JPS60190430A - プリプレグの製造方法及びその装置 - Google Patents

プリプレグの製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPS60190430A
JPS60190430A JP4592584A JP4592584A JPS60190430A JP S60190430 A JPS60190430 A JP S60190430A JP 4592584 A JP4592584 A JP 4592584A JP 4592584 A JP4592584 A JP 4592584A JP S60190430 A JPS60190430 A JP S60190430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
prepreg
resin
resin solution
passed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4592584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kamio Yonemoto
神夫 米本
Kensaku Morii
森井 賢作
Yuji Shimamoto
島本 勇治
Yoshiharu Kasai
笠井 与志治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4592584A priority Critical patent/JPS60190430A/ja
Publication of JPS60190430A publication Critical patent/JPS60190430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、産業機器用や電子機器用等のプリント配線板
の基板など積層板の製造に用いられるプリプレグの製造
方法及びその装置に関するものである。
[背景技術1 プリント配線板の基板などとして用いられる積層板は一
般的に、ガラス布など基材に樹脂を含浸させさらにこれ
を乾燥させることによってプリプレグを作成し、このプ
リプレグを複数枚重ねてさらに必要に応じてその片面あ
るいは両面に金属箔を重ね、これを加熱加圧による積層
成形することによって得られる。そしてプリプレグを作
成するにあたっては、基材を樹脂液に通して樹脂液を基
材に含浸させる操作がおこなわれるが、このとき基材か
ら気泡が抜けずプリプレグ内には気泡が生じた*まであ
るのが通常であるため、このプリプレグを積層して得ら
れる積層板にボイドが発生して性能に悪影響が出ないよ
うに、積層成形する際に高い圧力を加える必要がある。
しかしながらこのように積層成形時に高い圧力を加える
と、得られる#fL層板は寸法安定性が悪くなったり、
積層板に反りやねじれが発生するおそれが高くなるとい
う問題がある。ここでプリプレグに気泡が生じやすいの
は、次の理由による。すなわち、基材が〃ラス布の場合
、ガラス布は通常5−11μI11の〃ラス1JIL維
200〜400本を−っの束とするヤーンを用いて織る
ことによって形成されているが、このガラス布に樹脂液
を含浸させるとガラス繊維にそって樹脂液が含浸されな
い部分が残り、この部分が気泡としてプリプレグに残留
することになるものである。
そして上記のように寸法安定性に優れ、反りやねじれの
ない積/i板を得るには、積層成形を低圧でおこなう必
要があるが、このように低圧で積層成形する場合には積
層板にボイドが生じないように気泡のほとんどないプリ
プレグを用いる必要がある。
そこで本発明者等は、気泡の少ないプリプレグを得る方
法として、基材を樹脂液中に長時間(約20分易」二)
浸漬させて樹脂含浸をおこなうようにする方法、あるい
は真空中で基材への樹脂含浸をおこなったり樹脂含浸後
に基材を真空中に置くようにしたりする方法を検討した
。しかしながら前者の方法では、短時間で樹脂含浸処理
をおこなうことができず生産能率が非常に悪くなり、ま
た後者の方法では、連続した流れの工程で生産をおこな
うことができずこのものにあっても生産能率が非常に悪
くなり、いずれの方法にあっても工業的な生産において
は非実用的なものである。
[発明の目的] 本発明は、上記の点に鑑みて為されたものであり、生産
能率を低下させるようなおそれなく気泡の少ないプリプ
レグを得ることのできるプリプレグの製造方法およびそ
の製造装置を提供することを目的とするものである。
[発明の開示1 しかして本発明に係るプリプレグの製造方法は、暴利1
を樹脂液2に通して基材1に樹脂液2を含浸させ、しか
る後これを乾燥させることによってプリプレグ3を製造
するにあたって、樹脂液2に基材1を通しつつ樹脂液2
を介して基材1に超音波をかけることを特徴とするもの
であり、また本発明に係るプリプレグの製造装置は、樹
脂液2が充満され基材1が通される樹脂槽4と、0(脂
