JPS60186079A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS60186079A
JPS60186079A JP4038184A JP4038184A JPS60186079A JP S60186079 A JPS60186079 A JP S60186079A JP 4038184 A JP4038184 A JP 4038184A JP 4038184 A JP4038184 A JP 4038184A JP S60186079 A JPS60186079 A JP S60186079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
resonator
absorption
laser device
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4038184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067610B2 (ja
Inventor
Tadashi Saito
正 斉藤
Yoshihisa Yamamoto
喜久 山本
Osamu Mikami
修 三上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59040381A priority Critical patent/JPH067610B2/ja
Publication of JPS60186079A publication Critical patent/JPS60186079A/ja
Publication of JPH067610B2 publication Critical patent/JPH067610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0601Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium comprising an absorbing region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06216Pulse modulation or generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は可飽和吸収領域を有する短光パルス発生半導体
レーザ装置に関するものである。
〔発明の背景〕
小型、軽量な超短光パルス発生装置として半導体レーザ
装置が注目されているが、モード同期を用いて超短光パ
ルスを発生させるには、可飽和吸収体を制御性よく形成
することが重要である。E。
P、Ippenらは半導体レーザ装置をエージングする
ことにより結晶欠陥を形成し、これを可飽和吸収体とし
て利用した(E、P、Ippen、D、J。
Eilenberggr、 and R,W、 Dix
on、 Appl。
Phys、 Lett、、 vol、 37. No、
3 (1980) 、 pp。
267〜269)。また彼らは第1図に示すように一端
に反射防止膜101を施した上記半導体レーザ装置10
2に、レンズ103、鏡104を用いた外部共振器を構
成して短光パルスを発生させた。しかしこのような半導
体レーザ装置は次第に劣化が進み、遂には発振しなくな
ってしまうという欠点があった。
またJ 、 P 、 van der Zielらは可
飽和吸収体をプロトン注入によって形成し、第2図に示
すように、レンズ204と鏡205および半透鏡206
を用いたリング共振器により短光パルスを発生させた(
J。
P、 van der Ziel 、 R,A、 Lo
gan 、 and R。
M、 Mikulyak 、 Appl、 Phys、
 Lett、 、 vol。
39、 No、 11 (1981) 、 pp、 8
67−869)。第2図において201はプロトン注入
層202を形成した半導体レーザ装置で、203は反射
防止膜を示している。
上記の方法によると半導体レーザ装置201が発振しな
くなることはないが、プロ1〜ン注入層202の可飽和
吸収体の応答速度が早くできないという欠点が残る。し
たがってこの場合もI ppenらの場合と同様に外部
共振器を構成する必要がある。なお半導体レーザ装置の
端面は反射防止膜を形成しても反射率がOになることは
なく、このため外部共振器を用いると、端面の残留反射
により帯域が制限され半導体の広いバンド幅を有効に利
用できず、波形に変調がかかってしまうだけでなく、半
導体レーザ装置の小形、軽量という特徴を生かしきれな
いという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は時間幅が短かく波形が整った短光パルスを発生
する半導体レーザ装置を得ることを目的とする。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために本発明による半導体レーザ
装置は、順方向にバイアスしたダブルへテロ接合よりな
る増幅領域と、逆方向にバイアスしたダブルへテロ接合
よりなる吸収領域とを、同一平面上で共振器長を形成す
る方向に配列したことにより、時間幅が短かい短光パル
