JPS6019376A - 3つのテレビジヨン信号時間・周波数多重化技術 - Google Patents

3つのテレビジヨン信号時間・周波数多重化技術

Info

Publication number
JPS6019376A
JPS6019376A JP59112228A JP11222884A JPS6019376A JP S6019376 A JPS6019376 A JP S6019376A JP 59112228 A JP59112228 A JP 59112228A JP 11222884 A JP11222884 A JP 11222884A JP S6019376 A JPS6019376 A JP S6019376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
television
field
signals
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59112228A
Other languages
English (en)
Inventor
バリン・ジオフリ−・ハスケル
ロバ−ト・ルイス・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPS6019376A publication Critical patent/JPS6019376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4347Demultiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N11/00Colour television systems
    • H04N11/06Transmission systems characterised by the manner in which the individual colour picture signal components are combined
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/2365Multiplexing of several video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division
    • H04N7/081Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division the additional information signals being transmitted by means of a subcarrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、3つのテレヒション1言弓のu、7間・周波
数多重化(TFM)の技術、特に時間・周波数多重化信
号によりテレビジョン画像信号の3つのフィールドを同
時に伝送する技術において1つのフィールドは4.2 
MHz以下のベースバンドに本来の形のアナログ形で伝
送され、他の2つのフィールドはベースバンドより高い
搬送波−Fで直交位相変調(QAM)された差信号とし
て伝送されるような技術に関するものである。
時間・周波数多重化とは、地上局間マイクロウェーブ無
線装置において2つの放送用高品質カラーテレビジョン
信号を伝送するだめの方法として、B、 G、 Has
ke l IによってBST JのVol、 60 、
陶5,5−6日、1981の643ページから660ペ
ージに“2つのNTSCカラーTV信号の時間・周波数
多重化(TEM)−シミュレーション結果パという論文
で初めて提案された。それによって定義されたTEMに
よって、1つの画像の2つの連続するラインあるいはフ
ィールドが周波数多重化され、1つのラインあるいはフ
ィールドの期間内に送られる。次の時間間隔においては
、他の画像からの2つの連続するラインあるいはフィー
ルドが伝送され、このため画像間の漏話を避けることが
できる。TFM信号のために必要な帯域幅を小さくする
だめ、2つの同時に伝送されるラインあるいはフィール
ドのうちの一方は帯域制限されだ差信号として送られ、
ベースバンドビデオ信号の上に位置する残留側波帯(V
SB)搬送波周波数で変調される。
そしてその結果のTFM信号は狭帯域F Mによりマイ
クロウェーブ無線装置によって伝送することができる。
従来技術に残存する問題は、2つ以上のTV倍信号同時
伝送を可能にすることにより周波数帯域の有効利用を可
能とすることである。
上述の問題は、3つのテレビジョン信号の時間・周波数
多重化(TFM)技術、特に、TV倍信号3つのフィー
ルドが1つのフィールドはベースバンドに他の2つのフ
ィールドはベースバンドの上の搬送波周波数で直交位相
変調(QAM)される差信号として同時に伝送されるよ
うな技術に関する本発明によって解決される。
本発明の特徴の一つとして、例えば36MHz帯域から
なる衛星用トランスポンダを通して3つのカラーテレビ
ジョン信号の伝送が可能となるようなTFM技術が得ら
れる。
本発明に従って、3つのカラーテレビジョン(TV)信
号は時間・周波数多重化(TFM)技術を用いて同時に
伝送される。特に、TV画画像対からの3つの連続した
フィールド信号は、第1のフィールド信号はベースバン
ド内に送られ、一方策2および第3の信号はベースバン
ドより高い搬送波周波敢上で直交位相変調(Q A M
 )された差信号として伝送されるという形で同時に伝
送される。
以下の議論において、フィールド1.2.3とは上述し
た同時に伝送されるTV両画像連続したフィールド信号
であるものと仮定する。
第1図は、本発明に従う信号の周波数スペクトルを示し
、原信号II aI+からの画像信号のフ1−ルド2は
F2aと表され、曲線10て示されるが、標準NTSC
信号の4.2 MH7,以下のベースバンド内にその本
来のアナロタ形で伝送される。それと同時に、Fla 
F2a (原画像゛′a“でのフィールド1引くフィー
ルド2)で表され、曲線11で示される第1の差信号お
よびF3a−F2a(原画像゛a′でのフィールド3引
くフィールド2)で表され曲線12で示される第2の差
信号は遠隔の受信器へ伝送される。フィール−1’ L
 1.′J弓と&、l ’]’ V両像の2つの連続す
るフィールドの間の7居として定義されることを理解さ
れたい。典型的な系列としては、第1図の典型的な形を
用いて原画像” aoからの3つのフィールドが同Ii
6に伝送され、次に原画像゛b ”からの3つのフィー
ルドが送られ、原画t、yy ” c ”からの3つの
フィールドが送られ、次に再び原画1象“ao“からの
3つのフィールドが送られるということになる。
2つのフィールド差信号は次のように定義される: P =aB+(l a)(D十G−E)I FI F2 =X+ PX、 (1) P =aE+(1−a)(A+C−B)3 F3−F2=入−PX 3 フィールド差信号の定義には多くの方法があることを理
