JPS60194559A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPS60194559A
JPS60194559A JP59049043A JP4904384A JPS60194559A JP S60194559 A JPS60194559 A JP S60194559A JP 59049043 A JP59049043 A JP 59049043A JP 4904384 A JP4904384 A JP 4904384A JP S60194559 A JPS60194559 A JP S60194559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well layer
layer
type
impurity
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59049043A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kuroda
謙一 黒田
Kosuke Okuyama
幸祐 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59049043A priority Critical patent/JPS60194559A/ja
Publication of JPS60194559A publication Critical patent/JPS60194559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は半導体装置の構造と製造方法に関し、特に相補
型絶縁ゲート電界効果半導体装置(以下、CMIS半導
体装置と称する)の構造と製造方法に適用して有用な技
術に関するものである。
〔背景技術〕
CMIS半導体装置は第1導電型を有する半導体基板内
に、第2導電型のウェル層が存在する構造になっている
。このCMI S半導体装置においては、半導体基板と
ウェル層および両領域に存在するソース−ドレイン層に
よって、寄生PNP トランジスタと寄生NPNトラン
ジスタが作られる。
CMIS半導体装置稼動時に電源電圧の変動やトリガ電
圧の入力等によって前記寄生PNP )ランジスタと寄
生NPN)ランジスタが動作し、両ト2ンジスタに過大
な電流が流れ、素子を破壊してしまう場合が発生する。
この現象を一般にラッチアップ現象と称している。
このラッチアップ現象を防止するために、寄生トランジ
スタのエミッタ接地電流増幅率(以下、hfeと称す)
、あるいはウェル層の寄生抵抗を下げる技術が例えば、
日経エレクトロニクス、1982年6月21日号p13
6〜p162に記載されている。また、この原理を応用
した例として、ウェル層の1部を低抵抗化する技術が、
IEDM。
’82.p470〜p473に知られている。これは、
まずウェル層を高濃度不純物層として形成し、のちに、
逆導電型の不純物をウェル層表面に導入し、ウェル層表
面のみを低濃度化するものである。
この技術によれば、ソース・ドレインが形成されるウェ
ル層表面以外は低抵抗化し、ラッチアップ現象がある程
度防止出来る。
しかしながら、本発明者は、前記技術には次のような欠
点があることを発見した。
つまり、基板とは逆の第2導電型の高い濃度の不純物層
を形成したのち、第1導電型の不純物をウェル層表面に
導入する前記ウェル層形成方法においては、ウェル層の
表面におけるN導電型とP導電型の全不純物量が増加す
るために、ウェル層内に形成した絶縁グー)を界効果ト
ランジスタ(以下、MISFETと称する)の特性が劣
化してしまう。具体的には、キャリア移動度の低下、ソ
ース・ドレイン領域と基板との接合容量(メモリICに
おいてはデータ線容量となる)の増加による応答速度の
低下、更には接合耐圧の低下等が生ずる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ウェル層内のMISFETの特性を劣
化させることなくラッチアップを防止するCMIS半導
体装置の構造とその製造方法を提供するものである。
本発明の他の目的は、低消費電力、高速化可能なCMI
S半導体装置の技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面からあきらかになるであろ
う。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば下記のとおりである。
すなわち、ウェル層と半導体基板との接合領域にウェル
層の不純物濃度よりも高い不純物層を、ソース・ドレイ
ンを形成すべきウェル層表面付近の不純物量を変化させ
ることな(導入することにより、ラッチアップ現象を防
止するものである。
〔実施例〕
第1図は本発明を適用した半導体装置の平面図、第2図
は第1図のA−A線に沿う断面図、第3図〜第5図は、
本発明における製造方法を示す第1図A−、A線に沿っ
た断面図である。
第1図および第2図において、Pチャン゛ネル型MIS
I”ETQh とNチャンネル型M I S F E 
