JPS60211582A - Icカ−ド結合方式 - Google Patents

Icカ−ド結合方式

Info

Publication number
JPS60211582A
JPS60211582A JP59067443A JP6744384A JPS60211582A JP S60211582 A JPS60211582 A JP S60211582A JP 59067443 A JP59067443 A JP 59067443A JP 6744384 A JP6744384 A JP 6744384A JP S60211582 A JPS60211582 A JP S60211582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
section
information
external device
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59067443A
Other languages
English (en)
Inventor
Morifumi Okugawa
奥川 守文
Keizo Sugita
杉田 恵三
Tatsujiro Kawakita
川北 達次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59067443A priority Critical patent/JPS60211582A/ja
Publication of JPS60211582A publication Critical patent/JPS60211582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • H01F2038/143Inductive couplings for signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、カード状の基板に集積回路を搭載してなるI
Cカードを、例えば公衆電話機のようにこのICカード
との結合によって一定のサービスを提供したりあるいは
当該ICカードをメモリとして使用する外部装置に結合
する方式に関する。
〔従来技術〕
従来このようなICカードの結合は、いわゆるコネクタ
により行なわれている。すなわち、コネクタには接点が
設けられ、ICカードと外部装置双方の接点を機械的に
押し付けることによってその接触を保障1〜、電力の供
給や情報の送受を行なってきた。
しかし、接点をよ使用環境の悪化により劣化してその接
触抵抗が増大し、信頼性が低下する欠点がある。また、
コネクタは機械的に押(〜付けるためその挿抜には位l
t、fiv度を必要とし操作性が良くない。さらに挿抜
回数にも制限があり頻繁に挿抜するサービス等には適さ
々い。
これに対し、非接触接続とすれば上述したような問題は
すべて解決される。しかし7ながら、情報の非接触送受
は例えばポトカプラなどを用いて容易に行なえると1−
て、外部装置からICカードヘの電力の供給については
問題がある。
非接触の電力伝達手段としては、例えば、一方の装置か
ら光エネルギを放射し、他方で太陽電池のような光起電
力素子によりこれを電気エネルギに変換して必要な電力
を得る方法もあるが、ICカードのように小形で薄形の
ものでは受電電力が十分に堆れず、例えばメモリ素子と
していわゆるEll:FROM等の不揮発性メモリを用
いて情報の保存および書き換えを行なおうとする場合に
は電力が不足するなどICカードの構成に制限が生ずる
また、機械的強度の点でも問題がおる。さらに、他のエ
ネルギ確保手段として内蔵電池にする方法もあるが、電
池には寿命が、l、交換する必要が生ずるとともに、交
換の際にICカード内の情報が破壊されるおそれもある
〔発明の目的および構成〕
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その
目的は、電気的な接触部を全く持たずにICカードを外
部装置に完全に結合することを可能とするとともに、I
Cカードから内蔵電池を除去して操作性、信頼性の高い
ICカード利用システムを実現することが可能なICカ
ード結合方式を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、外部装置
のICカード受部に磁界発生手段を設ける一方、ICカ
ードにはシート状の薄形コイルを設けて電磁1つ導によ
り電力の供給が行かわれるようにするとともに、ICカ
ードおよび外部装置双方に相互に非接触で情報の送受を
行なう情報送受信部を設けたものである。以下、実施例
を用いて本発明の詳細な説明する。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すブロック回でおる。図
