JPS60167031A - Adder - Google Patents

Adder

Info

Publication number
JPS60167031A
JPS60167031A JP19369483A JP19369483A JPS60167031A JP S60167031 A JPS60167031 A JP S60167031A JP 19369483 A JP19369483 A JP 19369483A JP 19369483 A JP19369483 A JP 19369483A JP S60167031 A JPS60167031 A JP S60167031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
state
logic
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19369483A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0410653B2 (en
Inventor
Hiroshi Mizuguchi
博 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19369483A priority Critical patent/JPS60167031A/en
Publication of JPS60167031A publication Critical patent/JPS60167031A/en
Publication of JPH0410653B2 publication Critical patent/JPH0410653B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/50Adding; Subtracting
    • G06F7/505Adding; Subtracting in bit-parallel fashion, i.e. having a different digit-handling circuit for each denomination

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate the need for an accumulator and a temporary register by sending the output of the steering means of a unit stage as a carry signal to the following unit stage. CONSTITUTION:Data appearing on a data bus is inverted and preset in an adder with a signal CLS and a signal CLP. Then, the 2nd data appearing on the data bus is added by the adder and then carry processing is performed. A series of those operations are carried and then when a signal CLX is inverted to H, output levels of output tri-state inverters 205, 229, 230... of respective unit stages vary from a floating state to H or L, so that the data of the adder is outputted to the data bus.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2系統以上の2進データをディジタル的に加算
あるいは減算させ得る加算器の新規な構成を提供するも
のである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application The present invention provides a novel configuration of an adder capable of digitally adding or subtracting two or more systems of binary data.

従来例の構成とその問題点 マイクロプロセッサなどの中心部に広く使用されている
加算器およびその周辺の代表的な構成を第1図に示す。
Conventional Structure and Its Problems FIG. 1 shows a typical structure of an adder and its periphery, which are widely used in the center of microprocessors and the like.

第1図において、1は被加算データ、加算データ、結果
データなどが時分割で出力されるデータバスであり、前
記データバスlに現われるデータは直接に加算ユニ・ン
ト2の一方の入力側に供給されるとともに、テンポラリ
−レジスタ3を経由して前記加算ユニット2の他方の入
力側に供給される。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a data bus through which augend data, addition data, result data, etc. are outputted in a time-division manner, and the data appearing on the data bus 1 is directly sent to one input side of the addition unit 2. It is also supplied to the other input side of the addition unit 2 via the temporary register 3.

また、前記加算ユニット2の出力データはアキュムレー
タ4を経由して前記データバス1に供給されている。
Further, the output data of the addition unit 2 is supplied to the data bus 1 via an accumulator 4.

前記加算ユニット2の具体的な構成はハーフアダーやフ
ルアダーあるいは加算回路として広く紹介されているの
で詳しい説明は省略するが、第1図の構成において特に
問題となるのは、共通バス方式を採用した場合に前記テ
ンポラリ−レジスタや前記アキュムレータ4などの余分
なレジスタが必要となることである。
The specific configuration of the adder unit 2 is widely introduced as a half adder, full adder, or adder circuit, so a detailed explanation will be omitted. However, a particular problem with the configuration shown in FIG. 1 is when a common bus method is adopted. Therefore, extra registers such as the temporary register and the accumulator 4 are required.

また、2系統の2進データの加算を行なう場合には最初
にデータバス1に出力される第1の2進データをいった
んテンポラリ−レジスタ3に格納する必要があり、動作
シーケンスが複雑になるという問題があった。
Furthermore, when adding two systems of binary data, it is necessary to temporarily store the first binary data output to data bus 1 in temporary register 3, which complicates the operation sequence. There was a problem.

さらに、第1図に示した形式の加算器においては、2系
統の2進データの加算は容易にできるが、減算を行なわ
しめる場合には、減算データを反転(インバート)して
から加算したうえでアキュムレータ4のLSBに1を加
算しなければならず、動作が複雑になって演算時間が長
くなるという問題があ発明の目的 本発明は以上のような問題を解消して、比較的簡単な構
成で高速演算が可能な加算器を実現するものであり、本
発明の第1の目的はテンポラリ−レジスタやアキュムレ
ータが不要な加算ユニットを構成することにより、加算
ユニットそのものがアキュムレータの機能をも兼ね備え
た加算器を実現することにあり、本発明の第2の目的は
簡単な構成で減算動作が容易にできる加算器を実現する
ことにある。
Furthermore, with the adder of the type shown in Figure 1, it is possible to easily add two systems of binary data, but when performing subtraction, the subtracted data must be inverted and then added. 1 has to be added to the LSB of the accumulator 4, which complicates the operation and increases the calculation time.Object of the InventionThe present invention solves the above-mentioned problems and provides a relatively simple method. The first object of the present invention is to construct an adder unit that does not require a temporary register or an accumulator, so that the adder unit itself also has the function of an accumulator. A second object of the present invention is to realize an adder that has a simple configuration and can easily perform subtraction operations.

発明の構成 本発明の加算器は、論理0と論理lの2つの安定状態を
有する出力手段と、クロック信号の到来ごとに前記出力
手段の状態を交互に論理0と論理Iにせしめるステアリ
ング手段によって単位ステージを構成し、前記単位ステ
ージのステアリング手段の出力をキャリー信号として次
段の単位ステージに伝達するキャリー伝達手段を具備す
ることによって、テンポラリ−レジスタやアキュムレー
タが不要な加算器を実現ぜしめ、さらに前記単位ステー
ジに、第1の2進データを前記出力手段にプリセットす
るプリセット手段を含ませることによって、減算動作や
連続加算動作が容易に行なえる加算器を実現せしめるも
のである。
Structure of the Invention The adder of the present invention includes an output means having two stable states of logic 0 and logic I, and a steering means that alternately causes the state of the output means to become logic 0 and logic I each time a clock signal arrives. By configuring a unit stage and providing carry transmission means for transmitting the output of the steering means of the unit stage to the next unit stage as a carry signal, an adder that does not require a temporary register or an accumulator is realized, Furthermore, by including presetting means for presetting the first binary data in the output means in the unit stage, an adder that can easily perform subtraction operations and continuous addition operations can be realized.

実施例の説明 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

第2図は本発明の一実施例における加算器の具体的な回
路図を示したものであり、CMO3を用いて16ビツト
の加算器が構成されている。
FIG. 2 shows a specific circuit diagram of an adder in one embodiment of the present invention, and a 16-bit adder is constructed using CMO3.

