JPS60165871A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPS60165871A
JPS60165871A JP59020850A JP2085084A JPS60165871A JP S60165871 A JPS60165871 A JP S60165871A JP 59020850 A JP59020850 A JP 59020850A JP 2085084 A JP2085084 A JP 2085084A JP S60165871 A JPS60165871 A JP S60165871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shading distortion
data
shading
initial value
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59020850A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoji Hayakawa
早川 直司
Masahiro Sakamoto
坂本 理博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59020850A priority Critical patent/JPS60165871A/ja
Publication of JPS60165871A publication Critical patent/JPS60165871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は画像処理装置に係り、さらに詳細には読み取っ
た画像信号をシェーディング歪補正して出力する画像処
理装置に関する。
[従来技術] 従来、ファクシミリ装置や複写機などの画像処理装置に
おける画像読み取り装置では、原稿画像は濃淡情報とし
て電気信号に変換され、この信号に基づいて後の各種の
画像処理が行なわれるようになっている。
原稿画像は、通常照明手段により照明され、その反射光
により光電変換が行なわれるので、光源の歪や発光量の
バラツキなどによりシェーディング歪が発生する。この
シェーディング歪の補正のために、従来では第1図に示
すような装置が用いられていた。
すなわち、従来の画像処理装置においては、原稿台10
にスリッ) loaが設けられており、このスリッ)1
0a上を読み取るべき原稿3が通過するようになってい
る。スリッ)lOaの位置は読み取り位置に対応してお
り、この読み取り位置の上部には標準白色板などの基準
部材lが設けられている。
原稿3ないし、一様な反射率を有した基準部材lはスリ
ッ)10aを介して蛍光灯などから構成された光源5に
より照明され、その反射光はミラー7、レンズ11を経
てたとえばCCDセンサなどから構成された読み取り素
子11上に結像される。
読み取り素子11の読み出しタイミングは制御部15に
より制御される、読み取られた画像データは読み取り素
子11から一旦増幅器13で増幅された後、A/D変換
器17でデジタルデータに変換され、RAM、(ランダ
ムアクセスメモリ)19に格納される。この格納の際、
RAM19のアドレス制御が読み出しタイミングに対応
して制御部15により行なわれる。
光源5の両端部の光量不足などによりシェーディング歪
があると、基準部材lを走査した場合の増幅器13の出
力は第2図(A)に示すようになる。これをA/D変換
器17によりデジタルデータに変換すると、第3図(A
)に示すような複数ビットのデジタル信号が得られる。
このデータは第3図(A)に示すようにRAMI 9に
順に格納される。すなわち、このデータは読み取り系の
シェーディング歪データである。
一方、原稿3の読み取りは次のように行なわれる。この
とき原稿3が第2図(B)に示されるような一様な濃淡
の画像情報を有しているものとする。原稿3の画像は上
記と同様に読み取り素子1’ 1により読み取られ増幅
器13により増幅される。RAM19に格納されたシェ
ーディング歪データに基づいて増幅率を変化させながら
利得可変増幅器21により増幅器13の出力を増幅する
と、利得可変増幅器21の出力に第3図CB)に示すよ
うな画像出力が得られる。
この手順を第3図(C)にフローチャートとして図示す
る。すなわち、まずステップS1において基準部材lを
走査して得たシェーディング歪の初期値をステップS2
でRAM19に順に格納し、続いてステップS3でRA
MI 9に格納されたシェーディング歪初期値に基づい
て画48号のシェーディング歪補正を行なう。
このように従来では原稿を読み取る前に初期データとし
て基準部材を走査し、このデータによりシェーディング
歪を記憶し、一方、原稿読み取りの際にはこの初期デー
タに基づいて増幅率を変化させて歪のない画像出力を得
ている。
通常の使用においては上記の方法はなんら問題がないが
、たとえばファクシミリ装置などにおいて、原稿3を途
中から走査するような場合には、原稿3がスリットlO
aの読み取り位置にまで挿入されるので、基準部材1が
隠されてしまい、正しいシェーディング歪の初期値入力
が行なえない場合があった。
また、各画像読み取りなどの時点でシェーディング歪初
期値入力を行ない、RAM内のシェーディング歪データ
を常時更新するようにし、正しいシェーディング歪の初
期値入力が行なえない場合のみデータの更新を行なわず
、RAMからシェーディング歪を読み出して用いる方式
も提案されている。
このような方式を採用した従来のファクシミリ装置にお
けるシェーディング歪補正の手順を第4図に示す。
第4図のステップS4ではマイクロスイッチやフォトイ
ンクラブタなどから構成した検出器により基準部材の位
置で原稿が検出されたか否かを判定する。原稿が検出さ
れない場合には正しい初期値入力が行なえるので、ステ