解されたい、そしてそのためには第2図を参照されたく
、この図には3つの連続したフィールドFl、 F2、
F3からのインターレースされたNTSCラインが、図
示された副搬送波の位相とカラー副搬送波周波数の4倍
での標本化に対応した点で示された画素(pel)位置
 ともに示されている。
当然F2はFIと合わせておこり、第2図に示すように
Flのラインはすぐ」二のF2の対応するラインと同じ
カラー副搬送波の位相を持°り。
平均的に、フィールド差信号はできるだけ小さいことが
望ましい。従って画素X!におけるフィールド差分は Fl −F2 =XI B (2) のように定義される。この信号は一様な色と輝度の領域
では0になる。また多くの重子的に生成されたテスト信
号に対しても0となる。
しかし非常に特徴の多いTV画1象の領1戎では差は非
常に大きくなる。
同じ副搬送波位相の画素に関するもう一つの定義は F s F 2−X IP x、 (3)となる、ここ
で −a P =aG+−,(H+J)0.5くaく]s この場合、’ P xlは同じ副搬送波位相の近隣の画
素の平均に基づく画素X1の予」りと考えることができ
る。
式(3)に関する主な問題は、画素HおよびJが画素X
Iから幾何学的にほとんど画素Bから比べ2倍離れてい
る点である。より近い画素を用いて式(]、)のよう−
にずれ(弓1、予11tjIpX、を改善することがで
きる。しかしそれによって時々X、の範囲を起える場合
がおこる。従つて予測PX1は上限値が制限されなけれ
ばならず、これはプライムを付けてP気で示される。
通常のTV画像では、文字や図形も含めて、結果として
のフィールド差信号 Fl−F2 =X+ P ’ (4) 1 は式(2)や(3)の場合よシかなり小さくなる。式(
1)における差信号F3−F2の式も同様に導出される
システムの送信器部分を実現する典型的な装置は近接配
置さ、れた信号源の場合には第3図から第5図に示され
る。第3図は例えば衛星トランスポンダ上を伝送するた
めに、aからCと示された3つの近接配置された信号源
20−22からフィールド2の上りリンクベースバンド
信号F2と2つのフィールド差信号F、−F2およびF
3−F2 とを発生するだめの典型的な装置を描いてい
る。信号源20−22からのTV出力信号はまず最初に
信号処理を簡単化するため付加的なアナログディジタル
(A/D)変換器23−25でそれぞれディジタル化さ
れるよう、示されている。ディジタル化はもし適当なア
ナログ部品、例えばCCD遅延器などを用いれば、必要
ないこともある。第3図の装置においてはNTSC信号
のカラー副搬;凶波周波数の4倍、すなわち14.3 
MHzの典型的な標本化周波数が用いられるととを理解
されたい。
3つのA/D変?A器23から25のそ!Lぞれからの
出力Fi3つのスイッチ手段26から28のそれぞれの
各入力端子で終端され、スイッチの対応する入力端子の
それぞれは3つのA/D変換器の出力の別々のものに接
続されている。さらに詳しく述べると、A/D変換器2
3から25からの出力は(a)スイッチ手段26の真ん
中、下、上の入力端子のそれぞれ、(b)スイッチ手段
27の下、上、真ん中の入力端子のそれぞれ、(C)ス
イッチ手段28の上、真ん中、下の入力端子のそれぞれ
に接続されている。3つのスイッチ手段26から28は
上の位置、真ん中の位置、下の位置、そして再び上の位
1置と同期して動くよう作られている。さらにスイッチ
手段26から28はまた、入力TV信号のフィールドが
完全にスイッチ手段26から28の出力でそれぞれ上、
真ん中、あるいは下の径路30から32へつづくよう垂
直ブランキング期間中も同時に位置を変える。
第3図において、上の径路30は典型的なNTSC信号
のちょうどlフレーム期間に当る遅延、すなわち477
.750画素に等しい遅延、を実現する遅延手段34を
含む。第2図から、これはフィールド3からの画素X3
がフレームメモリーに相当する遅延手段34への入力に
現われると、フィールド1からの画素X、がその出力に
現われることを示す。真中の径路31は典型的なNTS
C信号のちょうどlフィー・ルド引く2分lライン引ぐ
1画素だけの遅延、すなわち238.419画素に等し
い遅延を実現する遅延手段35を含む。第2図から、こ
れは画素X3が遅延手段35の入力に現われると、フィ
ールド2の画素Gがその出力に現われることを意味する
スイッチ手段26から28と遅延手段34がら35とか
らなる本装置は第3図の名称を付けたフィールド列で示
されるように、どの一つのフィールド期間中においても
ただ一つの信号源の3つの連続したフィールドが処理お
よび伝送のどの瞬間においてもあられれるよう保証して
いる。
さらに詳しく述べれば、スイッチ手段26から28がそ
の」二の端子を、各出力に接続すると、スイッチ26は
、信号源22(信号源″C″)からの信号を遅延手段3
4に入れようとする。スイッチ手段26から28がその
真中の端子を各出力に接続する次のフィールドでは、信
号源22からの前のフィールド信号は遅延手段34の中
のほぼ半分を通過し、信号源22(原信号“C″)から
の第2のフィールドが遅延35に入る。最後に、スイッ
チ手段26から28が各出力を、下の端子に接続すると
、信号源22(信号源″C″)からの、第3のフィール
ドな径路32に入り、そこで同時に、信号源22からの
第1および第2のフィールドは、遅延手段34および3
5からそれぞれ出てくる。この説明は同様に信号源20
および21のそれぞれの3つのフィールドにあてはめる
ことができる。
第3図において、予測器36は、例えば式(1)で定義
された最大値の制限された予測値型的な装置の詳細は第
4図に示される。本質的には、予1illl器36は9
12画素のタップ付遅延線40、それぞれPXlおよび
PX3をH1算するための第1と第2の論理演算回路4
2および43、そして最後に、予測Px + およびP
Xsがそれぞれ当初の画素と同じ範囲に入るように保証
するための、第1と第2の最大値クリップ回路45およ
び46からなる。論理回路42および43で用いられる
タップ付遅延線40からのタップは式(1)の適当なも
のに従う形である。
第3図に戻って、予測器36からの、/お1 よびPX、′は遅延手段34およびスイッチ手段28の
それぞれの出力から、予測器31および38によってそ
れぞれ引算され、Fl ’2およびF3−F2の差信号
をそれぞれ発生する。
第3図からの3つの出力信号は、その後で結合されて、
第5図で示す典型的な送信号において、第1図のTFM
信号を構成する。
第5図では、例えば第3図の装置からの差信号F、−F
2およびF3−F2がまず、読み出し専用メモリー(R
OM)50および51をそれぞれ通って、ここで圧伸操
作の前半が行われる。ROM50および51のそれぞれ
の入出力関係は、第5図のltOM51の下に図示され
