JPS60194851A - 通信監視記録方式 - Google Patents

通信監視記録方式

Info

Publication number
JPS60194851A
JPS60194851A JP59050485A JP5048584A JPS60194851A JP S60194851 A JPS60194851 A JP S60194851A JP 59050485 A JP59050485 A JP 59050485A JP 5048584 A JP5048584 A JP 5048584A JP S60194851 A JPS60194851 A JP S60194851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
station
master station
slave station
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59050485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuro Saito
斎藤 康郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59050485A priority Critical patent/JPS60194851A/ja
Publication of JPS60194851A publication Critical patent/JPS60194851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、複数の従局が通信回線によシ接続されたデー
タ処理装置における、障害原因究明を目的とした通信監
視記録方式に関する。
(従来技術と問題点) 従来、通信回線上の障害原因究明を目的としたこの種の
方式では過去に行なわれた総ての従局の通信の履歴を連
続的に常時、記録していく技術は存在したが、履歴が記
録される記録手段は一定の記憶容量の記憶装置で、記憶
容量を越える情報が入力された場合には自動的に最も古
い記憶から順次消去しながら新たな情報を記憶するとい
う記憶動作(いわゆる巡回バッファ)となっているため
、障害発生直後に人為的に前記記憶動作を停止させない
限シ、障害原因究明の手掛シとなる障害が発生した従局
との過去の通信の内容が失われてしまうという欠点があ
った。
(発明の目的) 本発明の目的は、主局と各従局との間で、ある一定時間
内には少なくとも必ず1回は行なわれるべき通信が全く
行なわれなくなった状態を検出し、その時点まで自動的
かつ連続的に行なわれていた通信内容の記録動作を自動
的に停止す心ことによシ上記欠点を解決し障害発生時点
までに記憶手段に記録された主局と従局との間で行なわ
れていたすべての通信内容をそのままの状態で保持する
ことによシ、障害解析作業の効率を高めることを可能に
しようとするものである。
(発明の構成) 本発明は、上記目的を達成するために次のような構成を
有する。即ち、 主局と複数の従局を有するデータ通信システムにおいて
、主局と各従局との通信内容を記憶し該通信内容の情報
量が記゛憶容量を越えた場合には最も古い記憶から順次
消去しながら新しい通信内容を記憶する記憶手段と、主
局と各従局間の無通信(無応答ともいう)状態を各従局
毎に検出する無通信(無応答)検出手段と、各従局毎の
無通信(無応答)状態検出回数が予め設定された回数に
達した時に記憶動作停止信号を発生する記憶動作停止手
段とを設け、主局といずれかの従局との間の無通信(無
応答)状態が前記予め設定された回数に達した時に、前
記記憶手段の新たな記憶動作を停止させる通信監視記録
方式である。
第1図は本発明を適用したシステみの構成を示すブロッ
ク図である。図中、1は主局データ従局、6は無通信(
無応答)信号、7は記憶動作停止信号、8は主局と従局
間の通信内容、9はカウンターリセット信号である。記
憶手段4は主局と各従局間の通信内容を時間の流れに従
って記憶していく。
記憶容量を越えて通信内容が入力されてきた場合には通
常は時間的に古い記憶内容から順次消去して新しい通信
内容を記憶する。即ち、記憶手段4の記憶内容は時間の
経過と共に順次入れ替わる巡回型の内容となっている。
無通信(無応答)検出手段2は、各従局如対する主局か
らのポーリング(通信の要求があるか否かの問いかけ)
に対して応答が有ったか否かを各従局側に検出する。応
答が無かった場合には無通信(無応答)状態信号を、ま
た応答があった場合にはカウンターリセット信号9を記
録動作停止手段3へ送出する。記録動作停止手段3では
、各従局側に無通信(無応答)状態信号6が送られて来
た回数をカウンターでカウントする。しかし、カウント
数が予め設定された値(例えばN)に達する前にカウン
ターリセット信号9が送られて来た場合には当該従局の
無通信(無応答)状態カウント数は零にリセットされる
。そしてリセットされることなく、換言すれば、無通信
(無応答)状態信号6が連続して送られて来てその回数
が前記予め設定された値Nに達した時に記憶動作停止信
号7を記憶手段4へ送出し、記憶手段4の記憶動作を停
止せしめる。その結果、記憶手段4には停止する特進に
入力された通信内容がそのまま保持される。
以上の動作を要約すれば、主局といずれかの従局との間
の通信がN回連続して無通信(無応答)状態となった時
にはこれを障害発生と見て、記憶手段の巡回記憶動作を
自動的に停止させて障害原因究明の手掛シとなる過去の
通信内容の記録を保存させる通信監視記録方式である。
(発明の実施例) 第2図は、本発明方法の実施例のプログラムによる制御
のうち第n番目の従局5nの制御に着目して記述した流
れ図である。
ステップ31では主局データ処理装置の初期化処理とし
て、障害発生状態か否かを示すフラグFのリセットが行
われ、ステップ32では主局のポーリング(ステップ3
3)に対して第n番目の従局5rLが連続して何回無応
答状態であったかを示すカウンタCnのクリアが行なわ
れる。
なお、カウンタは従局の数だけ存在するものとする。
ステップ38〜41は、主局のポーリング(ステップ3
3)に対して従局が応答してきた場合に 主局が受信し
た応匁の種類(ステップ3435.36.37に示され
る応答a、b、l!。
d)に対応した通信処理を行なうことを示している。ス
テップ34〜37は無応答状態を検出する過程を示して
いる。
ステップ43は無応答カウンタOnのカウント値が設定
値Nを越えたか否かを判断するステップであシ、越えて
いない場合にはステップ44で無応答カウンタCnをカ
ウントアツプし、越えた場合にはステップ45で障害発
生状態フラグFがセットされる。
なお、各従局の正常状態では、該設定値Nの示す回数の
ポーリングに対して、少なくとも一回は何らかの応答が
返されるものとする。
一方描該従局5nに応答がちシステップ38〜41によ
って通信が行われた場合には、ステップ46で他の従局
によって障害発生状態フラグFがセットされているか否
かを点検する。そして障害発生状態フラグFがセットさ
れていない場合にはステップ47で通信内容を記憶手段
4(通信履歴記録バッファ)に順次記録し、ステップ4
8で尚該従局5nの無応答カウンタCnをクリアする。
障害発生状態72グFがセットされている場合にはステ
ップ47.48は実行されない。
すなわち、障害発生状態フジグFがセットされた場合に
は、該72グFをセットする原因となった従局について
のステップ47.48を禁止するだけでなく本データ処
理装置に接続されるすべての従局に対応するステップ4
7.48の実行を禁止する。
すなわち、無通信状態が検出された状態では、該通信履
歴記録バッファへの新たな書き込みも該無応答カウンタ
Cnのクリアも全従局にわたって、−切行なわれないた
め、該通信履歴記録バッファに既に書き込まれている通
信履歴はそのままの状態で保存されることになる。
従って、何らかの原因によシ第n番目の従局からの無応
答回数が設定値Nになると、該通信履歴記録バッファへ
の書き込みが禁止されるので、障害解析時に該バッファ
を読み出すことによシ、その時点までに行なわれた通信
の内容を知ることができ、障害解析のための有効な情報
となシ得る。
(発明の効果) 以上説明したように本発明方法を適用したデータ通信シ
ステムにおいては、主局と従局との間で無通信状態が続
き障害発生と判断された場合には、通信内容を記録する
記憶手段の巡回記憶動作が停止し、障害発生特進の一定
量の通信内容の記録が保持されるので、この記録を障害
原因究明の有力な手掛シとして用いることができるとい
う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したシステムの構成を示すブロッ
ク図、第2図は本発明方法の実施例1・・・主局データ
処理装置、2・・・無通信(無応答)検出手段、3・・
・記録動作停止手段、4・・・記憶手段、51〜5N・
・・従局、6・・・無通信(無応答)信号、7・・・記
憶動作停止信号、8・・・主局と従局間の通信内容、9
・・・カウンターリセット信号、31〜41.43〜4
8・・・流れ図のステップ代理人 弁理士 八 幡 義
 博

