JPS60187862A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPS60187862A
JPS60187862A JP4318384A JP4318384A JPS60187862A JP S60187862 A JPS60187862 A JP S60187862A JP 4318384 A JP4318384 A JP 4318384A JP 4318384 A JP4318384 A JP 4318384A JP S60187862 A JPS60187862 A JP S60187862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
optical
reaction tube
reagent
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4318384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Fujioka
秀彦 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tectron Instruments Corp
Olympus Corp
Original Assignee
Japan Tectron Instruments Corp
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tectron Instruments Corp, Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Japan Tectron Instruments Corp
Priority to JP4318384A priority Critical patent/JPS60187862A/ja
Publication of JPS60187862A publication Critical patent/JPS60187862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、生化学的分析や免疫学的分析を行う自動分
析装置に係シ、特に血清検体の乳ピ、溶血、黄痙(以下
、検体ブランクという。)の測定の他、試薬ブランク、
セルブランクを通常の分析と同時に行うことができる自
動分析装置に関する。
(従来例) 生化学検査等の血液分析を光学手段によって比色測定す
る場合、この比色測定精度を失なわせる要因のうち最も
大きな要因は、血清中に前記検体ブランクが存在する場
合であり、この検体ブランクが血清中に含まれているか
否かを判別できれば、測定精度に対する信頼性が飛躍的
に向上する。
このため従来では、この種の自動分析装置に検体ブラン
クを測定する機構が装備されているものがある。
しかしながら、この種の自動分析装置にちっては、反応
管に分注される血清検体の量が極めて微量であることか
ら直接血清を見るとき通常の光学測定装置をその甘ま適
用することができず、検体ブランク検出用の専用光学測
定装置を開発し装備又は専用チャンネルを使用している
のが現状である。このため、装置全体が複雑化し大型化
するばかシでなく、経済性が悪くデータ処理も煩雑とな
る等の問題を有していた。
(発明の目的) この発明はかかる現状に鑑み創案されたものであって、
その目的とするところは、血清検体と試薬との反応状態
を測定する光学測定に用いられる分光器で検体ブランク
の測定ができ、更に試薬ブランク、セルブランクの測定
をも行うことができる構成簡易にして専用の検体ブラン
ク測定装置も不要な自動分析装置を提供しようとするも
のである。
(発明の構成) 上記目的を達成するため、この発明にあっては、測定項
目に対応する試薬を所要位置で血清検体に所要量分注し
、この反応状態を光学装置で測定するように構成されて
なる自動分析装置の上記血清検体分注位置と試薬分注位
置をもつ反応管移送路に光伝送ファイバによる光学測定
装置を介装し、この光学測定装置で血清検体の検体ブラ
ンクを光学的に検出するように構成したものである。
(実施例) 以下、添付図面に示す一実施例にもとづき、この発明の
詳細な説明する。
この実施例に係る自動分析装置[17は、この発明を、
生化学自動分析装置に適用したものであって、第1図に
示すように、測定用の検体を所定量毎に収容してなる容
器(2)を複数個(実施例では、一般用血清検体を収容
してなる10個の容器と比較用血清検体を収容してなる
1個の容器とで11個の容器が配列されている。)保持
してなる複数本の一般検体用すンプルカセント(3)と
、この一般検体用すンプルカセント(3)内の血清検体
を所定位置で所定量吸引しこれを反応管(5)に分注す
るピペット装置(6)と、上記反応管(5)を複数本保
持し1間歇回動する間に360°回動できるプリリアク
ション用ターレット(力と、このプリリアクション用タ
ーレット(力の内周側に同心状に配設され、測定項目に
対応する第1反応試薬を収容してなる容器(8)をター
レット板(9)上に着脱可能に装着してなる第1試薬装
置QO)と、この第1試薬を反応管(5)に所定量分注
する分注装置的Jと、この第1試薬が分注された血清検
体を所定位置からプリリアクション用ターレット(力と
同期して間歇回動する測定用ターレッ)021に保持さ
れた他の反応管(5′)へと所定量秤取し分注するチェ