T Qtが、酸化シリコン(Sin2)からなるフィー
ルド絶縁膜9によって離間されて存在している。Ll 
、L。
はMISFETQI 、Qtのソースeドレイン領域で
あり、第1図の中央から右側には、ウェル層W(5)が
存在する。また、第2図を横断するように多結晶シリコ
ンからなるゲート1が走り、ゲート1には、入力信号が
入力し、出力信号がスルーホールH,,H,を介して配
線3に出力される。なお、F11〜H4は夫々スルーホ
ールであり、電源電圧および接地電圧(基準電圧)を供
給するためのアルミニウム配線2は、スルーホールH1
” + H4で、ソース層7,8とオーミックコンタク
トを取つている。
本発明のポイントは、第2図に示される如く、半導体基
板4上にウェル層5を形成し、P−型ウェル層の周囲側
面にP型ウェル層よりも不純物濃度の高いP+型不純物
層6を設けるものである。
このP+型不純物層6により、N+型ソース・ドレイン
層8.P型つヱル層、N型半導体基板4で形成されるN
PN型トランジスタのエミッタ接地増幅率hfeが下が
り、ランチアップ現象が防止できる。後述するが、との
P+型半導体層6の形成はP″′型ウェル層の不純物濃
度を変化させることなく形成しているため、ウェル層上
に形成するMISFETQIの特性を劣化させることは
ない。
第2図に対する説明を補足すれば、ゲート1の周囲を被
覆している11は、保護膜としての酸化シリコン(Si
Oz)膜である。また、素子を保護するために用いられ
たリンシリケートガラス(PSG)膜からなる第1パツ
シベーシヨン膜は12であり、又、素子全体を保護する
ために設けられているPSGからなるファイナルバッシ
ベーション膜13も図の如く存在する。
第3図〜第5図を用いて本発明における製造方法を説明
する。
まず、(100)結晶面を有するN′″型半導体基板を
用意する。このN−型半導体基板の表面を酸化し、薄い
酸化シリコン膜14を形成する。さらに、ウェル層を形
成するために、フォトレジスト膜15を第3図の如く選
択的に形成し、これをマスクとして、P型不純物ボロン
な、たとえばイオン打ち込み法を用いて基板内に導入す
る。基板内に導入したイオンは、16に示す様に存在す
る。
こののち、フォトレジスト膜15を除去したのち、導入
したボロン16を熱拡散し、たとえば第4図に示す形の
如く形成する。
さらに、ウェル層を拡散したのち、シェル層5と半導体
基板4との接合領域のみ露出するように、フォトレジス
ト膜17を、半導体基板4上に選択的に第4図の如く形
成する。このフォトレジスト膜17をマスクとしてウェ
ル層5と半導体基板4の接合領域に、2厘不純物、たと
えばボロンをイオン打ち込み法等を用いて導入する。こ
のP型不純物を導入する際、第4図X印で示す如く基板
の異なる深さに数度にわたって導入し、熱拡忌時に不純
物の拡がりが片よらないように調整する。このように不
純物を導入したのち、フォトレジスト膜17を除去し、
導入したP型不純物を熱拡散させ第5図の如く形成する
。この様な方法でウェル層の周囲により高い高濃度不純
物層を形成すれば、ソース・ドレイン等を形成すべきシ
ェル層表面領域は、いたずらに不純物濃度を高めること
なく、従来と同じ特性を有するMISFETを維持する
ことができる。
ウェル層の周囲に形成された高濃度不純物層は、前述の
如くのちに形成するソース・ドレイン層とで作られるN
PN)ランジスタのhfeを低減させ、ラッチアップ現
象を防止することが出来る。
このあとの素子製造は、周知の方法により、ウェル層と
半導体基板上KMISFETを形成し、配線及び保護膜
を作り、第2図の如く素子を完成させる。
〔効果〕
(1) 本発明によれば、MISFETが形成されるウ
ェル層内部の不純物濃度を変えることなくウェル層周辺
部に高い不純物濃度の領域を形成してい・ るので、M
ISFETの特性を劣化させることなく、ラッチアップ
を防止することが可能である。
12+ illの理由により、ウェル層内のMISFE
Tのソース会ドレイン接合容量(データ線容量)を増加
させることなく、さらに又、チャネル移動度を低下させ
ることなくラッチアップを防止することが可能である。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。たとえば、本実施例にお
いてはN型半導体基板を用いたが、P型半導体基板を用
いても同様な効果を得ることはいうまでもない。この場
合、ウェル層はN導電型のシェル層となる。また、ゲー
トレ士−名鈷晶シ1】コンtz 1111 L )ナー
ht−恵融占仝藏−そのシリサイド、多結晶シリコンと
その上の高融点金属又はそのシリサイドからなる2層構
造であ−)−Cも良い。さらに、パッジベージ目ン膜は
、Sin、等で形成しても良い。なお、P+型6の拡散
深さはP一層5よりも深くなってもさしつかえない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体装置の平面図、第2図は第
1図のA−A線に沿う断面図、第3図〜第5図は本発明
の製造方法を示す断面図である。 Qr 、Q*・・・MI 8 F ETlHt 、Ht
