JPS60216703A - 内燃機関駆動電気式車両用制動制御装置 - Google Patents

内燃機関駆動電気式車両用制動制御装置

Info

Publication number
JPS60216703A
JPS60216703A JP59072341A JP7234184A JPS60216703A JP S60216703 A JPS60216703 A JP S60216703A JP 59072341 A JP59072341 A JP 59072341A JP 7234184 A JP7234184 A JP 7234184A JP S60216703 A JPS60216703 A JP S60216703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion engine
internal combustion
speed
braking
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59072341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447527B2 (ja
Inventor
Shigenori Kinoshita
木下 繁則
Hiroshi Minami
南 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP59072341A priority Critical patent/JPS60216703A/ja
Publication of JPS60216703A publication Critical patent/JPS60216703A/ja
Publication of JPH0447527B2 publication Critical patent/JPH0447527B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/13Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines using AC generators and AC motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/20Braking by supplying regenerated power to the prime mover of vehicles comprising engine-driven generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、内燃機関で駆動される発電機からの電力に
より走行する内燃機関駆動電気式車両の制動方式に関す
る。
〔従来技術とその問題点〕
大形のダンプトラックや自走式クレーン車のような大−
形建設機械用車両などでは、その車両に塔載する機−器
を小形軽量にできることや保守が容易であること、さら
にな−とえは連続降板時に非機械式抑速ブレーキが連続
的tこ得られることなどのために、従来の内燃機関から
の動力をクラッチや減速歯車・差動歯車を介して車輪に
与えるようになされている機械式よりも、内燃機関で発
電機を駆動し、この発電機出力により車輪に連結されて
いる走行電動機を駆動するようなされている電気式が使
用されるように一夕っだ。電気式も近年における半導体
電力変換装置の発達により、制御性は良好であるが保守
や価格に難点のある直流機よりも交流機が賞月されてい
る。
第1図は誘導電動機により走行する内燃機関駆動電気式
車両の従来例を示す主回路接続図である。
この第1図において、内燃機関としてのレイーゼルエン
ジンlには同期発電機2が結合されており、この同期発
電機2が出力する交流電力はサイリスタでなる発電機側
変換器3により直流電力に変換され直流中間回路に与え
られる。この直流中間回路にはフィルタリアクトル4L
とフィルタリアクトル4Cとにより形成される逆り形の
フィルタが設けられていて、発電機側変換器3からの直
流1力に含まれている脈動分を除去している。このフィ
ルタにより平滑された直流電力はゲートターンオフサイ
リスタで構成されている電動機側変換器5Lと5Rに入
力される。左車輪を駆動する誘導電動機6Lは左車輪用
の電動機側変換器5Lから、才た右車輪を駆動する誘導
電動機6Rは右車輪用の変換器駅から交流電力の供給を
受けるのであるが、これらの電動機側変換器5Lと5R
は前述の平滑された直流電力を別個に可変電圧・可変周
波数の交(N、’flL力に変換するので、誘導電動機
5L、5Rの回転速度とトルクすなわち当該車両の走行
速度とけい引トルクは電動機側変換器5L 、5Rの変
換動作により制御される。また上述したように右車輪と
左車輪とは別個に制御されるので、この車両は曲線を円
滑に走行できるし、車輪と地面との間に滑りが発生して
も、その車輪のトルクと回転速度とを制御することでこ
の滑りを紫早く解消することができる。
上述のように構成されて走行している車両が制動動作に
入るとき、ディーゼルエンジン1はアイドリング運転状
態にしそあるから、同期発電機2は交流電圧を発生して
おり、それ散発電機側変換器3と電動機側変換器sL、
5Rとの中間のいわゆる直流中間回路もこの発電機側変
換器3からの直流電圧で光電されている。車両が坂を降
りつつあるとすると、この車両が保有する位置エネルギ