において、1け例えば公衆電話機などのサービス提供装
置d、2はICカードである。10〜19はサービス提
供装fi1を構成する内部要素で、10は装置の制御部
、11はエネルギ供給部、12は情報送受信部、13は
送受信制御部、14は装置の電源である。また15はメ
モリ、16は利用者に入出力のガイダンスをする表示部
、173− は利用者の操作部であり、18は伝送制御部、19は通
信線路である。一方、20〜24はICカード2の内部
にあり、20はICカード制御部、21は電力変換部、
22は情報送受信部、23は送受信制御部、24はIC
カードメモリである。
上記構成において、サービス提供装置1は、電源14に
より動作する。そこで、利用者がICカード2をサービ
ス提供装置1の所定の受部に挿入するなどして非接触状
態(すなわち電気的に完全す”f4 ツレ−ジョン状態
)で結合し、操作部1Tを操作すると、制御部10はエ
ネルギ供給部11を駆動して後述するようにICカード
2内部の電力変換部21にエネルギを供給する。電力変
換部21はそのエネルギを直流電圧に変換しICカード
2内の各部に供給する。これによシICカード2は起動
され動作可能となる。
一方、装置1側の制御部10は、利用者による操作部1
7からの入力または伝送制御部18、通信線路19を介
しての外部との通信、あるいはメモリ15内に格納され
ている情報等に基いて■C4− カード2に情報を送信する場合、送受信制御部13を介
して情報送受信部12を駆動し、ICカード2側の情報
受信部22へ情報を送ることができる。
逆にICカード2の送受信制御部23を介して情報送受
信部22から送出された情報が装置1側の情報送信部1
2で受fitされると、送受信制御部13を介して制御
部10に取り込むことができ、このようにして装置1と
ICカード2とは相互に情報をやシ取りすることができ
る。また表示部16は利用者が入力操作する場合のガイ
ダンス等を表わすもので、例えば利用者は外部と通信し
ガから所定の操作を行ない、必要な情報をICカード2
内のICカードメモリ24に格納することが可能である
。ICカードメモリ24は、ICカードの動作・制御を
つかさどるプログラムの他、利用者データを格納するも
ので、EEPROMのように電気的に寄金換え可能な不
揮発性メモリ素子や、読出し専用メモリ(ROM) 素
子、ランダムアクセスメモリ(RAM) 素子などで構
成され、サービスの提供形態によってその具体的構成は
異なるが、いずれにしても、ICカード2は、電力変換
部21から得られる直流電圧によって動作し、内部に電
池などの電源は持たない。
ここで、装置1とICカード2間の電力および情報の伝
達を行なう結合部は、例えば第2図ないし第5図に示す
ように構成きれる。
はじめに、第2図(、)はICカード2側の具体的構成
例を示す正面図、同図(b)は側面図である。図におい
て、21Aはシート状の薄形コイル(シートコイル)、
21Bは交流−直流変換回路であり、これらが電力変換
部21を構成している。また、ICチップ25は制御部
20、送受信制御部23およびメモリ24がICモジュ
ールとしてチップ化されたもので、ICカード2内に搭
されている。
第3図は、このようなICカード2をサービス提供装置
1に非接触結合させた状態を示す図であり、図において
11Aは駆動コイル、11Bはコア、11Cは交流電源
、11Dはバックヨークで、これらがエネルギ供給部1
1を構成している。すなわち、交流電源11Cは駆動コ
イル11Aに交流電力を供給する。駆動コイル11Aは
コア11Bに巻かれており、コア11Bの両端から磁界
が発生する。一方、バックヨーク11Dはコア11Bか
らの磁界が効率良くシートコイル21Aを通過するよう
設けるもので、第3図に破線で示したような磁路が形成
される。このため、このバックヨーク11Dは磁束帰路
(リターンハス)トモいう。この結果、シートコイル2
1Aを交流磁界が通過することとなって、シートコイル
21A内に交流′電圧が発生する。
第4図は、ICカード2内の′電力変換部21の詳細図
であり、21Cは整流・平滑回路、21Dは定電圧回路
である。上述したようにシートコイル21Aに発生した
交流電圧を、これらの交流−直流変換回路21Bにおい
て整流・平滑し定電圧化することにより、直流電圧V。
c2を得る。
第5図はサービス提供装置1およびICカード2の情報
送受信部12.22の具体的な構成例を示す。それぞれ
フォトダイオード121A、抵抗122Aおよびインバ
ータ123Aからなる送信部12Aと、フォトトランジ
スタ12111.抵抗122B7− およびインバータ123Bからなる受信部12Bならび
にフォトダイオード221A、抵抗222Aおよびイン
バータ223Aからなる送信部22Aと、フォトトラン
ジスタ221B、抵抗222Bおよびインバータ223