ップS5で読み取ったシェーディング歪を両方のRAM
に格納し、RAM19内のデータを更新する。
ステップS4で原稿が検出された場合には正しい初期値
入力が行なえないので、ステ・ンプS6でRAM19に
格納されている最新のシェーディング歪データを基に画
信号のシェーディング歪補正を行なう。
このような従来方式によると、所定タイミングで必ずR
AMの更新を行なわなければならず、処理時間がよけい
にかかるという欠点がある。
[目 的] 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、簡単で安価
な構造により、常に正しいシェーディング歪補正が行な
える画像処理装置を提供することを目的とする。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第5図に本発明を採用した画像処理装置の構造を示す。
第5図において、第1図と同一符号を伺した部材は前記
と同一ないし同様の部材であり、以下では詳細な説明は
省略する。
本発明ではRAM19の他にROM (リードオンリメ
ンモリ)22が設けられている。このROM22には照
明系の構造などの条件に応じて適宜定めた代表的なシェ
ーディング歪を予め固定記憶させておく。
さらにROM22は制御部15が読み取り素子11の動
作を制御する際のデコーダとしても用いられる。すなわ
ち、制御部15は信号線26を介してROM22内のデ
ータを順次読み出してシリアルデータに変換することな
どにより、読み取り素子11の読み出し、およびリセッ
ト動作などのタイミング信号を形成する。
制御部15はRAMI 9ないLROM22に7ドレス
を与え、格納されているシェーディング歪データをマル
チプレクサなどから構成した切り換え器23に出力させ
る。そして、切り換え器23を信号線27を介して制御
し、RAM19かROM22のどちらかのシェーディン
グ歪データをD/A変換器24に出力させるよう構成さ
れている。
ここでは画信号の処理回路として従来の利得可変増幅器
21に替えてコンパレータによる2値化回路が例示され
ている。
すなわち、切り換え器23の出力はD/A変換器24で
アナログ電圧に変換され、その抵抗R1、R2による分
圧がコンパレータ25の基準電圧とされる。コンパレー
タ25のもう一方の入力には増幅器13の出力信号が入
力されており、コンパレータ25の比較出力が両信号出
力となっている。
正しいシェーディング歪の初期値入力が行なえる場合に
は第1図の従来構成におけるのと同様に基準部材lを走
査した画信号がA/D変換器17でデジタル値に変換さ
れ、RAM19に格納される。
光源5の端部で光量不足がある場合の代表的なシェーデ
ィング歪は第6図(A)のようになる。
ただし第6図(A)はRAM19に格納されるデジタル
化されたシェーディング歪データを示すものである。R
OM22にはこの波形と同等なシェーディング歪データ
を予め格納しておく。
シェーディング歪補正処理を行なう場合には制御部15
がRAM19ないしROM22内のシェーディング歪デ
ータを読み取り素子11の読み出し制御に同期してアド
レスして切り換え器23に出力させ、切り換え器23で
そのどちらかを選択し、D/A変換器24、抵抗R1、
R2を介してコンパレータ25に基準電圧として与える
増幅器13を介して読み取り素子11から読み出されて
くる画信号はコンパレータ25で比較され、コンパレー
タ25の出力には白黒の2値化された画信号が出力され
る。このとき、コンパレータ25の基準電圧がRAM1
9ないしROM22内のシェーディング歪データに応じ
て調節され、シェーディング歪補正が行なわれる。
たとえば余白の原稿3の画像を読み取り、第6図(A)
のシェーディング歪データにより補正を行なうと、出力
画信号は第6図(B)に示すようになる。
続いて第7図にRAM19、ROM22を使い分ける場
合の制御部15の処理手順をフローチャート図として示
す。ここでは第5図のファクシミリ装置などにおいて原
稿3が基準部材1を隠してしまう可能性がある場合の制
御を例示する。
基準部材lの位置にはフォ]・インクラブタなとによる
公知の原稿検出器を設けておく。
第7図のステップSIOでは基準部材1の位置に設けた
原稿検出器の出力を調べ、読み取り位置に原稿があるか
どうかを判定する。原稿3が存在する場合にはステップ
311に移行し、ない場合にはステップ312に移行す
る。
ステ・ンプS11では正しい初期値入力が行なえないの
で、信号線27を介して切り換え器23を切り換えRO
M22内のデータを用いるようにする。
一方、ステ・ンプS12では正しい初期値入力が可能な
ので切り換え器23をRAM19側に切り換え、RAM
19内のデータを用いるようにする。続いてステップS
13では基準部材lを走査して読み取ったシェーディン
グ歪データをA/D変換器17によりデジタル化してR
AM19の所定領域に格納する。
そしてステップ314では原稿3の走査を行ない、その
出力を補正する。すなわち、上述したように、RAM1
9ないしROM22から読み出したシェーディング歪デ
ータに基づき、コンパレータ25で画信号の補正を行な
わせる。
以上のようにして、正しい初期値入力が行なえない場合
にはROMに格納した代表的なシェーディング歪を用い
てシェーディング歪補正を行なうことができる。この場
合ROM内のデータは従来のように常時更新する必要が
なく、制御が簡単である。
また、本発明ではROMが読み取り素子のデコーダとし
ても併用されるので、ハードウェアを簡略化できる。こ
の場合デコード値がl’lkMにソフトウェアとして格
納されるので、従来のハードウェア的に構成したデコー
ダに比してデコード僅の変更か非常に容易になる、とい
う利点もある。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、所定
のシェーディング歪データを格納する固定記憶手段を設
