JPS60175302A - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具

Info

Publication number
JPS60175302A
JPS60175302A JP59031086A JP3108684A JPS60175302A JP S60175302 A JPS60175302 A JP S60175302A JP 59031086 A JP59031086 A JP 59031086A JP 3108684 A JP3108684 A JP 3108684A JP S60175302 A JPS60175302 A JP S60175302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
reflecting mirror
lamp
light distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59031086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6315683B2 (ja
Inventor
正自 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59031086A priority Critical patent/JPS60175302A/ja
Publication of JPS60175302A publication Critical patent/JPS60175302A/ja
Publication of JPS6315683B2 publication Critical patent/JPS6315683B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な車輌用灯具に関する。詳しくは、例えば
、自動車用の信号灯具であって、比較的簡単な構造によ
り視認性に優れた配光特性を得ることができるようにし
た新規な車輌用灯具を提供しようとするものである。
背景技術とその問題点 車輌用灯具には、その灯具の用途に応じた所定の配光特
性が要求される。例えば、自動車用の後部信号灯は、後
方の車輌等に対して、当該車輌の車幅を視認せしめたり
、進行方向や停車の意思を合図するといった信号機能を
果すものであるから、その照射光は後方のこれら信号を
必要とする全ての車輌等から視認するεとができる配光
であることが必要である。
ところで、上記した自動車用の後部信号灯等の配光特性
としては、一般に、真後ろに対しては上下方向に充分に
拡散され、かつ、側方に対しては左右方向に充分拡散さ
れるような特性が要求される。というのは、当該車輌の
真後ろに位置する車輌は、場合によっては、当該先行車
輌の後部を上方から見下ろすような位置に来ることがあ
る゛ので、後部信号灯の照射光はその真後ろに対しては
上下方向、特に、上方へ向けて充分な拡散角をもって配
光される必要がある。また、当該先行車輌の後部側方に
位置する車輌等は当該先行車輌に対して相当接近した場
合でも当該先行車輌の後部を真上から見下ろすようにな
ることはなく、一般には側方から見るようになる。従っ
て、後部信号灯の照射光はその側方に対しては左右方向
に向けて充分な拡散角をもって配光される必要がある。
そこで、従来の後部信号灯具においては、」ユ記したよ
うな配光特性を得るために、様々な構成が採られている
が、それらのいずれも、反射鏡や制御用レンズの構造が
複雑となり、コストが高くなり、また、部品点数が多く
なるといった多くの問題点を有していた。
発明の目的 そこで、本発明は上記した問題点に鑑み為されたもので
、反射鏡の反射面を改良することにより、構造を複雑に
することなく視認性に優れた配光特性を得ることができ
るようにした新規な車輌用灯具を提供することを目的と
する。
発明の概要 本発明車輌用灯具は、上記した目的を達成するために、
内面に反射面が形成された反射鏡と、該反射鏡の前方に
配置されたレンズと、上記反射鏡とレンズとの間に配置
された光源とから成り、前記反射鏡の反射面は垂直断面
形状において放物面とされ水平断面形状において略球面
状とされており、前記光源は反射鏡の反射面における放
物面の焦点位置でありかつ球面の球心位置である位置に
配置され、前記レンズのうち反射鏡により反射された光
の大部分が入射する部分には該反射光を上下方向に拡散
するレンズ素“子が形成されると共にその周辺部には光
源からの直射光を集光しかつ上下方向に拡散するレンズ
素子が形成されたことを特徴とする。
実施例 以下に、本発明車輌用灯具の詳細を添附図面に示した実
施例に従って説明する。図面は本発明車輌用灯具を自動
車用の後部信号灯具として適用した実施の一例1を示す
ものである。
図において、2は合成樹脂により形成されたランプボデ