ーにより車輪を経て左右の誘導電動機6Lと6Rは回転
させられるため、この誘導電動機6L、6Rは誘導発電
機となって交流電力を発生し、電動機側変換器5L、5
Rはこの交流電力を直流電力に変換して直流中間回路に
送り込む。このとき同期発電機2は前述したように交流
電圧を発生しているから、発電機側変換器3は通常の電
力系統に接続された他励変換器と同様に逆変換動作が可
能である。よってこの発電機側変換器3を逆変換動作さ
せることにより誘導゛電動機6L、6Rから直流中間回
路に送り込°まれた電力を交流電力に変換して同期発電
機2へ送出する。
同期発電機2はこの交流電力を受けて同期発電機となり
、その速度はアイドリング中のディーゼルエンジン1の
速度よりも犬となる。このようにアイドリング運転中の
ディーゼルエンジン1の速度が増大することはエンジン
ブレーキが作用することなので、結局降板中の当該車両
が保有するエネルギーはこのエンジンブレーキに吸収さ
れて、この車両の走行速度を抑制することになる。さら
に同期発電機2にはサイリスク整流器7を介して制動抵
抗8が接続されているから、このサイリスク整流器7を
動作させイ1ば発を機側変換器3により逆変換された交
流電力を制動抵抗8に消費させることでこの車両の走行
速度を抑制することもできる。それ散発電機側変換器3
とサイリスタ整流 −器7を適切に制御して誘導電動機
6Lと6Rが発生する制動電力をディーゼルエンジン1
と制動抵抗8に配分して消費さぜるようにして自該車両
の走行速度を抑制させる。
しかしながら上述の方式では、制動時にディーゼルエン
ジン1はアイドリング運転を行なっているので、そのた
めに燃料が常時供給されている。
それ故このディーゼルエンジン1は、その保有するエン
ジンブレーキ性能を十分に活用していないので、制動抵
抗8で消費させる制動電力の配分が多くなり、そのため
に制動抵抗8とサイリスク整流器7を小形軽量すること
ができず、当該車両の本来の目的に使用する載貨重量と
スペースが阻害されるばかりでなく、制動抵抗8の t
のために当該車両の走行燃費か悪化するという欠点を有
する。
第2図は直流冨、動機により走行する内燃1敗関駆動゛
厖気式車両の従来例を示す主回路接続図である。
この第2図において、ディーゼルエンジン1により駆動
される同期光@機2からの交流電力は左車輪を駆動する
ためにサイリスクで構成される電機子用変換器11Lに
より直流電力に変換され、制動抵抗12Lを1径で直流
電#1機電機子13Lに与えられるが、カ行運転すると
き、制動抵抗12Lは短絡スイッチ14Lで短絡して、
さく。右車輪を駆動するために、左車輪用と同じ機能を
保有する電機子用変換器11R1制動抵抗12R,戚膿
子13R,短絡スイッチ14Rが備えら第1ている。よ
たす・rリスクでなる界磁用変換器11Fからの直流゛
は力は左右の車1i’74を駆動する直流電動機の界磁
巻線15Lと15Rに与えられるのであるが、この界磁
巻線15L、15Rの極性は界磁切替スイッチ16で切
替えることができる。
車両を前進方向にカ行運転するとさ、短絡スイッチ14
L、14Rをオンにして制動抵抗12L、12Rを短絡
し、電機子用変換器11L、11Rと界磁用変換器11
Fを順変換動作させ、左右の電動機を所望の速度とトル
クで運転する。制動運転のとき、車輪すなわち電動4洩
はカ行運転時と同じ方向に回転させられているから、界
磁切替スイッチ16を操作して界磁巻線15L、15R
に流れる′電流方向を逆転させると、゛醒機子13L、
13Rにはカ行運転時とは逆の電圧が発生する。そこで
ディーゼルエンジン1をアイドリング運転して同期発電
機2から父流蹴圧を発生させておき、電機子用変換器]
、IL、IIRを通変換動作させれば、発電機とγXっ
た直流゛也動、1幾からの直流電力は父流電力に変換さ
れて同AA@′酩機2を電動機運転させるため、ディー
セルエンジン1はアイドリング運転時よりも高い速度で
回転させられてエンジンブレーキが作用することになる
。このとき短絡スイッチ14L、14Rをオフしておけ
ば制動抵抗12L、12Rには制動電力が消費される。
この制動抵抗12L、12Rとエンジンブレーキとが負
担する制動電力の比率は電機子用変換器11L、IIR
の出力電圧を加減することで調整できる。
しかしながらこの第2図に示す従来例の方式でも、ディ
ーセルエンジン1はアイドリング運転のために燃料が供
給されるので、このエンジン1はそのエンジンブレーキ
性能を100%活用できず、制動抵抗12L、12Rに
制動電力を消費させなければならないから、この制動抵
抗12L、12Rを小形軽量にすることができないため
、種々の不都合を生じることは既に述べたとおりである
〔発明の目的〕
この発明は制動運転時に内燃機関が保有するエンジンブ
レーキ性能を100%活用することにより制動抵抗など
の他の制動手段を極力小形にすることができ、従って燃
費を改善できる内燃機関駆動電気式車両の制動方式を提
供することを目的とする。
〔発明の要点〕
この発明は、エンジンブレーキを用いて制動運転すると
きに、内燃機関回転速度がほぼアイドリング運転速度で
ある第1速度設定値以上では、当該内燃機関への燃料供
給量を低減あるいは零にすることにより、この燃料低減
分のエネルギーに相当する制動力を余分に発生させよう
とするものである。さらに制動エネルギーにより当該内
燃機関の速度をその許容最大速度である第2速度設定値
まで上昇させることで、この内燃機関が吸収する制動エ
