JPS60182826A - 無線通信機の電源瞬断処理方式 - Google Patents

無線通信機の電源瞬断処理方式

Info

Publication number
JPS60182826A
JPS60182826A JP59038142A JP3814284A JPS60182826A JP S60182826 A JPS60182826 A JP S60182826A JP 59038142 A JP59038142 A JP 59038142A JP 3814284 A JP3814284 A JP 3814284A JP S60182826 A JPS60182826 A JP S60182826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
section
power supply
talking
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59038142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0552692B2 (ja
Inventor
Susumu Ono
小野 将
Kunioki Marui
丸井 國興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59038142A priority Critical patent/JPS60182826A/ja
Priority to KR1019850000809A priority patent/KR890002191B1/ko
Publication of JPS60182826A publication Critical patent/JPS60182826A/ja
Publication of JPH0552692B2 publication Critical patent/JPH0552692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/401Circuits for selecting or indicating operating mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は無線通信機の電源瞬断処理方式に関する。
〔発明の技術的背景〕
制御部と、該制御−の制御に関係する可変情報を記憶し
た記憶部とを有し、該記憶部に記憶した情報に基づき上
記制御部にょシ無線部を制御するようにした無線機があ
る。該無線機が所要の電源、特にバッテリーによって駆
動されるような場合には、電源に瞬断が生じると、無線
機の動作は初期状態にリセットされてしまう。
第1図はかかる従来の無線機の一例として自動車電話装
置をプロッぐ構成図で示したものである。
自動車電話装置は該自動車電話装置を含む他の複数の自
動車電話装置を管轄する固定局を介して他の自動車電話
装置および一般の有線電話装置(以下、両者を総称して
他の電話装置と込う)、との間で、当該自動車電話装置
に割シ当てられた複数の通話チャンネルから選択した1
つの通話チャンネルを使用して無線通話を行なうもので
、電源部1から供給される電源電圧は電圧変換部2によ
って適宜の電圧にそれぞれ変換され、通話回路部3、表
示操作部4、制御部5、および無線部6に加えられる。
例えば、通話回路部3は13 [V]、表示操作部4お
よび制御部5は5〔v〕、無線部6は10Cv〕の電源
電圧が供給される。かかる自動車電話装置において他の
電話装置に電話をかける場合は、固定局の管轄下にある
複数の自動車電話装置の共有に係る制御チャンネルを介
して選択した通話チャンネルを固定局に報知して自動車
電話装置と固定局との通話回線を確立する。また、通話
中は使用している通話チャンネルに音声周波数帯域外の
周波数成分を持つトーン信号を常時出力し、固定局側で
は所定時間、例えば5秒間以上該トーン信号を受信でき
なかったときは強制的に通話チャンネルを開放してしま
うようにしている。
〔背景技術の問題点〕
ところで、このような構成の自動車電話装置において、
例えば通話中に車のエンジンをかけたとすると、電圧が
一時的に低下して電源が瞬断状態となることがある。
第2図はこの様子を示したものである。電源部1の出力
電圧が定格出力13.7 V [V]よシ低下して10
 [V]以下になると無線部6の動作が不安定になる。
しかしこの場合は5秒以内に電圧が10〔73以上に復
帰すれば制御部5の記憶部7に記憶した情報に基づいて
直ちに正常な状態に復帰する。
しかし、電源部1の出力電圧が5〔v〕以下になると制
御部5が初期状態にリセットされ制御部5の記憶部7に
記憶された通話回線の確立に必要な可変情報すなわち他
の電話装置の電話番号が消失してしまう。この場合オペ
レータは再び電話番号を入力しなければならない。そし
て、制御チャンネルを使用して再び通話チャンネルを決
定しなければならな−ことになる。しかしこのよう々動
作はチャンネル使用効率の低下およびサービスの低下を
招くことになシ好ましいことでは々かった。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、電源電圧に
瞬断が生じても復帰動作の容易な電源瞬断処理方式を提
供することを目的とする。
〔発明の概要〕
そこで本発明では制御部および記憶部に印加される電源
電圧を監視し、該電源電圧が所定の電圧以下に低下した
ときには制御部をホールド状態にするとともに、所定時
間の間は制御部および記憶部に印加される電圧をバック
アップする手段を設け、電源電圧が復帰したときKは記