スを発生するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
つぎに本発明の実施例を図面とともに説明する。
第3図は本発明による半導体レーザ装置の第1の実施例
における光の出射方向に平行な断面図、第4図はファブ
リ・ペロ共振器を用いた衝突パルスモード同期レーザ装
置の模式図で、(a)、(b)、(c)は可飽和吸収体
と一方の共振器端との距離が共振器長のそれぞれ1/2
.1/3.1/4である場合を示す図、第5図は本発明
による半導体レーザ装置の第2の実施例における光の出
射方向に平行な断面図、第6図は上記第3の実施例にお
ける光の出射方向に平行な断面図である。第3図に示す
第1の実施例は、n形G a A s基板301上にn
形AQ G aAsクラッド層302、G a A s
活性層303、P形All G aAsAsクララ30
4、P形G a A sキーVツブ層305を順次エピ
タキシャル成長させて積層したのち、その表面にS i
o2膜をマスクとして」所定の位置に所定の幅で、上記
P形GaASキャップ層305の表面からG a A 
’s活性層303を貫通してn形All G a A 
sクララド層302の一部に達する深さのプロトン注入
層306を形成し、上記SiO2膜を除去したp形G 
a A、 sキャップ層305の各表面とn形G a 
A s基板301の裏面に、それぞれ電極307.30
8および309を蒸着し、両端面をへき関して半導体レ
ーザ装置を形成している。図における矢印はそれぞれ光
の出射方向を示している。上記半導体レーザ装置はプロ
1〜ン注入層306により増幅領域301と吸収領域3
11とに分けられ、それぞれの領域は電気的に分離され
ているため上記各領域310および311はそれぞれ独
立にバイアスすることができる。増幅領域310で増幅
された光パルスが吸収領域311における吸収媒質を通
過するとき、パワーレベルがあるしきい値を越えると吸
収が急激に減少して上記吸収媒質は透明化される。これ
は光励起された電子が伝導体を埋めつくシ1、遷移の行
く先がなくなるためである。吸収領域311へのバイア
ス電流I2を0にした通常の非励起状態では、この電子
は10−7秒程度で充満帯へ遷移して緩和する。光パル
スの立下がりは電子緩和時間により制限されるためこれ
以上短かくすることはできない。しかし吸収領域311
に逆バイアス電界をかけて、数k V / an程度の
電界によって発生した少数キャリアを掃出せば、10−
1″秒程度の時間で吸収が回復し光パルスの立下がりが
急峻になる。パルス幅は吸収媒質の透明化の速度と電子
の緩和速度によって決まるが、これらは吸収領域311
のバイアス電圧V 32を変えることによって制御でき
る。また吸収の回復が早くなるので、従来のようにパル
ス間隔を長くするために外部共振器を構成する必要がな
く、半導体の広いバンド幅を有効に利用することができ
る。
つぎに第3図に示す半導体レーザ装置の構造定数を計算
によってめる。この半導体レーザ装置の発振条件は利得
と損失との関係から である。ここにQ9、α3はそれぞれ増幅領域310の
長さと利得係数、h、α見はそれぞれ吸収領域311の
長さと吸収係数、rは活性層への光閉じ込め係数、Rは
端面反射率である。一方、パルス幅tPは でめられる。ここにweは増幅媒質の利得幅、Iは素子
中の光強度、rs^は可飽和吸収媒質の飽和光強度で、
吸収断面積σ^、光子が持つエネルhν ギhv、吸収体の回復時間τによりIs^=−σAJ と表わされる。このときのパルス周回時間tgは素子中
の光パルスのピークパワーを、可飽和吸収媒質を飽和さ
せるためのピークパワーPの10%、P工。にと仮定す
ると となる。ここにPoは平均出力パワー、d−yはそれぞ
れ活性層の厚さと幅とである。共振器長りとなる。ここ
にPavは平均出方パワー、d、wはそれぞれ活性層の
厚さと幅とである。共振器長LC=QB+Q党)はtR
を用いて B L=V、・□ (4) と表わせる。vllは媒質中の光速度である。上記(1
)、(2)、(3)、(4)の各式を連立して方程式を
解けばQ9Q、がめられる。実際に波長0.851!m
のG a A s系半導体レーザ装置の値として、α、
=I90(m−1、ct (1= 610an−’、r
’=0.2、R=0.3、Wo=4.43X101s、
 h W :2.34X1014(W/a#) 、 +
7A= 4 Xl0−” (cI#’) 、 τ=0.
2 (ps) 、d =0.05(−) 、 w=2 
(IM) 、 Pav=20 (m’V) 、Vs=8
.33XIOg(an/S)を用いると、Q9=464
pm、Qg1=46pm、またこのときのパルス幅はt
、=0.18psec、となり、従来報告されている半
導体レーザ装置から発生された短光パルスに比較して最
も時間幅が短かい短光パルスを発生することが期待でき
る。
第4図はファブリ・ペロ共振器を用いた衝突パルスモー
ド同期レーザ装置の模式図を示す。一般に鏡401間の
距離で示される共振器長りのm分の1のところに可飽和
吸収媒質402を置いたときに、m個の光パルスが共振
器内に存在している場合を考えると、必ず2つの光パル
ス403が同時に可飽和吸収媒質402を通過する。4
04は利得媒質である。
第4図の(a)、(b)、Cc、)はそれぞれmが2.