ネルギーを増大させようとするものである。
〔発明の実施例〕
内燃機関の例としてディーゼルエンジンを使用する場合
における本発明の実施例を以下に説明する。
第3図は本発明により、エンジンブレーキ作動時の燃料
供給量を示すグラフであって、横軸はエンジンの回転速
度を、縦軸はこのエンジンへの燃料供給量をあられして
いる。この第3図において、ディーゼルエンジンにエン
ジンブレーキが作用したとき、このディーゼルエンジン
の速度がN1なる第1速度設定値すなわちアイドリング
運転速度を越えたならば、このエンジンに供給する燃料
の量を減少させて最終的には燃料供給量は零にする。
このように燃料を減少させることにより、この減少量に
見合った制動エネルギーを余分にエンジンブレーキとし
て吸収させることができるので、従来方法にくらべてエ
ンジンブレーキとしての性能が向上することになる。
第4図は本発明によりエンジンブレーキ作動時の速度−
制動トルク特性を示すグラフであって、横軸はエンジン
の回転速度を、縦軸は制動トルクをあられしている。こ
の第4図においてN1なるアイドリング速度よりも低い
速度ではエンジンブレーキの効果は僅かであるから一1
他の制動方法たとえば制動抵抗に制動エネルギーを消費
させたり、機械的な制動をかけるなどして、エンジンブ
レーキは使用しない。N1なるアイドリング速度からエ
ンジンブレーキを作用させ、第3図に示すように燃料供
給量を減少させるにっiて制動トルクは増太し、燃料零
でその制動トルクは最大値TQとなる。
この状態で制動エネルギーがさらに増大すればTQなる
制動トルクでエンジン′速度は増大することにより、こ
のエンジンは増大する制動エネルギーを吸収する。エン
ジン速度がN2なる許容量大速度に到達すれば、このエ
ンジンはそれ以上の制動エネルギーを吸収するのは危険
であるから、余分の制動エネルギーは制動抵抗あるいは
惧械的な制動により消費させるようにする。
第5図は本発明の実施例を示す回路図であって、この回
路により第3図と第4図に示すようなエソジンブレーキ
動作をさせるのである。
第5図において1なる内燃機関としてのディーゼルエン
ジンには同期発電機2が結合されて交流電力を発生し、
発電機側変換器3によりこの交流電力を直流電力に変換
している。この直流電力はフィルタリアクトル4Lとフ
ィルタコンデンサ4cにより脈動分を除去され、左車輪
用の誘導電動機6Lに(ま電動機側変換器5Lで変換し
た交流電力を与える。右車輪用の誘導電動機6Rには、
同様に電動機側変換器5Rで変換した交流電力が与えら
れるので、当該車両は所望の走行速度とけい引トルクを
得ることができることは従来例と同様である。
制動運転時腎左右の誘導電動機から出力される制動電力
は電動機側変換器5L 、 5Rにより直流電力に変換
され、さらに発電機側変換器3により交流電力に変換さ
れ、この交流電力により同期発′lt機2を電動機運転
させるかあるいはサイリスタ調整器9を介して制動抵抗
10に電力損失を発生させるかして上述の制動電力を消
費して当該車両の速度を抑制する。
ディーゼルエンジン1には速度検出器加が結合されて、
常時その速度を検出できるし、詔なる燃料供給数置はデ
ィーゼルエンジン1に供給する燃料の量を制御してその
出力を調整する。また同期発電機2には励磁装置21が
備えられており、この励磁装置21に接続されている発
電機界磁巻線ηに供給する励磁電流を制御する。30は
当該車両の運転指令器であって、アクセルペダルやブレ
ーキペダルなどで構成されている。さらに31はシステ
ム制御装置であって、運転指令器Iからの指令にもとづ
いてディーゼルエンジン1の燃料供給装置幻、同期発電
機2の励゛磁装置21、発電機側変換器3、サイリスク
調整器9、電動機側変換器5Lと5Rを制御する。
当該車両がカ行運転から制動運転に切替わるとき、アク
セルペダルはフリーの状態になるが、これを運転指令器
30が指令し、ディーセルエンジン1はアイドリンク運
転状態となる。引続きブレーキペダルが踏み込まれると
運転指令器30とシステム制御装置31からの指令によ
り、篩4電動機6L、−6Rから発生する制動電力は電
動機側変換器5L、5Rと発電機側変換器3を経て同期
発電機2を駆動するので、ディーゼルエンジン1はその
(ロ)転速度がアイドリング速度以上になってエンジン
ブレーキが作用する。このアイドリング速度N1を速度
検出器加が検出し、システム制御装置31を経て燃料供
給装置器に燃料供給量減少指令を発し、エンジン1に吸
収されるエンジンブレーキのエネルギーを増大させる。
エンジン1への燃料供給量を岑にしても、発生する制動
電力をエンジン1に吸収しきれないとき、このエンジン
1は速度を許容最大速度N2まで増加させてエネルギー
吸収能力を増大させるから、エンジン速度がN1からN
2までの間では、発生する制動電力はすべてエンジンブ
レーキとして吸収できるので、制動抵抗10を使用しな
くてもよい。
エンジン1の速度が許容最大速度N2を越えるとエンジ
ン1は破損のおそれがあるから、このときにエンジンブ
レーキで吸収できない分は機械ブレーキや制動抵抗10
に与えて、エンジン1が吸収できるエネルギーを制限す
る。また発生する制動電力が僅かであってエンジン1の
速度がN1なるアイドリング速度以下lこなるときは、
エンジンブレーキを作用させずに、機械ブレーキあるい
は制動抵抗10によりエネルギーを消費させるやである
が、システム制御装置31によりこれらの動作が実施さ