ィである。この実施例におけるランプボディ2は、該ラ
ンプボディ2と並列に配置された他の灯具を構成する他
のランプボディ3と一体に形成されている。4はランプ
ボディ2の前面開口部であり、正面から見て略正方形状
とされており、該前面開口部4の開口縁には取付溝5が
形成されている。
6は上記ランプボディ2の後部において反曲面開口部4
側へ向けて凸曲面状に形成された反射鏡部であり、この
実施例における反射鏡部6はランプボディ2と一体に形
成されている。そして、反射鏡部6の内面には、例えば
、アルミニウム等の金属を蒸着する等による反射膜にて
被覆されて反射面7が形成されており、該反射面7は、
その垂直断面形状においては放物面とされ、その水平断
面形状においては略球面状とされている。即ち、第2図
及び第3図において、Fは反射鏡部6の反射面7におけ
る放物面の焦点である。また、故点Fは反射面7におけ
る球面の球心でもある。そして、反射面7はその垂直断
面におけるいずれの部分においてもF点を焦点とする放
物面に形成されており、かつ、反射面7はその水平断面
におけるいずれの部分においてもF点を球心とする球面
に 1形成されている。尚、x−Xは反射鏡部6の光軸
である。
尚、ランプボディ2の天板部、底板部及び左右の側面部
は、上記反射鏡部6の上下及び左右の端縁から前面間6
部4に行くに従って次第に光軸X−Xから遠くなってく
ように斜めに形成されており、底板部の前部は下方へ屈
曲されている。
8はソケット9に取着されたパルプであり、該バルブ8
は、ソケット9がそのフランジ10と図示しない突起と
によってランプボディ2の底板部に形成されたバルブ取
付孔11の開口縁を挾持するようにしてランプボディ2
に取着されることによって、ランプボディ2にに装着さ
れている。12はバルブ8のフィラメントであり、該フ
ィラメント12は前記した焦点F、即ち、反射鏡部6の
反射面7における放物面の焦点位置であり、かつ、球面
の球心である位置に配置されている。即ち、/リレブ8
は、そのフィラメント12が上記した位置に来るように
ランプボディ2に装着されている。
13はリムであり、正面から見て略正方形状とされた開
口部14と、該開口部14の内側に配置されたレンズ据
付溝15とが形成されており、リム13はその外周縁の
うち隣接するランプボディ3との間に位置する部分以外
の部分が弾性体を介して車体16と接している。そして
、リム13はレンズ据付溝15を形成している壁のうち
外側の壁17が後方へ延ばされ、その先端がランプボデ
ィ2の取付溝5内に嵌合され、それが適当な固定手段、
例えば、接着により固定されている。
18は前方から見て略正方形状に形成されたレンズであ
る。該レンズ18はその上下両端縁に前方へ向って突出
された突条部19.19が形成されており、該突条部1
9.19がリム13のレンズ据付溝15に嵌合されかつ
接着等の固着手段により固着されることによってレンズ
18がリム13に結合されている。そして、レンズ18
の前後両面の所定の部分には所定のレンズ素子がそれぞ
れ形成されている。即ち、レンズ18の後面、即ち、バ
ルブ8と対向する面のうち上部寄りの略水平方向に長い
長方形状に区画された領域には、垂直断面形状において
略凸半円状とされたシリンドリカルレンズ素子20.2
0、・・・が水平方向に延びるように形成されている。
このシリンドリカルレンズ素子20.20、・―中が形
成された領域は、レンズ18の後面のうち垂直方向にお
いては前記反射面7と対向する部分であり、かつ、水平
方向においては両端寄りの部分を残した部分に位置して
いる。そして、レンズ18の後面の上記シリンドリカル
レンズ素子20.20.−・拳が形成された領域以外の
部分にはフレネルレンズ素子21.21、拳−・が形成
されている。これらフレネルレンズ素子2゛1.21、
・・・はレンズ18の後面のうち路光軸x−又と交わる
点を中心として同心円状に形成されている。尚、フレネ
ルレンズ素子21.21、・・・とじては、例えは、屈
折プリズム素子あるいは反射プリズム素子等のフィラメ
ント12からの直射光を集光し、かつ、レンズ18の前
面へ向けて光軸x−Xと略平行な方向へ射出することか
出来るようなレンズ素子が用いられている。また、レン
ズ18の前面のうち上記フレネルレンズ素子21.21
、・・拳が形成された部分と対応する部分には、垂直断
面形状において略凸半円状とされたシリンドリカルレン
ズ素子22.22、・・・が水平方向に延びるように形
成されている(第4図参照)。
23はカバーレンズである。カバーレンズ23はその左
右両側部24.24が上方から見て略り9ソn !+4
’ Lヂ印凸七七プ鉛41 矛のブー女画化n郁24.
24の基端部(前端側の部分)をリム13の開口部14
にホットメルトタイプの接着剤等の防水を兼ねた固着手
段によって固着せしめられ、かつ、該左右両側部24.