ている圧縮形特性を持つ。差信号の圧伸により、受信T
V信号の信号対雑音比(SNn )は大幅に改善される
3つの原TV信号がそれぞれ例えばステレオ音声を持つ
なら、全部で6つの叶声波形がさらに伝送されなければ
ならない。従って、3つのディジタル音声信号が各差信
号の水平ブランキング期間中に挿入される。3つの原T
V信号が水平ブランキング期間で正確に同期していれば
、はとんど問題はない。各音声信号はほぼ32 k)l
zで標本化する必要があり、準瞬時圧伸により1標本あ
たシ10ビットで十分である。従って、これにより音声
はTVのラインの走査速度の2倍で標本化され、各水平
ブランキング期間に各音声からの2つの標本の対が送ら
れることが分る。このため、1対あたり7つの多レベル
パルス、すなわちブランキング期間あたり21パルスが
用いられる。ちょうどカラ〒副1般送波周波数の・1/
7のボーレートのほぼ2.05 MIIZで、3ツノン
−1声信号と1つないし2つのタイミング用パルスがN
TSC方式の信号のほぼ11.4μsecの水平ブラン
キング期間をほとんどうめることになる。
各対からの20+ビツトを7つの多レベルパルスに写像
するのにはいくつかの方法がある。例えば、】パルスあ
たり3ビツトにすれば、標本値の振幅に20ビツトおよ
び準瞬時音声圧伸関数の念めに対あたり1ビツト藺つこ
とができる。14川圧仲器のセグメント値は、30程度
の標本毎に送るだけでよいから、1対あたり1ビツトと
は、セグメント値、同期、パリティ等にほぼ15ビット
許すことになり、十分過ぎると言える。
伸長ビットは音声振幅ビットより重視して保護すること
が望ましい。例えば、2レベルのパルスが圧伸ビットを
送るのに用いられると、6パルスが20の振幅ビットを
伝送するのに残っている。パルスに対しビットを不平等
に割当てる方法は、あまり音声SNRヲ犠牲にせず用い
ることができる。あるいは寸た、音声対の1標本に対し
、10ビツトを用いることができるが、他の方法では、
わずか8ビツトを用いて差として送ることができる。こ
れによってわずか1パルスあたり3ビツトを用いて6パ
ルスで音声対を送れるようにすることができる。
3つの原TV信号が正確に同期しておらず、水平ブラン
キング期間が重ならない場合は、音声伝送に2つの可能
性がある。信号源が近接しているなら、非常に小さなメ
モリーを用いてディジタル音声データをバッファリング
し、伝送速度のバラツキをそろえればよい。
信号源が近接していなければこのようなバッファリング
は不可能である。
近接配置されていない信号源の場汗、与えられた信号源
からのビデオおよび音声信号は時分割マルチアクセス(
TDMA )によって同一のタイムスロットで送られな
ければならない、すなわち、ビデオの3つのフィールド
と音声の3つのフィールドは1つのフィールド期間で同
時に伝送されなければならない。これにより、フィール
ドメモリーはビデオと同じく音声に対しても必要となる
が、そうする代りに、前述した方法と同様な形で水平ブ
ランキング期間にデイヅタル音声全送ることも困難では
ない。
第5図では、ディジタル音声信号は加算器52および5
3でそれぞれROM50および51からの出力に加えら
れる。ディジタル音声のボーレートがカラー副搬送波周
波数のちょうど4/7で、ビデオ標本化速度がカラー副
搬送波の4倍であるならば、各音声パルスは適当な値を
持つ7つのビデオ標本値からうまく構成することができ
る。
その結果のF、 −F2差信と音声信号との和およびF
3− F’2差信号と音声信号との和は、その次にそれ
ぞれD/A変換器54および55によってアナログに変
換され、同じくベースバンドのF2信号はD/A変換器
56によって変換される。D/A変換器54から56は
例えば14MH2のD/A変換器である。
D/A変換器54から56の出力は、それぞれ低域フィ
ルタ58から60の入力に伝送される。フィルタ58お
よび59は、およそ2MH2の遮断周波数の低域フィル
タであり、フィルタ60はおよそ4.2 MH2の遮断
周波数を持つ。すべてのフィルタ58から60はプリエ
ンファシスを含むように示されておシ、通常数百Hz以
下の周波数を減衰させるように作うれている。プリエン
ファシスをま数マイクロ秒以上継続する信号のピーク値
を抑え、その結果継続するFMピーク偏移およびそれに
伴なうIFフィルタリングによる歪を小さくするように
機能する。
既定のQAM搬送波周波数は例えば第5図に示すように
NTSC方式カラー信号のカラー副・般送波周波数のち
ょうど9/4となるよう選ばれる。この搬送波周波数は
送信器および受信器で容易に作ることができ、QAM信
号とベースバンドのF2の波形との間に適当な保護帯域
を作っている。第5図では、この搬送波周波数は、送信
器で得られるカラー副搬送波周波数全9/4倍の乗算回
路62を通すことによって得られほぼ8.05MHzの
搬送波信号を作り出す。
フィルタ58および59からの差信号はその差信号はそ
の次に混合器64および65でそれぞれ直交変調され、
混合器64への搬送波信号は移送器66で90度だけ位
相を変えるよう図示される一方、混合器65へI:[、
搬送波周波数は直接印加される。理想的な混合では、こ
れ以上の処理は不要である。しかと2乗則の装置が用い
られた場合は、フィルタ68および69が付加的に図示
されているように混合操作のあとにさらに帯域フィルタ
リングが必要になる。
フィルタ58から60は原理的に、例えば現在利用可能
な“乗算D/A変換器“を用いて、混合器64および6
5とともにD /A変換器の前に置くことができること
を理解されたい。
さらに、QAM搬送波周波数がカラー副搬送波周波数の
2倍まで低くなると、ディジタル混合にはOおよび±1
の乗算だけで済むことになる。しかしQAMとベースバ
ンド信号との間の保護帯域も同じく小さくなり、フィル
タ58から60が鋭敏な遮断特性を持つことが必要とな
る。さらにまた、原TV信号の出力で直接プリエンファ
シスをすることも可能であり、この場合フィルタ587
.から60でのプリエンファシスは不要である。また帯
域フィルタが十分に鋭い遮断特性、平担な振幅および遅
延特性を持つなら、フィルタ58および59′!il−
取除いて、加算器70のすぐ後に置くことができる。
第5図において、結果の差信号は加算器70で加算され
、結合された差信−吟は加算器11でベースバンド信号
に加算される。この結果、加算器71からのTFM出力
信号は、2つのビデオ差信号と音声を運ぶQAM成分お
よびビデオの1つのフィールドを運ぶベースバンド成分
からなる。TFM信号は、例えば変調器およびフィルタ
72でIF搬送波に周波数変調(FM)されマイクロウ
ェーブ無線装置(地上間あるいは衛星)を介して遠隔の
受信器まで伝送される。
このようなTFM信号が典型的な?#j星を通して伝送
されると、信号は本発明て従って受口器で受信される。
第6図には受信TFM信号を音声およびビデオ成分に分
解する装置が示されている。第6図では復調器100が