れる。
〔発明の効果〕
この発明によれば、内燃機関駆動電気式車両をエンジン
ブレーキにより制動運転するとき、内燃機関の速度がア
イドリング運転速度よりも大となる場合は当該内燃機関
に供給する燃料の量を減少または零にして吸収できる制
動エネルギーを増大させるのであるが、さらに内燃機関
の速度を許容量大速度まで増加させるようにしてより一
層制動エネルギーの吸収が図れる。すなわちエンジンブ
レーキ作動時の内燃機関速度がアイドリング速度から許
容量大速度までの間では、走行電動機から発生する制動
電力はすべて内燃機関に吸収させることができるので、
制動抵抗にエネルギーを消費させるのはごく僅かなもの
となる。それ散開動抵抗の寸法と重量を縮小できるから
、当該車両の本来目的である載貨重量やスペースが大と
なるばかりでなく、制動抵抗が軽量になるので、カ行時
の燃費が改善される。さらにエンジンブレーキ作動時に
内燃機関へ供給jる燃料の量を減少あるいは零にするの
で、ここでも燃費改善が図れる。
【図面の簡単な説明】
211図は誘導電動機による内燃機関駆動電気式車両の
従来例を示す主回路接続図であり、第2図は直流電動機
による内燃機関駆動電気式車両の従来例を示す主回路接
続図である。第3図は本発明によるエンジンブレーキ作
動時の燃料供給量グラフ、第4図は本発明によるエンジ
ンブレーキ作動時の速度−制動トルクのグラフであり、
第5図は本溌明の実施例を示す回路図である。 1・・・内燃機関としてのディーゼルエンジン、2・・
・同期発電機、3・・・発電機側変換器、4C・・・フ
ィルタコンデンサ、4L・・・フィルタリアクトル、5
L、5R・・・電動機側変換器、6L t 6R・・・
誘導電動機、7・・・サイリスク整流器、8,10・・
・制動抵抗、9・・・サイリスタ調整器、IIF・・・
界磁用変換器、IIL、IIR・・・電機子用変換器、
12L、12R・・・制動抵抗、13L、13R・・・
直流電動機電機子、14L、14R・・・短絡スイッチ
、15L、15R・・・直流電動機界磁巻線、16・・
・界磁切替スイッチ、加・・・速度検出器、21・・・
励磁装置、n・・・発電機界磁巻線、お・・・燃料供給
装置、刃・・・運転指令器、第2図 一奈エンジン速灰 第3図 −−〉エンジン速度 − 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車両に塔載されている内燃機関により駆動される発
    電機が発生する電力を車輪に結合せる走行電動機に与え
    て前記車両を所望の速度で一走行させるとともに、制動
    運転時には前記走行電動機が発生する制動エネルギーを
    前記発電機に与えて電動機運転させることで前記内燃機
    関に制動エネルギーを吸収させて当該車両の速度を抑制
    するようなされている内燃機関駆動電気式車両において
    、制動運転時に前記内燃機関の速度が第1速度設定値以
    下のときは当該内燃機関に吸収させるIIエネルギーを
    減少または零にし、−前記内燃機関の速度が前記第1速
    度設定値をこえるときは当該内燃機関に供給する燃料を
    減少または零にし、前記内燃機関の速度が前記第1速度
    設定値よりも高い値の第2速度設定値をこえるときは当
    該内燃機関に吸収させる制動エネルギーを減少または零
    にすることを物体とする内燃機関−駆動電気式車両の制
    動方式。 2、特許請求の範囲第1−項記載の制動方式において、
    −前記内燃機関の第1速度設定値は当該内燃機関のアイ
    ドリング運転速度にほぼ等しく設定することを特徴とす
    る内燃機関駆動電気式車両の制動方式。 3)特許請求の範囲第1項記載の制動方式において、前
    記内燃機関め第2速度設定値は当該内燃機関に許容され
    る最大速度より小さく設定することを特徴とする内燃機
    関駆動電気式車両の制動方式。
JP59072341A 1984-04-11 1984-04-11 内燃機関駆動電気式車両用制動制御装置 Granted JPS60216703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072341A JPS60216703A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 内燃機関駆動電気式車両用制動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59072341A JPS60216703A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 内燃機関駆動電気式車両用制動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60216703A true JPS60216703A (ja) 1985-10-30
JPH0447527B2 JPH0447527B2 (ja) 1992-08-04

Family

ID=13486494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59072341A Granted JPS60216703A (ja) 1984-04-11 1984-04-11 内燃機関駆動電気式車両用制動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216703A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0760178A1 (en) * 1994-05-18 1997-03-05 Rosen Motors L.P. Electric power train control
