JPS60181819A - 可変速カ−ソル移動装置 - Google Patents

可変速カ−ソル移動装置

Info

Publication number
JPS60181819A
JPS60181819A JP59036223A JP3622384A JPS60181819A JP S60181819 A JPS60181819 A JP S60181819A JP 59036223 A JP59036223 A JP 59036223A JP 3622384 A JP3622384 A JP 3622384A JP S60181819 A JPS60181819 A JP S60181819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
cursor
circuit
movement
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59036223A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Shirai
白井 克美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59036223A priority Critical patent/JPS60181819A/ja
Publication of JPS60181819A publication Critical patent/JPS60181819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、マウスを使用して画面上のカーソルを移動さ
せる可変速カーソル移動装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
一般に、バーンナルコンピュータ、ワークヌテーション
及び画像処理装置等のグラフィックス機能を十分に利用
するには、それに見合うだけの安価なカーソル・ポイン
ティング装置(画面上のカーソルを移動し、ある1点を
指し示す装置)が必要とされる。このような必要に応じ
て考案されたものがマウスである。、マウスは、画面上
のカーソルを自由に移動させ、画面上の操作指令メニュ
ーを選択したり、任意の図形を描くことができ、グラフ
ィックス機能を十分利用rるのに大変便利な装置である
ところで、従来からマウスの移動量と画面上のカーソル
の移動量との間には、ある一定の比率が設定されている
。例えば、マウスの分解能が025mrn/dot 、
画面のドツト密度が8dot/mmとすれば、マウスを
2CJl動かせば、画面上でカーソルが1cm動く関係
にある。即ち、この場合は、マウスの移動量とカーソル
の移動量との比は2対1でるる。この比率は、マウス分
解能、画面のドツト密度及びノフトウェア処理によって
、最も適切と思われる比率が選ばれており、【−2かも
従来はこれが固jトリLでい/と。なお、カーソルの移
動員/マウスの移動量=移動比率と定義する。
〔背景技術の問題点〕
ここで、上記移動比率が大きい場合、画面上の力−ンル
を大きくスキラグさせる時には都合が良いが、微細な(
ドツト単位を意識する位)図形等を描く時には、手の揺
下しも那わって位置付けが難j、 (i’iる欠点があ
った。場合によっては、位置付は時にキーボード上のボ
タン等を操作する動作等によって、カーソルを目的とす
る位置からずらして固定してし2まうこともあった。逆
に、上記移動比率が小さい場合、微細な操作には適して
いるが、画面上を大きくカーソルを移動させるような時
には、マウスの移動量が非常に大きくなり、操作性な悪
化させる欠点がめった。
このような問題を解決する手段として、微細部分の操作
には、微細な部分を画面」二で拡大し、この拡大画面上
でカーソルを位置付すするような提案がなされている。
しか(7、この方法?j Lj 、画面の拡大/縮少の
ためのハードウェア及びソフトウェアが必要となシ、装
置゛を高価とする欠点があシ、また画面切換に必要な操
作等も加わり、必らずしも良い方法であるとは言えなか
った。寸だ、別の手段として、スイッチ等を操作して、
上記移動比率を必要に応じて笈化さ、する方法も提案さ
れているが、これも、いちいち移動比率をスイッチ等を
操作して切換えなければならず、操作性が悪化するとい
う欠点がちった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、移動比率を可変と
し、て操作性を向上さ亡た可変速カーソル移動装置を提
供することにちる。
〔発明の概要〕
本発明は、カーソルを画面上で大きく移動させる場合は
、概略地点までマウスを軽く(マウスの押圧力ル)移動
させ、一方、カーソルを画面上で微細に移動させる場合
は、位置付けに慎重を期するためマウスに力(マウスの
押圧力大)を入れて操作するのが自然な傾向でおること
に着目し、マウスに対する押圧力の違いを検出し、これ
によυ移動比率を変化させることにより、上記目的を達
成するものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明の可変速カーソル移動装置の一実施例を
示した概略構成図である。マウス1の移動量はカーソル
制御回路2に入力され、このカーソル制御回路2は表示