け、シェーディング歪入力が行なえない場合に前記固定
記憶手段内のシェーディング歪データに基づいてシェー
ディング歪補正を行なう構成を採用しているため、簡単
で安価な構成により正しい初期値入力を行なえない場合
にもシェーディング歪補正を行なえる優れた画像処理装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の画像処理装置の構成を示すブロック図、
第2図#(A)、(B)は従来の画像処理装置のシェー
ディング歪補正動作を説明する線図、第3図(A)、(
B)は従来の画像処理装置のシェーディング歪補正動作
を示す説明図、第3図(C)は従来の画像処理装置のシ
ェーディング歪動作における処理手順を示すフローチャ
ート図、第4図は従来のシェーディング歪補正処理の異
なった手順を示すフローチャート図、第5図は・本発明
の画像処理装置の構成を示すブロフク図、第6図(A)
、(B)は本発明のシェーディング歪補正動作を説明す
る線図、第7図は第5図の制御部の処理手順の一実施例
を示すフローチャート図である。 l・・・基準部材 3・・・原稿 5・・・光源 11・・・読み取り素子13・・・増幅
器 15・・・制御部 17・・・A/D変換器 19・・・RAM22・・・
ROM 23・・・切り換え器24・・・D/A’&換
器 25・・・コンパレータ特許出願人 キャノン株式
会社 代理人 弁理士 加藤 i 1 ゛) 第1図 第2図 (A) (B) 第3図 第4図 第5図 6 第6N (A) (B) 第7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)読み取り手段により読み取った画像信号をシェー
    ディング歪補正して出力する画像処理装置において、所
    定のシェーディング歪データを格納する固定記憶手段を
    設け、シェーディング歪入力が行なえない場合に前記固
    定記憶手段内のシェーディング歪データに基づいて画像
    信号のシェーディング歪補正を行なうことを特徴とする
    画像処理装置。
  2. (2)前記固定記憶手段が前記読み取り手段の制御用デ
    コーダとして用いられることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の画像処理装置。
JP59020850A 1984-02-09 1984-02-09 画像処理装置 Pending JPS60165871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020850A JPS60165871A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59020850A JPS60165871A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60165871A true JPS60165871A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12038564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59020850A Pending JPS60165871A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165871A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365361U (ja) * 1986-10-20 1988-04-30
JPH0365354U (ja) * 1989-10-30 1991-06-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365361U (ja) * 1986-10-20 1988-04-30
JPH0365354U (ja) * 1989-10-30 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0868072A3 (en) Shading correction for an image scanner
JPH04363967A (ja) 原稿読取り装置
AU694384B1 (en) Apparatus for digital correction in an image system
JPS6340071B2 (ja)
JPS60165871A (ja) 画像処理装置
JP4194210B2 (ja) 画像読取装置、及び画像読取装置の制御方法
JP3138076B2 (ja) 画像2値化装置
JPS61247164A (ja) 自動濃度調整原稿読取装置
JPS59175279A (ja) シエ−デイング歪補正方法
JPS58202662A (ja) 画像読取装置
JPS61256866A (ja) デジタル画像処理方法
JP3096598B2 (ja) 画像読取装置
JP2673995B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH03243060A (ja) 画像信号の処理装置
JPH11146199A (ja) 画像読取装置および方法
JPH0556227A (ja) 自動レベル補正装置
JPH05114998A (ja) 画像信号処理装置
JPH01137883A (ja) 画像読取装置
JP2000312295A (ja) 画像読取装置
JPS64867B2 (ja)
JPS63269679A (ja) 画像読取り装置
JPH05227437A (ja) 画像読取装置
JPH0690354A (ja) 画像読取装置
JPS63301673A (ja) 画像読取信号の補正装置
JPH04301968A (ja) 画像信号処理装置