JPS6021580A - 磁電変換検知装置 - Google Patents

磁電変換検知装置

Info

Publication number
JPS6021580A
JPS6021580A JP58129643A JP12964383A JPS6021580A JP S6021580 A JPS6021580 A JP S6021580A JP 58129643 A JP58129643 A JP 58129643A JP 12964383 A JP12964383 A JP 12964383A JP S6021580 A JPS6021580 A JP S6021580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
resistors
resistance
resistance value
pulse plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58129643A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Terajima
淳 寺島
Tsunemasa Ohara
大原 経昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58129643A priority Critical patent/JPS6021580A/ja
Publication of JPS6021580A publication Critical patent/JPS6021580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁電変換検知装置をパルスカウンタなどに使用
する場合に於ける構造の改良に関する。
磁電変換検知装置は磁界の変化によって生ずる電気的抵
抗の変化を検知する磁性抵抗素子を使用した装置である
。従来この種のものとして、電磁誘導によるもの、半導
体磁気抵抗素子によるものなどが知られている。最近で
はNiやGOなどの強磁性薄膜の抵抗をガラス基板の上
に形成した素子も用いられる。このような強磁性薄膜抵
抗は、外部磁界によって強磁性薄膜を磁化したとき、磁
化の方向と電流のなす角度により抵抗値が変化し、その
変化は磁化の方向と電流の方向が上行となったとき抵抗
が最大で、直交したとき最小となる。この性質を応用し
て、磁性抵抗素子は非接触のパルスカウンタなどに使用
されている。
従来、非接触のパルスカウンタは主としてフォトカブラ
が用いられているが、光電素子の応答特性が遅いため、
高周波のパルスではSN比の良い応答信号が得られない
。また、カプラ周辺に塵が耐着すると応答しなくなると
いう問題もある。
磁性抵抗素子は応答特性が速いし、また磁性の塵でない
限り、塵によって感度が変化することがない。そのため
、最近注目され、各方面に応用されている。
その応用例の−・つであるパルスカウンタの構成が第1
図に示しである。外周部に磁性体の矩形突起2aと溝2
bを持った円板状のパルス板2に、その外周位置と重な
るような位置に、」二側にN極をもったバイアス磁石4
を爪ね合わせて、磁性抵抗素子1を配置する。磁性抵抗
素子1は電流の方向が一定角に交わる二つの強磁性薄膜
抵抗MR。
とMn2が回転方向に並んでおり、その抵抗の差を、接
続されている抵抗R3−R4との抵抗ブリッジ及び電源
Eによって電圧変換してllj力端子outから出力す
る。パルス板2が回転すると突起2aが移動し、薄膜抵
抗MR,・Mn2に対する磁界の方向が変り出力電圧の
信号が現われる。
パルス板を含む一連の回転系で、回転系の部品点数を少
なくするために、パルス板自体にブレーキ機構を持たせ
ようとする構成がある。パルス板2の溝2bにストッパ
3(第1図鎖締示)を突出係合させて回転を強制停止に
させる構成である。このようなブレーキ機構では円板2
の溝2bが矩形であると、溝の底にストッパが当ってか
らも滑って動いてしまう。また、ストッパが突起2aの
頂部に当ったときははね返りが起り、溝2bに係合する
までに数ピツチが過ぎてしまうこともあり、正確な位置
で停止しない。そのため、円板の溝の形状を鋸歯状にし
たパルス板が採用され、その鋸歯の溝にスト・ンパを突
出係合させて停止させるものがある。ところが、鋸歯溝
をもったパルス板と強磁性抵抗素子と組合わせて、パル
スカウンタに使用してみたところ充分な出力が得られな
いということが明らかになった。
第2図は鋸歯溝を持ったパルス板5と従来の強磁性抵抗
素子1を組合わせた場合の各部の配置関係を示したもの
である。図に於て、パルス板5の鋸歯5aが(’a)か
ら (b)、(b)カラ(c)ノ位置へと回転移動する
第3図は鋸歯が第2図(a)から(C)に示す各位置に
あるときの薄膜抵抗MR,の抵抗値(実線示)とMn2
の抵抗値(点線示)の変化を(イ)に、そのときの出力
outの出力電圧を(ロ)に示しである。
第2図で、バイアス磁石4の磁界は手前側に向って発生
し、相lj:反発しつつも、曲りながら磁性体である鋸
歯5a又はそれに後続する鋸歯5bの直近に向う。その
とき合成抵抗MR,の電流方向(左右方向)と磁界の方
向成分が一致すれば薄膜抵抗MR,の抵抗1ifjが増
大する。薄膜抵抗MR2(電流方向は上下方向)につい