 、Ha。 H4・・・スルーホール、Ll 、L、・・・ソースー
ドレイン領域、W・・・ウェル領域、1・・・ゲート、
2,3・・・アルミニウム配線、4・・・N−型半導体
基板、5・・・P−型ウェル層、6・・・P+拡散層領
域、7・・・P+型ソース・ドレイン層、8・・・N+
型ソース−ドレイン層、9・・・フィールド絶縁膜(S
ing ) 、10・・・ゲート絶縁膜(sto、 )
1,11・・・酸化シリコンm (Sin、) 、12
・・・第1パツシベーシヨン膜、13・・・ファイナル
パソシベーシBン月ζ、14・・・酸化シリコン膜、1
5.17・・・フォトレジスト膜、16・・・ボロン打
ち込み。 第 1 図 第 2 図 第 3 図 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型を有する半導体基板内に、第2導電型を
    有するウェル層が存在し、基板表面から下方向にのびる
    前記ウェル層と半導体基板との接合領域に、ウェル層よ
    り高濃度の第2導電型を有する不純物層が存在してなる
    ことを特徴とする半導体装置。 2、第1導電型を有する半導体基板内に、第2導電型を
    有するウェル層を形成し、前記半導体基板とウェル層と
    の接合領域に第2導電型を有する不純物を半導体基板表
    面から導入する工程と、導入した不純物を拡散させる工
    程とを含む半導体装置の製造方法。
JP59049043A 1984-03-16 1984-03-16 半導体装置とその製造方法 Pending JPS60194559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049043A JPS60194559A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049043A JPS60194559A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60194559A true JPS60194559A (ja) 1985-10-03

Family

ID=12820049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59049043A Pending JPS60194559A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60194559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187275A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187275A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0481337B2 (ja)
JPH0982814A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH04345064A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP4790166B2 (ja) 保護トランジスタ
KR840005927A (ko) 반도체 집적 회로 장치 및 그의 제조 방법
JPS627701B2 (ja)
JP3126766B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000124329A (ja) 半導体装置
JPS60194559A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH04264776A (ja) 半導体装置
JPS6197858A (ja) 半導体装置
JPH08162539A (ja) データ出力バッファ
JPH05206387A (ja) 半導体集積回路
JPS62248256A (ja) 半導体装置
JP2576128B2 (ja) 集積回路装置
JPH0653423A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07202010A (ja) デュアルゲート型cmos半導体装置
JP2956128B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS59124157A (ja) 相補型半導体集積回路
JPS6074468A (ja) 半導体装置
JPH01248555A (ja) 半導体装置
JP3333485B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05275694A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02170571A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS60211867A (ja) 半導体装置及びその製造方法