下りリンクの複合TFM信号を作り、それが木質的(l
こは第5図の逆となる装置に入ってくる。さらに詳しく
述べると、復調されたTFMは低域フィルタ101 f
4過し、信号のベースバンド部分を取除き、それをデエ
ンファシスして、その結果、第5図のフィルタ60で行
われたプリエンファシスを元に戻す。これに従い、カラ
ー副搬送波周波数は、例えばゲート付きフェーズロック
ループからなるフィルタ手段102によって抽出される
。回路103でカラー副搬送波に9/4を乗算し、音声
ビットタイミングパルスの1つにフェーズロックするこ
とにより、はぼ8..05 MIXの典型的なQAM搬
送周波数が作り出される。移相器104で90度位相を
ずらし、直交分を得る。
混合器106および107は受信復調TFM信号の2つ
の直交信号の低域通過形のもので、フィルタ108およ
び109Fi帯域外成分を除去しデエンファシスを行い
、その結果第5図のフィルタ58および59で行われた
プリエンファシスを元に戻す。その後フィルタ101.
108お工び109からの3つの信号はA/D変換器1
10.111および112でカラー副搬送波の4倍の標
本化速度でディジタル化される。第6図の下の径路では
信号F2が直接作られる。上と真中の径路では、音声が
回路114および115でそれぞれ抽出され、上の径路
でF、 −F2信号、真中の径路でF3−F2信号がそ
れぞれROM f 16および117を通り、これらは
それぞれROM I T 6の下のグラフに図示したよ
うな伸長特性金持ち、この結果圧伸操作の後半部分を行
って、第5図のROM50および51による効果を元に
戻す。ROM116および117の出力a、それぞれデ
ィジタル化された差信号FI−F2およびF3− F2
でおる。
第6図の結果の3つの信号&J1ディジタル形で第7図
に示される受信器時分割多重デマルチプレクサに送られ
る。再び、適当なアナログ部品を使用する場合はディジ
タル処理は不要であることに留意されたい。第7図にお
いて予測器120は第3図の予測器36と同じであシ、
2つの加算器121お工び122が図示のように当初の
フィールドを回復するため予d11[器120からの予
測をF、 −F2およびF3−F2差信号と組合せる。
伝送歪と雑音のために受信波形は、第3図の原信号の波
形と同一ではないものの、このような応用には十分問題
のない値を持つものであることを示すために、3つの径
路の原信号フィールドには波印が付けられている。
F2フィールドに関する第7図の真中の径路には、ちょ
うど1フイールドにIAラインと1画素を加えただけの
遅延、すなわち231.331画素だけの遅延を与える
遅延手段124が含まれている。第2図からこれは0画
素が遅延手段124の入力に現われると、X1画素がそ
の出力に現われることを意味する。第7図のFの径路(
では、はぼ1フレームすなわち477.750画素の遅
延を与える遅延手段125が含まれ、以前と同じ<XS
画素が遅延手段125の入力に現われると、X1画素が
その出力に現われる。
配置された3つのスイッチ手段127.128および1
29は第3図のスイッチ手段26から28について述べ
たものと同様に機能する。
さらに詳しく述へれば、スイッチ手段127から129
はすべて垂直ブランキング期間中に同時に位置を変え、
上、真中および下の径路からの完全なフィールドがそれ
ぞれ適当な出力に向くように働く。出方ディジタル信号
は、付加した1)/A変換器130がら132全介して
それぞル適当な信号源〃a〃、b″、あるいは“C“へ
向けられる。
また3つの原TV信号のTFMは、ベースバンドフィー
ルド信号とフレーム差信号にフィールド差信号を加えた
ものとをQAM搬送波上に送ることによっても達成でき
、ここでフレーム差信号とは1フレ一ム期間だけ離れた
2つのフィールドの差と定義される。TFM1言号ス次
号スペクトルえばフィールド3は4.2MH2以下のベ
ースバンドで送られフィールド1と2はQAM搬送波上
の差信号として送られることを除いて第1図のものと同
様である。
フィールド1と3との役割が入れ替ったものと理解する
ことができる。第8図に示した画素の定義を用いて、差
信号は次のように定義できる: PxI−A十〇−/B F、 −F 3−X 1− PXI ベースバンドフィールド信号とフレーム差信号にフィー
ルド差信号を加えたものとをQAM搬送波上に伝送する
システムを実現する装置は、第9図から第11図に示さ
れ、それぞれ第9図の遅延手段34および35と第11
図の遅延手段124お工び125とが、第3図および第
7図の対応する遅延手段で示したものと異なる遅延を持
つという点を除いては、それぞれ第3図、第4mおよび
第7図に示したものと非常に似ている。さらに詳しく述
べると、第9図において遅延手段34および35はそれ
ぞれ478.661および239.331画素の遅延を
持ち、」二の径路はフレーム差信号F+ −Fqを発生
し、真中の径路はフィールド差信号F2 F3を発生し
、下の径路はフィールド信号F3を発生する。第9図で
このようなフィールドを発生するため、第3図の装置は
、第3図の下の径路の引算器38を取除くよう変更され
、フィールド差信号を発生するために式(5)に従って
予測器36からのPX2 ’出力を遅延手段35の出力
から引くように真中の径路に引算器140が加えられる
第4図と第10図の相違に関してiJ:、論理回路42
および43は式(1)および(5)で定義された異なる
予測器出力を発生するよう図示のような異なる装置を持
つ。第7図と第10図の相違に関しては、第11図では
遅延手段124および125はそれぞれ239.330
0画素よび478.661画素の遅延を持つ。
第11図の真中と下の径路の入力信号を適切に処理する
ために、加算器142がF2 F3フィールド差信号と
予dl’J Rg 120 カらノPX2′出力とを加
えるために真中の径路に置か九、F3人カフイールド信
号は直接遅延手段125に印加される。
上りリンクが近接配置されていなければ、さらにいくつ
か考慮しなければならない。例えば、第3図の上りリン
クシステムはメモリーを節約するために第12図に示す
ような装置に変更することができる。異なるTFM信号
はそnぞれ近接配置されない信号源から送られるので、
1つの信号源160からの連続するフィールドは付加し
たA /D変換器161全通して送られる。その後、個
々の3つのフィールドは238.419画素の遅延を真
中の径路に持ち、下の径路に引算器164を持つ遅延手
段162に伝送される。遅延手段162からの出力はF
2フィールドで、上の径路の第2の遅延手段、予測器1
66およびF2出力に送られる。予測器166は第3図
および第4図の予測器36の機能と回路に相応するもの
である。上の径路の遅延手段163力)らの出力は引−
q器167に伝送され、そこで予測器166からの結果
のPx’、’信号が遅延手段163の出力から引算され
F、 −F2フィールド差信号を発生する。最後に予測