憶部の記憶内容に基づき所定の復帰動作を行なうように
している。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面を参照して詳した自動
車電話装eをブロック回路図で示したものである。なお
、第3図において第1図と同様の機能1?果たす部分に
ついては同一の符号を符している。この実施例の自動車
電話装置は電源部1、電圧変換部2、通話回路部3、表
示操作部4、制御部5、および無線部6から構成されて
いる。
電源部1は電源スィッチ101のオンオフに対応してオ
ンオフするトランジスタ102′t−用すて4′薄成さ
れておシ、電源スィッチ101をオンにするとトランジ
スタ102がオンとなシ、バッテリー103の13.7
 V [vlの電源電圧が電圧変換部2に加えられる。
電圧変換部2は電源部1の出力電圧を監視する電圧検出
回路201および3個のレギュレータ202.203,
204から構成される。
電圧検出回路201は第4図に示す如く摘成されており
、コンパレータ205はその反転入力端子に電源部1の
出力電圧を抵抗207,208から成る分圧回路によっ
て分圧した電圧が加えられ、その非反転入力端子には抵
抗209とツェナーダイオード210によって形成され
る基準電圧が加えられておシ、入力電圧が10〔73以
上のときは信号“1”を、10〔v〕以下のときは信号
″0#を後述する制御回路5に出力する。また、レギュ
レータ、202,203.204は電源部1の出力電圧
’t 13.7 [V]、5〔v〕、10〔v〕にそレ
ソレ変換して通話回路部3、表示操作部4および制御部
5、無線部6にそれぞれ出力する。
通話回路部3は送話器と受話器を具えたハンドセット、
オペレータが該ハンドセットを持たずに送話および受話
ができるヘッドセット、発信回路、増幅回路、および側
音回路など(図示せず)から構成されておシ、一般の電
話機と同様に他の電話機と通話ができるようになってい
る。すなわち、通話回路部3から出力される通話信号は
制御部5、無線部6を介して図示しない固定局に送信さ
れ、また固定局から送信される通話信号は無線部6で受
信され、制御部5を介して通話回路部3に入力され、こ
れによって通話が開始される。
表示操作部4は当該自動車電話装置の状態を表示すると
ともに、他の電話装置との回線を確立するだめのもので
あって、詳細な回路図を第5図に示す。第5図において
、中央処理装置(以下、CPUと略記する)401は当
該表示操作部4の動作制御を行なうものであシ、発光ダ
イオード402はこのCPU 401に制御されて自動
車電話装置の状態、例えば通話状態、留守中着信、ヘッ
ト9セツト使用状態、固定局の圏外になったこと等を表
示する。また、CPU401は押しブタンダイアル40
3の押下によって他の電話装置の電話番号すなわちダイ
アルデータが入力されると、該ダイアルデータを読み書
きメモリ(以下、RAMと略記する)404に記憶し、
ドライバ405を制御して液晶表示器406に該ダイア
ルデータを表示し、さらに制御部5に出力する。
制御部5は自動車電話装置全体の動作制御全行なうもの
で、CPU 501、RAM 502 、RAM 50
3、および周辺回路から構成されており、前記電圧変換
部2の出力電圧を主電源として使用している。
CPU 501は表示操作部4からダイアルデータが出
力されると、これi RAM 502に記憶させるとと
もに、無線部6全制御して固定局との通話回線を確立す
る。すなわち、CPU 501は局部発振器全構成する
周波数シンセサイザ601に任意の通話チャンネルに対
応するデータすなわちチャンネル指定信号全出力し、周
波数シンセサイザ601から受信回路602に局部発温
信号を出力し、受信回路602によって受信した1つの
通話チャンネルの電界強度が一定値以下であったときに
、該通話チャンネルを固定局との通話チャンネルとして
選択する。そして、選択した通話チャンネルをRAM 
502に記憶させるとともに、制御チャンネルを介して
該選択した通話チャンネル全固定局に報知して通話回線
を確立する。なお、当該自動車電話装置と固定局との通
話は、前記通話回路部3から出力された通話信号全送信
回路603からアンテナ共用器604、高周波スイッチ
605、およびアンテナ606を介して送信し、また固
定局から送信された通話信号をアンテナ606、高周波
スイッチ605、およびアンテナ共用器604を介して
受信回路602によって受信し、通話回路部3に出力す
る。また、制御部5の電圧検出回路505は前記電圧検
出回路201と同様の回路構成であり、制御回路5の入
力電圧が5〔v〕よシ大きいときけ信号”1#ヲ、小さ
いときは信号“0”をCPU 501に出力する。
また、電池506は短縮ダイアル操作に基づく通話回線
の確立に必要なデータを記憶しているRAM 503の
バックアップ電源であって、電源スィッチ101が開か
れている場合であっても、RAM 503の記憶内容を
保持している。
なお、ダイオード507乃至510は逆流防止のために
設けである。
次に、電源部1の出力電圧が瞬断したときの当該自動車
電話装置の動作について説明する。
まず、電源部1の瞬断によシその出力電圧が10 CV
)以下に低下すると電圧検出回路201から制御部5の
CPU 501に信号”0#が出力され、CPU 50
1は高周波スイッチ605をオフにして、固定局との通
話信号の送受信が行なわれないようにする。なお、高周
波スイッチ605を設けずに受信回路602の高周波増
幅回路および送信回路603の高周波増幅回路が動作し
な−ようにしてもよい。また、CPU501は電源部1
の出力電圧が10 (:V)以上に復帰したときは高周
波スイッチ605t−再びオンにする。