第2図において、DBI端子101.DB2端子1o2
゜DB3端子103.・・・DB16端子116は第1
図のデータバスIに相当するバスに接続される入出力端
子であり、前記DBI端子に一方の入力端子が接続され
、他方の入力端子がCL A端子117に接続された3
ステートNANDゲート201と、前記3ステートNA
NDゲート201の出力が供給されるインバータ202
と、前記インバータ202の出力が一方の入力端子に供
給されるNANDゲート203と、一方の入力端子がC
LS端子118に接続されたNORゲート204き、前
ff2NORゲート204の出力を前記DBJ端子10
1に供給する3ステートインバータ205と、前記DB
I端子101に一方の入力端子が接続され、CLP端子
119に他方の入力端子が接続されたANDゲー1−2
06と、前記ANDゲート206の出力が一方の入力端
子に供給され、他方の入力端子に前記NORゲート20
4の出力が供給される3ステートNORゲート207と
、前記3:lテートNORゲート207の出力を前記N
ANDゲート203の他方の入力端子に供給する3ステ
ートインバータ208と、前記NANDゲート203の
出力を前記NORゲート2o4の他方の入力端子に供給
する双方向スイッチ209(PチャネルMOSトランジ
スタとNチャネルMO3I−ランシスタの並列接続によ
って構成されている。)七によって単位ステージが構成
されているが、この単位ステージはリセットおよびプリ
セットが可能なマスタースレイブ形式のフリップフロッ
プとして機能する。
In FIG. 2, DBI terminal 101. DB2 terminal 1o2
゜DB3 terminal 103. ...DB16 terminal 116 is the first
It is an input/output terminal connected to a bus corresponding to data bus I in the figure, one input terminal is connected to the DBI terminal, and the other input terminal is connected to the CL A terminal 117.
State NAND gate 201 and the 3-state NA
Inverter 202 to which the output of ND gate 201 is supplied
and a NAND gate 203 whose one input terminal is supplied with the output of the inverter 202, and whose one input terminal is supplied with C.
A NOR gate 204 is connected to the LS terminal 118, and the output of the previous ff2 NOR gate 204 is connected to the DBJ terminal 10.
1, and a 3-state inverter 205 that supplies the DB
AND game 1-2 in which one input terminal is connected to the I terminal 101 and the other input terminal is connected to the CLP terminal 119.
06 and the output of the AND gate 206 are supplied to one input terminal, and the output of the NOR gate 206 is supplied to the other input terminal.
The output of the 3:l state NOR gate 207 is supplied with the output of the 3:l state NOR gate 207.
A three-state inverter 208 supplies the output of the NAND gate 203 to the other input terminal of the AND gate 203, and a bidirectional switch 209 (a P-channel MOS transistor and an N-channel MO3I- (7) constitutes a unit stage, which functions as a master-slave type flip-flop that can be reset and preset.

また、前記NANDゲート203の出力は準3ステート
インバータ210および3ステートインバータ211を
介して次段の単位ステージに供給されていて、前記準3
ステートインバータ210と前記3ステートインバータ
211はキャリー伝達回路を構成している。
Further, the output of the NAND gate 203 is supplied to the next unit stage via a quasi-3 state inverter 210 and a 3-state inverter 211.
State inverter 210 and the three-state inverter 211 constitute a carry transfer circuit.

次段以降の単位ステージも全く同じ構成上なっているが
、最終段のキャリー伝達回路は準3ステートインバータ
212のみによって構成され、その出力はCF端子(オ
ーバーフロ一端子用20に供給されている。
The unit stages after the next stage have exactly the same configuration, but the carry transfer circuit at the final stage is composed only of a quasi-3-state inverter 212, and its output is supplied to the CF terminal (overflow terminal 20). .

さらに、前記インバータ202の出力信号CLIとその
反転信号で1丁はクロック信号きして同一ステージ内の
3ステー1−NOR/7’−ト207および3ステート
インバータ208に供給され、前記CLA端子117に
現われる信号CLAは前記準3ステートインバータ21
0ならびに次段以降の相当する準3ステートインバータ
にクロック信号として供給され、CL C端子+21に
現われる信号CI−Cと反転信号で1では前記3ステー
トNANDゲート201と前記3ステートインバータ2
11ならびに次段以降の相当する3ステートNANDゲ
ート七3ステートインバータにクロック信号として供給
され、CLX端子122に現われる信号CL Xと反転
信号でLXは前記3ステートインバータ205ならびに
次段以降の相当する3ステートインバータにクロック信
号きして供給される。
Further, the output signal CLI of the inverter 202 and its inverted signal are supplied as a clock signal to the 3-stage 1-NOR/7'-to 207 and the 3-state inverter 208 in the same stage, and the CLA terminal 117 The signal CLA appearing in the quasi-three-state inverter 21
0 and the corresponding quasi-3-state inverters in the next and subsequent stages as clock signals, and the signal CI-C and the inverted signal appearing at the CL C terminal +21.
11 and the corresponding 3-state NAND gate 7 in the next stage onward as a clock signal, and is supplied as a clock signal to the 3-state inverter 7, and appears at the CLX terminal 122. A clock signal is supplied to the state inverter.

なお、第2図の回路に用いられている3ステートNAN
Dゲート、3ステートNORゲート、3ステートインパ
ークなとはよく知られているので詳しい説明は省略する
が、例えば、3ステートインバータ、3ステートNOR
ゲートの具体的な構成は第3図(a)、(b)の如くな
り、また、1!!3ステートインバータの具体的な#I
戒は第3図(c)の如くなる。
Note that the 3-state NAN used in the circuit shown in Figure 2
Since the D gate, 3-state NOR gate, and 3-state impark are well known, detailed explanations will be omitted, but for example, 3-state inverter, 3-state NOR
The specific structure of the gate is shown in FIGS. 3(a) and 3(b), and 1! ! Specific #I of 3-state inverter
The precepts are as shown in Figure 3 (c).

さて、第2図に示した加算器の動作の概要を第4図のタ
イムチャートに基づいて脱ヴノする。
Now, an overview of the operation of the adder shown in FIG. 2 will be explained based on the time chart of FIG. 4.

まず、第4図のタイムチャートにおいて、信号。7.Q
2は加算器に演算を実行させるためのシーリンスを作成
するシステムカウンタ(マイクロプロセッサなどでは、
インストラクションPLAをアドレッシングするプログ
ラマブルカウンタが、このシステムカウンタとなるが、
第2図には図示されていない。)の1ビツト目と2ビツ
ト目の出力信号であり、信号DBはデータバス上にDI
がらD4までの4種類の2進データが次々と出力される
もようを示しており、破線部分はレベル不定区間を示し
ていて、もしデータラインがプルアップされていれば、
この破線区間は′Hツヘル七なり、反対にプルダウンさ
れていれば′Lルベルとなる。
First, in the time chart of FIG. 4, the signal. 7. Q
2 is a system counter that creates a ceiling for the adder to perform operations (in a microprocessor, etc.,
The programmable counter that addresses the instruction PLA serves as this system counter.
Not shown in FIG. ), and the signal DB is the DI output signal on the data bus.
It shows that four types of binary data up to D4 are output one after another, and the dashed line shows an undefined level section, and if the data line is pulled up,
This dashed line section is 'H tsher7', and if it is pulled down, it is 'L level'.