ても同じ現象が起る。鋸歯5aが(a)の位置にあると
き、は薄膜抵抗MR,の抵抗値はやや減少している(第
3図(イ)−(a)参照)。同じ< 、(a)で薄膜抵
抗MR2の抵抗値は増加しつつある。鋸歯5aが(b)
の位置で、薄膜抵抗MR,φMR2の抵抗値は両者がや
やずれたところっで共に略極大値となるC同(b)参照
)。 (C)の位置では薄膜抵抗MHIの抵抗値は中間
の値となり薄Ilり抵抗MR2の抵抗値は略極小値とな
る(同(C)参照)。
このようにして変化する抵抗に対し、これによって構成
されるブリッジ回路からの出力電圧は第3図(ロ)に示
す波形となる。この波形に示される出力では総ての使用
条件に対して充分に満足のできる出力のSN比が得られ
ない。
これは薄膜抵抗MR,とMn2の抵抗変化の周期ずれが
最善のものとなっていないために、抵抗変化の特性を完
全に生かし切れていないことに由来する。。
パルスカウンタを始めとしであるゆるセンサで、出力信
号のSN比は大きければ大きいほど、後の増幅等に於け
る処理がやりやすくなり、ノイズの混入も除去できるこ
とになる。
本発明はこのような事態に鑑みなされたもので、極めて
SN比の大きい出力信号を出すことのできる磁電変換検
知装置を提供することを目的とするものである。
この目・的を達成するため本発明は、その電流方向に対
し、外部磁界の方向が変化すると抵゛抗値が変化する磁
性抵抗の複数を、電流方向を変えて並べた磁性抵抗素子
で、前記外部磁界の方向を変化させる、可動磁性体から
なる被検“部を、検知゛する磁電変換検知装置に於て、
該被検部め′形状を銀歯形状とし、前記複数の磁性抵抗
の配列方向を該被検部の移動方向と略直交する方向とし
て、前記複数の磁性抵抗のうち一方の抵抗値が増加した
とき他方の抵抗値が減少するように構成したことを特徴
とする磁電変換検知装置である。
以下本発明の実施例を詳細に説明する。
第4図は本発明を適用した磁電変換検知装置である。
パルス板5は磁性体の鋸歯5aを持っており、矢示方向
に回転iff能である。鋸歯の形状はパルス板の進行側
で短辺、後側で長辺になっている。バイアス磁石4は上
側にN極を向けておりその上に磁性抵抗素子10を重ね
合わせる。
磁性抵抗素子10の強磁性薄膜抵抗は、二つ配置されて
いる。その1つMHIは電流方向がパルス板5の回転接
線方向と一致し、もう一つMB2は電流方向が同じく接
線方向と直交する。前者MR,はパルス板5の回転軸7
の中心から放射方向の外寄りに、後者MR2は輔7の中
心寄りに、前者MR,ど並んで配置される。従ってRe
 IIり抵抗MR1・MB2は鋸歯5aの略短辺方向に
並ぶ。
各々の電気的接続は前例と同じように抵抗R3φR4と
によってブリッジ回路を構成し、電源Eに接続される。
特に本例に於ては、磁性抵抗MR1とMB2の中心距f
In、dと鋸歯高さhとの関係をおおむね、d<h/2
に保って、鋸歯が両方の磁性抵抗MR,及びMB2を充
分覆うようにして構成している。
−1−記のような構成で、素子面の2つの感磁部である
磁性抵抗MR,とMB2が同一方向の磁界に対して、そ
の抵抗値が一方の磁性抵抗MR,で増大するとき他方の
磁性抵抗MR2では減少することになる。素子面上の2
つの感知部が同時に鋸歯に覆われる位相と、同時に一様
な磁界に置かれる位相とが繰り返して現われるの。従っ
て、2つの感知部MR,とMB2の抵抗値が共に中間値
で等しくなる位相と、感知部MR,とMB2の抵抗値に
大きな差が生じる位相とが繰り返し現われるためSN比
の良い位置検出が可能となる。
実際の出力の変化を図面に従って説明する。第5図(イ
)は、このような配置構成における磁性抵抗MR,値(
実線示)と磁性抵抗MR2抵抗値(点線示)の変化を示
す。同じく(ロ)は出力電圧の変化を示すものである。
第4図(a)に示すような位置に鋸歯5aがあるとき、
磁性抵抗MR,・MB2とも抵抗値は中間値で等しくな
る(第5図(イ)−(a)参照)。鋸歯5aが(b)の
位置にくると、磁性抵抗MR,の電流方向とそこにおけ
る磁界の方向は略垂直方向になるため、その抵抗値は極
小となる。この位置で、磁性抵抗MR2の電流方向とそ
こにおける磁界の方向は略平行になり抵抗値は極大とな
る(同(b)参照)。鋸歯5aがさらに回転し、再び磁
性抵抗MR,・MB2の抵抗値の変化は略同時に中間値
で等しくなる。その位置を過ぎてから、 (c)の位置
では磁性抵抗MR,の電流の方向とこのときの磁界の方
向とがほぼモ行になるため抵抗値が極大となる゛。この
とき、磁性抵抗MR2は抵抗値がわずかながら減少して
いる(同(C)参照)。
この一連の抵抗変化に従って、出力電圧はff15図(
ロ)のようになり、従来の配置に比べてSN比の高い波
形となる。
上記実施例ではパルス板は回転体であるが、一方向の移
動体であっても良い。二つの磁性抵抗MR,とMB2の
中心間圧#dは鋸歯の高さhの半分より大きくても(d
>h/2)、磁性抵抗MR2の抵抗変化の振幅が若干小
さくなくなるが実施できる。磁性体の鋸歯5aに着磁し
た構成でも実施できる。
第6図は、本発明の磁電変換検知装置をカメラ令レンズ
の自動絞りの位置検出に応用した例である。11はレン
ズの絞りユニット、12は絞り羽根、13は絞り信号レ
バー、14は自動絞りレバー、15は自動絞りレバー1
4を作動させる絞り込みレバーを示す。