槽43− に付設された超音波発振装置5と、樹脂槽4に通過され
た基材1が通される加熱ゾーン6とを具備して成ること
を特徴とするものであり、超音波発振装置5による超音
波を用いることによって」−記]」的を達成するように
したものであって、以下本発明の詳細な説明する。
図は本発明において用いる装置の一例を示すもので、樹
脂槽4にはエポキシ樹脂など熱硬化性合成樹脂のフェス
など樹脂液2を供給して充満しである。樹脂槽4内には
〃イドロール8.8・・・が配設しである。またこの樹
脂槽4には超音波発振装fi5が付設しである。超音波
発振装置5はその発振子を樹脂槽4の槽壁に接続して樹
脂槽4自体を超音波振動させたす樹脂槽4内に振動板な
どを配設してこの振動板に発振子を接続して振動板を振
動させたりするようにし、樹脂槽4内の樹脂液2を経由
して樹脂槽4内に通す基材1に超音波振動を与えるもの
である。樹脂槽4の上方には加熱室などで形成される加
熱ゾーン6が配してあり、加熱ゾーン6の上方と下方に
は上ガイドロール9と4− 下ガイドロール10とが配設しである。
しかして基材1は長尺のガラス布などによって形成され
ているもので、ロール状に巻いた暴利1を連続的に繰り
出してガイドロール8に掛は渡すことによって樹脂槽4
内の樹脂液2中に通し、基材1に樹脂液2を含浸させる
。そしてこのとき、超音波発振装置5の作動によって樹
脂液2を超音波振動させると共に、樹脂液2を介して基
材1を超音波振動させる。超音波の周波数は低周波、高
周波、あるいはこの両者を組み合わせたものいずれでも
よい。このように樹脂液2を通して基材1に超音波振動
を与えることによって、基材1の振動と樹脂液2の振動
とによって基材1に対する樹脂液2の含浸性が高まると
共に、基材1中に気泡が残留されることなく追い出され
、基材1に気泡が多く残るようなことなく基材1への樹
脂液2の含浸をおこなうことができるものである。次い
で樹脂fi2が含浸された基材1は加熱ゾーン6へと送
られるが、この前に基材1を加圧して基材1内の気泡を
完全に除去するようにしてもよい。加熱ゾーン6に送ら
れた基材1は加熱ゾーン6内を通過する際に加熱を受け
て、基材1に含浸した+35脂液2の溶剤分が気化させ
られて乾燥されると共に樹脂が半硬化され、プリプレグ
3となった状態で加熱ゾーン6がら導出される。
このようにして得られたプリプレグ3は所定の寸法に切
断して積層板の製造工程に送られる。そして積層板の製
造にあたっては、所定枚数のプリプレグ3を重ねると共
に必要に応じて片面または両面に銅箔などの金属箔を重
ね、これをプレス装置にセットして加熱加圧する積層成
形をすることによっておこなわれるが、上記のようにし
て得られたプリプレグ3は気泡がほとんどないために、
従来50Kg/cIf12程度以上の高圧で加圧しなけ
ればならなかったところ、30 K g/ am”程度
の低圧で加圧してもボイドのほとんどない槙I−板を得
ることができることになる。したがってこのように低圧
で積層成形がおこなえるために、寸法安定性に優れ、反
りやねしれの少ない積層板を得ることができることにな
る。また多層配線板を製造する場合においても、−に記
のようにして気泡の少ないプリプレグ3を用いて低圧で
積層成形することによって、反りやねじれ、ボイドの少
ない多層配線板を得ることができることになる。
尚、上記においては樹脂として熱硬化性合成↑h(脂に
ついて説明したが、樹脂として光硬化型合成樹脂を用い
るようにすることもできる。
次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。
束一度側− エポキシ樹脂、硬化剤及び溶剤からなる粘度80cps
(25°C)のエポキシ01脂ワニスを樹脂槽に供給し
、この樹脂槽に2 (l O(3/ t92のガラス布
を送り、この際に36KHzの超音波を5分間かけつつ
樹脂槽中にガラス布を通過させた。樹脂の含浸が終了し
たのちガラス布を150℃の加熱ゾーンに5分間通して
加熱することによって、樹脂分42重量%のプリプレグ
を得た。このようにして得られたプリプレグを8枚重ね
ると共にその両面に厚み35μmの銅箔を重ね、これを
ステンレス7− の金型にはさんで温度170℃、圧力30Kg/c「o
2の条件で60分間加熱加圧成形をおこない、銅張り積
層板を得た。
ル軟事1 実施例に示すと同しエポキシ樹脂ワニス及びガラス布を
用い、実施例と同時間かけて(邊1脂層中にガラス布を
通した後、実施例と同じ条件で乾燥して樹脂分42重量
%のプリプレグを得た。このとき、エポキシU(脂フェ
スを常温にした場合と、40℃に加熱した場合との二水
準でプリプレグの作成をおこなった。このようにして得
たプリプレグを用い、実施例と同様にして銅張り積層板
を得た。
上記実施例及び比較例におけるプリプレグについて、5
0倍の顕微鏡で観察してプリプレグ中の気泡の有無を調
べた。また実施例及び比較例における銅張り積層板につ
いて、これにエツチングを施しで銅張り積層板の基板に