なお、本発明の説明においてはすべて正論理を用いてお
り、“H’レベルが論理Iに対応し、“Lツヘルが論理
0に対応し、信号のリーディングエツジ七は信号レベル
が“L′がらH′に移行する遷移点をさし、トレイリン
グエツジとは信号レベルがl Hlから“L”に移行す
る遷移点をさす。
In the explanation of the present invention, positive logic is used in all cases, and the "H" level corresponds to logic I, the "L" level corresponds to logic 0, and the leading edge 7 of the signal indicates that the signal level is "L". The trailing edge refers to the transition point where the signal level shifts from lHl to "L".

信号(CLSI、[CLP)、(CLA)、(CLC)
、(CLX)はそれぞれ、CLS端子、CLP端子、C
I−A端子、CLC端子、CLX!子に供給される加算
器の操作信号であり、(CLSI信号が加算器の出力状
態を[111・・・・・・1〕にセットするセット信号
であり、[CLP]信号は入出ノ1端子DB+6〜DB
I、すなわちデータバスに現われるデータを加算器に反
転して格納するプリセット信号であり、[CLA]信号
は前記データバス上に現われるデータを加算器に加算入
力する加算信号であり、(CLA)信号と各単位ステー
ジの入出力端子DBI〜D816に現われる信号の論理
積信号が各単位ステージのクロック信号となる。
Signal (CLSI, [CLP), (CLA), (CLC)
, (CLX) are the CLS terminal, CLP terminal, and C
I-A terminal, CLC terminal, CLX! (The CLSI signal is a set signal that sets the output state of the adder to [111...1], and the [CLP] signal is the input/output 1 terminal DB+6~DB
I, that is, a preset signal that inverts and stores the data appearing on the data bus in an adder, and the [CLA] signal is an addition signal that adds and inputs the data that appears on the data bus to the adder. The AND signal of the signals appearing at the input/output terminals DBI to D816 of each unit stage becomes the clock signal of each unit stage.

rcLc)信号は加算器の各単位ステージの各単位ステ
ージ(各ビット)に生じるキャリーを上位ビットに桁上
げ加算するためのキャリー処理信号であり、(CLXI
信号は加算器の出力を前記データバスに出力するための
出力指令信号である。
rcLc) signal is a carry processing signal for carry-adding the carry generated in each unit stage (each bit) of each unit stage of the adder to the upper bit;
The signal is an output command signal for outputting the output of the adder to the data bus.

また、信号[DBl)はDBI端子101のレベル変化
を示したものであり、信号CLIはインバータ202の
出力信号を示したものであり、信号AQ、はNORゲー
ト204の出力信号であり信号CAIは準3ステートイ
ンバータ210の出ノJ信号である。
Further, the signal [DBl) shows the level change of the DBI terminal 101, the signal CLI shows the output signal of the inverter 202, the signal AQ is the output signal of the NOR gate 204, and the signal CAI This is the output J signal of the quasi-3-state inverter 210.

さらに、信号[DB2]、CL2.A回2.CA2はI
ビット目の信号[DBl)、CLl、A℃署CAIにそ
れぞれ対応する2ビツト目の単位ステージの信号であり
、信号(DB3)、CL3.−λで>、、CA3は3ビ
ツト目の単位ステージの対応する信号であり、信号(D
B4)、CL4.AQ、、CA4は4ビツト目の単位ス
テージの対応する信号であり、信号(DB I 6)、
 CL l 6.−人1Σ几、CAl6は16ビツト目
ノ単位ステージ(MSB)の対応する信号である。
Further, signals [DB2], CL2. A time 2. CA2 is I
These are the signals of the second bit unit stage corresponding to the bit-th signals [DBl), CLl, and AC signal CAI, respectively, and the signals (DB3), CL3 . -λ>, CA3 is the corresponding signal of the third bit unit stage, and the signal (D
B4), CL4. AQ, , CA4 are the corresponding signals of the 4th bit unit stage, and the signals (DB I 6),
C L 6. -Person1Σ几, CAl6 is the corresponding signal of the 16th bit unit stage (MSB).

第4図の時刻t、において、[CLSI信号のレベルが
“L’がら用ゝに移行すると、第2図のNORゲート2
04の出力レベルはL′になり、ECL P)信号のレ
ベルは+ L +に維持されているからANDゲート2
06の出力レベルはL′であり、これによって3ステー
ジNORゲート2o7の出力レベルは“H”になる。
At time t in FIG. 4, when the level of the CLSI signal shifts from "L" to "NOR gate 2" in FIG.
Since the output level of 04 becomes L' and the level of the ECL P) signal is maintained at +L+, AND gate 2
The output level of 06 is L', which causes the output level of 3-stage NOR gate 2o7 to be "H".

なお、このとき[CLA]信号および[CLC]信号の
レベルはいずれもL′であるから、3ステートNAND
ゲート201の出力レベルはH′になっており、インバ
ータ202の出力レベルがL’であるのでNANDゲー
ト2o3の出力レベルはH′を維持し、双方向スイッチ
209は開いており、3ステートインバータ208の出
力レベルがl L lで準3ステートインバータ210
の出力レベルはフローティング状態となっている。
Note that at this time, the levels of the [CLA] and [CLC] signals are both L', so the 3-state NAND
Since the output level of gate 201 is H' and the output level of inverter 202 is L', the output level of NAND gate 2o3 remains H', bidirectional switch 209 is open, and 3-state inverter 208 The quasi-three-state inverter 210 has an output level of l L l.
The output level of is in a floating state.

また(CLX)信号のレベルもL′であるから3ステー
トインバータ205の出力レベルもフローティング状態
にある。
Furthermore, since the level of the (CLX) signal is also L', the output level of 3-state inverter 205 is also in a floating state.

これらの様子は2ビツト目以降の単位ステージについて
も全く同様であり、時刻t2において、[CLS)信号
のレベルがL′に移行しても各ゲートの出力レベルは変
化しない。
These situations are exactly the same for the unit stages after the second bit, and even if the level of the [CLS) signal shifts to L' at time t2, the output level of each gate does not change.

時刻t3においてデータバス上にデータが出力され、は
ぼ同時に[CLP]信号のレベルがH’に移行するさ、
各単位ステージのうち入出力端子(DBI〜DB16)
がl L lレベルになっている単位ステージでは各ゲ
ートの出力レベルは変化しないが、入出力端子のレベル
が“H”になっている単位ステージにおいては単位ステ
ージを構成するフリップフロップの出力が変化する。
At time t3, data is output onto the data bus, and almost simultaneously the level of the [CLP] signal shifts to H'.
Input/output terminals (DBI to DB16) of each unit stage
In a unit stage where is at l L l level, the output level of each gate does not change, but in a unit stage where the level of the input/output terminal is "H", the output of the flip-flop that makes up the unit stage changes. do.