EP0798153A1 (de) * 1996-03-27 1997-10-01 Voith Turbo GmbH & Co. KG Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinheit für Fahrzeuge und Antriebseinheit
WO2006037040A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Oshkosh Truck Corporation System and method for braking in an electric vehicle
JP2009529307A (ja) * 2006-03-07 2009-08-13 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 永久励磁同期発電機を備えたディーゼル電気駆動システム
US8864613B2 (en) 2010-06-22 2014-10-21 Oshkosh Corporation Electromechanical variable transmission
US8947531B2 (en) 2006-06-19 2015-02-03 Oshkosh Corporation Vehicle diagnostics based on information communicated between vehicles
US9114804B1 (en) 2013-03-14 2015-08-25 Oshkosh Defense, Llc Vehicle drive and method with electromechanical variable transmission
US9420203B2 (en) 2006-06-19 2016-08-16 Oshkosh Defense, Llc Vision system for a vehicle
US9650032B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US9651120B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US9656659B2 (en) 2015-02-17 2017-05-23 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10421350B2 (en) 2015-10-20 2019-09-24 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10578195B2 (en) 2015-02-17 2020-03-03 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10584775B2 (en) 2015-02-17 2020-03-10 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10982736B2 (en) 2015-02-17 2021-04-20 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US11701959B2 (en) 2015-02-17 2023-07-18 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0760178A4 (en) * 1994-05-18 1997-07-23 Rosen Motors Lp ELECTRIC TRANSMISSION CONTROL
EP0760178A1 (en) * 1994-05-18 1997-03-05 Rosen Motors L.P. Electric power train control
EP0798153A1 (de) * 1996-03-27 1997-10-01 Voith Turbo GmbH & Co. KG Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinheit für Fahrzeuge und Antriebseinheit
US5839530A (en) * 1996-03-27 1998-11-24 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Process for operating a drive unit for vehicles or drive unit
WO2006037040A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Oshkosh Truck Corporation System and method for braking in an electric vehicle