装置3の画面上のカーソルを、前記マウスの移動量に対
応させて移動させる。
第2図は第1図で示したマウスの詳細断面図でらる。マ
ウス1の外フレー″ム4の下側中央部に(ま、自在に回
転する金属球5が取付けており、この金属球5は、一端
が外フレーム4の内面に固定され、他端が前記金属球5
を適度の強さで押圧しているスプリング6によって支持
されている。また、金属球5の上面に対向する部分には
金属板7が配置されており、この金属板7と上下方向に
浮き沈みする金属球5はスイッチを形成している。金属
板7及び外フレーム4はリード線8によって電気的に外
部に引き出されている。更に、外フレーム4の下側端部
には支持部9が設けられており、このマウス1が適度の
堅さを持った面10上を走行する時に、この支持部9が
マウス1を支持して円滑な走行ができるようにしている
。なお図中矢印はこのマウスを走行させる時に、加わる
押圧力の方向を示している。なお、金属球5はスプリン
グ6によって外フレーム4と電気的に導通している。
第3図は第1図に示したカーソル制御回路2に含まれる
カーソルの移動量を計数する回路の一実施例を示したも
のでるる。リード線8の一端にGま、抵抗Rを介して高
電圧Vが印加され、他端は接地されている。リード#!
8によって伝送さnる信号100は、アンド回路11の
一方の入力端子に入力されると共に、ノット回路12に
入力される。ノット回路1zによって極性が反転された
信号100はアンド回路13.14の一方の入力端子に
入力されている。−アンド回路11の他方の入力端子に
はマウス1から出力され、マウスの縦方向又は横方向の
移動量を示す信号200が入力されている。
アンド回路13の他方の入力端子には前記信号200が
入力され、この回路の出力は分周回路151 に入力されていSoこの分周回路15にて2’ 4.1
等に逓減された信号は微分回路16に入力されてことで
微分され、微分された信号はアンド回路14の他方の入
力端子シ二人力逼れている。アンド回路11とアンド回
路14の(f3力はオア回路17に入力をれ、こび)オ
ア回路17の出力信号はカーフルの移動量を計数するI
M置数レジスターに人力される。
ここで、リード線8には高′電圧Vが印加されているた
め、第2図の金属球5走金属片7が接離することによυ
、信号100が生成さnる。分周回路逓減するもので、
ここでは逓減比4をとり↓に逓減する。微分口Wx 1
6は、う〕周回路15から出力される信号の立上りのみ
を微分する片方向用の微分回路である。なお、第3図の
回路にて、微分回路16を必要とする理由は、分周回路
15の出方がオンの時、マウス1が移動しない場合でも
、マウス1への押圧力の変化によって金属板7と金属球
5とが接離して、置数レジスタ19の6−1数値が変化
するのを防止するためである、また、アンド回路13を
省略して、信号200を直接分周回路15へ入力しても
良い。
次に本実施例の動作について説明する。まず、表示装置
3の画面上のカーソルを大きくスキップさせる場合につ
いて説明する。このような場合はマウス1への操作者の
押圧力は弱く、金属球5はスプリング6の力で押され、
外側フレーム4に支持され、下部に突出した状態で、マ
ウス1け面1゜上を走行する。従って、金属球5は金属
板7と電気的に接触せず、リード線1oの端部は高電圧
となって、信号lOOはハイレベルとなる。このため、
アンドゲート11は開き、マウス1の縦方向又は横方向
の移動量を示す信号200は、アンドゲート11、オア
回路17を通して置数レジスタ19に入力される。なお
、この時、信号100はノット回路12により反転され
てローレベルとなるため、アンド回路13.14は遮断
されている。置数レジスタ19は入力された信号200
を数値に置き換えてこれを出力する。カーソル制御回路
2は、前記数値に基づいて表示装置3の画面上のカーソ
ルを移動させる。なお、カー゛ツルは画面上を数値を相
対値として移動する。
次に、表示波#3の画面上σ)スケールン微細に移動さ
せたい場合は、マウス1への操作者の押圧力を強くする
。すると、この押圧力(ま金属球5を支持(7ていφス
プリング6の力に打勝って、金属球5は内部に引込み、
金属球5と金属板7が電気的に接続された状態で、マウ
ス1は面10上ヲ走行する。Vflって、リード線8の
電位は零となり信号100はローレベルとなる。このた
め、アンドゲート11は閉鎖され、信号200はこのゲ
ート’e通過できなくなる。一方、信号100はノット
回路12により反転されてハイレベルどなりアンド回路
13.14を開放する。従って、信号200はアンド回
路13を通過して分周回路15に入力される。分局回路
15は入力された信号200を1に分周して微分回路1
6に出力し、微分回路16は入力された信号の立上りの
みを微分し、この微分した信号をアンド回路14、オア
回路17を通って置数レジスタ19に出力する。置数レ
ジスター9は入力された信号を計数する。カーソル制御
回路2は前記置数レジスター9の数値に基づいて、表示
装置3の画面上のカーソルを微細に移動させる。結局、
本実施例では、マウス1の押圧力が小さい場合は、信号
200がそのままの形で置数レジスター9に入力され、
マウスの押圧力を犬とすると、1に分周 ′された信号
2゛00が置数レジスター9に入力されるようになって
おり、マウス1への押圧力の違いによシ移動比率を変化
させている。
