JPS60157369A - 通話電流供給回路 - Google Patents

通話電流供給回路

Info

Publication number
JPS60157369A
JPS60157369A JP59011023A JP1102384A JPS60157369A JP S60157369 A JPS60157369 A JP S60157369A JP 59011023 A JP59011023 A JP 59011023A JP 1102384 A JP1102384 A JP 1102384A JP S60157369 A JPS60157369 A JP S60157369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
constant
circuit
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59011023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0351349B2 (ja
Inventor
Yuzuru Tsunoda
譲 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Iwasaki Tsushinki KK
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Iwasaki Tsushinki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd, Iwasaki Tsushinki KK filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP59011023A priority Critical patent/JPS60157369A/ja
Priority to CA000472639A priority patent/CA1222333A/en
Publication of JPS60157369A publication Critical patent/JPS60157369A/ja
Priority to US07/024,897 priority patent/US4737988A/en
Publication of JPH0351349B2 publication Critical patent/JPH0351349B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/001Current supply source at the exchanger providing current to substations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、電話交換機において加入者に通話電流を供給
するために用いられる通話電流供給回路に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来のこの種の通話電流供給回路には、第1図。
第2図、第3図、第4図に示す様な回路があった。
第1図はチョークコイルを用いる回路である。
端子1.2は一対の電話回線が接続される端子であり、
置は電話機又は電話機と等価なものである。Bは直流電
源、Ll、R2は相等しいインダクタンス炙有するチョ
ークコイル、C1は直流電源Bからの直流電流がトラン
スTIの巻線に流れるのを防ぐための直流阻止用コンデ
ンサ、T1は交流信号伝達用トランスである。端子3,
4はこの通話電流供給回路を使用する装置本体へ接続さ
れる。この回路では直流は、〔B−+L2→2→置L→
1→L1〕のルートで流れる。電話接置の通話等の交流
信号の減衰を少くする為と縦バランスを良くする為には
、チョークコイルLl、L2はインピーダンスが高くか
つ電気的磁気的に相等しい必要がある。また、直流抵抗
が大きいと、電圧降下が大きくなり、損失が増す。これ
らの条件から、チョークコイルLl、L2は必然的に容
積が大きくかつ重い構造となる。さらに、直流電源Bの
電流を制限するものはチョークコ(、し’Lr 2 +
 L 2の直流抵抗と電話接置の内部抵抗、それに端子
1.2から電話接置までの線M抵抗である。
一般的には、この線路の抵抗により直流電源Bの直流電
流が変化する。もし端子1,2が短絡すると、過大な直
流電流が流れる恐れがある。以上のように、第1図の従
来例は交流信号に対するインピーダンスと縦バランスは
良いが寸法や重量が大きいこと、電流制限機能が無い等
の欠点がある。
第2図は、トランスを用い、巻線の中点から給電する回
路である。トランスT2の二次側は巻線がT0nとT2
bに分割されている。この分割された二つの巻線T2a
 、 T2bは電気的、磁気的に相等しい。また、抵抗
R3,R4は直流電源Bの直流電流を適当な値にする為
の電流制限用の抵抗である。
一般に抵抗R3とR4の値は相等しい。コンデンサC3
は、電話接置からの音声信号等を通す為のものである。
コンデンサC3がないと、音声信号等が抵抗R3,R4
を通る為減衰するので、これを防ぐ為に用いられている
。この回路では、直流は(B−1−R4−T2b−&2
−+ T E L →i−4T 23−4R3→B〕の
経路で流れる。電話接置の通話等の交流信号の縦バラン
スを良くする為には、トランスT2の分割巻線T2a、
T2bは相互に電気的、磁気的に相等しい必要がある。
また、巻線の直流抵抗が大きいと、その巻線を流れる直
流の電圧降下が大きくなり損失が増す。さらにトランス
T2の動作減衰量も増す。その上トランスT2の巻線に
直流電流が流れる為トランスT2の磁心の直流磁化の点
でも不利になる。これらの条件からトランスT2は必然
的に容積が大きく、重いものとなる。また、電話接置へ
の線路が短絡した時には、第1図と同様に直流電源Bか
ら過大な電流が流れる恐れがある。以上のように、第2
図の従来例は、交流信号に対する縦バランスは良好であ
るが、インピーダンスが低く、交流信号の減衰量。
寸法2重量が大でかつ電流制限機能がない点が欠点であ