この絞りの信号レバー15を駆動する駆動部材すなわち
駆動レバー16が設けられる。駆動レバー16は中央に
溝穴16 a e 16 a’を有し、これらの溝穴は
それぞれビン17・17′と摺動係合して、駆動レバー
16が上下に摺動可能となっている。駆動レバー16の
一1―端には上方に付勢するばね18がとりつけられる
。駆動レバー16は、」一部に絞り信号レバー13に係
合して絞り制御をする絞り駆動部1.6 bを有し、中
央側部に係止部16cを有し、下端にチャージ部16d
を有し、佳つその一側の側部に沿ってラック16eが形
成されている。係W部16cに係合して駆動レバー16
を係II−する係止l/バー19が軸20によって回転
自在に軸支される。係II:、レバー19はばね21に
よって駆動レバー16を係止する位置に保持される。2
2はレリーズボタンで、係11ニレバー19に当接して
これをばね21の力に抗して回転さぜる係止し八−作動
部22aを有している。また、レリーズボタン22の側
方に測光スイッチ23が配置され、レリーズボタン22
には測光スイッチ23を作動させる測光スイッチ作動部
22bが設けられている。24は、図示していない巻上
部材に連動して駆動レバー16をチャージするチャージ
レバーを示す。駆動レバー16には、これによって同期
的に増速駆動される調速機構が連1 結される。この調速機構は、駆動レバー16のラック1
6eに連結する小歯車列25からなり、その最後の歯車
は回転パルス板26に連結している。この回転パルス板
26は外周部が鋸歯状となっている。またパルス板26
は、自動絞りのブ1/−キ機構のストップホイールを兼
ねている6パルス板26の裏側(または表側)には、バ
イアス磁界発生用のマグネット27と一体的に形成され
た磁性抵抗素子28が配設されている。
パルス板であるストップホイール26に係合してこれを
停止させるストッパ31が軸31aに軸支yれ、これは
ストップホイールの鋸歯と掛合する爪部31bおよび磁
性材料からなる覆い部31Cを有している。ストッパ3
1にはこれを常時時計方向に付勢するばね30が設けら
れる。覆い部31cと対向する位置には電磁石32が設
けられストッパ31を吸引し、その通電がオフ状態にな
るとスI・ツバ31はばね30の弾性力により軸31a
を中心として時計方向に回転させ爪部31bとストップ
ホイール26の鋸歯と係合させる。
2 磁電変換検知装置35は磁性抵抗素子28の信号出力を
1りるための、前例に示したブリッジ回路と電源とから
なる出力回路34が41設される。
第7図はこのような自動絞り装置の制御回路のブロック
図である。
同図で、53はオペアンプ、54はシュミットトリガ回
路、55はパルスカウンタ、56はデジタルコンパレー
タ、57は測光演算回路、32は第5図にも示した電磁
石、35は同じく磁電変換検知装置である。。
上記絞り制御回路に於て、レリーズボタン22を押込む
と、先ずその測光スイッチ作動部22bが測光スイッチ
23を閉路させ、これにより測光演算回路57が作動す
る。さらにレリーズボタン22を押し込むと、その先端
22aが係止レバー19の端部に当接しばね21の力に
抗して係止し八−19を時計方向に回動する。駆動レバ
ー16は係止部16cと係止レバー19との係止が解か
れるのでばね18の付勢力によりピン17・17′と摺
動係合する溝穴16ae16aに沿って一ヒ方向に移動
する。駆動レバー16が上方向に移動すると、駆動レバ
ーのラック16eの動きに連動し゛て、小歯車列25が
増速運動をして最終段のパルス板26を回転させる。こ
のとき、磁性抵抗素子28は素子面上を通過するパルス
板26の鋸歯数を擬似正弦波電圧として磁電変換検知装
置35から出力する。
この出力値はオペアンプ53で増幅されシュミットトリ
ガ回路54により波形成形される。そのパルス波形はパ
ルスカウンタ55によりパルスとして計数される。この
計数値はデジタルコンパレータ56に入力する。一方、
測光演算回路57によりあらかじめ演算された絞り値(
A・V値)に対応する計数値もデジタルコンパレータ5
6に入力する。この両者の値が等しくなった時点で電磁
石32の通電をオフする。すると、駆動レバー16は所
望の絞り値が選られる位置で停止する。
これらの一連の動作中に於いて磁性抵抗素子から得られ
る出力波形は、従来知られていた磁性抵抗素子に比べ、
SN比が高い。そのため、立上がり立下がりの鋭い波形
を出力するので、チャタリングによる誤検出が小さい。
それだけ精度の良い位置検出が可能となった。また、電
気回路の設h1が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁電変換検知装置の正面図、第2図は鋸
歯パルス板を使用した磁電変換装置の回」二図、第3図
は第2図に示した装置の検知特性を説明する図、第4図
は本発明を適用した磁電変換検知装置の正面図、第5図
は第4図に示した装器の検知特性を説明する図、第6図
は本発明の装置をカメラの自動絞り装置に応用した実施
例の正面図、第7図はその制御回路ブロック図、である
。 4は磁性体、5はパルス板、5aは鋸歯、11は磁性抵
抗素子、MR,6MR2は強磁性薄膜抵抗である。 5 特開昭GO−21580(6)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その電流方向に対し、外部磁界の方向が変化する