例えば、2ビツト目の単位ステージについて説明する七
、[CLP)信号のレベルがi H+に移行し、(DB
2)信号のレベルも甲になるとANDゲート213の出
力レベルがH′に移行するから3ステージNORゲート
214の出力レベルがI L +に移行し、NORゲー
ト215.3ステートインバータ216の出力レベルが
ともに“L′に移行し、フリップフロップの出力状態が
反転する。
For example, in 7, which describes the second bit unit stage, the level of the [CLP] signal shifts to i H+, and the level of the (DB
2) When the signal level reaches A, the output level of AND gate 213 shifts to H', so the output level of 3-stage NOR gate 214 shifts to I L +, and the output level of NOR gate 215.3 state inverter 216 shifts to Both transition to "L", and the output state of the flip-flop is inverted.

なお、時刻t4において[CLP]信号のレベルが“L
′に移行してもこの状態は維持される。
Note that at time t4, the level of the [CLP] signal is “L”.
This state is maintained even if it moves to ''.

各単位ステージの入出力端子には3ステートインバータ
(例えば、1ビツト目の単位ステージであれば3ステー
トインバータ205)を介して加算器の出力が供給され
る訳であるから、各単位ステージの出力AQ、〜AQ、
、はNORゲート204,215.・・・・・・217
の出力を反転したものとなる。
Since the output of the adder is supplied to the input/output terminal of each unit stage via a 3-state inverter (for example, 3-state inverter 205 for the 1st bit unit stage), the output of each unit stage is AQ, ~AQ,
, are NOR gates 204, 215 .・・・・・・217
It is the inverted version of the output.

つまり、時刻1+から時刻t4にがけての[CLS)信
号上〔cLP)信号によってデータバスに現われたデー
タを加算器に反転プリセットしたこ七になる。
That is, the data appearing on the data bus by the [CLS) signal and the [cLP] signal from time 1+ to time t4 is inverted and preset in the adder.

時刻t、においてデータバス上に第2のデータD2が出
力され、時刻t6において(CLA)信号のレベルが“
L′に移行すると、各単位ステージのうち入出力端子が
“Lラベルになっている単位ステージでは各ゲートの出
力レベルは変化しないが、入出力端子のレベルが“L′
になっている単位ステージにおいては各ゲートの出力レ
ベルが変化する。
At time t, the second data D2 is output onto the data bus, and at time t6, the level of the (CLA) signal becomes “
When shifting to L', the output level of each gate does not change in the unit stage whose input/output terminal is labeled "L", but the level of the input/output terminal changes to "L".
In the unit stage where , the output level of each gate changes.

このもようを1ビツト目の単位ステージについて説明す
ると、[CLA)信号のレベルが1 )(+に移行する
と、3ステートNANDゲート201の出力レベルがL
′に移行し、インバータ202の出力レベルはH’に移
行し、それによってNANDゲート203の出力レベル
が“L′に移行するとともに双方向スイッチ209が閉
じ、続いてNORゲート204の出力レベルが“H’に
移行し、準3ステートインバータ210の出力レベルも
H′になる。
To explain this case for the 1st bit unit stage, when the level of the [CLA] signal shifts to 1)(+), the output level of the 3-state NAND gate 201 goes low.
', the output level of the inverter 202 goes to H', the output level of the NAND gate 203 goes to "L", the bidirectional switch 209 closes, and then the output level of the NOR gate 204 goes to "L". The output level of the quasi-three-state inverter 210 also becomes H'.

なお、このときにはすでに3ステートNORゲート20
7.3ステートインバータ208の出力レベルはフロー
ティング状態にある。
Note that at this time, the 3-state NOR gate 20 has already been activated.
The output level of the 7.3-state inverter 208 is in a floating state.

時刻t7において[CLA]信号のレベルがL′に戻る
と前記3ステートNANDゲート201の出力レベルは
H′に戻り、前記インバータ202の出力レベルもL’
に戻り、前記NANDゲート203の出力レベルは再び
l Hlに移行するが、すてにこのときには前記双方向
スイッチ209は開いており、3ステートNORゲート
207の出力レベルはL′古なって前記NORゲー1−
204の出力レベルは“H’を維持する。
At time t7, when the level of the [CLA] signal returns to L', the output level of the 3-state NAND gate 201 returns to H', and the output level of the inverter 202 also returns to L'.
Returning to , the output level of the NAND gate 203 shifts to l Hl again, but at this time the bidirectional switch 209 is open and the output level of the 3-state NOR gate 207 becomes L' old and the NOR Game 1-
The output level of 204 is maintained at "H".

また、前記準3ステートインバータ210の出力レベル
はフローティング状態となるが、入力容量が存在するた
めにキャリー用の3ステートインバータ211の入力端
子のレベル(CAL)はしばらくの間はl HTを維持
する。
Further, the output level of the quasi-3-state inverter 210 is in a floating state, but because of the presence of input capacitance, the level (CAL) of the input terminal of the carry-use 3-state inverter 211 remains at lHT for a while. .

このようにして1ビツト目の単位ステージでは時刻t6
において[CLA)信号のレベルがI H+に移行した
とき、NORゲート204の出ノルベルはI L +か
らH′に移行するが、2ビツト目の単位ステージのNO
Rゲート215の出力レベルは逆にH′からL′に移行
する。
In this way, at the 1st bit unit stage, time t6
When the level of the [CLA) signal shifts to I H+ at , the output norm of the NOR gate 204 shifts from I L + to H', but the NO
Conversely, the output level of R gate 215 shifts from H' to L'.

すなわち、各単位ステージは一種のトグルフリップフロ
・!プを構成しており、(CLA)信号と入出力端子に
現われる信号の論理積信号がトグルフリップフロップの
トグル入力となっているとみなすこ七ができる。
That is, each unit stage is a kind of toggle flip-flop! The AND signal of the (CLA) signal and the signal appearing at the input/output terminal can be regarded as the toggle input of the toggle flip-flop.

つぎに、時刻t8において[CLC]信号のレベルが°
H′に移行すると各単位ステージの3ステートNAND
ゲート(例えば3ステートNANDゲート201)の出
力レベルはフローティング状態となり、各単位ステージ
のキャリー伝達回路を構成する3ステートインバータ(
例えば3ステートインバータ211)の出力レベルがツ
ーミーティング状態からH′または“L′に移行する。
Next, at time t8, the level of the [CLC] signal changes to
When transitioning to H', 3-state NAND of each unit stage
The output level of the gate (for example, the 3-state NAND gate 201) becomes a floating state, and the output level of the 3-state inverter (for example, the 3-state NAND gate 201) that constitutes the carry transfer circuit of each unit stage becomes a floating state.
For example, the output level of the three-state inverter 211) shifts from the two-meeting state to H' or "L".