次に、制御部50入力電圧が5〔V〕以下になると、電
圧検出回路505からCPU 501に信号“0″が出
力され、CPU 1は命令の実行を一時停止するホール
ド状態になシ、RAM 502 、503に対するデー
タの読み書きを行なわない。この状態でCPU 501
に加えられる電圧およびRAM 502に加えられる電
圧はコンデンサ504によって保持されるので、CPU
 501およびRAM 502の記憶内容がリセットさ
れることはない。
入力電圧が5〔v)以上に復帰すると、CPU 501
はRAM 502に記憶されている情報に基ずき復帰動
作を行なう。すなわち、CPU 501はRAM 50
2に記憶されている通話チャンネル指定信号に基すき表
示操作部4の表示を復帰させ、無線部6に通話チャンネ
ルを出力し、電圧低下前の状態に復帰させる。
第6図は制御部5の入力電圧が5〔v〕以下になったと
きのCPU 501およびRAM 502に加えられる
電圧の変化を示す図である。制御部5の入力電圧の低下
がt。秒以西である場合は(第6図(、)参照)、コン
デンサ504によってCPU 501およびRAM45
02に加えられる電圧の大きさが前述した無線機が初期
状態にリセットされる電圧V ’[V]よりも小さくな
らず、CPU 501およびRAM 502の記憶内容
がリセットされることはない(第6図(bン参照)。
なお、コンデンサ504によってCPU 501および
RAM 502 kバックアップし得る時間t0はコン
デンサ504の容量によって決定される。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明によれば、電源部の出力電
圧および制御部の入力電圧を検出して、無線部および制
御部の動作を制御し、電源瞬断後も所定期間、無線部及
び制御部への電源供給を補償することによシ自動車電話
装置が動作不安定になることを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車電話装置のブロック構成図、第2
図は第1図に示した自動車電話装置の電源回路の出力電
圧が変動する様子を示した説明図、第3図は本発明に係
る自動車電話装置における駆動電圧の一時的低下に対す
る処理方式を適用した自動車電話装置のブロック回路図
、第4図は第3図に示した自動車電話装置の電圧検出回
路の回路図、第5図は第3図に示した自動車電話装置の
表示操作回路の回路図、第6図はflFII御部の入力
電圧の低下に伴う各部の電圧変化を示す図である。 1・・・電源部、2・・・電圧変換部、3・・・通話回
路部、4・・・表示操作部、5・・・制御部、6・・・
無線部、7・・・記憶部、201,505・・・電圧検
出回路、504・・・バックアップ電源としてのコンデ
ンサ、6o5・・・高周波スイッチ。 第6図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無線部と、該無線部の動作を制御する制御部と、
    該制御部の制御に関係する可変情報を記憶する記憶部と
    、前記無線部、前記制御部及び前記記憶部に所定の電圧
    を印加する電源とを少なくとも具えた無線通信機の電源
    瞬断処理方式において、前記電源から前記制御部及び前
    記記憶部に印加される電圧を監視し、該電圧が所定の電
    圧以下に低下したとき、少なくとも所定期間前記制御部
    及び前記記憶部に所定の電圧を印加する手段を設け、前
    記制御部は前記電源から印加される電圧が復帰した後、
    前記記憶部に記憶された可変情報に基づき所定の復帰動
    作を行なうようにしたことを特徴とする無線通信機の電
    源瞬断処理方式。
  2. (2)可変情報は少なくとも通話チャンネルを示す通話
    チャンネル情報であシ、復帰動作は少なくとも該通話チ
    ャンネル情報に対応する通話チャンネルへの復帰動作で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    無線通信機の電源瞬断処理方式。
  3. (3)可変情報は少なくとも通信相手局に関する表示情
    報であシ、復帰動作は少なくとも該表示情報に基づく表
    示の復帰動作であることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の無線通信機の電源瞬断処理方式。
JP59038142A 1984-02-29 1984-02-29 無線通信機の電源瞬断処理方式 Granted JPS60182826A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038142A JPS60182826A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 無線通信機の電源瞬断処理方式
KR1019850000809A KR890002191B1 (ko) 1984-02-29 1985-02-08 무선통신기의 전원순간단전처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59038142A JPS60182826A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 無線通信機の電源瞬断処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182826A true JPS60182826A (ja) 1985-09-18
JPH0552692B2 JPH0552692B2 (ja) 1993-08-06

