JPS60184524A - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS60184524A
JPS60184524A JP4162984A JP4162984A JPS60184524A JP S60184524 A JPS60184524 A JP S60184524A JP 4162984 A JP4162984 A JP 4162984A JP 4162984 A JP4162984 A JP 4162984A JP S60184524 A JPS60184524 A JP S60184524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepolymer
resin composition
bis
parts
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4162984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352771B2 (ja
Inventor
Morio Take
杜夫 岳
Shunichi Nagai
永井 俊一
Nobuyuki Ikeguchi
池口 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP4162984A priority Critical patent/JPS60184524A/ja
Publication of JPS60184524A publication Critical patent/JPS60184524A/ja
Publication of JPH0352771B2 publication Critical patent/JPH0352771B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な熱硬化性樹脂組成物に関するものであ
り、詳しくは、八3分子中に二個以上のエポキシ基を有
するエポキシ化合物とジアミンとの反応物、B6分子中
にシアナト基を二個V上含有する多官能性シアン酸エス
テル、該シアン酸エステルプレポリマー或いは該シアン
酸エステルとアミンとのプレポリマー、およびC1分子
中にN−マレイミド基を二個以上含有する多官能性マレ
イミド、該マレイミドプレポリマー或いは該マレイミド
とアミンとのプレポリマーを必須成分とする熱硬化性樹
脂組成物である。
従来、本発明のB及びC成分に、エポキシ樹脂を混合し
てなる硬化性樹脂組成物は、特公昭52−31279号
公報として公知であり、耐熱性、その他の種々の性質の
優れた硬化物を得ることの出来るものである。しかしな
がら、この硬化性樹脂組成物は、作業性、加工性、特に
、溶剤熔解性等において不十分な点があった。
本発明者らは、上記欠点を解消すべく鋭意研究を重ねた
結果、エポキシ樹脂として、エポキシ樹脂とジアミンと
の反応物を用い、これにシアン酸エステル成分、マレイ
ミド成分を添加し所望により予備反応させることにより
、低沸点溶媒に容易に熔解し、加工性、作業性に優れ、
且つ、硬化物の耐熱性、電気特性、機械特性、耐湿性等
に優れた熱硬化性樹脂組成物を得ることに成功し、本発
明に至った。
以下、本発明について説明する。
本発明のA成分の分子中にエポキシ基を二個以上有する
エポキシ化合物とは、公知のエポキシ樹脂でよいが、代
表的な例としては、グリシジルエーテル型、グリシジル
エステル型、グリシジルアミン型、鎮状脂肪族エポキサ
イド型、脂環族エポキサイド型などを挙げることができ
る。特に、グリシジルエーテル型エポキシ樹脂では、ヒ
スフェノールAのグリシジルエーテル類(ビスフェノー
ルAタイプ)、ポリハロゲン化ビスフェノールAタイプ
、フェノールノボラックのグリシジルエーテル(フェノ
ールノボラックタイプ)などが代表的であり、入手が容
易で、且つ、本発明の目的に適した性能を示すものであ
る。また、フェニルグリシジルエーテル、ブチルグリシ
ジルエーテルその他等のモノエポキシ化合物を併用する
ことは、作業性を向上させる効果があり好ましい。
以上のエポキシ化合物と反応させるジアミンとしては、
R(NH2)2 (式中のRは、炭素数二以上の有機基
)で表される有機第一級のジアミンであれば良(、特に
限定されない。このようなジアミンとしては、メタまた
はパラフェニレンジアミン、メタまたはパラキシリレン
ジアミン、1,4−または1,3−シクロヘキサンジア
ミン、ヘキザヒドロキシリレンジアミン、4,4−ジア
ミノビフェニル、ビス(4−アミノフェニル)メタン、
ビス(4−アミノフェニル)エーテル、ビス(4−アミ