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主局と複数の従局を有するデータ通信システムにおいて
    、主局と各従局との通信内容を記憶し該通信内容の情報
    量が記憶容量を越えた場合には最も古い記憶から順次消
    去しながら新しい通信内容を記憶する記憶手段と、主局
    と各従局間の無通信状態を各従局毎に検出する無通信検
    出手段と、各従局毎の無通信状態検出回数が予め設定さ
    れた回数に達した時に記憶動作停止信号を発生する記憶
    動作停止手段とを設け、主局といずれかの従局との間の
    無通信状態が前記予め設定された回数に達した時に、前
    記記憶手段の新たな記憶動作を停止させることを特徴と
    する通信監視記録方式。
JP59050485A 1984-03-16 1984-03-16 通信監視記録方式 Pending JPS60194851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050485A JPS60194851A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 通信監視記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59050485A JPS60194851A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 通信監視記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60194851A true JPS60194851A (ja) 1985-10-03

Family

ID=12860214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59050485A Pending JPS60194851A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 通信監視記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143537A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Nec Corp 通信ネツトワ−ク管理方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143537A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Nec Corp 通信ネツトワ−ク管理方式
JPH0520015B2 (ja) * 1985-12-18 1993-03-18 Nippon Electric Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104678912B (zh) 由多个传感器构成的测量***
JPS5938897A (ja) 異常監視装置
CN103713981A (zh) 一种数据库服务器性能检测和预警方法
US20060031487A1 (en) Apparatuses for generation and collection of information, and computer-readable recording medium
CN116737462A (zh) 一种数据处理方法、***、装置及介质
US7010651B2 (en) System and method for using removable storage for computer troubleshooting
JPS60194851A (ja) 通信監視記録方式
CN113625957B (zh) 一种硬盘故障的检测方法、装置及设备
JP4692835B2 (ja) 半導体試験システム
JP3159821B2 (ja) エレベーターの異常データ蓄積装置
JPH07321795A (ja) バッファアドレス管理方法
JP2653296B2 (ja) ロギングデータの管理システム
CN118225977A (zh) 应用于烟叶中的水分检测预警方法、装置、设备及介质
JPS5850435A (ja) 振動監視装置
KR100492178B1 (ko) 철도차량 전장품용 고장 트레이스 데이터 구조와 저장 방법
JP3128294B2 (ja) 分散階層形プラントデータ収録監視装置
JPS6325754B2 (ja)
US20070171043A1 (en) Method of controlling monitoring control apparatus, computer program product, monitoring control apparatus, and electronic apparatus
JPH0354635A (ja) 情報処理装置の障害処理方式
CN117271185A (zh) 一种作业的检测方法、装置及计算机存储介质
JP2827972B2 (ja) Vp警報収集方法とその回路
JPS59127131A (ja) バス監視方式
JPS59132054A (ja) 障害内容通知方式
JP2004185318A (ja) Cpuシステムの障害監視装置
JPS61131051A (ja) トレ−スデ−タ記憶方式