ンジ装置0階と、測定用ターレツト(121の内周側に
同心状に配設され、測定項目に対応する第2試薬を収容
してなる容器(8′)をターレット板(9′)上に着脱
可能に装置してなる第2試薬装置Iと、この第2試薬を
所定位置で所定量分注する分注装置0暖と、上記第2試
薬が分注された反応管(5′)を上記チェンジ装置u3
1と同期して持ち上げ超音波振動等の手段で攪拌する攪
拌装置uご上記測定用ターレツ)021に保持された反
応管(5つ内の検体を比色測定する光学装置(17+と
、この光学装置0ηで測定が終了した反応管(5′)を
洗浄する洗浄装置(18)と、前記ピペット装置(6)
による血清検体の分注位置(a)と第1試薬分注位し、
かならずしも、分注位置(a)と、第1試薬分注位置(
b)との間に介設する必要もlく、反応管移送路内のど
こにあってもよい。
また、上記測定用ターレット021は、上記チェンジ装
置0の作動と同期して、その1間歇回動間に3600回
動されるよう構成されているので、反応管(5つが測定
用ターレン)021に保持されている間は同一反応管(
5′)内の検体は、光学装置αηによシ複数回測定され
るよう構成されてい々。
更に、プリリアクション用ターレント(力も回転位相を
、ずらして同様の動作をし、構成されている。
光学装置(17)は、光源(至)と、この光源(至)か
らの測定光(8)を集光して反応管(5つに照射するレ
ン波長毎に分光されてローランド円上に配列された所要
波長用の検出素子(34)・・・に受光される。
一方検体ブランクを光学的に測定する測定装置(4のは
、出光用オプティカルファイバ(41)と受光用オプテ
ィカルファイバ(42)とから構成され、出光用オプテ
ィカルファイバ(41)の一端は前記光学装置(17)
の光源側に臨んで配設され、同党源00)の光0を送シ
装置(力に保持された所要位置の反応管(5)に照射す
べく出光側端部(41a)が同位置に配設されており、
また受光用オプティカルファイバ(42)の受光側端部
(42a)は上記反応管(5)を挾んで第2図に示すよ
うに前記出光用オプティカルファイバ(41)の出光側
端部(41a)と対面fるよう配設されている。すなわ
ち、両端部(41a)(42a)は血清検体(ト)の分
注位置(a)と第1試薬分注位置(b)との間の適所に
配設されている。
そしてこれらの各ファイバ(41)(42)の少なくと
も出光側端部(4ta)と受光側端部(42a)は、第
2図からも明らかなように平板スリット状に形成されて
いる。このように両端部(41a)(42a)を平板ス
リット状に形成しているのは、反応管(5)に分注され
る血清検体(ト)の量が極めて微量であるため、効率よ
く光源光(ト)を血清検体(効に照射し、或いは受光す
るためである。このようにして受光側端部(42a)に
受光された光源光■は、受光用オプティカルファイバ(
42)を通って測定用ターレット内に配設された反射鏡
(44)へと照射され分光器(32)へと入光される。
反射鏡(44)は、第1図からも明らかなように、′6
11j定用ターレット(121の反応管保持部間に介装
されており、光源光0は測定位置で対応する反射鏡(4
4)に反射されて分光器(32)へと導かれるのである
。すなわちこの反射鏡(44)による測定は、反応管(
5つと次の反応管(5つの測定との間の測定中断時に行
なわれ、かつ光源光(ト)による検体ブランクの検知は
反応管(5′)の測定時間と次の他の反応管(5つの測
定時間の間に行なわれ、同検体ブランクのデータ(no
 )は、第3図に示すように、反応管(5/)の測定デ
ータ(Dl)との位相の間に表示される。
(4のによυ比色測定された各データ(DzXDl)は
、第4図に示すように信号処理装置Hへと入力され、同
信号処理装置(i場は、入力されたデータ(Dl)及び
データ(Dl)に対する必要な情報(測定項目に対応す
る波長信号)のみを選別するものであって、同装置α鎌
は、第1図に示すように1対数変換器(2)と、この対
数変換器四に入力された分析データをデジタル信号に変
換するA/D変換器t21)と、このA/D変換器のに
入力されたデジタル信号を記憶する記憶回路(社)と、
マイクロコンピュータ(ハ)と、上記メモリーされ複数
回の測定された測定データ(Dl)を同−測定検体毎に
ホールドする保持回路(241と、この分析データを同
一測定検体のタイムコースを測定終了後同一測定検体毎
に表示する七ニター装置 CRTと、記録装置(2!J
Iとから構成されている。
それ故、この実施例に係る自動分析装置(1)にあって
は、血清検体(2)と試薬との反応状態を光学装置a力
で比色測定する間の空白タイムを利用して反射鏡(44
)を測定用ターレットに配設するだけで特別に反射@ 
(44)を同期自動制御することなく乳と、溶血、黄痕
等の検体ブランクを検出することが単一の光源(3のと
単一の分光器Cl2)で行うことができ、この結果をデ
ータ補■に利用することで測定精度に対するイム頼性を
大幅に向上することが可能となる。更にプリリアクショ
ン用タレント塗360°回動きぜるため、検体ブランク
以外に、試薬ブランク、セルブランクをも、測定可能と
なる。
尚、上記実施例では、光源測定装価、(4のの光源を光
学装置(1ηの光源(至)と共用した場合を説明したが
、この発明にあっては、これに限定されるものではなく
、別の光源装置を利用してもよい。
また、光源装置を、測定用ターレツト021よシはなし
て別のところにおき検体ブランク測定用光学系と同様に