ノフェニル)スルホン、ビス(4−ア′ミノ−3−メチ
ルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3,5−ジメ
チルフェニル)メタン、ビス(4−アミノフェニル)シ
クロヘキサン、2.2−ビス(4−アミノフェニル)プ
ロパン、2.2−ビス(4−アミノ−3−メチルフェニ
ル)プロパン、2.2−ビス(4−アミノ−3−クロロ
フェニル)プロパン、ビス(4−アミノ−3−クロロフ
ェニル)メタン、2,2−ビス(4−アミノ−3,5−
ジブロモフェニル)プロパン、ビス(4−アミノフェニ
ル)フェニルメタン、3,4−ジアミノフェニル−4−
アミノフェニルメタン、■、1−ビス(4−アミノフェ
ニル)−1−フェニルエタン、ベンゾグアナミン等が具
体例として挙げられる。
以上のエポキシ化合物とシアミンとを反応させ本発明の
A成分を調整する。使用当量比は、エポキシ基:アミン
基−1: (1,05〜1、好ましくは、t:o、i〜
0.8であり、無溶剤あるいはメチルエチルケトン、メ
チルセルソルブ、メチルイソフ゛チルケトンなと゛のン
容媒にl8解させ、通常、20〜250℃、好ましくは
、50〜200℃で1分〜10時間の間で適宜選択して
行う。
本発明の硬化性樹脂組成物のB成分である多官能性シア
ン酸エステルとして好適なものは、下記一般式(1) %式%(1) (式中のmは2以上、通常5以下の整数であり、R1は
芳香族の有機基であって、上記シアナト基は該有機基の
芳香環に結合しているもの) で表される化合物である。具体的に例示すればll3−
又は1.4−ジシアナトベンゼン、R3,5−1−リシ
アナトベンゼン、1.3−、R4−,1,6−,1,8
−,2,6−又は2,7−ジシアナトナフタレン、R3
,6−トリシアナトナフタレン、4.4−ジアミノビフ
ェニル、ビス(4−ジアミノフェニル)メタン、2,2
−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン、2,2−ビ
ス(3,5−ジクロロ−4−シアナトフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−シアナトフ
ェニル)プロパン、ヒス(4−シアナトフェニル)エー
テル、ビス(4−シアナトフェニル)チオエーテル、ビ
ス(4−シアナトフェニル)スルホン、トリス(4−シ
アナトフェニル)ホスファイト、トリス(4−シアナト
フェニル)ホスフェート、およびノホラソクとハロゲン
化シアンとの反応により得られるシアン酸エステルなど
である。これらのほかに特公昭41−1928 、同4
3−18468、同44−4791 、同45−117
12、同46−41112、同47−26853および
特開昭51−63149などに記載のシアン酸エステル
も用いうる。
また、上述した多官能性シアン酸エステルを鉱酸、ルイ
ス酸、炭酸ナトリウム或いは塩化リチウム等の塩類、ト
リブチルホスフィン等のリン酸エステル類などの存在下
に重合させて得られるプレポリマーとして用いることが
できる。
これらのプレポリマーは、前記シアン酸エステル中のシ
アン基が三量化することによって形成されるsym−ト
リアジン環を、一般に分子中に有している。本発明にお
いては、数平均分子量300〜6 、000の前記プレ
ポリマーを用いるのが好ましい。
更に、上記した多官能性シアン酸エステルはアミンとの
プレポリマーの形でも使用できる。
好適に用いうるアミンとしては、前記のエポキシ樹脂と
の反応に用いるものとして例示したものが例示される。
むろん、上述した多官能性シアン酸エステル、そのプレ
ポリマー、およびアミンとのプレポリマーは混合物の形
で使用できる。
本発明のC成分の多官能性マレイミドとして好適なもの
は下記一般式(2) (式中、Rは2価以上、通常5価以下の芳香族または脂
環族性有機基、X(、マは水素、ハロゲン、またはアル
キル基であり、nは通常2〜5の整数である。) で表される化合物である。上式で表されるマレイミド類
は無水マレイン酸類とアミノ基を2〜5個含有するポリ
アミン類とを反応させマレアミド酸を調整し、次いでマ
レアミド酸を脱水環化させるそれ自体公知の方法で製造
することができる。用いるポリアミン類は芳香族ポリア
ミンであることが最終樹脂の耐熱性等の点で好ましいが
、樹脂の可撓性や柔軟性が望ましい場合には、脂環族ア
ミンを単独或いは組合せで使用してもよい。また、ポリ
アミン類は第一級アミンであることが反応性の点で望ま
しいが、第二級アミンも使用できる。好適なアミン類と
しては、前記したA成分の調整に用いるものとして例示
したアミン類、およびsym−)リアジン環をもったメ
ラミン類、アニリンとホルマリンとを反応させてベンゼ