器166からのP ′出力信号は引算器164でA/D
2 変換器161からの出力から引算されF3−F、。
フィールド差信号を発生する。その後信号源166から
の3つの連続するフィールドに関連する第12図の3つ
の結果の出力信号(I′i第5図の装置に入力される。
従って第3図の装置との主要な相違tよ、第12図でに
L人カスイッチは不要であり、1つのより小さなフィー
ルドメモリーが必要なことである。しかし、異なる信号
源からの3つの上りリンクは、当業者に周知の任意の適
当な同期技術を用いて相互に同期をとる必要がある。
受信器が近接配置されていない場合、同様なメモリーの
節約が第13図に示す下り曝ノンクシステムで可能であ
る。さらに詳しく述べると、特定の信号源に関する第6
図からの出力が第13図の装置に導ひかれる。そこで、
F2フィールド信号は予測器170および5PDTスイ
ッチ手段171に導かれる。予?111器170からの
pX’、 /出力は加算器172でF、 −F2フィー
ルド差信号にカロえられ、その結果の信号は第2の5P
DTスイソチ手段173に伝送される。それと並行して
、予演1j器170からのPx3′出力は加算器175
でF3−F2フィールド差信号に加えられ、その結果の
出力信号は238.419画素の遅延を持つ遅延手段1
76に伝送される。遅延手段1767j)らの出力はス
イッチ手段171の第2の入力端子に伝送され、スイッ
チ手段1717)−らの出力は239.331画素の遅
延を持つ第2の延遅手段178に入力さ扛る。遅延手段
17Bからの出力はスイッチ手段173の第2の入力端
子で終端され、スイッチ手段173からの出力は付加し
たD/A変換器179全通して末端利用者に伝送される
動作としては、スイッチ手段171および173は特定
の信号源からの信号F、−F2 お工びF3−F2が受
信されているフィールド期間については上側の位置にあ
る。他の信号源の信号が受信される次の2つのフィール
ド期間については、これらのスイッチ手段は下側の位置
になる。前述したように、スイッチングは垂直ブランキ
ング期間中の適当な時点でおこる。衛星システムにおけ
る近接配置在されない下りリンクにおける同期は本質的
に近接配置の下りリンクに対するものと同じであり、主
な相違は一つのTV信号のみが1)11者でし1作り出
されるという点である。
しかし大部分の衛星システムでは、近接配置されない’
rv信号源の正確な同期は実用的ではない。従って、信
号間の11渉の11能性を最小にするため異なる信号源
送信間にかなり大きい保護用の時間を設けることが望ま
しい。
ビテオのみについては、垂直ブランキング期間が極めて
適すノな保護用の時間となるためほとんど問題はない。
しかし音声は通常垂直ブランキング期間も含めて各走査
線の水平ブランキング期間中に送られるため、このよう
にしてビデオおよび音声の畝送をあわWで行うには可能
な保護用の時間はかなり少なくなる。
良好な代替方式は、大部分の垂直ブランキング期間につ
いて音声金いっしょに伝送することをやめ、蓄積された
音声データを適当な大きさのバッファに格納することで
ある。その後、垂直ブランキング期間の終り頃、すべて
Oの差信号のラインであるときに、バッファの全内容を
4ラインの期間以内だけ続くデータパルスの−続きのバ
ーストの形で伝送することができる。これによって垂直
ブランキング期間の最初のエフラインを保護用の時間と
して使うことができ、他の方法で得られるおよそ50マ
イクロ秒よシも相当長い時間となる。
上に述べた実施例は本発明の原理を簡単に説明するもの
である。本発明の原111!介実現し、その梢神と範囲
内に入るその他の各、陣のltI Jl:や変更は画業
に周知の省によって行うことができる。さらに詳しく述
べると、本技術は非NTSCカラーTV信号に幻してI
m川できる。さらに位相交番ライン(PAL)方式信号
でカラー副j般送波の位相がNTSCの場合と同じでな
くても、ラインからラインへの(票本化パターンでわず
かにシフトすることにより、同じ差イイ号を定義でき同
じ伝送システムを1吏用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関するNTSC方氏信号についての1
つのベースバンド信号と2つのフィールド差信号の周波
数領域の時間周波数多重化(TFM)の図; 第2図は、カラー副搬送波とともに:3つの連続するフ
ィールドからインクレースされたラインの図; 第3図は、本発明に従う3つのTV源に対してベースバ
ンドフィールド信号および2つのフィールド差信号を発
生するための上りリンクTDMのブロック図; 第4図d1第3図および第7図で用いる典型的な予測器
のブロック図; 第5図(d1第3図の信号を用いる」=リリンクTDM
波形を発生するための典型的な装置のブロック図; 第6図(r:i、第5図からの出力に対応する下りリン
ク波形を分解するための装置のブロック図: 第7図(1、第6図の出力から3つの原TV信号を回復
するための典型的な下りリンク時分割多重デマルチプレ
クサのブロック図;第8図1ハ、フィールド差信号およ
びフレーム差信号を発生するためカラー副搬送波ととも
に3つの連続するフィールドからインタレースされたラ
インの図、; 第9図は、本発明に従かう3つの原TV信号に対してベ
ースバンド信号に加えフィールド差およびフレーム差信
号を発生するための典型的な上りリンク時分割多重マル
チプレクサのブロック図; 第10図は、第9図および第11図で用いる典型的な予
測器のブロック図; 第【1図は、第9図に従って発生さ!した;3つの原T
V信号を回復するための典型的な斗りリンク時分割多重
デマルチプレクサのフロック図; 第12図は、原TV信号が近接配置されていない場合に
」−りリンクベースバンド信けに加え2つのフィールド
差信号を発生するための装置のブロック図; 第13図は、受信器が近接配置されていない場合に下り
リンクのベースバンド信号にυ11゜え2つのフィール
ド差信号から3つのフィールド0を回復するための装置
のブロック図である。 〈主要部分の符号の説明〉 同時(で得るための手段−例えば第3図の26−28.
34−35; 第1−2図の162−163; 同時に発生する手段−例えば第3図の36−38、第9
図の36− 37.140;第12 図の164.166.161; スイッチ手段−第3図の26−28; 第1の遅延手段−例えば34 第2の遅延手段−例えば35 応答手段−第3図の36 復調・分離手段−第6図の100−109 ;応答手段
−例えば第7図の120−122.124.125.1
27−129; 第11図の120.121.142. 124.125.127−129; 第13図の170−173.175. 176.178; 応答手段−例えば第7図の120;第13図の170; 第1の引算手段−例えば第7図の121.第13図の1
72; 第2の引算手段−例えば第7図の122;第」3図の1
75; 応答手段−例えば第11図の120; 第1の引算手段−例えば第11図の121゜第2の引算