まず、時刻t8以前にCAI信号ならびにCA3信号の
レベルがH′になっているから、1ビツト目のキャリー
伝達回路を構成する3ステートインバータ211と、3
ビツト目のキャリー伝達回路を構成する3ステートイン
バータ218の出力レベルがともにL′となり、前記3
ステートインバータ211の出力レベルのL′への移行
によって、2ビツト目の単位ステージのインバータ21
9の出力レベルがH′に移行し、それ以前に3ステート
インバータ216の出力レベルはH′になっているので
(前記インバータ219の出力レベルが’I−1’に移
行すると、前記3ステートインバータ216の出力レベ
ルはフローティング状態に移行するが、NANDゲート
220の入力容量などによって前記NANDゲート22
0の入力レベルは°H′を維持する。)、NANDゲー
1−220の出力レベルはL′に移行してNORゲート
215の出力レベルが+ 1− +からH′に移行する
2七もに、準3ステートインバータ221の出力レベル
がフローティング状態から’I−1’レベルに移行し、
CA2信号のレベルは“L’から“H′に移行する。
First, since the levels of the CAI signal and the CA3 signal are H' before time t8, the 3-state inverter 211 and the 3-state inverter 211 constituting the 1st bit carry transfer circuit
The output levels of the three-state inverters 218 constituting the bit-th carry transfer circuit both become L', and the three
By shifting the output level of the state inverter 211 to L', the inverter 21 of the second bit unit stage
9 shifts to H', and before that the output level of the 3-state inverter 216 becomes H' (when the output level of the inverter 219 shifts to 'I-1', the output level of the 3-state inverter 216 shifts to 'I-1', The output level of the NAND gate 216 shifts to a floating state, but due to the input capacitance of the NAND gate 220, etc., the output level of the NAND gate 22
An input level of 0 maintains °H'. ), the output level of the NAND gate 1-220 shifts to L', and the output level of the NOR gate 215 shifts from +1- to H', while the output level of the quasi-3-state inverter 221 is in a floating state. to 'I-1' level,
The level of the CA2 signal shifts from "L" to "H".

前記CA2信号のレベルがH’に移行すると3ステート
インバータ222の出力レベルは“H’から“L′に移
行し、それによって3ビツト目の単位ステージのインバ
ータ223の出力レベルがH′に移行する。
When the level of the CA2 signal shifts to H', the output level of the 3-state inverter 222 shifts from "H" to "L", and thereby the output level of the inverter 223 of the 3rd bit unit stage shifts to H'. .

前記インバータ223の出力レベルの“H′への移行に
よって3ステートインバータ224の出力レベルがフロ
ーティング状態々なり、双方向スイッチ225が閉じる
が、それ以前に前記3ステートインバータ224の出力
レベルはL′になっているため、NANDゲート226
の出力レベルはH′のまま変化せず、NORゲート22
7の出力レベルはH′から“L′に移行するが、準3ス
テートインバータ228の出力レベルはフローティング
状態のまま弯化しない。
As the output level of the inverter 223 shifts to "H", the output level of the 3-state inverter 224 becomes a floating state, and the bidirectional switch 225 closes, but before that, the output level of the 3-state inverter 224 changes to "L'". Therefore, NAND gate 226
The output level of NOR gate 22 remains H' and does not change.
7 transitions from H' to "L", but the output level of quasi-three-state inverter 228 remains in a floating state and does not curve.

したがって、1ビツト目の単位ステージから発生したキ
ャリーによる桁上げ動作は3ビツト目で終了する。
Therefore, the carry operation due to the carry generated from the first bit unit stage ends at the third bit.

なお、仮に3ビツト目のNORゲート227の出力レベ
ルが、2ビツト目からのキャリーが到来する以前に゛L
ルベルであったなら、2ビツト目からのキャリーに続い
て3ビツト目においてもキャリーが発生する。
Furthermore, suppose that the output level of the 3rd bit NOR gate 227 becomes ``L'' before the carry from the 2nd bit arrives.
If it is a rubel, a carry will occur in the third bit following the carry from the second bit.

時刻t9において[CLC]信号のレベルがL′に移行
すると、キャリー伝達回路を構成する3ステートインバ
ータ211゜222.218・・・・・・の出力レベル
はフローティング状態に戻り、各単位ステージの3ステ
ートNANDゲートの出力レベルがフローティング状態
がら再びH′に戻るので各単位ステージのインバータ2
02,219.223・・・の出力レベルはL′になっ
て、時刻t、以前の状態に戻る。
When the level of the [CLC] signal shifts to L' at time t9, the output levels of the three-state inverters 211, 222, 218, etc., forming the carry transfer circuit return to the floating state, and the three-state inverters of each unit stage Since the output level of the state NAND gate returns to H' again from the floating state, inverter 2 of each unit stage
The output level of 02, 219, 223, . . . becomes L' and returns to the state before time t.

結局、時刻t、から時刻t、にかけての一連の動作は、
データバス上に現われる第2のデータD2を加算器に加
算したうえで、キャリー処理を行なっていることになり
、例えば加算器の4ビツト目から1ビツト目までに着目
してみると、時刻t。
In the end, the series of operations from time t to time t is
This means that carry processing is performed after adding the second data D2 appearing on the data bus to the adder. For example, if we focus on the 4th bit to the 1st bit of the adder, we can see that at time t .

の直後には加算器の下位4ビツトの出力(AQ、、 A
Q、。
Immediately after, the output of the lower 4 bits of the adder (AQ, , A
Q.

AQ2.AQ、)は[111,1]となっているが、時
刻t3において[0010]なるブリセラ1≠−夕が供
給されると、加算器の出力は[1101]となり、時刻
t5から時刻t9にかけて〔0111〕なるデータが供
給されたうえで(CLA)信号、 [CLC]信号が次
々とアクティブになると加算器の出力は〔0100〕と
なる。
AQ2. AQ, ) is [111, 1], but when [0010] is supplied at time t3, the output of the adder becomes [1101], and from time t5 to time t9, [ When data 0111] is supplied and the (CLA) signal and the [CLC] signal become active one after another, the output of the adder becomes [0100].

さらに、時刻tloから時刻i+tにかけての加算なら
びにキャリー処理動作も、時刻t、から時刻t9にかけ
ての一連の動作と同様に行なわれ、第4図のタイムチャ
ートにおける加算器の下位4ビツトの例では、[010
0]なるデータに(1110)なるデータバス上のデー
タが加算されて、加算器のデータは[00’l−0]と
なっている。
Furthermore, the addition and carry processing operations from time tlo to time i+t are performed in the same way as the series of operations from time t to time t9, and in the example of the lower four bits of the adder in the time chart of FIG. [010
The data on the data bus (1110) is added to the data (1110), and the data in the adder becomes [00'l-0].

つぎに、時刻t+sにおいて[CLX)信号のレベルが
I Hlに移行すると、各単位ステージの出力用の3ス
テートインバータ205,229,230.・・・・・
・の出力レベルがフローティング状態からI Hlまた
は′扉に移行して、加算器のデータがデータバス上に出
力される。
Next, when the level of the [CLX) signal shifts to I Hl at time t+s, the three-state inverters 205, 229, 230 .・・・・・・
The output level of .transfers from the floating state to IHl or 'door, and the data of the adder is output onto the data bus.