る。
第3図は抵抗を用いる回路である。第1図のチョークコ
イルLl、L2の代りに抵抗R1,R2を用いた本ので
ある。動作は第1図の従来例と同一である。この回路に
おいては、直流供給回路のインピーダンスを高くする為
には握抗R1,R2の値を大きくする必要がある。しか
し、これを大きくすると直流電流による電圧降下も増し
損失が増える。
この為、抵抗R1,R2の値は実際には数100Ω程度
が限界であり、第1図の回路に比べ、インピーダンスが
か々り下がる。また、縦バランスを良くする為には、抵
抗R1,R2のそれぞれの値相互の誤差を極めて小さく
する必要があり、製作が困難である。
さらに電流制限に関しても第1図の従来例と同様に過大
電流の恐れがある。本回路は、構造簡単であυ、小型に
できる利点があるが、直流供給回路のインピーダンスを
高く出来ない為、通話等の交流信号の減衰や、縦バラン
スの悪化を招き、通話性能が悪いという欠点がある。
一第4図はトランジスタを用いる回路である。これは第
1図の従来例におけるチョークコイルLl。
R2の代りにトランジスタQl、Q2のコレクタ・エミ
ッタ間のインピーダンスを利用したものである。この回
路においては直流は次のルートで流れる。CB−+R2
3→Q2のエミッタ・コレクタ→2→置→1→Q1のコ
レクタ・エミッタ→抵抗R13→B〕 抵抗R11、R12はトランジスタQ1の動作点を決め
るために用いられており、抵抗R13は、トランジスタ
Q1のコレクタ電流の値を決める。トランジスタQ2の
側の抵抗R21、R22、R23も同様である。トラン
ジスタQ1はNPN、トランジスタ、トランジスタQ2
はPNP トランジスタである。
直流電源Bを中心に対称回路になっている。コンデンサ
C12,C22は各トランジスタのベース・エミッタ間
の交流インピーダンスを低く保ち、トランジスタQl、
Q2の動作を安定にする。この回路では、交流的には、
コレクタのインピーダンスが比較的高いが、直流的には
インピーダンスを高くできない。直流電源Bからの直流
電流は前記ルート内の抵抗の値に依存し、電流値が変化
する。この為、抵抗R11とR21の値は、充分なコレ
クタ電流を流せる様なベース電流を供給する為に、あま
り大きな値にできない。もし、ベース電流が不足ならば
、トランジスタの動作点が直線領域から外れ、交流に対
するコレクタのインピーダンスが大幅に低下し、通話等
に使用できなくなる。また端子1,2間が短絡すると、
電話機置が接続されている場合に比べ直流電源Bの電流
が増す。この状態では直流電源Bの電圧の大部分がトラ
ンジスタQ1とQ2のエミッタ・コレクタ間に加わる為
トランジスタQl 、Q2の異状発熱が生じることにな
るため、何らかの保護対策が必要である。以上のように
、第4図の従来例は小型軽量にできるが、通話路インピ
ーダンスや縦バランスが充分でなく、また電話機置への
線路の短絡時の保護が必要である等の欠点がある。
(発明の目的) 本発明は、従来技術におけるこれらの欠点を除去し、小
形軽量でトランスの巻線も簡単であり、インピーダンス
の値及び縦バランス共に良く、かつ、線路短絡時におい
ても大きな電流の流れない通話電流供給回路を提供する
ものである。
(発明の構成及び作用) 以下本発明の詳細な説明する。
第5図は本発明の実施例である。この実施例は、加入者
線を介して電話機へ通話電流を供給する通話電流供給回
路において、制御トランジスタQl。
Q2のペース・エミッタ間の電位を一定に保つように各
対を構成した一対の定電流回路が、直流電源Bを中心に
前記各制御トランジスタQl、Q2を直列に配置した状
態で前記加入者線間(端子1゜2間)に接続され、かつ
、前記各制御トランジスタQl、Q2の各ベース間に該
制御トランジスタQl。
Q2のペース・エミッタ間の電圧を一定にするための定
電圧ダイオードZDが接続された構成を有している。
以下動作を説明する。直流電源Bからの電流は次のルー
トで流れる。〔B→R23→Q2のエミッタ・コレクタ
→2→置→1→Q1のコレクタ・エミッタ→B〕 定電圧ダイオードZDには端子1.2間の電圧のうち抵
抗R11とR12による電圧降下分を除いた電圧が加わ
っており、この電圧は、端子1,2間の電圧が変化して
も一定である。従って、直流電源Bの電圧が一定ならば
トランジスタQ1のベース・エミッタ間の電圧と抵抗R
13の両端の電圧は一定である。このことはトランジス
タQ2と抵抗R23においても同様である。
この実施例において、トランジスタQ1の回路とトラン
ジスタQ2の回路はそれぞれ定電流回路であり、第7図
の如く表示することができるので、本発明の理解を容易
にするために、この第7図の回路についてここで説明す
る。
電流はトランジスタ10のコレクタからエミッタへ流れ
ており、ベース電流は抵抗30を通してトランジスタ1
0へ加えられている。しかも、抵抗20には、流れる電
流により電圧降下がおこる。トランジスタ100ペース
・エミッタ間の電圧と抵抗20の両端の電圧の合計値が
定電圧ダイオード40の電圧と等しくなる様に動作をす
る。もし電流が増し、抵抗20の電圧降下が増すと、定
電圧ダイオード400両端の電圧が上るため定電圧ダイ
オード40が導通し、トランジスタ100ベース電流の
一部が定電圧ダイオード40へ流れ、ベース電流を制限
する。
この様な動作をし、トランジスタ10のベース電流は一
定値以上にならない。従って、この様な動作をする様に
トランジスタ10のコレクタ・エミッタ間の電圧と抵抗
20 、30の値にすれば、本回路は定電流回路として
動作をする。
従って第5図の回路においてはトランジスタQl。
Q2はそれぞれ定電流回路を構成しており、その定電流
の基準とがる電圧源はZDである。この定電流の値はト
ランジスタQl、Q2共に同一である。
従って、トランジスタQ11Q2のコレクタの直流及び
交流信号に対するインピーダンスは同一である。
また、トランジスタQl、Q2により定電流制御を行っ
ているので直流電源Bの電流は端子1,2から電話横置
までの線路の抵抗に依存せず、直流電源Bの電圧と定電
圧ダイオードZD、抵抗R13,R23の値により決定
できる。従って、本回路においては、通話路のインピー