    ど抵抗値が変化する磁性抵抗の複数を、電流方向を変え
    て並べた磁性抵抗素子で、前記外部磁界の方向を変化さ
    せる、可動磁性体からなる被検部を、 検知する磁電変換検知装置に於て、 該被検部の形状を鋸歯形状とし、 前記複数の磁性抵抗の配列方向を該被検部の移動方向と
    略直交する方向にして、 前記複数の磁性抵抗のうち一方の抵抗値が増加したとき
    他方の抵抗値が減少するように構成したことを特徴とす
    る磁電変換検知装置。
JP58129643A 1983-07-15 1983-07-15 磁電変換検知装置 Pending JPS6021580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129643A JPS6021580A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 磁電変換検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58129643A JPS6021580A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 磁電変換検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021580A true JPS6021580A (ja) 1985-02-02

Family

ID=15014583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58129643A Pending JPS6021580A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 磁電変換検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021580A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018982A1 (en) * 1994-01-11 1995-07-13 Honeywell Inc. Sensor with magnetoresistive elements

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995018982A1 (en) * 1994-01-11 1995-07-13 Honeywell Inc. Sensor with magnetoresistive elements
US5477143A (en) * 1994-01-11 1995-12-19 Honeywell Inc. Sensor with magnetoresistors disposed on a plane which is parallel to and displaced from the magnetic axis of a permanent magnet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6559638B1 (en) Magnetic positioning detector using field direction as primary detecting means
US4868498A (en) Electronic angular measurement device
US5754022A (en) Optical pickup moving mechanism
US3940979A (en) High-accuracy optical torquemeter
KR880001721B1 (ko) 위치 검출 신호 발생기
JPS6021580A (ja) 磁電変換検知装置
US5146158A (en) Externally adjustable stopper plate in a cross-coil type meter
JPH0322745Y2 (ja)
JPS6049320A (ja) カメラの自動絞り装置
JPS6024413A (ja) 磁電変換検知装置
JPS6024524A (ja) カメラの自動絞り装置
US7245122B2 (en) Vane actuated magnetic drive mode sensor
JPH0476048B2 (ja)
JPS5842916A (ja) クランク角検出機構
JP2578464Y2 (ja) ガスメータの流量検出装置
JP2502297B2 (ja) 位置制御調整装置
JPH1138030A (ja) 回転検出装置
JPS62269014A (ja) 流量発信器
JPS6336530Y2 (ja)
JPH0432562Y2 (ja)
JPS63174021A (ja) 位置制御調整装置
SU963039A1 (ru) Преобразователь линейного перемещени в код
JPH05288252A (ja) カム制御装置
JPH0320779Y2 (ja)
JPH0736058U (ja) 回転センサ