JPS60206243A - 電子交換装置 - Google Patents

電子交換装置

Info

Publication number
JPS60206243A
JPS60206243A JP59061835A JP6183584A JPS60206243A JP S60206243 A JPS60206243 A JP S60206243A JP 59061835 A JP59061835 A JP 59061835A JP 6183584 A JP6183584 A JP 6183584A JP S60206243 A JPS60206243 A JP S60206243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication interface
data communication
exchange
interface circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59061835A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitaka Hiramoto
平本 幸孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59061835A priority Critical patent/JPS60206243A/ja
Publication of JPS60206243A publication Critical patent/JPS60206243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は中央処理回路が内蔵されたデータ通信インタフ
ェース回路と交換機とで構成される電子交換装置に関し
、特に前記データ通信インタフェース回路および回線を
介して接続されたデータ端末と好適に動作状態の同期が
とれる装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
第1図は電子交換装置とデータ端末との接続状態を説明
するためのブロック図を示し、1は電子交換装置、2は
交換機、3は電子交換装置1内に実装されているデータ
通信インタフェース回路、4はデータ端末、5はデータ
端末4内に組込まれたデータサービスユニット、6はデ
ータ通信インタフェース回路3とデータサービスユニッ
ト5とを接続する回線、7は交換FA2内の中央処理回
路(以下CPUという)、8はデータ交換処理を行なう
タイムスイッチ、9紘交換機2内のCPU 7とデータ
通信インタフェース回路3との間で、制御データの送受
を行なうデータハイウェイ、10は交換機2のタイムス
イッチ8とデータ通信インタフェース回路3との間で音
声、データ、クロック信号およびフレーム同期信号など
の送受を行なうPCMハイウェイ、11はデータ通信イ
ンタフェース回路3内の中央処理回路(以下CPUとい
う)、12は記憶回路、13はcptr i iの暴走
を検出する暴走検出回路、14はデータハイウェイ9を
介して交換機20CPU 7と制御データの送受を行な
うタイミング制御回路、15はPCMハイウェイ10を
介して受信したデータおよび制御データの編集を行ない
、データサービスユニット5との電気的インタフェース
にしたがってデータ送信を行なうとともにその逆の動作
も行なうデータ送受制御回路である。
なお、第1図では図示を省略したが、通常電子交換装置
1は交換機2に複数個のデータ通信インタフェース回路
3が接続され、また該複数個のデータ通信インタフェー
ス回路3にはそれぞれ複数個のデータ端末が接続されて
いる。
かかる第1図の構成において、データ端末が「復旧」す
るときの動作例について説明する。いま、データ端末4
が他のデータ端末4Aと電子交換装置1を介して通信中
であるとする。
データ端末4から出された「復旧要求」がデータサービ
スユニット5で検出されると、データサービスユニット
5はデータ端末4に対し復旧確認をし、データ通信イン
タフェース回路3に対し回線6を介して「復旧要求」信
号を送信する。この状態において、データサービスユニ
ット5の動作状態は電子交換装置1がレディ状態となる
のを待っている「交換機レディ待」である。データ通信
インタフェース回路3では、データ送受制御回路15を
介して受信した「復旧要求」信号を一時、記憶回路12
内に設けられたキュー(Queue)領域に書込む。C
PU 11は処理の空き時間を利用してキュー領域から
この制御信号を読出し、タイミング制御回路14へ渡す
。タイミング制御回路14では、データハイウェイ9を
介して交換機2のCPU 7へ制御信号を送信する。こ
の「復旧要求」信号を受け取ったCPU 7はデータ端
末4のチャネル状態を「レディ待」にするとともに、デ
ータハイウェイ9を介して「復旧要求」信号をデータ通
信インタフィース回路3に送信する。ここでCPU7は
交信相手側のデータ端末4Aのチャネル状態を「レディ
