JPS6020261Y2 - 回転切換装置 - Google Patents

回転切換装置

Info

Publication number
JPS6020261Y2
JPS6020261Y2 JP2184078U JP2184078U JPS6020261Y2 JP S6020261 Y2 JPS6020261 Y2 JP S6020261Y2 JP 2184078 U JP2184078 U JP 2184078U JP 2184078 U JP2184078 U JP 2184078U JP S6020261 Y2 JPS6020261 Y2 JP S6020261Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching body
pair
rotation
portions
elastic arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2184078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54125473U (ja
Inventor
俊雄 小室
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP2184078U priority Critical patent/JPS6020261Y2/ja
Publication of JPS54125473U publication Critical patent/JPS54125473U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6020261Y2 publication Critical patent/JPS6020261Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tumbler Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は回転切換装置に関するものであって、例えば電
子機器の各種スイッチ等の切換え操作に用いて好適なも
のである。
従来からラジオ受信機のバンド切換スイッチ等の回転切
換装置には、回転方式のバンド切換ツマミでスライドス
イッチを切換えるような構造が採用されている。
ところで従来は一般にバンド切換ツマミの支点に金属ピ
ンを使用し、これをキャビネット等に挿通し、Eリング
、リベット、ブツシュナツト等にて係止している。
またツマミの回転にクリック感を出す為に、スチールボ
ール、圧縮スプリング等を使用している。
従って従来は構造が複雑であり、部品点数が非常に多く
て、組立てが面倒である等、著しくコスト高についてい
た。
本考案は上述の如き欠陥を是正すべく考案されたもので
あって、構造並びに製造が非常に簡単で、部品点数が少
なく、組立てが非常に容易なものを提供しようとするも
のである。
しかも同一の回転切換体を用いて切換スイッチを例えば
二段階段或は三段階に切換操作することが出来て、部品
の共通化による低コスト化を図ることが出来る。
次に本考案の実施例を第1図〜第6図にもとづき説明す
る。
回転切換装置1は、これを大別すると回転切換体2と、
これを回転自在に支持するための支持機構3とに分けら
れる。
なお回転切換体2は、合成樹脂、例えばポリアセタール
樹脂を用いて一体成形されたものである。
そして回転切換体2には、第1図に示す如く操作部4、
フランジ部5、弾性を有する腕部6、後述するスライド
スイッチの保持部?a、?b等が一体成形されている。
また7ラング部5の左右両側面の中央部には左右一対の
切欠き8a、8bが形成され、この回転切換体2を後述
の支持機構3の要部に嵌合し易いようになっている。
更に回転切換体2の左右両側面には左右一対の傾斜状の
ガイド部9a*9bが形成され、これらの頂部がこの回
転切換体2の回転中心部14a、14bに構成されてい
る。
そしてその回転中心部14a、14bには互に同一軸心
状態をなす左右一対の係合孔1ea、10bが形成され
ている。
円弧状の腕部6ははS゛波型形成され、その山部の一つ
には突起6aが一体に形成されている。
なお支持部6bは腕部6を弾性的に支持するためのもの
である。
また保持部7a、7bは、例えばラジオ受信機のバンド
切換用のスライドスイッチ11のツマミ12を着脱自在
に保持するためのものである。
なお上記スライドスイッチ11は、プリント基板13の
所定位置に固定されているものとする。
なお上記回転切換体2の左右一対の回転中心部14a、
14b等は左右対称形状に形成されているが、突起aを
有する弾性腕部6は回転切換体2の回転方向前方側又は
後方側の一方の側に前後非対称形状に形成されている。
次いで支持機構3について述べると、これは例えばラジ
オ受信機のABS樹脂等を用いたキャビ。
ネット15に一体成形されている。
そして支持機構3は、第2図及び第3図に示す如く開口
部16、弾性を有する左右一対の軸支部17a、17b
1互いに対向する位置に形成された二つの係止部18.
19等によって構成されている。
また軸ビ支部17a、17bのそれぞれの内側面の先端
には、互いに同一軸心状態で対向する左右一対の突起2
0a、20bが形成され、これらは前述の係合孔10a
、10bに係合するようになっている。
なお軸支部17a、17bは左右対称形状に形成されて
いる。
更に上記係止部18,19のそれぞれの表面ばはS゛円
弧状に形成されているが、一方の係止部18には三つの
凹部18a、1B=b、18cが所定の間隔で形成され
、他方の係止部19の表面には二つの凹部19a、19
bが所定の間隔で形成されていて、これら係止部18゜
19はその複数の凹部18a、1Bby 18c及び
19a、19bの数が互に異なる非対称形状と7なって
いる。
そして回転切換体2を支持機構3に組込む際には、第4
図に示す如く軸支部17a、17bの周突起20at
20bと両切欠き8a、8bとが同一線上になるように
して、回転切換体2を矢印A1方向に押し込む。
この結果操作部4が開口部16を挿通し、キャビネット
15上に突出する。
次いで周突起20a、20bがガイド部9a、9bに接
触するので、両軸支部17a、17bはガイド部9a?
9bのクサビ作用によって外側に押されて第4図に仮想
線で示すように弾性に抗して外側に撓む。
この状態で回転切換体2を更に押し込むと、やがて周突
起20a、20bが両係合孔10aiObに係合し、両
軸支部17a、17bは元の状態に復動する。
従って回転切換体2は周突起20ay20bを中心にし
て、所定の角度内で回転し得るように支持される。
ところで上述の如き組込み作業が行われるとき、腕部6
の方向はこの回転切換装置1の用途に応じて決定される
即ちこの回転切換装置1がFM−AM切換等に使用され
る場合には、第2図で実線の如く上記腕部6が係止部1
9側になるようにして、上述の如き組込み作業を行う。
この結果操作部4を、第5図で矢印B方向に往復動させ
ることによって、回転切換体2が回転し、これに伴い突