24の先端部をレンズ18の左右両側縁と溶着等の結合
手段によって結合せしめた状態でリム13と一体的に結
合されている。
しかして、フィラメント12から出た光は、反射鏡部6
の反射面7及びレンズ18によって次のように制御され
る(第2図及び第3図参照)。
尚、図面において、フィラメント12から出た光のうち
、直接制御用レンズ18へ向けて進む光(直射光)の軌
跡は実線で示し、一旦反射鏡部6へ向けて進む光(反射
光)の軌跡は破線で示しである。
フィラメント12から反則面7へ向けて進んだ光は、該
反射面7において、垂直方向には拡散性を与えられず、
水平方向には拡散性を与えられた状態で反射される。即
ち、反射面7は前記したように、その垂直断面形状にお
いては放物面とされているので、反射面7に入射した光
の垂直方向における′反射方向は光軸x−又と平行な方
向とされ(第3図参照)、拡散性は与えられない。また
、反射面7は、前記したように、その水平断面形状にお
いては球面状とされているので、反射面7に入射した光
の水平方向における反射方向は反射面7に入射した方向
と反対の方向とされ(第2図参照)、従って、その反射
光束には水平方向における拡散性を与えられる。しかし
て、反則光束の大部分は上記した方向性を有してレンズ
18に形成されたシリンドリカルレンズ素子20.20
、Φ・・に入射する。そして、該反射光束はシリンドリ
カルレンズ素子20.20、番・骨によって上下方向に
おける適度な拡散角による拡散性を与えられ、かつ、カ
バーレンズ23を透過して灯具lから前方へ向けて射出
されてゆく。従って、このようにして制御された反射光
によって、例えば、第6図の配光図に示す第1の配光成
分25が得られる。
一方、フィラメント12から直接レンズ18へ向けて進
んだ光の大部分は、該レンズ18に形成されたフレネル
レンズ素子21.21、・命・に入射される。そして、
フレネルレンズ素子21.21、−・・に入射した直射
光は、ここで一旦集光され、略光軸x−xと平行な方向
へ向けて進む平行光束とされた後、レンズ18の前面に
形成されたシリンドリカルレンズ22.22、・・・か
ら出射される。そして、シリンドリカルレンズ22.2
2、・・・から出射されるときに上下方向における適度
な拡散性を与えられ、かつ、カバーレンズ23を透過し
て灯具lから前方へ射出されてゆく。従って、このよう
に制御された直射光によって、例えば、第6図の配光図
に示す第2の配光成分26が得られる。
しかして、前記した第1の配光成分25は上下方向にお
ける拡散が抑えられ、かつ、左右方向へ充分拡散された
特性の配光パターンとなっている。また、前記した第2
の配光成分26は左右方向における拡散が抑えられ、か
つ、上下方向へ充分拡散された特性の配光パターンとな
っている。
従って、第1の配光成分25と第2の配光成分26とに
よって合成された配光パターン27を得ることができる
。この配光パターン27は左右方向に対しては充分な広
がりを有し、中央部においては上下方向に充分な広がり
を有するパターンとなっている。尚、第6図においてV
−■線上及びH−H線上に付した目盛は拡散角を示す。
従って、灯具1から射出される光は、灯具1の略真前の
方向に対しては上方へ向けて20°強下方へ向けて略2
0度の拡散角で照射され、また、灯具1の左右両側方に
対してはそれぞれ50°強の拡散角で照射されることに
なる。
尚、カバーレンズ23には、必要に応じて適宜なレンズ
素子を形成し、それを、所望する配光パターンを得るた
めの補助的な光制御手段とするようにしても宜い。
発明の効果 以上に記載したところから明らかなように、本発明車輌
用灯具は、内面に反射面が形成された反射鏡と、該反射
鏡の前方に配置されたレンズと、上記反射鏡とレンズと
の間に配置された光源とから成り、前記反射鏡の反射面
は垂直断面形状において放物面とされ水平断面形状にお
いて略球面状とされており、前記光源は反射鏡の反射面
における放物面の焦点位置でありかつ球面の球心位置で
ある位置に配置され、前記レンズのうち反射鏡により反
射された光の大部分が入射する部分には該反射光を上下
方向に拡散するレンズ素子が形成されると共にその周辺
部には光源からの直射光を集光しかつ上下方向に拡散す
るレンズ素子が形成されたことを特徴とする。
従って、光源から出た光のうち反射鏡の反射面に入射し
た光の大部分は該反射面における球面によて略左右方向
にのみ広く拡散する方向性を与えられてレンズ側へ向け
て反射されるので、該反射光により、左右方向に向けて
充分な拡散角をもって広がる配光特性を得るこ゛とがで
きる。また、光源から出た光のうち直接レンズに入射し
た光の大部分は該レンズによって路上下方向にのみ拡散
する方向性を与えられて射出されるので、該直射光によ
り、上下方向に向けて充分な拡散角をもって拡がる配光
特性を得ることができる。従って、上記した再記光特性
により、照射方向の略真正面に対しては上下方向に充分
拡散された配光パターンを得ることができる。
従って、本発明車輌用灯具を、例えば、自動車用の後部
信号灯として適用すれば、その照射光を後方に位置する
車輌等から充分に視認することか。
できる。
しかも、本発明車輌用灯具においては、上記したような
配光パターンを得るために、−の反射鏡の反射面をその
垂直断面形状において放物面とし水平断面形状において