待」とする。データ通信インタフェース回路3では、タ
イミング制御回路14が上記「復旧要求」信号を受信し
た旨をCPU 11へ伝えるとCPU 11は記憶回路
12内に設けられたキュー領域へ「切断指示」を書込む
。次いで、CPU11は処理の空き時間を利用して上記
キュー領域から上記「切断指示」信号を続出し、データ
送受制御回路15へ渡す。データ送受制御回路15は上
記「切断指示」信号を回線6Aを介して交信相手側のデ
ータ端末4Aのデータサービスユニット5Aへ送信する
。該「切断指示」信号を受信したデータサービスユニッ
ト5Aはデータ端末4Aへ「切断指示」を送出するとと
もに動作状態を「切断確認待」とする。データ端末4A
から出された「切断確認」信号が検出されると、データ
サービスユニッ)5Aは動作状態を「端末レディ待」へ
遷移させるとともに、交換機がレディ待状態であること
を示す「交換機レディ侍」信号をデータ端末4Aへ送出
する。この後、データサービスユニト5Aはデータ端末
4Aから出される「端末レディ」信号を検出すると、デ
ータ通信インタフェース回路3に対し回fi6Aを介し
て「レディ」信号を送出するとともに、自身の動作状態
を「レディ」とする。上記「レディ」信号を受信したデ
ータ通信インタフェース回路3は前述と同様の処理によ
シ該「レディ」信号をデータハイウェイ9を介して交換
機2のCPU 7へ送出する。該「レディ」信号を受け
取ったCPU 7は交信相手側のデータ端末4Aのチャ
ネル状態を「空き」とする。
一方、「復旧要求」を出した側のデータサービスユニッ
ト5は上記「交換機レディ待」の状態になったのち「交
換機レディ′」信号をデータ端末4へ送出するとともに
、「端末レディ待」状態に遷移する。これに対してデー
タ端末4はデータサービスユニ、ト5に「端末レディ」
信号を送る。データサービスユニット5はこの信号を受
けて「レディ」信号をデータ通信インタフェース回路3
に送るとともに状態を「レディ」に遷移させる。そして
該「レディ」信号が前記同様にして交換機2のCPU 
7へ送られると、CPU7は該復旧要求側のデータ端末
4のチャネル状態を「空き」とする。
以上で、データ端末4から出された「復旧要求」によシ
、通信中の両データ端末、両データサービスユニットお
よび交換機2の両チャネルの状態は全て初期状態に復旧
されたわけである。
ここで、データ通信インターフェース回路30CPU 
11の異常が暴走検出回路13で検出されたJ、%合、
第2図に示す手順にしたがって割込み処理が行なわれる
が、この手順においてはイニシャル処理の段階で記憶回
路12のキュー領域に書込まれたデータは全てクリアさ
れてしまう。このため、異常が発生したデータ通信イン
ターフェース回路3を介して通信を行なっていたデータ
サービスユニット5およびデータ端末4と交換機2とは
制御信号の送受が行なわれなくなったにもかかわらず「
通信中」状態のままで復旧されない。
〔背景技術の問題点〕
したがって、上記従来装置では、データ端末がデータ通
信な行なっている途中でデータ通信インタフェース回路
のCPHに異常が発生した場合、データ通信インタフェ
ース回路のみが復旧され、データ端末、データサービス
ユニットおよび交換機は送受信を行なっていた制御デー
タが失われたにもかかわらず「通信中」状態のままで復
旧されない。これは、通信を行なっていた通信路上で、
復旧される回路と復旧されない回路が存在することにな
シ、回路間の同期がとれなくなるという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記欠点を除去し、データ通信インターフェ
ース回路の中央処理回路の異常により再スタートした場
合にも交換機とデータサービスユニットとの間の動作状
態の同期がとれるようにした電子交換装置を提供するこ
とを目的とする。
〔発明の概要〕
この発明では、データ通信インタフェース回路の中央処
理回路の異常によシ再スタートしたときに、データ通信
インタフェース回路から交換機に対し異常発生を知らせ
る信号を送出するとともに該信号を交換機が受信した場
合交換機からデータサービスユニットに対してデータ端
末初期化要求信号を送出することによシ上記目的を達成
している。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について詳細に説明する。
第1図において、データ通信インターフェース回路3の
中央処理回路11の異常が暴走検出回路13によって検
出された場合、本実施例では第3図および第4図に示す
処理手順に従って異常割込み処理が行なわれる。なお、
第3図はデータ通信インタフェース回路3での処理手順
を示し、また第4図は交換機2側での処理手順を示して
いる。
異常割込みが発生すると、データ通信インタフェース回
路3では、記憶回路12内のキュー領域を初期化した(
ステラ7’1O1)後、交換機2に対して、データ通信
インタフェース回路3で異常が発生したことを示す[デ
ータ通信インタフェース初期化通知コマンド」を送出す