起6aが凹部19a、19bの何れか一方に交互に係止
する。
このとき突起6aは、腕部6の弾性作用によって、凹部
・19a、19bに軽い衝撃を伴いながら順次係止する
従って操作部4を上述の如く操作することにより、いわ
ゆるクリック感のある二段階の切換え操作を行うことが
出来る。
またこの回転切換装置1が、例えばFM−AM−SW切
換等に使用される場合には、第2図で仮想線の如く回転
切換体2をその回転方向の前後の向きを反転させた状態
で、上記腕部6が係止部18側になるようにして、上述
の如き組込み作業を行う。
この結果操作部4を操作することによって回転切換体2
が回転し、これに伴い突起6aが凹部18 ay 1
8 by 18 cに順次係止する。
このとき突起6aは、腕部6の弾性作用によって、凹部
18at 18bt 18cに軽い衝撃を伴いなが
ら順次係止する。
従って操作部4を操作することにより、いわゆるクリッ
ク感のある三段階の切換え操作を行うことが来る。
一方前記プリント基板13をキャビネット15内の所定
位置に組込むと、回転切換体2の保持部7a、7bがツ
マミ12によって一旦間いた状態になり、次いでツマミ
12を弾性的にはさむようにして保持する。
そして回転切換体2が上述の如く回転されると、ツマミ
12が第2図で矢印C方向に摺動され、スライドスイッ
チ11を切換操作するようになる。
なお上述の実施例においては、両軸支部17a、17b
の先端位置にそれぞれ突起20a、20bを形成したが
、これに限定されることなく以下に述べるように変形し
てもよい。
即ち第6図に示す如く、回転切換体2の上記係合孔10
a、10bに換えて、突起21a、21bを形成する。
また軸支部17a、17bにそれぞれ形成された突起2
0a、20bに換えて、係合孔22a、22bを形成す
る。
このように構成することによって、回転切換体2は支持
機構3内に上述の場合とははS゛同様組込まれる。
そして操作部4の上述の如き操作によって、回転切換体
2が突起21a、21bと係合孔22a、22bとの係
合位置を中心に回転し、上述の如きスライドスイッチ1
1の切換操作を行うことが出来る。
上述のように本考案によれば、回転切換体をキャビネッ
トに直接、しかもワンタッチで回転自在;に取付けるこ
とができるため、取付工数が少なくてその取付けが非常
に簡単であり、かつ部品点数が少なくて製造も容易であ
るから、著しく低コストなものが得られる。
しかも本考案によれば、回転切換体をその回転方向の前
後の向きを反転させた状態でキャビネットに取付けるこ
とによって、この回転切換体の回転操作時における位置
決め回数を選択できる。
従って、この回転切換体を例えばスライド切換スイッチ
の切換装置の操作レバーに適用した場合等には、キャビ
ネットに回転切換体を取付ける際に、その回転切換体の
回転方向の前後の向きを単に反転させることだけで同一
の回転切換体を用いて二段階或は三段階のスライド切換
スイッチを選択的に切換操作することができ、部品の共
通化によって大幅に低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本考案の実施例を示すものであって、
第1図は回転切換体の構造とスライドスイッチとの係合
状況を示す斜視図、第2図は回転切換体と支持機構との
係止状況を示す側面図、第3図は第2図■−■線断面図
、第4図は支持機構と回転切換体との組込み状況を示す
断面図、第5図はキャビネットの要部を示す平面図、第
6図は回転切換体と支持機構との変形例を示す断面図で
ある。 なお図面に用いられる符号において、1・・・・・・回
転切換装置、2・・・・・・回転切換体、3・・・・・
・支持機構、4・・・・・・操作部、6・・・・・・腕
部、6a・・・・・・突起、17a・・・・・・軸支部
、17b・・・・・・軸支部、18・・・・・・係止部
、19・・・・・・係止部、14a、14b・・・・・
・回転中心部、15・・・・・・キャビネット、20a
、20b・・・・・・突起、18at 18bt
18c・・・・・・凹部、19a、19b・・・・・・
凹部、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂にて成形された回転切換体に操作部と左右一対
    の回転中心部及び突起を有する弾性腕部とを一体成形し
    て設け、合成樹脂にて成形されたキャビネツ”目こは先
    端部に左右一対の係合部を有しかつ少なくとも一方が弾
    性変位可能なはS゛平行状をなす左右一対の軸支部を一
    体成形して設けると共に、上記弾性腕部の突起が常時係
    合してクリック感を与えながらその突起を位置決めする
    ための凹凸部を設け、上記回転切換体を上記左右一対の
    軸支部間に弾性に抗して挿入させてその回転切換体の左
    右一対の回転中心部を上記左右一対の係合部に回転自在
    に軸支させると共に、上記弾性腕部の突起を上記凹凸部
    に弾性的に係合させるように構成し、この際上記回転切
    換体の左右一対の回転中心部及び上記キャビネットの左
    右一対の軸支部を共に左右対称形状に形威して上記回転
    切換体をその回転方向の前後の向きを反転させた状態で
    上記左右一対の軸支部間に挿入させて軸支させ得るよう
    に構成し、一方上記突起を有する弾性腕部は上記回転切
    換体の回転方向前方側又は後方側の一方の側に設けた前
    後非対称形状に形威すると共に、上記凹凸部を上記回転
    切換体の回転方向前方側と後方側との2箇所に設け、か
    つこれら前後2箇所に設けられた凹凸部はその複数の凹
    部の数を互に異ならしめた非対称形状に形威し、上記回
    転切換体をその回転方向の前後の向きを反転させた状態
    で上記左右一対の軸支部間に挿入させて軸支させること
    により上記弾性腕部の突起を上記前後2箇所に設けられ
    た凹凸部に選択的に係合させるように構成し、上記回転
    切換体の回転方向の前後の向きの反転によりこの回転切
    換体の回転操作時における位置決め回数を選択できるよ
    うに構成した回転切換装置。
JP2184078U 1978-02-22 1978-02-22 回転切換装置 Expired JPS6020261Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184078U JPS6020261Y2 (ja) 1978-02-22 1978-02-22 回転切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184078U JPS6020261Y2 (ja) 1978-02-22 1978-02-22 回転切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54125473U JPS54125473U (ja) 1979-09-01
JPS6020261Y2 true JPS6020261Y2 (ja) 1985-06-18