略球面状としたものであるから、部品点数が多くなった
り、構造が複雑になったりする惧れかない。
しかして、本発明車輌用灯具によれば、構造を複雑にす
ることなく視認性に優れた配光特性を得ることができる
ようにした新規な車輌用灯具を提供することができる。
尚、前記した実施例においては、本発明車輌用灯具を自
動車用の後部信号灯として適用したものを示したが、本
発明はこれに限られることなく、他の各種の車輌用灯具
として適用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明車輌用灯具を自動車用の信号灯具として適
用した実施の一例を示すものであり、第1図は正面図、
第2図は第1図のA−A線に沿う断面図、第3図は第1
図のB−B線に沿う断面図、第4図はレンズの斜視図、
第5図は灯具を分解して示す斜視図、第6図は配光パタ
ーンの一例を示す配光図である。 符号の説明 ■・・・車輌用灯具、6・・・反射鏡、7・・・反射面
、12・・・光源、 18・・・レンズ、、20−@・レンズ素子、21・・
φレンズ素子、22・−・レンズ素子、F・・・放物面
の焦点でありかつ球面の牙3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内面に反射面が形成された反射鏡と、該反射鏡の前方に
    配置されたレンズと、上記反射鏡とレンズとの間に配置
    された光源とから成り、前記反射鏡の反射面は垂直断面
    形状において放物面とされ水平断面形状において略球面
    状とされており、前記光源は反射鏡の反射面における放
    物面の焦点位置でありかつ球面の球心位置である位置に
    配置され、前記レンズのうち反射鏡により反射された光
    の大部分が入射する部分には該反射光を上下方向に拡散
    するレンズ素子が形成されると共にその周辺部には光源
    からの直射光を集光しかつ上下方向に拡散するレンズ素
    子が形成されたことを特徴とする車輌用灯具
JP59031086A 1984-02-21 1984-02-21 車輌用灯具 Granted JPS60175302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031086A JPS60175302A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59031086A JPS60175302A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60175302A true JPS60175302A (ja) 1985-09-09
JPS6315683B2 JPS6315683B2 (ja) 1988-04-06

Family

ID=12321602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59031086A Granted JPS60175302A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60175302A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130210U (ja) * 1988-02-29 1989-09-05

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130210U (ja) * 1988-02-29 1989-09-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6315683B2 (ja) 1988-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287101A (en) Vehicular turn signal lamp
JP2787415B2 (ja) 車輌用標識灯
US5373423A (en) Light for motor vehicle
JPH02270202A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPS58209802A (ja) 車両用下向き前照灯
JPH10321015A (ja) 車輌用灯具
JP3154936B2 (ja) 車両用灯具
JPS60175302A (ja) 車輌用灯具
JPS636702A (ja) 照明装置
JPS60175301A (ja) 車輌用灯具
JPH0361281B2 (ja)
JPH01159902A (ja) 自動車用前照灯
JPS6247123Y2 (ja)
JPH0449764Y2 (ja)
JP3042658B2 (ja) 自動車のハイマウントストップランプ
JPH0119284Y2 (ja)
JPH0347202Y2 (ja)
JPS5827443Y2 (ja) 車輌用灯具
JP2961521B2 (ja) 車輌用標識灯
JPS6276102A (ja) 車輌用灯具
KR20000069303A (ko) 자동차용 전조등
JPS5817288Y2 (ja) 車輌用灯具
JPS6255802A (ja) 車両用照明灯
JPH0449763Y2 (ja)
JP3257396B2 (ja) 車両用前照灯