おけるボイドの発生状況を目視によって観察した。結果
を次表に示す。
8− 上表の結果、実施例のものでは気泡のないプリプレグを
得ることができ、このような気泡のないプリプレグを用
いれば積層成形の圧力が低くてもボイドの無い積層板を
得ることがで終ることが確認される。
[発明の効果1 上述のように本発明にあっては、樹脂槽の樹脂液に基材
を通す際に樹脂槽に付設された超音波発振装置によって
樹脂液を介して基材に超音波振動を与えるようにしたの
で、基材に樹脂液を含浸させるにあだ、)で気泡を追い
出しつつ良好に基材に樹脂液を含浸させることができる
ものであり、気泡のほとんどないプリプレグを得ること
かできるものである。しかも基材を樹脂槽に通して0(
薄液を含浸させる際に同時に超音波を加えればよいので
、プリプレグの生産能率になんらの影響を及ぼすことも
ないものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に用いる装置の一例を示す概略図である。 1は基材、2は樹脂液、3はプリプレグ、4は樹脂槽、
5は超音波発振装置、6は加熱ゾーンである。 代理人 弁理士 石田艮七 11−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材を樹脂液に通して基材に樹脂液を含浸させ、
    しかる後これを乾燥させることによってプリプレグを製
    造するにあたって、樹脂液に基材を通しつつ樹脂液を介
    して基材に超音波をかけることをW徴とするプリプレグ
    の製造方法。
  2. (2)樹脂液が充満され基材が通される樹脂槽と、樹脂
    層に付設された超音波発振装置と、樹脂槽に通過された
    基材が通される加熱ゾーンとを具備して成ることを特徴
    とするプリプレグの製造装置。
JP4592584A 1984-03-10 1984-03-10 プリプレグの製造方法及びその装置 Pending JPS60190430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4592584A JPS60190430A (ja) 1984-03-10 1984-03-10 プリプレグの製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4592584A JPS60190430A (ja) 1984-03-10 1984-03-10 プリプレグの製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60190430A true JPS60190430A (ja) 1985-09-27

Family

ID=12732835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4592584A Pending JPS60190430A (ja) 1984-03-10 1984-03-10 プリプレグの製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190430A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1167364A (en) Production of bubble-free electrical laminates
JPS60190430A (ja) プリプレグの製造方法及びその装置
JPH01272416A (ja) プリプレグの製造方法
JPS63153107A (ja) プリプレグの製造方法
JPS60135217A (ja) プリプレグの製造法
JPS6090719A (ja) プリプレグの製法
JPS63199612A (ja) 積層板用樹脂含浸基材の製造法
JPS6040215A (ja) プリプレグの製法
JPH038832A (ja) 積層板用無機繊維織物の製造方法
JP2510638B2 (ja) 積層板の製造方法
JPS63214411A (ja) プリプレグの製造方法
JP2954335B2 (ja) 積層板の製造方法
JPS60189439A (ja) 金属箔張り積層板の製法
JPH036093A (ja) 多層プリント配線板用プリプレグシート
JPH0295845A (ja) 電気用積層板の連続製造方法
JPS63283945A (ja) 積層板の製造方法
JP2502011B2 (ja) 樹脂含浸基材の製造方法
JPH0367618B2 (ja)
JPH03272848A (ja) 電気用積層板の連続製造方法
JPH02286333A (ja) 積層板の連続製造方法
JPH02187332A (ja) 積層板の製造方法
JPS60227315A (ja) 電気絶縁用ガラス布の表面処理方法
JPH07228715A (ja) プリプレグの製造方法
JPS63212510A (ja) プリプレグの製造方法
JPS63118239A (ja) 電気用積層板の連続製造方法