、オプティカルファイバを使用して、反応管(5′)に
光を導いてもよい。
更に、前記実施例では、光学装置Uηと光源測定装置(
4のとを別々の回転テーブルを有する自動分析装置に適
用した場合を例にとり説明したが、この発明にあっては
これに限定されるものではなく、一回転テーブル方式の
自動分析装置は勿論、他のあらゆる方式の自動分析装置
にも適宜変更して適用することができ、また更には免疫
自動分析装置にも応用可能である。
(発明の効果) この発明によれば、以上説明したように、検体ブランク
測定用の専用光学測定装置を用いることなく、微量の血
清検体(数μp〜数10μk)を直接血清検体と試薬の
反応状態を測定する一つの分光器で同時に検知すること
ができるので、構成が簡易で、かつ経済的であシ、シか
もこの検体ブランクのデータを利用することで測定デー
タに対する信頼性を大幅に向上することができる。更に
、試薬ブランク、セルブランクも、同時に測定できるの
で、測定結果の精度向上に大きく貢献できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の一実施例に係る自動分析装置の構成
を示す概略説明図、第2図A、Bは反応管照射部におけ
る光伝送路を示す説明図、第3図は検体ブランクを検知
する光学測定装置の要部を示す斜視図、第4図は検体ブ
ランクの測定データと血清検体及び試薬の反応状態デー
タとの表示例を示すグラフ図、第5図は信号処理装置の
ブロック図である。 fi+・・・自動分析装置 (51,(5’)・・・反
応管aη・・・光学装置 (至)・・・光源(32)・
・・分光器 (40)・・・光学測定装置(41)・・
・出光用オプティカルファイバ(42)・・・受光用オ
プティカルファイバ(41a)・・・出光側端部 (4
Za)・・・受光側端部Ce)・・・測定光 (L)・
・・光源光(ト)・・・梅漬検体 特許出願人 日本テクトロン株式会社 第 2 図 42 第 3 ロ 第4図 第 5 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■)測定項目に対応する試薬を所要位置で血清検体に所
    要量分注し、この反応状態を光学装置で測定するように
    構成されてなる自動分析装置において、上記血清検体の
    分注位置と試薬め分注位置をもつ反応管移送路に光伝送
    ファイバによる光学測定装置を介装し、同光学測定装置
    は反応管に分注された血清検体の乳ピ、溶血、黄痕を光
    学的に検出するように構成されていることを特徴とする
    自動分析装置。 2)光伝送ファイバの出力側端部と受光側端部は、平板
    スリット状に成形されて対設されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の自動分析装置。 3)光学測定装置による血清検体の光学測定は、光学装
    置による血清検体と試薬との反応状態ゴL all ピ
    コート ′L A専」8 し 陶1−6’t n −*
    −肥町噂り;14 六会者の測定は測定用ターレットの
    反応管の間に設けられた反射鏡を介して測定できるよう
    に構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の自動分析装置。
JP4318384A 1984-03-07 1984-03-07 自動分析装置 Pending JPS60187862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318384A JPS60187862A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318384A JPS60187862A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60187862A true JPS60187862A (ja) 1985-09-25

Family

ID=12656784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4318384A Pending JPS60187862A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60187862A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01307665A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Takechi Koumushiyo:Kk 骨材の表面水率測定装置
JPH02278155A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Jeol Ltd 生化学自動分析装置
JP2020091185A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社日立製作所 分析装置及び分析方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126286A (ja) * 1974-03-15 1975-10-03
JPS5630650A (en) * 1979-08-22 1981-03-27 Hitachi Ltd Automatic chemical analyzer