このようにして第2図の加算器では時刻t、から時刻t
4までの間にデータバス上に現われる第1のデータD、
を反転したデータ七、時刻t5から時刻t7までの間に
データバス上に現われる第2のデータD2と、時刻t、
。から時刻tI2までの間にデータバス上に現われる第
3のデータD8を連続して加算することができるので、
唯一の加算器のみで(アキュムレータやテンポラリ−レ
ジスタを必要としない。)連続加算が容易に行なえ、減
算も行なうことができる。
In this way, in the adder of FIG. 2, from time t to time t
4, the first data D appearing on the data bus up to
7, second data D2 appearing on the data bus between time t5 and time t7, and time t,
. Since the third data D8 appearing on the data bus between tI2 and tI2 can be continuously added,
With only one adder (no accumulators or temporary registers required), continuous additions can be easily performed and subtractions can also be performed.

また、もちろん一般の加算器と同じように2系統のデー
タの加算(インクリメントやデクリメントも含まれる。
Also, of course, like a general adder, it adds two systems of data (increments and decrements are also included).

)やビットシフト、データ反転なども容易に行なうこと
ができる。
), bit shifting, data inversion, etc. can be easily performed.

例えば、2系統のデータの加算を行なうには、第4図の
タイムチャートにおいて、時刻t3から時刻t4の間に
[111・・・・・・l〕なるデータをデータバス上に
出力してやればよい(データバスがプルアップされてい
る場合には何もする必要はない。
For example, to add two systems of data, it is sufficient to output data [111...l] onto the data bus between time t3 and time t4 in the time chart of Figure 4. (No need to do anything if the data bus is pulled up.

)し、データ反転は時刻t4までに完了しているし、ビ
ットシフトを行なうには、第1のデータバス上して(1
11・・・・・・1〕を与え、第2のデータD2と第3
のデータD3に同じデータを与えればよい。
), the data inversion has been completed by time t4, and in order to perform the bit shift, (1
11...1], and the second data D2 and the third
The same data may be given to the data D3.

なお、第2図に示した加算器では、連続した演算を行な
わせた場合、CF端子120は最後の演算でキャリーが
発生すればそのレベルが′H′となる。
In the adder shown in FIG. 2, when consecutive operations are performed, the level of the CF terminal 120 becomes 'H' if a carry occurs in the last operation.

ところで、本発明の加算器の構成は第2図の回路に限定
される訳ではなく、種々の展開が可能である。
By the way, the configuration of the adder of the present invention is not limited to the circuit shown in FIG. 2, and various developments are possible.

例えば、第2図に示した加算器では第1のデータをプリ
セ、ン卜する際にあらかじめ(CLS)信号を供給して
その出力を〔111・・・・・11〕にしているが、加
算器の単位ステージを第5図のように構成することによ
ってCLS端子118および[CLS]信号を省略する
こともできる。
For example, in the adder shown in Fig. 2, when presetting and inputting the first data, the (CLS) signal is supplied in advance to make the output [111...11]. By configuring the unit stage of the device as shown in FIG. 5, the CLS terminal 118 and the [CLS] signal can be omitted.

すなわち、第5図に示した単位ステージにおいてはAN
Dゲート231とインバータ232を新たに追加するこ
とにより、(CLP)信号だけでプリセット動作が行な
えるようにしている。
That is, in the unit stage shown in FIG.
By newly adding a D gate 231 and an inverter 232, the preset operation can be performed using only the (CLP) signal.

また、第2図あるいは第5図に示される単位ステージの
出力部分はNORゲート204と3ステートNORゲー
ト207のそれぞれの入出力端子がたがいにクロスがツ
ブリング接続された双安定回路を構成していて、いわゆ
るスタティック形式になっているが、これをダイナミッ
ク形式にすることによって単位ステージの構成はより簡
単にすることもできるし、プリセット動作を必要としな
い場合には第2図、第5図のり1位ステージにおけるA
NDゲート206,231.イン!く−夕232などを
削除することもできる。
Further, the output portion of the unit stage shown in FIG. 2 or FIG. 5 constitutes a bistable circuit in which the input and output terminals of the NOR gate 204 and the 3-state NOR gate 207 are cross-connected. , is in a so-called static format, but by changing it to a dynamic format, the configuration of the unit stage can be made simpler, and if preset operation is not required, then the configuration shown in Figures 2 and 5 can be used. A at the stage
ND gates 206, 231. in! It is also possible to delete the file 232, etc.

第6図に示した単位ステージの別の実施例は出力部分を
ダイナミック形式にするとともにプリセット回路を省略
したものであり、3ステートインバータ205とインバ
ータ233によって出力回路が構成されている。
In another embodiment of the unit stage shown in FIG. 6, the output part is of a dynamic type and the preset circuit is omitted, and the output circuit is composed of a three-state inverter 205 and an inverter 233.

第6図の回路において、加算器を動作させないときには
双方向スイッチ209が開状態になるので、インバータ
233の入力側容量のチャージアップが必要になるが、
NチャネルMO8トランジスタ234はこの目的のため
に用意され、CLR端子123には間けつ的にリフレッ
シュパルスが供給されて、加算器を動作させていないと
きの前記インバータ233の出力レベルを“H′に維持
させるように構成されている。
In the circuit of FIG. 6, when the adder is not operating, the bidirectional switch 209 is in an open state, so it is necessary to charge up the input side capacitance of the inverter 233.
An N-channel MO8 transistor 234 is prepared for this purpose, and a refresh pulse is intermittently supplied to the CLR terminal 123 to set the output level of the inverter 233 to "H" when the adder is not operating. It is configured to be maintained.

つぎに、第7図もまた単位ステージの別の実施例を示し
たもので、第7図においてはMO8回路特有の双方向ス
イ、ソチや3ステートゲートを用いずに単位ステージを
構成しているので、より一般化された回路構成といえる
Next, FIG. 7 also shows another embodiment of the unit stage, and in FIG. 7, the unit stage is constructed without using the bidirectional switch, Sochi, or 3-state gate peculiar to the MO8 circuit. Therefore, it can be said that it is a more generalized circuit configuration.

第7図において、ひ七つの入力端子上出力端子がたがい
にクロスカップリング接続された2個のNANDゲート
235゜236七、一方の入力端子が前記NANDゲー
ト235の出柄肩子に接続され、他方の入力端子がCL
X!子122に接続されたオーブンコレクタもしくはオ
ーブンドレイン形式のNANDゲート237によって出
力回路が構成されている。
In FIG. 7, there are two NAND gates 235° 2367 whose input terminals and output terminals are cross-coupled to each other, one input terminal is connected to the shoulder of the NAND gate 235, The other input terminal is CL
X! An output circuit is constituted by an oven collector or oven drain type NAND gate 237 connected to the output terminal 122 .