手段−例えば第11図の142;第1の遅延手段−例え
ば第7図の124;第13図の178 第2の遅延手段−例えば第7図の125;第一13図の
176.178 スイッチ手段−例えば第7図の127−129;第13
図の171.173;

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 テレビジョン信号源からの3つの連続するテレビ
    ジョンj言号を同時に伝送する方法において、 (a) 前記の3つのテレビジョン信号の1つを含む第
    1の信号を標準テレビジョンシステムの信号のベースバ
    ンドとして伝送することを含み、 (b) (a)と同時に、前記のベースバンドより上の
    副搬送波周波数への直交位相変調 (QAM)であるような、前記の3つのテレビジョン廟
    号の2つの信号の第1の差信号を含む前記のテレビジョ
    ン信号源からの第2の信号の伝送、および、 (c) (b)と同時に、前記のテレビジョン信号源か
    らの第3の信号の伝送において、前記の第3の信号が、
    前記の第1の差信号を発生するだめに用いたものとは異
    なる前記の3つのテレビジョンは号のうちの2つのもの
    の第2の差信号を含み、この第2の差信号が前記の第1
    の差信号とは異なる直交成分を持つ前記のベースバンド
    よシ高い前記の副搬送波周波数への QAMであることを特徴とする同時伝送方法。 2、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 (a)においては前記のテレビジョン18号の1つはフ
    ィールド信号であり、ステップ(b)および(c)にお
    いてけ前記の第1および第2の差信号は別のフィールド
    差信号であることを特徴とする方法。 3、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、 (a)においては、前記のテレビジョン信号の1つはフ
    ィールド信号であ、!7、(b)および(c)において
    は前記の第1および第2の信号はそれぞれフレーム差信
    号およびフィールド差信号であることを特徴とする方法
    。 4、 テレビジョン信号送信器において、3つの連続す
    るテレビジョン信号を少なくとも1つのテレビジョン信
    号源から並行して得るだめの手段(例えば、第3図およ
    び第9図の26から28.34から35;第12図の1
    62から163)と、 各テレビジョン匿号源からの前記の3つの連続したテレ
    ビジョン信号から、標準テレビジョ□ンシステムの信号
    のベースバンドして前記のテレビジョン1言号の一つお
    含む第1の出力信号と、第2の出力信号において、前記
    のベースバンドより上の副搬送波周波数への直交位相変
    調(QAM)であるような前記のテレビジョン信号の前
    記のbと第2のものとの間の第1の差信号を含む第2の
    出力信号と、第3の出力信号において、前記の第1の差
    信号とは異なる直交成分を持一つ前記のベースバンドよ
    り高い前記の副搬送波周波数へのQAMであるような前
    記のテレビジョン信号の前記の1つと第3のものとの間
    の第2の差信号を含む第3の出力1言号とを同時に発生
    することが可能な手段(例えば第3図の36から38;
    第9図の36から37.140;および第12図の16
    4.166.167と、 遠隔の受信器への伝送のだめに第1、第2および第3の
    出力信号を発生手段から送信器出力信号へと変調するこ
    とかり能な手段(第5図)とを含むことを特徴とする送
    信器。 5、特許請求の範囲第4項に記載の送信器において、 3つの連続したテレビジョン[言分を同時に使用できる
    手段において、 第11第2、および第3の連続したテレビジョン信号を
    それぞれ第1、第2および第3の径路に方向付けること
    が可能なスイッチ手段(第3図の26から28)と、前
    記のテレビジョン信号のうちの2つに対する時間間隔と
    ほぼ等しい遅延を力えることが可能な、第1の径路上に
    位置する第1の遅延手段(例えば34)と、 前記のテレビジョン信号のうちのbに対する時間間隔と
    ほぼ等しい遅延を与えることが可能な、第2の径路上に
    位置する第2の遅延手段(例えば35)とを含むことを
    特徴とする送信器。 6、特許請求の範囲第5項に記載の送信器において、テ
    レビジョン信号がフィールド信号であり、 発生手段が、 近隣の画素の第1のグループの平均に基いて第1の径路
    上のフィールド信号の既定の画素の第一の予測と、近隣
    の画素の第2のグループの平均に基いて第1の径路上の
    フィールド信号の既定の画素の第2の予測とを発生する
    ために第1の径路上゛を伝播するフィールド信号に応答
    する手段(第3図の36)と、 フィールド差信号を発生するために第2の径路上を伝播
    するフィールド信号から前記の第1の予測を引算するこ
    とが可能な第1の手段と、 フレーム差信号を発生するだめに第3の径路上を伝播す
    るフィールド信号から前記の第2の予測を引算すること
    が可能な第2の手段とを含むことを特徴とする送信器。 7 、+f許請求の範囲第1項に記載の方法に従って発
    生された入力信号に応答するテレビジョン信号発信器に
    おいて、 入力信号の第1、第2および第3の信号をそれぞれ第1
    、第2および第3の径路に伎調し分力1(することが可
    能な手段(第6図の100から109)と、 既定の末端利用者への順次伝送のためにテレビジョン映
    像信号源に関する第1、冴τ2および第3のテレビジョ
    ン映像信号を発生するだめの復調および分離手段からの
    第1、第2および第3の信号に応答するだめの手段(例
    えば、第7図の120から122.124.125.1
    27から129;第11図の120.121.142.
    124.125.127から129;第13図の170
    から173.175.176.17B)とを含むことを
    特徴とする受信器。 8、特♂1”請求の範囲第7項に記載の受信器において
    、映像信号は3つのフィールド信号であり、前記の第2
    のテレビジョン信号は第2の信号として受信され、前記
    の第1のフィールド差信号は第1の信号の第1と第2の
    フィールド信号との間の差として受信され、前記の第2
    のフィールド差信号は第3の信号の第3と第2のフィー
    ルド信号との間の差として受信され、 発生手段が、 近隣の画素の第1のグループの平均に基く前記の第2の
    テレビジョン映像信号の既定の画素の第1の予測と、近
    隣の画素の第2のグループの平均に基く前記の第2のテ