JPS56147068A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer
JPS57161537A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Toshiba Corp Measuring device for rate of reaction in automatic chemical analyzing device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126286A (ja) * 1974-03-15 1975-10-03
JPS5630650A (en) * 1979-08-22 1981-03-27 Hitachi Ltd Automatic chemical analyzer
JPS56147068A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer
JPS57161537A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Toshiba Corp Measuring device for rate of reaction in automatic chemical analyzing device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01307665A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Takechi Koumushiyo:Kk 骨材の表面水率測定装置
JPH02278155A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Jeol Ltd 生化学自動分析装置
JP2020091185A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社日立製作所 分析装置及び分析方法
WO2020116058A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社日立製作所 分析装置及び分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324635A (en) Method and apparatus for automatic measurement of fluorescence
US4528159A (en) Automated analysis instrument system
US4808380A (en) Automatic chemical analyzing apparatus
US4816418A (en) Method and apparatus for performing automated, multi-sequential immunoassays
US4420566A (en) Method and apparatus for detecting sample fluid on an analysis slide
EP0285851B1 (en) Automatic analytical method using chemical analytical slides
EP0068717A2 (en) Apparatus for monitoring chemical reactions
US3847486A (en) Automated spectrophotometer apparatus and computer system for simulataneous measurement of a plurality of kinetic reactions
JPS6222066A (ja) ラテツクス凝集反応測定装置
JPS59206744A (ja) 遠心分析装置
US20110151549A1 (en) Device For Carrying Out An Individual Immunoassay In A Fully Automatic Manner
US7910061B2 (en) Colorimetric absorbance measurement apparatus
WO1990001168A2 (en) Automatic multiple-sample multiple-reagent chemical analyzer
JPH0723896B2 (ja) 化学分析装置
JPS61218949A (ja) 自動分析装置
EP0303707A4 (en) OPTICAL MEASURING METHOD AND ARRANGEMENT USED IN AN AUTOMATIC ANALYZER.
JPS60187862A (ja) 自動分析装置
JP2002228658A (ja) 分析装置
JPS6327661B2 (ja)
JPS5944584B2 (ja) 自動分析方法
JPH0554067B2 (ja)
JP2001194371A (ja) 化学分析装置
JPS5873869A (ja) 自動分析方法および装置
CA1199258A (en) Automated analysis instrument system
JPS62217163A (ja) 自動分析装置