ン環をメチレン結合で結んだポリアミン類等である。
本発明においては、上述した多官能性マレイミドは、所
謂モノマーの形で使用する代わりにプレポリマー、上記
アミンとのブレポリ廿−の形で用いることもできる。
以上のA、B及びCを混合若しくは予備反応させて本発
明の硬化性樹脂組成物を調整する。
調整方法としては、単に混合する方法;メチルエチルケ
トン、メチルセルソルブ、メチルイソフ゛チルケトンな
どのン容剤のン容液として混合する方法;BとC成分を
予備反応させ、これにA成分を混合する方法;AとC成
分を予備反応させB成分を混合する方法;さらには、混
合後さらに予備反応する方法などいずれでも良く、又、
各成分の使用量比は特に限定されないものである。
本発明の硬化性樹脂組成物はそれ自体加熱により硬化す
るが硬化を促進する目的で、通常、熱硬化触媒もしくは
硬化剤を用いる。これらとしては、2−メチルイミダゾ
ール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシル
イミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−エチル
−4−メチルイミダゾール、1−ベンジル−2−メチル
イミダゾール、1−7”コピルー2−メチルイミタソー
ル、l−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−
シアノエチル−2−エチルイミダゾール、1−シアノエ
チル−2−ウンデシルイミダゾール、1−シアノエチル
−2−フェニルイミダゾール、l−シアンエチル−2−
エチル−4−メチルイミダゾール、1−グアナミンエチ
ル−2−メチルイミダゾールで例示されるイミダゾール
類、さらには、これらのイミダゾール類へのカルボン酸
もしくはその無水物類の付加体など、N、’N−ジメチ
ルベンジルアミン、N、N−ジメチルアニリン、N、N
−ジメチルトルイシン、N、N−ジメチル−p−アニシ
ジン、p−ハロゲノ−N、N−ジメチルアニリン、2−
N−エチルアニリノエタノール、トリーn−ブチルアミ
ン、ピリジン、キノリン、N−メチルモルホリン、トリ
エタノールアミン、トリエチレンジアミン、N、N、N
’。
N−テトラメチルフ゛タンジアミン、N−メチルピペリ
ジンなどの第3級アミン頬;フェノール、キシレノール
、クレゾール、レゾルシン、カテコール、フロログリシ
ンなどのフェノール類;ナフテン酸鉛、ステアリン酸鉛
、ナフテン酸亜鉛、オクチル酸亜鉛、オレイン酸錫、ジ
ブチル錫マレート、ナフテン酸マンガン、ナフテン酸コ
バルト、アセチルアセトン鉄などの有機金属塩; 5n
CI4− ZnCl2、AlCl3などの無機金属塩;
過酸化ベンゾイル、ラウロイルパーオキサイド、カプリ
ルバートキサイド、アセチルパーオキサイド、バラクロ
ロベンゾイルバーオギサイド、ジーter t−ブチル
−ジ−バーフタレートなどの過酸化物;無水マレイン酸
、無水フタル酸、無水ラウリル酸、無水ピロメリット酸
、無水トリメリット酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、ヘ
キサヒドロ無水トリメリット酸、ヘキサヒドロ無水ビロ
メリ・7ト酸などの酸無水物;さらには、アゾビスイソ
ブチルニトリルなどのアゾ化合物類やエポキシ樹脂の硬
化触媒などが挙げられる。これら触媒の添加量は、一般
的な意味での触媒量の範囲で充分であり、たとえば全組
成物に対して5wt%以下の量で使用されればよい。
本発明の硬化性樹脂組成物には、組成物本来の特性が損
なわれない範囲で、所望に応じて種々の添加物を配合す
ることが出来る。これらの添加物としては、天然または
合成の樹脂類として、ロジン、シェランク、コーパル、
油変性ロジンなどの天然物、単官能又は多官能性ヒドロ
キシ化合物の(メタ)アクリル酸のエステル、(メタ)
アクリル酸のエポキシエステル、(メタ)アクリル酸の
アルケニルエステルなどの(メタ)アクリル酸のエステ
ル及びそれらのプレポリマー;ジアリルフタレート、ジ
ヒニルベンゼン、ジアリルヘンセン、トリアルケニルイ
ソシアヌレートなどのポリアリル化合物及びそのプレポ
リマー;ジシクロペンタジェン及びそのプレポリマー;
フェノール樹脂;ポリビニルホルマール、エリヒニルア
セクール、ポリビニルブチラールなどのポリビニルアセ
クール樹脂;フェノキシ樹脂;OH基もしくはC00I
I基をもったアクリル樹脂;シリコン樹脂;アルキッド
樹脂;石油樹脂;ポリブタジェン、ブタジェン−アクリ
ロニトリル共重合体、ポリクロロプレン、ブタジェン−
スチレン共重合体、ポリイソプレン、ブチルゴム、天然
ゴムなどの低分子量液状〜高分子量のelasticな