    レビジョン映像信号の既定の画素の第2の予測とを発生
    ずるために第2の径路上を鵬播する第2のテレビジョン
    映像信号に応答する手段(例えばM7図の12o;第1
    3図の170)と、 Exのテレビジョン映像信号を発生するために第1の径
    路上を伝播する第1の差信号から前記の予測を引算する
    ことを可能とする第1の手段(例えば、第7図の121
    :第13図の172)と、 第3のテレビジョン映像信号を発生するために第3の径
    路上を伝播する第2の差信号から第2の予測を引算する
    ことを可能とする第2の手段(例えば、第7図の122
    :第」3図の115とを含むことを特徴とする受信器。 9、%許請求の範囲第7項に記載の受信器において、第
    1および第2の信号はそれぞれフレームおよびフィール
    ド差信号であり、前記の第3のテレビジョン映1象信号
    は第3の信号として受信され、前記のフレーム差信号は
    第1の信号の第1と第3のテレビジョン映f象フィール
    ド信号との間の差として受信され、フィールド差信号は
    第2の信号の第2と第3のテレビジョン映像フィールド
    信号との間の差として受信され、 発生手段が、 近隣の第1のグループの平均に基〈前記の第3のテレビ
    ジョン映像信号の既定の画素の第1の予測と、近隣の画
    素の第2のグループの平均に基く前記の第3のテレビジ
    ョン映像信号の既定の画素の第2の予測を発生するため
    に第3の径路上を伝搬する第3のテレビジョン映像信号
    に応答する手段(例えば、第11図の120)と、 第1のテレビジョン[信号を発生するために第1の径路
    上を伝播する受信したフレーム差信号から前記の第1の
    予測を引算することを可能とする第1の手段(例えば第
    11図の121)と、 第2のテレビジョン信号を発生するためにM2の径路上
    を伝播する受信したフィールド差信号から前記の第2の
    予測を引算することを可能とする第2の手段(例えば第
    11図の142)とを含むことを特徴とする受信器。 10 特許請求の範囲第7項に記載の受信器において、
    第1および第2の信号はそれぞれフレームおよびフィー
    ルド差信号であり、前記の第1のテレビジョン1快像信
    号は第1の信号として受信され、前記のフィールド差信
    号は第2の信号の第1と第2のテレビジョン映像信号と
    の間の差として受信され、フレーム差信号は第3の信号
    の第1と第3のテレビジョン1映像信号との間の差とし
    て受信され、 発生手段が、 近隣の画素の第1のグループの平均に基く前記の第1の
    テレビジョン映像信号の既定の画素の第1の予測と、近
    隣の画素の第2のグループの平均に基く前記の第1のテ
    レビジョン映像信号の既定の画素の第2の予測とを発生
    するために第1の径路上を伝播する第1のテレビジョン
    映像信号に応答する手段と、 第2のテレビジョン映像信号を発生するだめに第2の径
    路上を鰍播する受信したフィールド差信号から前記の第
    1の予測を引3つ、することを可能とする第1の手段と
    、第3のテレビジョン映像信号を発生するために第3の
    径路上を伝播する受信したフレーム差18月から前記の
    第2の予測を引算することを可能とする第2の手段とを
    含むことを特徴とする受信器。 11 特許請求の範囲第7.8.9又は10項に記載の
    受信器において、 発生手段がさらに、 前記のテレビジョン映像フィールド信号の1つに対する
    時間間隔とほぼ等しい遅延を第2のテレビジョンは号に
    与えることを可能とする第1の遅延手段(例えば第7図
    の124;第13図の178)と、 前記のテレビジョン映像フィールド信号の2つに対する
    時間間隔とほぼ等しい遅延を第3のテレビジョン信号に
    与えることを可能とする第2の遅延手段(例えば、第7
    図の125;第13図の116.178)と、 第1% i2および第3のテレビジョン映像信号を関連
    する末DW利用者−\順次方向fτ1けすることを可能
    とするスイッチ手段(例えば第7図の127から129
    ;第1:3図の171.173)とを含むことを特徴と
    する受信器。
JP59112228A 1983-06-03 1984-06-02 3つのテレビジヨン信号時間・周波数多重化技術 Pending JPS6019376A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/500,957 US4589018A (en) 1983-06-03 1983-06-03 Technique for the time frequency multiplexing on three television signals
US500957 1983-06-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019376A true JPS6019376A (ja) 1985-01-31

Family

ID=23991574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59112228A Pending JPS6019376A (ja) 1983-06-03 1984-06-02 3つのテレビジヨン信号時間・周波数多重化技術

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4589018A (ja)
EP (1) EP0130692A3 (ja)
JP (1) JPS6019376A (ja)
ES (1) ES533072A0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189529A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Sumitomo Kensetsu Kk ニユ−マチツクケ−ソン工事における函内水位調整方法
JPH0231973A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Fuji Heavy Ind Ltd 電動式パワーステアリング装置のモータ制御装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3675044D1 (de) * 1985-03-15 1990-11-29 Thorn Emi Patents Ltd Signalgenerator mit gespreitztem spektrum.