第7図の単位ステージにおいてはORゲート238によ
ってANDゲート239の出力上前段からのキャリー信
号CC1の論理和かとられ、前記ORゲート238の出
力が実質的なりロック信号となる。
In the unit stage of FIG. 7, the output of the AND gate 239 is ORed with the carry signal CC1 from the previous stage by the OR gate 238, and the output of the OR gate 238 essentially becomes the lock signal.

前記クロック信号はNANDゲート239の一方の入力
端子に供給されるとともにNANDゲート240.24
1のそれぞれのび七つの入力端子に供給されているが、
前記NANDゲート240の第2の入ノ1端子は前記N
ANDゲート236の出力端子に接続され、前記NAN
Dゲート241の第2の入力端子は前記NANDゲート
235の出力端子に接続されていて、前記NANDゲー
ト240と前記NANDゲート241は、前記クロック
信号が到来する以前の前記NANDゲート235と前記
NANDゲート236による双安定回路の出力状態を判
別して前記クロック信号の到来時に前記出力状態を反転
ぜしめるステアリング回路を構成している。
The clock signal is supplied to one input terminal of NAND gate 239 and NAND gate 240.24.
1 is supplied to each of the seven input terminals,
The second input terminal of the NAND gate 240 is connected to the NAND gate 240.
is connected to the output terminal of the AND gate 236, and the NAN
A second input terminal of the D gate 241 is connected to an output terminal of the NAND gate 235, and the NAND gate 240 and the NAND gate 241 are connected to the NAND gate 235 and the NAND gate before the clock signal arrives. The steering circuit constitutes a steering circuit that determines the output state of the bistable circuit based on the clock signal 236 and inverts the output state when the clock signal arrives.

また、NANDゲート242は前記NANDゲート23
9とともに第2の双安定回路を構成しているが、この第
2の双安定回路は前記クロック信号のリーディングエツ
ジにおいてのみ前記NANDゲート240.241の出
力をアクティブにさせるために用意されている。
Further, the NAND gate 242 is connected to the NAND gate 23
9 constitutes a second bistable circuit, which is provided to activate the output of the NAND gate 240, 241 only at the leading edge of the clock signal.

さらに、一方の入力端子が前記NANDゲート240の
出力端子に接続されたNANDゲート243表、前記N
ANDゲート243七ともに第3の双安定回路を構成す
るNANDゲー1−244、一方の入力端子が前記NA
NDゲート243の出力端子に接続され、他方の入力端
子がCLC端子121に接続されたANDゲート245
によってキャリー伝達回路が構成され、前記NANDゲ
ート245の出力はキャリー信号CC2として次段の単
位ステージに供給される。
Further, a NAND gate 243 table, one input terminal of which is connected to the output terminal of the NAND gate 240,
AND gate 243 and NAND gates 1-244 together constitute a third bistable circuit, one input terminal of which is connected to the NA
AND gate 245 connected to the output terminal of ND gate 243 and whose other input terminal is connected to CLC terminal 121
A carry transfer circuit is constructed, and the output of the NAND gate 245 is supplied to the next unit stage as a carry signal CC2.

なお、第7図の単位ステージにおいて、キャリーが発生
する七前記NANDゲート243の出力レベルがlHl
となり、前記NANDゲート244の出力レベルは′L
′となって、この状態はCLC信号(キャリー処理信号
)のリーディングエツジが到来するまで保持されるが、
前記CLC信号の1〜レイリングエツジにおいて、イン
バータ246、NANDゲート247.248,249
によって構成された微分パルス発生回路がクリアパルス
を発生するので、前記NANDゲート243.244の
出力レベルはそれぞれL’、 ’H’に戻る。
In addition, in the unit stage of FIG. 7, the output level of the seventh NAND gate 243 where a carry occurs is lHl.
Therefore, the output level of the NAND gate 244 is 'L
', and this state is held until the leading edge of the CLC signal (carry processing signal) arrives.
1 to the railing edge of the CLC signal, the inverter 246 and the NAND gates 247, 248, 249
Since the differential pulse generating circuit configured by generates a clear pulse, the output levels of the NAND gates 243 and 244 return to L' and 'H', respectively.

なお、第7図に示した単位ステージにおいてはNAND
ゲ−ト240七NANDゲート241によってステアリ
ング回路が構成されているが、第5図、第6図に示した
単位ステージにおいては、NANDゲート203と双方
向スイッチ209.3ステートインバータ208がステ
アリング回路を構成している。
Note that in the unit stage shown in Figure 7, NAND
A steering circuit is composed of a gate 240, seven NAND gates 241, and in the unit stage shown in FIGS. It consists of

また、第7図に示した単位ステージにおいてはNAND
ゲート243,244.ANDゲート245によってキ
ャリー伝達回路が構成されているが、第5図、第6図に
示した単位ステージにおいては、準3ステートインバー
タ21 i3ステートインバータ211によってキャリ
ー伝達回路が構成されている。
In addition, in the unit stage shown in Fig. 7, NAND
Gates 243, 244. A carry transfer circuit is configured by the AND gate 245, but in the unit stage shown in FIGS. 5 and 6, the carry transfer circuit is configured by the quasi-3 state inverter 21 and the i3-state inverter 211.

さらに、第7図に示した単位ステージにおいてはNAN
Dゲート250がプリセットゲートを構成しているが、
第5図に示した単位ステージにおいてはANDゲート2
06.2’31、インバータ232がプリセット回路を
構成している。
Furthermore, in the unit stage shown in FIG.
Although the D gate 250 constitutes a preset gate,
In the unit stage shown in FIG.
06.2'31 and the inverter 232 constitute a preset circuit.

発明の効果 さて、本発明の加算器は以上の説明からも明らかなよう
に、論理0と論理1の2つの安定状態を有する出力手段
と、クロック信号の到来ごとに前記出力手段の状態を交
互に論理0と論理1にせしめるステアリング手段によっ
て単位ステージが構成され、前記単位ステージのステア
リング手段の出力をキャリー信号上して次段の単位ステ
ージに伝達するキャリー伝達手段を備えているので、ア
キュムレータやテンポラリ−レジスタを必要としない加
算器が実現できる。
Effects of the Invention As is clear from the above description, the adder of the present invention has an output means having two stable states of logic 0 and logic 1, and alternates the state of the output means every time a clock signal arrives. A unit stage is constituted by a steering means that makes a logic 0 and a logic 1 at the unit stage, and a carry transmission means is provided for transmitting the output of the steering means of the unit stage as a carry signal to the next unit stage. An adder that does not require a temporary register can be realized.