ゴム頻;ボリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、
ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリスチレン、ポリ塩
化ビニル、ポリビニルフェノール、AS樹脂、A B 
S 樹脂、MBS樹脂、ポリ−4−フン化エチレン、フ
ン化エチレン−プロピレン共重合体、4−フン化エチレ
ン−6一フノ化エチレン共重合体、フッ化ビニリデンな
どのビニル化合物重合体類;ポリカーボネート、ポリフ
ェニレンエーテル、ポリスルボン、ポリエステル、ナイ
ロン、ポリイミド、ポリアトイミド、ポリエステルイミ
ド、ポリフェニレンサルファイドなどの高分子量ポリマ
ー及びそれらの低分子量プレポリマーもしくはオリゴマ
ーが例示され適宜用いられる。又、補強材や充填剤とし
て、クロス、ロービングクロス、チョソプトマント、サ
ーフェーシングマットなどの各種ガラス布、石英ガラス
布、カーボン繊維布、その他アスヘスト、ロックウール
、スラグウールのような無機質繊維、全芳香族ナイロン
布、ガラス繊維と全芳香族ナイロン繊維との混紡布、ア
クリル、ビニロン、ポリエステル、ナイロン、ポリイミ
ドなどの合成繊維布、綿布、麻布、フェルト、クラフト
紙、コツ1−ン紙、紙−ガラス混紡紙、セミカーボン繊
維布など、並びにこれら布・紙を構成する繊維のチョッ
プなど;ガラス粉、ガラス球、シリカ、アルミナ、シリ
カアルミナ、水酸化アルミニウム、アスベスト、炭酸カ
ルシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ灰石、カーボンブラ
ック、カオリンクレー、焼成カオリン、マイカ、タルク
、アルミニウム、銅、鉄、酸化鉄、合成雲母、天然雲母
、半導体、窒化硼素、その他のセラミックス、その他種
々のものがあげられる。これらの他にも樹脂の添加剤と
して公知の染料、顔料、増粘剤、滑剤、カンプリング剤
、難燃剤など各種添加剤が、所望に応じて適宜組合せて
用いられる。
以上詳細に説明した本発明の硬化性樹脂組成物の硬化温
度は、硬化剤や触媒の有無、組成成分の種類などによっ
ても変化するが、通常100〜300°Cの範囲で選ば
れればよい。又、成形品、積層品、接着構造物等の製造
に際しては圧力を加えることが好ましく、一般的に言っ
て、0゜1〜500 kg / cnlの範囲で適宜選
択される。
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、必要に応じて触媒、無
機充填剤等との組成物として自動車用のスターターモー
ター、発電機モーター用の電気絶縁塗料粉体環;金属板
等の塗装用の塗料;注型品;成形品;積層板など、及び
、テープ;シート;フィルムなど種々の用途に用いられ
る。
以下、実施例、比較例によって本発明をさらに具体的に
説明する。尚、実施例、比較例中の部は特に断らない限
り重量部である。
実施例−1 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:エピコート
 828、油化シェルエポキシ@製、エポキシ当量19
2) 576部とビス(4−アミノフェニル)メタン1
98部(当量比1:0.67)を110°Cで溶融下に
50分間反応させプレポリマーを得た(以下、(a)と
いう)。
この(a)にビス(4−マレイミドフェニル)メタン1
074部を加え、110℃で11分間予備反応させ、さ
らに2.2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン1
074部を加え、均一に混合し、硬化性樹脂組成物を得
た。
この硬化性樹脂組成物は、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、メチルセルソルブ、ジオキサンに固
形分濃度として65wt%以上可溶であった。
この硬化性樹脂組成物100部、粉末グラファイトカー
ボン50部、ジーtert−ブチルパーオキサイド04
3部及びオクチル酸亜鉛0.1部を加え、80℃の熱ロ
ールで均一に混練して成形材料とした。この成形材料を
170°C1300kg/c艷で2分間圧縮成形した後
、230℃のオーブン中で12時間後硬化させ、良好な
成形品を得た。
この成形品の試験結果を第1表に示した。
実施例−2 ノボラック型エポキシ樹脂(商品名: ECN−127
3、エポキシ当量225、チハ・ガイキー+4W M 
)2250部とヒス(4−アミノフェニル)メタン19
8部(当量比1:0.2)を110℃で溶融下に50分
間反応させプレポリマー(以下、(blという)を得た
この(b)にビス(4−マレイミドフェニル)エーテル