CA1309162C (en) * 1987-09-14 1992-10-20 General Electric Company Television signal encoded with auxiliary vertical-temporal information
GB8721565D0 (en) * 1987-09-14 1987-10-21 Rca Corp Video signal processing system
DE58908289D1 (de) * 1988-12-07 1994-10-06 Telefunken Fernseh & Rundfunk Mit herkömmlichen fernsehnormen kompatibles fernsehübertragungssystem.
DE3841173C1 (en) * 1988-12-07 1989-11-16 Institut Fuer Rundfunktechnik Gmbh, 8000 Muenchen, De Compatible television transmission system
DE4008200A1 (de) * 1990-03-15 1991-09-19 Ant Nachrichtentech Verfahren zur aufbereitung von mehreren fernsehsignalen fuer uebertragungszwecke sowie anwendung
US5842010A (en) * 1995-04-24 1998-11-24 Bell Communications Research, Inc. Periodic wireless data broadcast
US6526038B1 (en) 1995-06-07 2003-02-25 Telcordia Technologies, Inc. Periodic wireless broadcast
JP3903721B2 (ja) 2001-03-12 2007-04-11 ソニー株式会社 情報送信装置および方法、情報受信装置および方法、情報送受信システムおよび方法、記録媒体およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3697682A (en) * 1971-06-11 1972-10-10 Bell Telephone Labor Inc Video signal processing
US3845498A (en) * 1973-05-25 1974-10-29 Westinghouse Electric Corp Receiver for an educational branching system
US4215370A (en) * 1978-02-22 1980-07-29 Digital Communications, Inc. Satellite video multiplexing communications system
US4205339A (en) * 1978-07-20 1980-05-27 Eastman Kodak Company Frame storage and retrieval wherein the frame fields are quadrature amplitude modulated on a single carrier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63189529A (ja) * 1987-01-30 1988-08-05 Sumitomo Kensetsu Kk ニユ−マチツクケ−ソン工事における函内水位調整方法
JPH0231973A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Fuji Heavy Ind Ltd 電動式パワーステアリング装置のモータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES8503464A1 (es) 1985-03-01
ES533072A0 (es) 1985-03-01
US4589018A (en) 1986-05-13
EP0130692A2 (en) 1985-01-09
EP0130692A3 (en) 1986-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0771123B1 (en) Receiver for compatible high definition television system
CA1297580C (en) Multiplex signal processing apparatus
US4944032A (en) Multiplex signal processing apparatus
KR100306248B1 (ko) 복수의qam디지털텔레비전신호인코더
JPH05130609A (ja) 信号分配システム用受信機
JPS6019376A (ja) 3つのテレビジヨン信号時間・周波数多重化技術
US5053860A (en) Method and apparatus for the transmission and reception multicarrier high definition television signal
US5278637A (en) Apparatus and a method for quadrature-phase encoding and transmitting a digital signal in a video signal
JPH06292156A (ja) テレビジョン信号処理装置
EP0617551A1 (en) Waveform equalizer
KR940011601B1 (ko) 직교 다중 신호 처리 장치
JPH07273733A (ja) 信号多重方法、多重信号送信装置及び多重信号受信装置
US5061999A (en) Multiplex signal processing apparatus
JPS5831795B2 (ja) カラ−テレビジヨンシンゴウデンソウホウシキ
JP2821116B2 (ja) 伝送信号送信方法および装置
US5274444A (en) Video signal processor
JP2791018B2 (ja) 高精細情報の帯域反転変調/復調方式
JP2575385B2 (ja) 多重伝送方法およびそのための送受信装置
JP2834124B2 (ja) 多重伝送方法およびその信号発生装置
JPS6284632A (ja) 信号多重装置
JPH0310496A (ja) 多重信号伝送装置および多重信号受信装置
JPS63240194A (ja) 多重伝送方式およびその信号発生装置
JPH01269384A (ja) 多重伝送方法と多重信号の発生装置、受信再生装置、共同受信分配装置及び衛星放送テレビ受像機
JPS6126388A (ja) アドレツサブル方法
JPS6156920B2 (ja)