JP2009529307A (ja) * 2006-03-07 2009-08-13 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 永久励磁同期発電機を備えたディーゼル電気駆動システム
US9420203B2 (en) 2006-06-19 2016-08-16 Oshkosh Defense, Llc Vision system for a vehicle
US8947531B2 (en) 2006-06-19 2015-02-03 Oshkosh Corporation Vehicle diagnostics based on information communicated between vehicles
US9428042B2 (en) 2010-06-22 2016-08-30 Oshkosh Defense, Llc Electromechanical variable transmission
US10029556B2 (en) 2010-06-22 2018-07-24 Oshkosh Defense, Llc Electromechanical variable transmission
US10843549B2 (en) 2010-06-22 2020-11-24 Oshkosh Defense, Llc Electromechanical variable transmission
US8864613B2 (en) 2010-06-22 2014-10-21 Oshkosh Corporation Electromechanical variable transmission
US10457134B2 (en) 2010-06-22 2019-10-29 Oshkosh Defense, Llc Electromechanical variable transmission
US11440527B2 (en) 2013-03-14 2022-09-13 Oshkosh Defense, Llc Methods and systems for vehicle drive
US11827207B2 (en) 2013-03-14 2023-11-28 Oshkosh Defense, Llc Drive train for a vehicle
US9132736B1 (en) 2013-03-14 2015-09-15 Oshkosh Defense, Llc Methods, systems, and vehicles with electromechanical variable transmission
US11299139B2 (en) 2013-03-14 2022-04-12 Oshkosh Defense, Llc Drive train for a vehicle
US9821789B2 (en) 2013-03-14 2017-11-21 Oshkosh Defense, Llc Vehicle drive and method with electromechanical variable transmission
US11052899B2 (en) 2013-03-14 2021-07-06 Oshkosh Defense, Llc Vehicle drive and method with electromechanical variable transmission
US9452750B2 (en) 2013-03-14 2016-09-27 Oshkosh Defense, Llc Methods, systems, and vehicles with electromechanical variable transmission
US9114804B1 (en) 2013-03-14 2015-08-25 Oshkosh Defense, Llc Vehicle drive and method with electromechanical variable transmission
US10315643B2 (en) 2013-03-14 2019-06-11 Oshkosh Defense, Llc Methods, systems, and vehicles with electromechanical variable transmission
US10392000B2 (en) 2013-03-14 2019-08-27 Oshkosh Defense, Llc Vehicle drive and method with electromechanical variable transmission
US9376102B1 (en) 2013-03-14 2016-06-28 Oshkosh Defense, Llc Vehicle drive and method with electromechanical variable transmission