2880部を加え、110°Cで12分間予備反応させ
た。これに2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロ
パン2780部を加え、均一に混合し、硬化性樹脂組成
物を得た。
この硬化性樹脂組成物は、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、メチルセルソルブ、ジオキサンに固
形分濃度として65wt%以上可溶であった。
この硬化性樹脂組成物1000部に、オクチル酸亜鉛0
.2部、トリエチレンジアミン0.3部を加え、メチル
エチルケトンに溶解した。
この溶液を厚み0.2mmのガラス織布に含浸・乾燥し
B−stageのプリプレグとし、このプリプレグを8
枚重ね、両面に35μの電解銅箔を配して、温度180
℃、圧力30 kg / cnlで180分間、更に、
200°C240kg / cnlで120分間積層成
形し銅張積層板を得た。この破の試験結果を第2表に示
した。
実施例−3 実施例−2において、プレポリマーfb)に、ビス(4
−マレイミドフェニル)エーテル2880部および2,
2−ヒス(4−シアナトフェニル)プロパン2780部
を160℃で2時間予備反応させたプレポリマーを加え
、均一に混合し硬化性樹脂組成物とした。
この硬化性樹脂組成物は、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、メチルセルソルブ、ジオキサンに固
形分濃度として65w L%以上可溶であった。
この硬化性樹脂組成物1000部に、オクチル酸亜鉛0
.2部、トリエチレンジアミン0.3部を加え、メチル
エチルケトンに溶解した。
この溶液を厚み0.211111のガラス織布に含浸・
乾燥しB−stageのプリプレグとし、このプリプレ
グを8枚重ね、両面に35μの電解銅箔を配して、温度
180℃、圧力30 kg / ctAで180分間、
更に、200℃、40 kg / cthlで120分
間積層成形し銅張積層板を得た。この板の試験結果を第
2表に示した。
実施例−4 ビスフェノールA型エポキシ樹脂(商品名:エピコート
 828、エポキシ当i1192、油化シェルエポキシ
(株製)250部とビス(4−アミノフェニル)エーテ
ル100部(当量比1:0.77)を100℃で溶融下
に50分間反応させプレポリマーを得た(以下、(C1
という)。
このtelにビス(4−マレイミドフェニル)エーテル
540部を加え、110℃で10分間予備反応させた。
これに2,2−ビス(4−シアナトフェニル)プロパン
361部を加え、均一に混合し、硬化性樹脂組成物を得
た。
この硬化性樹脂組成物は、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、メチルセルソルブ、ジオキサンに固
形分濃度として60wt%以上可溶であった。
この硬化性樹脂組成物1000部に、オクチル酸亜鉛0
.2部、トリエチレンジアミン0.3部を加え、メチル
エチルケトンに溶解した。
これを厚みQ 、 21111のガラス織布に含浸・乾
燥し1313−5taのプリプレグとし、このプリプレ
グを8枚重ね、両面に35μの電解銅箔を配して、温度
180℃、圧力30kg/ell!で180分間、更に
、200°C140kg / cJで120分間積層成
形し銅張積層板を得た。この板の試験結果を第2表に示
した。
比較例−1 実施例−3において、ノボランク型エポキシ樹脂とビス
(4−アミノフェニル)メタンとを予備反応させずに、
ビス(4−マレイミドフェニル)エーテルおよび2,2
−ビス(4−シアナトフェニル)プロパンを配合したと
ころ、160℃におけるケル化時間は0わであり、プリ
プレグをm造することは不可能であった。
比較例−2 ポリアノビスマレイド樹脂(商品名: Kerimid
 601 、ロース・ブーラン社’5k)700部とノ
ボランク型エポキシ樹脂(商品名: ECN−1273
、エポキシ光子225、チハ・ガイギー(411)!v
) 300部をN−メチルピロリドンに溶解混合し、厚
み0.2鰭のガラス織布に含浸・乾燥しプリプレグを調
製した他は実施例−2と同様にした結果を第2表に示し
た。
比較例−3 ビス(4−アミノフェニル)メタン100部、ビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂(商品名:エピコート 100
1、油化シェルエポキシ(41%) 1000部および
2−エチルイミダゾール20部をメチルエチルケトンに
溶解させ、これを厚み0.2鰭のガラス織布に含浸・乾
燥してプリプレグとし、これを8枚重ね、両面に35μ