Family

ID=28855476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184078U Expired JPS6020261Y2 (ja) 1978-02-22 1978-02-22 回転切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020261Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6128357Y2 (ja) * 1979-10-20 1986-08-22
JPH0350587Y2 (ja) * 1985-07-31 1991-10-29
JPH0614358Y2 (ja) * 1989-09-25 1994-04-13 第一電装部品株式会社 レバースイッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54125473U (ja) 1979-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5672855A (en) Canceling mechanism for a vehicular turn signal switch
JP4104179B2 (ja) 車両用ノブスイッチ
JPS6020261Y2 (ja) 回転切換装置
JP3921909B2 (ja) レバースイッチ及びこれを用いた複合スイッチ
US5200584A (en) Lever switch
JPH0117058Y2 (ja)
JPH1021796A (ja) 操作切替装置
JPH07240131A (ja) スイッチ
JP3054817U (ja) ジョグルスイッチ
JP4256112B2 (ja) 電子機器の回転操作ツマミ構造および電子機器
JP3180060B2 (ja) 車両用ロック装置の切替レバー
JPS58895Y2 (ja) スライドスイツチキリカエソウチ
JPS597704Y2 (ja) スライドスイツチ
JPS6128357Y2 (ja)
JPS64663Y2 (ja)
JP3798361B2 (ja) 押釦スイッチ付き回転式電子部品
JPH0741068Y2 (ja) ロータリースイッチ
JP2000348575A (ja) コラムスイッチレバー
JPH0631624Y2 (ja) ロータリースイツチ
JPH064130Y2 (ja) 自動変速機のシフトレバー装置
JPS6222032Y2 (ja)
JPH09212248A (ja) 操作レバ−の支軸構造
JPH0346438Y2 (ja)
JPS5823148Y2 (ja) スイツチ切換用レバ−の取付装置
JPH04135132U (ja) ロ−タリ−パルススイツチ