るために、前記キュー領域へ上記「データ通信インタフ
ェース初期化通知コマンド」を書き込む(ステップ10
2)。
他の処理を停止することにより、直ちにキュー領域の読
み出し処理が行なわれ(ステ、ゾ103)、上記[デー
タ通信インタフェース初期化通知コマンド」がタイミン
グ制御回路14へ送られる。タイミング制御回路14は
上記「コマンド」を受信人に、上記「コマンド」を受信
した交換機20CPU 7は第4図に示す処理子)愼に
したがって割込み処理を行なう。まず、CPU7は該コ
マンドを受信したデータ通信インタフェース回路3に接
続されたデータ端末のチャネルの状態が「空き」である
か否かを判定しくステ、7’201)、r空き」状態で
あるならば通常処理にもどシ(ステップ202)、r空
き」状態でない場合には、該「空き」状態でないチャネ
ルに接続しているデータサービスユニットに対し、「デ
ータ端末初期化要求コマンド」を送出すべく、該「デー
タ端末初期化要求コマンド」をデータハイウェイ9を介
して上記「データ通信インタフェース初期化通知コマン
ド」を送出したデータ通信インターフェース回路3へ伝
送した後(ステラf203)、該チャネルを「空き」状
態にする(ステップ204)。
上記「データ端末初期化要求コマンド」を受信したデー
タ通信インタフェース回路3では、前述した記憶回路1
2の書込みおよび読出し制御によシ該コマンドをデータ
送受制御回路15および回線6を介して「空き」状態で
ないデータサービスユニット5へ送出する。上記「デー
タ端末初期化要求コマンド」を受信した各データサービ
スユニット5では動作状態を「レディ」へ遷移させると
ともに、データ端末4に対して「切断指示」を送出する
。これによりデータ端末4は所定の処理手順を行なった
後「レディ」状態となる。
他方、交換機2のCPU 7は、前述したように「空き
」状態でないチャネルを「空き」状態にした後、該チャ
ネルに対して通話路が形成されていたか否かの判定を行
なう(ステップ205)。そして、通話路が形成されて
いない場合は正常処理にもどるが、通話路が形成されて
いた場合、相手チャネルに接続されているデータ端末お
よびデータサービスユニットに対して切断処理を行なう
必要がある。この交信相手チャネルは異常が発生したデ
ータ通信インタフェース回路3に接続されたデータ端末
である場合と他のデータ通信インタフェース回路に接続
されたデータ端末である場合とがあシ得るが、いずれに
しても、CPU7は該交信相手チャネルに接続している
データ端末を復旧すへく、「擬似復旧要求コマンド」を
データハイウェイ9を介して該交信相手チャネルに対応
するデータ通信インタフェース回路へ伝送した後、該交
信相手チャネルを「空き」状態とする(ステップ206
)。「擬似復旧要求コマンド」を受信したデータ通信イ
ンタフェース回路では前述と同様の処理を行なうことに
よ)、該「擬似復旧要求コマンド」を回線を介して相手
側データサービスユニットへ送出する。その後、相手側
データサービスユニットおよび相手側データ端末は前述
と同様の処理を行なうことによシ相方「レディ」状態と
なる。
以上説明した一連の処理が終了したところで、交換機2
は正常処理を開始し、これ以後データ端末4と交換機2
とは同期がとれた状態で次のデータ通信を実行する。
このようにして、通信を行なっていた通信路上のデータ
通信インタフェース回路のCPUで異常が発生した場合
においても、交換機のチャネル状態は「空き」またデー
タサービスユニットの動作状態は「レディ」となシ、各
回路間の同期を確実にとることができた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によればデータ通信インタ
フェース回路の異常によって再スタートした場合、交換
機および交信中のデータ端末の動作状態を一旦「レディ
」状態に遷移させた後正常処理に復帰するようにしたた
めに、両者間で確実に同期をとることができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子交換装置とデータ端末との接続状態を示す
プロ、り図、第2図は従来のデータ通信インターフェー
ス回路における異常割込み処理手順を示すフローチャー
ト、第3図はデータ通信インターフェース回路における
本発明の異常割込み処理手順を示すフローチャート、第
4図は交換機における本発明の異常割込み処理手順を示
すフローチャートである。 1・・・電子交換装置、2・・・交換機、3・・・デー
タ通信インターフェース回路、4.4A・・・データ端
末、5.5A・・・データサービスユニット、6,6A
・・・回線、7・・・交換機の中央処理回路、8・・・
タイムスイッチ、9・・・データハイウェイ、10・・
・PCMハイウェイ、11・・・データ通信インターフ
ェース回路内の中央処理回路、12・・・記憶回路、1
3・・・暴走検出回路、14・・・タイミング制御回路
、15・・・データ送受制御回路。 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 中央処理回路が内蔵されたデータ通信インタフェース回