Family

ID=12517165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59038142A Granted JPS60182826A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 無線通信機の電源瞬断処理方式

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60182826A (ja)
KR (1) KR890002191B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10344627B4 (de) * 2002-10-11 2008-04-03 Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d. Staates Delaware), Santa Clara Verfahren und Vorrichtungen zum Testen eines drahtlosen Netzwerks

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100480298B1 (ko) * 2001-10-13 2005-04-07 삼성전자주식회사 무 전원 전화 통화시 통화 안정화 전화장치 및 그 제어 방법
KR100447676B1 (ko) 2002-12-11 2004-09-08 주식회사 팬택앤큐리텔 단말기 오프 방지 회로 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10344627B4 (de) * 2002-10-11 2008-04-03 Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d. Staates Delaware), Santa Clara Verfahren und Vorrichtungen zum Testen eines drahtlosen Netzwerks

Also Published As

Publication number Publication date
KR850006280A (ko) 1985-10-02
KR890002191B1 (ko) 1989-06-22
JPH0552692B2 (ja) 1993-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101043481B1 (ko) 사용자 제거가능 모듈을 구비한 무선 통신 디바이스용이머전시 콜 백
EP2649859B1 (en) Automatically enabling wireless communication
JP2002101166A (ja) 通信機器および通信システム
WO2000038338A1 (en) Real time clock system and method
KR100259914B1 (ko) 복합 무선단말기의 데이터 동기방법
JPS60182826A (ja) 無線通信機の電源瞬断処理方式
JP3224873B2 (ja) 移動無線電話装置
JP2002033824A (ja) 携帯型通信機器
US6931260B2 (en) Mobile communication terminal apparatus
KR20020054585A (ko) 이동 통신 단말기의 배터리 컷오프 전압 제어 방법
JP2002374326A (ja) 携帯端末
JP2000253593A (ja) 携帯型無線電話装置とその電源制御方法
JP2925804B2 (ja) コードレス電話装置の基地局と移動局との間の表示信号の伝送方式
KR100233670B1 (ko) 스마트폰에서 자동 시간 설정방법
JP2003131765A (ja) 携帯型端末装置と、そのデータバックアップ方法および電源制御方法
KR100539897B1 (ko) 이동 통신단말기의 시간 정보 표시 방법
JP2567755B2 (ja) 無線電話機の通話チャンネル設定方法
JPS63222524A (ja) 空きチヤネルサ−チ方式
KR20040093328A (ko) 무선통신단말기에서의 긴급구조 요청 방법
JP2001298533A (ja) 携帯型通信端末装置
JPH05316036A (ja) コードレス電話システムの通話圏外/電池電圧監視方式
JP2930197B2 (ja) 携帯電話機
JPH06164484A (ja) コードレス電話
JPH05206938A (ja) コードレス電話の無線局の回線接続方法
JPH0795148A (ja) コードレス電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term