ダンスをきわめて高い値にできる。このため縦バランス
も充分に大きくできる。
さらに、定電流制御をしている為に、もし端子1.2が
短絡しても過大電流が流れる事はないので、トランジス
タQl、Q2の線路短絡時の発熱も第4図の回路に比べ
少くできる。
さらに、通話電流の有無を検知する為に7オトカプラを
用いる場合、フォトカプラPCの発光側をQl又はQ2
のコレクタと通話路の間に入れる。
これの−例を第5図(B)K示す。ここにフォトカプラ
を入れる事により通話路のインピーダンスには何ら影響
を与えない。また、トランジスタQ1又はQ2の片方の
みに入れた場合縦バランスの悪化が予想されるが、定電
流回路自体がきわめて高いインピーダンスを持っている
ので、実質的に何ら影響を与えない。第5図(B)は、
トランジスタ。1のコレクタ側へ入れた例であシ、7オ
トカプラPCの受光側は省略しである。
定電圧ダイオードZDには、定電圧ダイオードに抵抗を
直列に接続した定電圧手段又は電池の如き定電圧手段を
用いることもできる。
(発明の効果) 以上説明の様に本発明では、通話路(1,2間)のイン
ピーダンスを直流から交流信号まできわめて大きくでき
、さらに通話電流検出用のフォトカプラを接続しても通
話路インピーダンスに影響を与えない。従って、通話に
影響を与えずまた縦バランスも良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図はチョークコイルを用いた従来の通話電流供給回
路の回路図、第2図はトランスを用いた従来の通話電流
供給回路の回路図、第3図は抵抗を用いた従来の通話電
流供給回路の回路図、第4図はトランジスタを用いた従
来の通話電流供給回路の回路図、第5図(A)は本発明
の実施例の回路図による通話電流供給回路、第5図(B
)は第5図体)の実施例の変形回路に用いられる7オト
カプラの回路図、第6図は本発明の他の実施例の回路図
、第7図は本発明に用いる定電流回路の原理説明用の回
路図である。 特許出願人 岩崎通信機株式会社 代理人 大域 学 外1名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加入者線を介して電話機へ通話電流を供給する通
    話電流供給回路において、制御トランジスタのベース・
    エミッタ間の電位を一定に保つように各対を構成した一
    対の定電流回路が直流電源を中心に前記各制御トランジ
    スタを直列に配置した状態で前記加入者線間に接続され
    、かつ、前記各制御トランジスタの各ベース間に該制御
    トランジスタのベース・エミッタ間の電圧を一定にする
    ための定電圧手段が接続されていることを特徴とする通
    話電流供給回路。
  2. (2)加入者線を介して電話機へ通話電流を供給する通
    話電流供給@路において、−制御トランジスタのベース
    ・エミッタ間の電位を一定に保つように各対を構成した
    一対の定電流回路が、直流電源を中心に前記各制御トラ
    ンジスタを直列に配置した状態で少くとも一方側ではフ
    ォトカプラの発光ダイオードを介して前記加入者線間に
    接続され、かつ、前記各制御トランジスタの各ベース間
    に該制御トランジスタのベース・エミッタ間の電圧を一
    定にするための定電圧手段が接続されていることを特徴
    とする通話電流供給回路。
JP59011023A 1984-01-26 1984-01-26 通話電流供給回路 Granted JPS60157369A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011023A JPS60157369A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 通話電流供給回路
CA000472639A CA1222333A (en) 1984-01-26 1985-01-23 Current supply circuit
US07/024,897 US4737988A (en) 1984-01-26 1987-03-12 Current supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011023A JPS60157369A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 通話電流供給回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157369A true JPS60157369A (ja) 1985-08-17
JPH0351349B2 JPH0351349B2 (ja) 1991-08-06

Family

ID=11766504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011023A Granted JPS60157369A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 通話電流供給回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4737988A (ja)
JP (1) JPS60157369A (ja)
CA (1) CA1222333A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5052039A (en) * 1990-01-16 1991-09-24 Northern Telecom Limited Line interface circuit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341917A (en) * 1976-09-29 1978-04-15 Hitachi Ltd Dc current supply circuit