Bから壜る受信部22Bからなり、フォトダイオード1
21Aとフォトトランジスタ221B、フォトダイオー
ド221Aとフォトトランジスタ121Bを図示のよう
にそれぞれ非接触に対向させることによシ情報の送受が
行なわれる。なお、vccm は図上省略したがサービ
ス提供装置1側で作られる直流電圧である。またS。u
tlは装置1側からICカード2側へ送信する情報を構
成するパルス信号5inllはICカード2側で受信さ
れる情報を構成するパルス信号、5outBはICカー
ド2側から装置1側へ送出されるパルス信号、5inl
は装置1側で受信されるパルス信号である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ICカードと外
部装置間の情報の送受を非接触で行なう情報送受信部を
設けたことに加えて、外部装置に8− 磁界発生部、ICカー ドにシー トコイルを設けたこ
とにより、ICカードと外部装置との電気的な接触部が
全く不要となり、いわゆるコネクタを除去できる。この
ため、頻繁に挿抜が必要なシステム、あるいは悪い環境
下で使用されるシステム等においてもコネクタに起因す
る信頼性の低下を考慮する必四がなく、構造上もラフに
扱える利点がある。
また、ICカードは外部装置側から十分なエネルギを供
給されるためそれ自体に電池を内蔵しなくともよく、ま
た、メモリに例えばEEPROM等の電気的に書き換え
可能な不揮発性メモリを用いればデータの格納にも用い
ることができ、寿命による電池交換に伴うデータの破壊
などを考えることなく安全に当該データを保持できる利
点がある。
さらに、シートコイルを用いたことにより、上述したよ
うに、太陽電池などによる場合と異なってICカードを
薄形に構成してしかも十分な電)1を得ることができ、
小形・軽量でメンテナンスフリーの携帯形として理想的
なICカードを構成できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図(
a)はICカードの構成例を示す正面図、同図(b)は
側面図、第3図はICカードを外部装置に結合した状態
を示す図、第4図はICカードの電力変換部の構成例を
示す回路図、第5図はICカードと外部装置間の情報送
受信部の構成例を示す回路図である。 1・・・・サービス提供装置(外部装置)、2・・・・
ICカード、11・・・・エネルギ供給部、11A・・
・・駆動コイル、11B・・・・コア、11C・・・・
交流電源、11D・・・・バックヨーク、12.22・
・・・情報送受信部、21・・・・電力変換部、21A
・・・・シートコイル、21B・・・・交流−直流変換
回路、21C・・・・整流平滑回路、21D・・・・定
電圧回路、24・・ ・ ・ICカードメモリ、121
A、221A ・ ・ ・ ・フォトダイオード、12
1B、221B・・・・フォトトランジスタ。 11− 第2図 第3図 特開昭GO−211582(5) 第4図 第5図 2B @lニー、:■−匠巨ヨ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カード状の基板に集積回路を搭載したICカードと、こ
    のICカードを所定の受部に結合させた状態で当該IC
    カードとの間で情報の送受を行なう外部装置とからなる
    システムにおいて、外部装置の受部に磁界発生手段を設
    けるとともにICカードにシート状の薄形コイルを設け
    て上記磁界による電磁透導により非接触で外部装置から
    ICカードへ電力の供給が行なわれるようにし、かつI
    Cカードと外部装置とに相互に非接触で情報の送受を行
    なう情報送受信部を設け、ICカードを外部装置へ全く
    非接触で結合させることを特徴としたICカード結合方
    式。
JP59067443A 1984-04-06 1984-04-06 Icカ−ド結合方式 Pending JPS60211582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067443A JPS60211582A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 Icカ−ド結合方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59067443A JPS60211582A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 Icカ−ド結合方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60211582A true JPS60211582A (ja) 1985-10-23