次に、具体的な数値によりマウス1の移動量と表示装置
3の画面上のカーソルの移動量がどのようになるか説明
する。ここで、マウス1の分解能が0.25mm/do
t 、表示装置3の画面ノド、ト密度を8dot/mm
、分周回路15の逓減比を4とする。このような条件に
おいて、マウス1を20CI+動かした時、マウス1へ
の押圧力が弱い時はカーソルの移動量はl0CIIとな
り、マウス1への押圧力が強い時はカーソ連の移動量は
2.5CIlとなる。
実際のシステムでは、マウス1の分解能、画面のドツト
密度及びソフトウェアによる置数変換等を総合して、分
周回路15の逓減比を適当な値に選択する。
なお、実際の回路はカーソルの移動方向が縦方向と横方
向に分けられ、それぞれの方向に対して上記移動比率を
変更しなければならないため、第3図に示した回路より
も更に複雑な回路を必要とするが、基本的な考え方及び
回路構成は変らない。
第4図は、マウス1への押圧力の変化に対する第3図の
回路における各部の動作波形図を示したものである。(
a)はマウス1への押圧力の変化を示しFは押圧力が弱
い区間、Sは強い区間を示している。Φ)は置数レジス
タ19への入力信号を、(C)は微分回路16の出力信
号を、(d)は分周回路15の出力信号を、(e)は信
号100を、(f)は信号200を示している。F区間
では、(f)で示した信号200がそのまま(b)で示
した置数レジスタ19の入力となっている。S区間では
、信号200は分周回路15によって(d)で示した如
くなり、これが微分回路16によシ微分されて(e)で
示した如くなる。この(c)で示した微分信号が置数レ
ジスタ19の入力となる。
本実施例によれば、画面上のカーソルを大きく移動させ
たい時はマウス1への押圧力を犬として移動比率を犬と
し、カーソルを微細に移動させたい時はマウス1への押
圧力を小として移動比率を小とすることができるため、
マウス1の操作性を著しく向上させることができ、画面
への図形入力等を容易に行なうことができる。寸だ、上
記移動比率の変更を、簡単なマウス構造と簡単な回路に
より行なうことができるため、装置を安価とすることが
できる。更に、マウスlのスイッチをオンする時はマウ
ス1への押圧力を強めた形で行えるため、スイッチオフ
時の微小な揺れに幻するカーソルの微動を最少限とする
ことができ、この面からも操作性への配慮が行なわれて
いる。
なお、−J二記実施例では、マウス1の押圧力を2段階
に分けて移動比率を2段階としているが、マウストt)
押圧力を3段階以上とし、移動比率を3段階以上とする
ことも回部である。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明の可変速カーソル移動装置によ
れば、マウスへの押圧力の差Gこよって移動比率を可変
とし、操作性を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の可変速カーソル移動装置の一実施例を
示した構成図、第2図は第1図で示したマウスの詳細例
を示した断面図、@3図は第1図に示したカーソル制御
回路に含まnるカーソルの移・1il)量を計数する部
分の一実施例?示した回路図装置t 4・・・外フレー
ム 5・−・金属球 6・・・スプリング 8・・・リ
ード線 11.13.14・・・アンド回路 15・・
・分周回路 16・・・微分回路17・・・オア回路 
19・・・置数レジスタ代理人 弁理士 則 近 憩 
佑 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (υ マウスの移動量を計数して=この計数値に基づい
    て表示装置の画面上のカーソルを移動式せる装置におい
    て、マウスに対する操作者の押圧力の変化を検出する押
    圧力手段と、押圧力変化に応じてマウスの移動量に対す
    るカーソルの移動量の比率を変化させる移動比率変化手
    段とを具備したことを特徴とする可変速カーソル移動装
    置。 (2)前記移動比率変化手段は、マウスの移動量を示す
    信号を押圧力の変化に応じて、直接又は分周して、カー
    ソルの移動量を計数する置数レジスタに入力する構成と
    17たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の可
    変速カーソル移動装置。
JP59036223A 1984-02-29 1984-02-29 可変速カ−ソル移動装置 Pending JPS60181819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036223A JPS60181819A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 可変速カ−ソル移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036223A JPS60181819A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 可変速カ−ソル移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60181819A true JPS60181819A (ja) 1985-09-17