3.4である場合の模式図を示す。衝突パルスモード周
期では、通常のモード同期の場合の2倍のパワーレベル
となるため、この透明化は通常よりも急激に起きること
になる。光パルス403のパルス幅は可飽和吸収媒質4
02が透明化されている時間に対応するため、衝突パル
スモード周期では通常の方法よりも短かいパルスを発生
させることができる。
第5図に示す第2の実施例は、可飽和吸収体である吸収
領域が共振器の中央に位置した場合(上記第4図(a)
に相当)におけるInP系半導体レーザ装置の例を示し
ている。n形InP基板501上にGaInAsP活性
層502、p形InPクラッド層503. p形GaI
nAsPキャップ層504を順次エピタキシャル成長さ
せて積層したのち、その表面にSin、膜をマスクとし
て、表面中央に所定の間隔を保ち所定の幅を有する2個
のプロトン注入層505を、p形GaInAsPキャッ
プ層504の表面からそれぞれGaInAsP活性層5
02を貫通してrl形InP基板501の一部に達する
深さに設け、上記5un2膜を除去したP形G a I
 n A s Pキャラプ層504のそれぞれの表面と
、n形InP基板501の裏面とに電極506.507
および508を蒸着により設け、両端面をへき関して半
導体レーザ装置を形成している。図における矢印はそれ
ぞれ光の出射方向を示している。上記半導体レーザ装置
は各プロトン注入層により中央部の吸収領域509とそ
の両側の増幅領域510および511に分けられ、それ
ぞれの領域は各プロトン注入層505によって電気的に
分離されているため、上記各領域509.510.51
1はそれぞれ独立にバイアスすることができる。順方向
にバイアスされた増幅領域510および511で増幅さ
れた光パルスは、吸収領域509で吸収されるが、光パ
ルスのパワーが大きいときには前記したように吸収領域
509における吸収媒質を透明化する。
特に水弟2の実施例では吸収領域509が共振器の中央
に位置し衝突パルスモード同期となるため、左右両側か
らの光パルスが同時に吸収領域509に入り、光パルス
の立上がりが急峻となり、このためさらに時間幅が短か
い短光パルスが得られることになる。
上記各実施例はいずれもプロトン注入層を設けて増幅領
域およびこれと逆方向にバイアスされた吸収領域を設け
ているが、本発明は上記したようなプロ1ヘン注入層の
形成に限るものでなく、順方向にバイアスしたダブルへ
テロ接合の増幅領域と逆方向にバイアスしたダブルへテ
ロ接合の吸収領域とが、同一平面上で共振器長を形成す
る方向に配列されていればよく、その−例として第3の
実施例を第6図に示す。第6図に示した半導体レーザ装
置は、p形G a A s基板601上に、p形An 
G a ASクラッド層602、GaAs活性層603
、n形All G a A sクラッド層604、n形
G a A sキャラプ層605を順次積層し、例えば
Znなどの注入によるP形波散層606を設け、増幅領
域607と吸収領域608とを形成したもので、前記第
1の実施例と同様の効果を有する。
〔発明の効果〕
上記のように本発明による半導体レーザ装置は、順方向
にバイアスしたダブルへテロ接合よりなる増幅領域と、
逆方向にバイアスしたダブルへテロ接合よりなる吸収領
域とを、同一平面上で共振器長を形成する方向に配列し
たことにより、吸収領域に逆バイアス電界をかけて光パ
ルスの立下がりを急峻にしパルス幅を制御することがで
き、また吸収の回復が速いから、従来のように外部共振
器を必要とせず、半導体の広いバンド幅を有効に利用し
たパルス幅が短力)い短光パルスを得ることができる。
さらに上記吸収領域の中心と、少くとも一方の共振器端
面との距離を、共振器長の整数分の1にすることによっ
て、光パルスの立上がりがより急峻となり、さらにパル
ス幅が短かい短光パルスが得られる。したがって本発明
による半導体レーザ装置を使用することによって、光通
信や光情報処理の超高速化、大容量化が可能であり、ま
た物性探究における極微小時間の緩和現象等を直接測定
するのに役立てることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は結晶欠陥を形成した半導体レーザ装置にJる短
光パルス発生時の外部共振器の構成を示す図、第2図は
プロトン注入層を可飽和吸収体として用いたときのリン
グ共振器の構成を示す図、第3図は本発明による半導体
レーザ装置の第1の実施例における光の出射方向に平行
な断面図、第4図はファブリ・ペロ共振器を用いた衝突
ノくルスモード同期レーザ装置の模式図で、(a)、(
b)、(c)は可飽和吸収体と一方の共振器端との距離
が共振器長のそれぞれl/2.1/3.1/4である場
合を示す図、第5図は本発明による半導体レーザ装置の
第2の実施例における光の出射方向に平行な断面図、第
6図は上記第3の実施例における光の出射方向に平行な
断面図である。 310.510.511.607・・・増幅領域311
.509.608・・・吸収領域特許出願人 日本電信
電話公社 代理人弁理士 中村 純之助 2・1@ t2 図 ツア4 tケ1 十5■)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)順方向にバイアスしたダブルへテロ接合よりなる
    増幅領域と、逆方向にバイアスしたダブルへテロ接合よ
    りなる吸収領域とを、同一平面上で共振器長を形成する
    方向に配列した半導体レーザ装置。
  2. (2)上記吸収領域は、該吸収領域の中心と、少なくと
    も一方の共振器端面との距離が、共振器長の整数分の1
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載し
    た半導体レーザ装置。
JP59040381A 1984-03-05 1984-03-05 半導体レ−ザ装置 Expired - Lifetime JPH067610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040381A JPH067610B2 (ja) 1984-03-05 1984-03-05 半導体レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59040381A JPH067610B2 (ja) 1984-03-05 1984-03-05 半導体レ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60186079A true JPS60186079A (ja) 1985-09-21