    路と交換機とで構成され、前記データ通信インク7エー
    ス回路を回線およびデータサービスユニットを介してデ
    ータ端末と接続することによりデータ通信を行なう電子
    交換装置において、前記データ通信インク7エース回路
    の中央処理回路が異常発生後に再スタートしたときに、
    前記交換機に対して前記異常が発生したことを示す信号
    を送出する手段を前記データ通信インタフェース回路内
    に設けるとともに、前記交換機内に、前記信号を受信し
    た場合前記データサービスユニ。 トに対しデータ端末初期化要求信号を送出する手段を設
    けたことを特徴とする電子交換装置。
JP59061835A 1984-03-29 1984-03-29 電子交換装置 Pending JPS60206243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061835A JPS60206243A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 電子交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061835A JPS60206243A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 電子交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60206243A true JPS60206243A (ja) 1985-10-17

Family

ID=13182543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061835A Pending JPS60206243A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 電子交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60206243A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537527A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Osaka Gas Co Ltd デジタル無線網を用いるデータ伝送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537527A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Osaka Gas Co Ltd デジタル無線網を用いるデータ伝送装置
JP2732962B2 (ja) * 1991-07-29 1998-03-30 大阪瓦斯株式会社 デジタル無線網を用いるデータ伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3047275B2 (ja) バックアップ切り換え制御方法
CN100438362C (zh) 一种实现软件上主备双机热备份的方法
CN114095462B (zh) 一种雷达处理机srio通信***的容错方法及***
JPS60206243A (ja) 電子交換装置
JPH0126217B2 (ja)
JPH05244260A (ja) 外部記憶装置切替えによる二重化運転方式
JPS6221462B2 (ja)
JPH04215142A (ja) 二重化ディスク制御方式
JP2518514B2 (ja) 自動障害検出システム
JPH04235656A (ja) チャネル装置制御方式
JPH1023048A (ja) 通信制御方法
JPS60247760A (ja) デ−タ通信システム
JPH06152570A (ja) 二重化データ処理装置における系切替え処理方式
JPS60180254A (ja) 電子交換装置
JPH0463422B2 (ja)
JP3465343B2 (ja) プリンターシステムのホスト通信インターフェースボード
JPS634210B2 (ja)
JPH11296397A (ja) ホットスタンバイシステムにおける受信メッセージリカバリ方式及びホットスタンバイシステムにおける受信メッセージリカバリ方法及び受信メッセージ処理プログラムを格納した記録媒体
JP2001177446A (ja) 通信制御装置及び通信切替制御方法
JPH066385A (ja) 交換機
JPS59149443A (ja) デ−タ交換ネツトワ−クのマスタ交替方式
JPS6175462A (ja) 複数モジユ−ル二重系システムの系切替方式
JPH02294136A (ja) ループ状伝送路障害自動回復方式
JPH08286938A (ja) 計算機システム
JPH0530341B2 (ja)