の電解銅箔を配し、温度175°C1圧力30 kg 
/ cnTで90分間債層成形し銅張積N坂を得た。こ
の板の試験結果を第2表に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 Δ0分子中に二個以上のエポキシ基を有するエポキシ化
    合物とジアミンとの反応物、 B6分子中にシアナト基を二個以上含有する多官能性シ
    アン酸エステル、該シアン酸エステルプレポリマー或い
    は該シアン酸エステルとアミンとのプレポリマー、およ
    び C9分子中にN〜マレイミド基を二個以上含有する多官
    能性マレイミド、該マレイミドプレポリマー或いは該マ
    レイミドとアミンとのプレポリマーを必須成分とする熱
    硬化性樹脂組成物。
JP4162984A 1984-03-05 1984-03-05 熱硬化性樹脂組成物 Granted JPS60184524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4162984A JPS60184524A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4162984A JPS60184524A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60184524A true JPS60184524A (ja) 1985-09-20
JPH0352771B2 JPH0352771B2 (ja) 1991-08-13

Family

ID=12613616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4162984A Granted JPS60184524A (ja) 1984-03-05 1984-03-05 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60184524A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352771B2 (ja) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2674080B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
US4396745A (en) Curable resin composition
US4330669A (en) Curable resin composition
JPH0457696B2 (ja)
US4330658A (en) Curable resin composition
US4410666A (en) Curable resin composition
JPS58164638A (ja) 硬化性樹脂組成物
US4946928A (en) Curable resin from cyanate aromatic ester and propargyl aromatic ether
JPS6326130B2 (ja)
JPH024621B2 (ja)
JPS60184524A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6328100B2 (ja)
JPS60240729A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS617331A (ja) 難燃性の硬化性樹脂組成物
JPH0245348B2 (ja)
JPS60238322A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6155121A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS60240728A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS6328099B2 (ja)
JPH0153299B2 (ja)
JP2001200157A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS6335663B2 (ja)
JPS60184520A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS60184523A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPS60125661A (ja) 積層板の製法