JPH067610B2 JPH067610B2 (ja) 1994-01-26

Family

ID=12579073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59040381A Expired - Lifetime JPH067610B2 (ja) 1984-03-05 1984-03-05 半導体レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067610B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291987A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Mitsubishi Electric Corp 光集積化素子
US5548607A (en) * 1994-06-08 1996-08-20 Lucent Technologies, Inc. Article comprising an integrated laser/modulator combination

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145385A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method for generating light pulse train
JPS57159080A (en) * 1981-03-26 1982-10-01 Nec Corp Semiconductor laser element

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57145385A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method for generating light pulse train
JPS57159080A (en) * 1981-03-26 1982-10-01 Nec Corp Semiconductor laser element

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62291987A (ja) * 1986-06-12 1987-12-18 Mitsubishi Electric Corp 光集積化素子
US5548607A (en) * 1994-06-08 1996-08-20 Lucent Technologies, Inc. Article comprising an integrated laser/modulator combination

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067610B2 (ja) 1994-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5068867A (en) Coupled quantum well strained superlattice structure and optically bistable semiconductor laser incorporating the same
CA2049448C (en) Vertical cavity type vertical to surface transmission electrophotonic device
JP3287458B2 (ja) 超高速・低電圧駆動アバランシェ増倍型半導体受光素子
JPH06196681A (ja) 受光発光集積素子
US4110661A (en) Light emitting device for optical communications
EP0530942A2 (en) Novel quantum well optoelectric switching device with stimulated emission
US3504302A (en) Frequency controlled semiconductor junction laser
JP2001210860A (ja) 光装置
JPS60186079A (ja) 半導体レ−ザ装置
US4300107A (en) Trap doped laser combined with photodetector
US3723903A (en) Dynamic fm control of the transverse modes of a self-pulsing semiconductor laser
Hayashi Recent progress in semiconductor lasers—cw GaAs lasers are now ready for new applications
JP2758472B2 (ja) 光変調器
RU2557359C2 (ru) Лазер-тиристор
US5912911A (en) Optical short pulse reshaping device
JPH0595152A (ja) 半導体短光パルス発生装置および短光パルスの発生方法
JPH08288586A (ja) 2μm帯半導体レーザ
JP2950811B1 (ja) 超格子半導体発光素子
JP2518255B2 (ja) 多重量子井戸型光双安定半導体レ−ザ
JPH04247676A (ja) 面発光半導体モードロックレーザ
Yanai et al. Direct modulation of a double-heterostructure laser using a Schottky-barrier-gate Gunn-effect digital device
JP2941285B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3286034B2 (ja) 半導体受光素子
Wang et al. In 0.52 Al 0.48 As Based Single Photon Avalanche Diodes with Multiple M-Layers for High-Efficiency and Fast Temporal Responses
JP3204430B2 (ja) 光検出器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term