JPS57135592A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Nec Corp Subscriber circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT291356B (de) * 1969-05-09 1971-07-12 Itt Austria Schaltungsanordnung zur selbsttätigen Aufrechterhaltung der Symmetrie von Speiseschaltungen für Teilnehmerstellen in Fernmelde-Anlagen unter Verwendung von Transistoren
GB1251150A (ja) * 1970-07-08 1971-10-27
US3916110A (en) * 1974-05-02 1975-10-28 Gte Automatic Electric Lab Inc Line circuit employing constant current devices for battery feed
JPS522109A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Hitachi Ltd Dc current supplying circuit
DE2624021A1 (de) * 1976-05-28 1977-12-08 Siemens Ag Schaltungsanordnung fuer mit jeweils einen haltestrom benoetigenden koppelkontakten aufgebaute koppelnetze, insbesondere fuer fernsprechleitungskoppelnetze in fernsprechvermittlungsanlagen
ZA784547B (en) * 1977-08-17 1979-08-29 Post Office Unbalanced/balanced converter circuits
IT7823635A0 (it) * 1978-05-22 1978-05-22 Sits Soc It Telecom Siemens Di commutazione. ponte di alimentazione a corrente costante per centrali telefoniche
JPS601993B2 (ja) * 1979-03-01 1985-01-18 沖電気工業株式会社 電流供給回路
DE3138649A1 (de) * 1981-09-29 1983-04-14 TE KA DE Felten & Guilleaume Fernmeldeanlagen GmbH, 8500 Nürnberg Verfahren und schaltungsanordnung zur speisung einer teilnehmerendeinrichtung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341917A (en) * 1976-09-29 1978-04-15 Hitachi Ltd Dc current supply circuit
JPS57135592A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Nec Corp Subscriber circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US4737988A (en) 1988-04-12
CA1222333A (en) 1987-05-26
JPH0351349B2 (ja) 1991-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5515433A (en) Resistance forward telephone line feed circuit
US4004109A (en) Hybrid circuit
JPH06303655A (ja) 加入者回線インターフェース回路
US5274704A (en) Transformer telephone line interface circuit
US4982426A (en) Telecommunications line interface circuits
CA1270900A (en) Constant current circuits
JPS60157369A (ja) 通話電流供給回路
US4297536A (en) Self-adjusting hybrid network
EP0800302A2 (en) An electrical telephone speech network
JPS58501610A (ja) 通信ラインのための検出回路
US4414435A (en) Interface circuit with flux cancelling transformer circuit
JP3016593B2 (ja) 直流印加回路
US4315206A (en) Current supply circuit for telephone exchange
US4562525A (en) DC Power supply circuit for line interface circuits
JPS60237751A (ja) ライン給電回路及び付勢電流供給方法
SU1277912A3 (ru) Устройство питани
JPS6181062A (ja) 局線インタフエイス回路
JPS5825755A (ja) 通信端末回路
JPS584866B2 (ja) 電流供給回路
JPS607428B2 (ja) 電話用給電回路
JPS5825757A (ja) 通信端末回路
JPS6218161A (ja) 通話電流供給回路の地絡保護回路
JPH04200022A (ja) ホームバス電源分離・重畳回路
JPS6030147B2 (ja) 電話機終端回路
JPS5826871B2 (ja) ト−キ送出方式