US10160438B2 (en) 2015-02-17 2018-12-25 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10982736B2 (en) 2015-02-17 2021-04-20 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10584775B2 (en) 2015-02-17 2020-03-10 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9650032B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10935112B2 (en) 2015-02-17 2021-03-02 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10967728B2 (en) 2015-02-17 2021-04-06 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10974713B2 (en) 2015-02-17 2021-04-13 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US10578195B2 (en) 2015-02-17 2020-03-03 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10989279B2 (en) 2015-02-17 2021-04-27 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US11009104B2 (en) 2015-02-17 2021-05-18 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US11701959B2 (en) 2015-02-17 2023-07-18 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US9908520B2 (en) 2015-02-17 2018-03-06 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US9656659B2 (en) 2015-02-17 2017-05-23 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US9651120B2 (en) 2015-02-17 2017-05-16 Oshkosh Corporation Multi-mode electromechanical variable transmission
US11007860B2 (en) 2015-10-20 2021-05-18 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system
US10421350B2 (en) 2015-10-20 2019-09-24 Oshkosh Corporation Inline electromechanical variable transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447527B2 (ja) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60216703A (ja) 内燃機関駆動電気式車両用制動制御装置
JP3175771B2 (ja) オフロード運搬車を推進及び遅くさせるための方法及び装置
US8025115B2 (en) Hybrid vehicle power control systems and methods
KR100324434B1 (ko) 차량용구동시스템및그의작동방법
JP3044880B2 (ja) シリーズハイブリッド車の駆動制御装置
US6809429B1 (en) Control method and apparatus for internal combustion engine electric hybrid vehicles
US5927416A (en) Method for operating a non-railborne hybrid vehicle
JP2973796B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の空調制御方法
JPH05111109A (ja) 内燃機関駆動電気式車両の制御方法
JP2003061207A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP3791195B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5390507B2 (ja) 電気又はハイブリッド車両用のエネルギー交換システム
JP2000224709A (ja) 電源装置
JP3646964B2 (ja) ハイブリッド車
JPS60187202A (ja) 内燃機関駆動電気式車両
JP2007223560A (ja) ハイブリッド車両の充電制御装置
JP3646963B2 (ja) ハイブリッド車
JPS59198802A (ja) 産業用車両
JPH0559973A (ja) 自動車用複合原動装置
JPS6264201A (ja) 内燃機関駆動電気式車両の制動装置
JPH0447528B2 (ja)
JPS6268004A (ja) 内燃機関駆動電気式車両
JP2998007B2 (ja) 車両駆動装置
JP3925498B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JPH11217024A (ja) ハイブリッド車