また、第1の2進データを前記出力手段にプリセットす
るプリセット手段を前記単位ステージに含めることによ
って、加算動作をより高速に行なわせることができ、特
に前記プリセット手段に反転プリセットの機能をもたせ
ることによって、減算をも容易に行なわすことができる
など、大なる効果を奏する。
Further, by including in the unit stage a presetting means for presetting the first binary data to the output means, the addition operation can be performed at a higher speed, and in particular, the presetting means can be provided with an inversion presetting function. This has great effects, such as being able to easily perform subtraction.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は従来例を示すブロックダイアグラムであり、第
2図は本発明の一実施例を示す回路図であり、第3図は
第2図におけるシンボルを説明するための等価回路図で
あり、第4図は第2図の回路動作を説明するためのタイ
ムチャートであり、第5図、第6図、第7図はいずれも
本発明の加算器における単位ステージの別の実施例を示
す回路図である。 203・・・NANDゲート(ステアリング手段を構成
)204・・・NORゲート(出力手段を構成)207
・・・3ステートNORゲート(出力手段を構成)20
8・・・3ステ一トインバータCステアリング手段を構
成)209・・・双方向スイッチ(ステアリング手段を
構成)210・・・準3ステートインバータ(キャリー
伝達手段を構成) 211 ・・・3ステートインバータ(キャリー伝達手
段を構成)206・・・ANDゲート(プリセット手段
を構成)代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが
1名訊1図 第5図 第6図 第7図
FIG. 1 is a block diagram showing a conventional example, FIG. 2 is a circuit diagram showing an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is an equivalent circuit diagram for explaining symbols in FIG. FIG. 4 is a time chart for explaining the circuit operation of FIG. 2, and FIGS. 5, 6, and 7 are circuits showing other embodiments of the unit stage in the adder of the present invention. It is a diagram. 203...NAND gate (constituting steering means) 204...NOR gate (constituting output means) 207
...3-state NOR gate (constituting output means) 20
8...3-state inverter C (constituting steering means) 209...bidirectional switch (constituting steering means) 210...quasi-3-state inverter (constituting carry transmission means) 211...3-state inverter (Constituting carry transmission means) 206...AND gate (Constituting preset means) Name of agent Patent attorney Toshi Nakao 1 person 1 figure Figure 5 Figure 6 Figure 7

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1) 論理0と論I]!1の2つの安定状態を有する
出力手段と、クロック信号の到来ごとに前記出力手段の
状態を交互に論理0と論理lにせしめるステアリング手
段によって単位ステージを構成し、前記単位ステージの
ステアリング手段の出力をキャリー信号として次段の単
位ステージに伝達するキャリー伝達手段を備えてなる加
算器。
(1) Logic 0 and Logic I]! A unit stage is constituted by an output means having two stable states of 1 and a steering means that alternately causes the state of the output means to be a logic 0 and a logic 1 each time a clock signal arrives, and the output of the steering means of the unit stage is An adder comprising a carry transmission means for transmitting the signal as a carry signal to the next unit stage.
(2)出力手段はそれぞれの入出力端子がたがいにクロ
スカップリング接続された2個の論理ゲートを含み、ス
テアリング手段はクロック信号が到来する以前の前記出
力手段の出力状態を判別して、前記クロック信号の到来
時に前記出力状態を反転せしめる第3の論理ゲートを含
み、キャリー伝達手段は前記クロック信号に続いてキャ
リー処理信号が到来するまで前記クロック信号の到来時
点の前記第3の論理ゲートの出力内容を保持する保持回
路を含んでいることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の加算器。
(2) The output means includes two logic gates whose input and output terminals are cross-coupled to each other, and the steering means determines the output state of the output means before the arrival of the clock signal, and the steering means determines the output state of the output means before the arrival of the clock signal. a third logic gate for inverting the output state upon arrival of a clock signal; the carry transfer means is configured to invert the output state of the third logic gate at the time of arrival of the clock signal until a carry processing signal arrives following the clock signal; 2. The adder according to claim 1, further comprising a holding circuit for holding output contents.
(3)論理0と論理1の2つの安定状態を有する出力手
段と、クロック信号の到来ごとに前記出力手段の状態を
交互に論理0と論理1にせしめるステアリング手段き、
第1の2進データを前記出力手段にプリセットするプリ
セット手段によって単位ステージを構成し、前記単位ス
テージのステアリング手段の出力をキャリー信号として
次段の単位ステージに伝達するキャリー伝達手段を備え
てなる加算器。
(3) output means having two stable states of logic 0 and logic 1, and steering means for causing the state of the output means to alternately become logic 0 and logic 1 each time a clock signal arrives;
A unit stage is configured by a presetting means for presetting the first binary data in the output means, and a carry transmitting means is provided for transmitting the output of the steering means of the unit stage to the next unit stage as a carry signal. vessel.
(4) プリセット指令信号が到来したときに出力手段
の出力状態を第1の2進データの値を反転した値にプリ
セットせしめる論理ゲートによってプリセット手段を構
成したことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の加
算器。
(4) The preset means is constituted by a logic gate that presets the output state of the output means to a value obtained by inverting the value of the first binary data when a preset command signal arrives. Adder described in Section 3.
JP19369483A 1983-10-17 1983-10-17 Adder Granted JPS60167031A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19369483A JPS60167031A (en) 1983-10-17 1983-10-17 Adder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19369483A JPS60167031A (en) 1983-10-17 1983-10-17 Adder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60167031A true JPS60167031A (en) 1985-08-30
JPH0410653B2 JPH0410653B2 (en) 1992-02-26

Family

ID=16312222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19369483A Granted JPS60167031A (en) 1983-10-17 1983-10-17 Adder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167031A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410653B2 (en) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618849A (en) Gray code counter
US4709226A (en) Circuitry for complementing binary numbers
US5224065A (en) Arithmetic operation unit having bit inversion function
GB2145857A (en) Up/down counter
US3932734A (en) Binary parallel adder employing high speed gating circuitry
US4503511A (en) Computing system with multifunctional arithmetic logic unit in single integrated circuit
JPH073653B2 (en) Shifter
US6269138B1 (en) Low power counters
JPS6224815B2 (en)
JPS60167031A (en) Adder
US5940601A (en) Control circuit and method for a first-in first-out data pipeline
EP0224841B1 (en) Logic arithmetic circuit
US4587665A (en) Binary counter having buffer and coincidence circuits for the switched bistable stages thereof
JP3134449B2 (en) Serial / parallel conversion circuit
US5499383A (en) DMA control device controlling sequential storage of data
US5146479A (en) Up/down counter for counting binary data stored in flip flops
US5442801A (en) Arithmetic and logic unit
JPS63151223A (en) Decoding circuit
JPS605097B2 (en) Gray code generation circuit
US7349937B2 (en) Fast incrementer using zero detection and increment method thereof
US5216424A (en) Binary data converter
RU2029431C1 (en) Code converter
JPS62111526A (en) Binary/gray conversion circuit
KR100245080B1 (en) D flip-flop circuit
JPS62258515A (en) Latch circuit