Family

ID=12463774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036223A Pending JPS60181819A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 可変速カ−ソル移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181819A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160526A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マウス入力装置
JPS62212719A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Omron Tateisi Electronics Co マウス
JPH0194383A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Fujitsu Ltd 表示装置
US4891632A (en) * 1988-01-20 1990-01-02 King Phoenix Co., Ltd. Computer graphic drawing apparatus with coarse and fine controls

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594049B2 (ja) * 1978-12-15 1984-01-27 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション コンピュ−タ装置
JPS596240B2 (ja) * 1979-08-31 1984-02-09 ぺんてる株式会社 鉛筆芯の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594049B2 (ja) * 1978-12-15 1984-01-27 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション コンピュ−タ装置
JPS596240B2 (ja) * 1979-08-31 1984-02-09 ぺんてる株式会社 鉛筆芯の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160526A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マウス入力装置
JPS62212719A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Omron Tateisi Electronics Co マウス
JPH0194383A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Fujitsu Ltd 表示装置
US4891632A (en) * 1988-01-20 1990-01-02 King Phoenix Co., Ltd. Computer graphic drawing apparatus with coarse and fine controls

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891632A (en) Computer graphic drawing apparatus with coarse and fine controls
EP0390041A3 (en) Remote-control apparatus for electronics apparatus
KR100243031B1 (ko) 컴퓨터 커서 조절장치
US4992630A (en) Digitizer tablet with user customization of stylus proximity and pressure
EP0283995A2 (en) Touch controlled zoom of waveform displays
JPS60181819A (ja) 可変速カ−ソル移動装置
JPS59101695A (ja) 輝度等の調整装置
KR960006577Y1 (ko) 마이콤을 이용한 온스크린 디스플레이 이동장치
JPH0353322Y2 (ja)
JPS649488A (en) Information processor
JPS61111012A (ja) グラフイツクイコライザ
JPS62191913A (ja) コンピユ−タのポインテイング装置
JPH04289912A (ja) 位置指示装置
JPH01171014A (ja) ポインティングデバイス
JPH07182103A (ja) ポインティングデバイス
JPS62113230A (ja) コマンド入力装置
JPH01260523A (ja) マウス
JPS63118923A (ja) カ−ソル位置指定装置
JPS62243023A (ja) カ−ソル位置指示用マウス
JPH0241692Y2 (ja)
JPH02189585A (ja) 画面表示方式
JPH05158609A (ja) ポインティングデバイス
JPH05100792A (ja) 変位値変換装置
JPS62215811A (ja) 移動量検出装置
JPS6410293A (en) Image editing processor