Family

ID=13345071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59067443A Pending JPS60211582A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 Icカ−ド結合方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60211582A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227406A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Nippon Lsi Kaade Kk 電子または電気回路の接続装置
JPS6142084A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Shinko Electric Co Ltd Icカードおよびカードシステム
JPS61101885A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 Tdk Corp Icカ−ド結合方式
JPS62109267U (ja) * 1985-12-27 1987-07-11
JPS62275790A (ja) * 1986-05-26 1987-11-30 株式会社東芝 薄膜電磁変換器
JPS6325573U (ja) * 1986-08-05 1988-02-19
JPH01117005A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電源装置
JPH01219972A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nippon Chemicon Corp Icカード用リーダライタの防塵およびシールド構造
JPH0299462U (ja) * 1989-01-25 1990-08-08

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50113298A (ja) * 1974-02-13 1975-09-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50113298A (ja) * 1974-02-13 1975-09-05

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227406A (ja) * 1984-04-25 1985-11-12 Nippon Lsi Kaade Kk 電子または電気回路の接続装置
JPS6142084A (ja) * 1984-08-06 1986-02-28 Shinko Electric Co Ltd Icカードおよびカードシステム
JPH0522952B2 (ja) * 1984-08-06 1993-03-31 Shinko Electric Co Ltd
JPS61101885A (ja) * 1984-10-24 1986-05-20 Tdk Corp Icカ−ド結合方式
JPS62109267U (ja) * 1985-12-27 1987-07-11
JPS62275790A (ja) * 1986-05-26 1987-11-30 株式会社東芝 薄膜電磁変換器
JPS6325573U (ja) * 1986-08-05 1988-02-19
JPH0620628Y2 (ja) * 1986-08-05 1994-06-01 沖電気工業株式会社 伝送媒体対称配置形情報カ−ド
JPH01117005A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電源装置
JPH0642430B2 (ja) * 1987-10-28 1994-06-01 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 電源装置
JPH01219972A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nippon Chemicon Corp Icカード用リーダライタの防塵およびシールド構造
JPH0299462U (ja) * 1989-01-25 1990-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101796703B (zh) 智能设备和功率源交互
JP3161388B2 (ja) ドッキングベイシステム
TW501326B (en) Electric equipment with backup battery-stand powered by host machine power source
US8670801B2 (en) NFC for mobile telephone
FI118779B (fi) Kortti, kortin vastaanottolaite ja järjestelmä sähköenergian välittämistä varten
JPS60211582A (ja) Icカ−ド結合方式
US20140375136A1 (en) Contactless Electronic Communication Device with Optional Auxiliary Power Source
JPS63185686A (ja) Icカ−ド
JPS60222978A (ja) Icカ−ド結合方式
JPS61283981A (ja) 集積回路カ−ド
JP2001256452A (ja) タグic
JPH1049643A (ja) 電子カードおよび情報機器
JPS6356134A (ja) 非接触充電可搬形電子機器
US6246600B1 (en) Multi-use battery
CN210038636U (zh) 检测机台的电源供应器模块改良结构
JPH0685191B2 (ja) 容量結合挿入方向自由形情報カード
CN207625329U (zh) 一种具有收纳功能的充电设备
JPS6325792A (ja) 情報カ−ド
KR102562815B1 (ko) Rf 신호 변환 장치
JPS62288991A (ja) Icカ−ド
JPH1091736A (ja) Icカ−ド
CN219740008U (zh) 为电动医疗器械充电的充电装置
US5670952A (en) Data communication unit
CN217334579U (zh) 一种用于Type-C接口扩展坞的控制电路
JPS6120186A (ja) 無接点方式ic識別カ−ド