JPS60146140A - 核磁気共鳴による検査方法及びその装置 - Google Patents

核磁気共鳴による検査方法及びその装置

Info

Publication number
JPS60146140A
JPS60146140A JP59002387A JP238784A JPS60146140A JP S60146140 A JPS60146140 A JP S60146140A JP 59002387 A JP59002387 A JP 59002387A JP 238784 A JP238784 A JP 238784A JP S60146140 A JPS60146140 A JP S60146140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
nuclear magnetic
magnetic resonance
magnetic field
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59002387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Iwaoka
秀人 岩岡
Sunao Sugiyama
直 杉山
Hiroyuki Matsuura
裕之 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP59002387A priority Critical patent/JPS60146140A/ja
Publication of JPS60146140A publication Critical patent/JPS60146140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する分野] 本発明は、核磁気共鳴(nuclear mag++c
tiGresonance ) (以下これをf’ N
 M RJと略称Jる。
)現象を利用して、被検体内にi13 LJる特定原子
核分布等を被検体外部より知るようにしIこ核磁気」先
鳴による検査方法及びその装置に関するものであり、特
に、医療用装置に適するN M R画像装置の改良に関
する。
U従来技術フ まず初めに、N M Rの原理についてその概略を31
明する。
原子核は、陽子と中性子とからなってJ3す、これらは
全体として、核スピン角運動ff1lで回転していると
みなされる。
第1図は、水素の原子核(H)を示しICもので、(イ
)に示づように1個の陽子pからなり、スピン量子数1
/2で表される回転をしている。
ここで、陽子pは、(ロ)に示すように正の電荷e+を
持っているので、原子核の回転に従い磁気モーメントi
が生ずる。すなわち、一つ一つの水素の原子核は、それ
ぞれ一つ一つの小さな磁石とみなじる。
第2図は、この点を模式的に示した説明図で、鉄のよう
な強磁性体では、この微小磁石の方向が(イ)に示すよ
うに揃っており、全体として磁化が観測される。これに
対して、水素等の場合は、微小磁石の方向く磁気モーメ
ン1−の向き)は(1コ)に示ずようにランダムであっ
て、金体として磁化はみられない。
ここで、この様な物質に、Z 7′J向の静磁場110
を印加すると、各原子核がH6の方向に揃う。すなわら
、核のエネルギー準位が7方向に17>1化される。
第3図(イ)は水素原子核についてこの様子を示しIこ
ものである。水素原子核のスピン量子数(よ1/2であ
るから、第3図(1」)に示づJ、うに、−1/2と+
 1/2の2つのエネルギーfit;位に分かれる。2
つのエネルギー4(位置のJネル1゛′−差ΔFは、(
1)式で表される。
Δ[−γFL l−1o ・・・(1)ただし、γは磁
気回転比 九−h/2yc hはブランク定数 ここで各原子核には、静磁場1−10にJ、つ−C1μ
XH。
なる力が加わるので、原子核は2軸の回りを(2)式で
示すような角速度ωで歳差運動する。
ω−γhl o (ラーモア角速度)・・・(2)この
状態の系に角速度ωに対応する周波数の電磁波(通常ラ
ジオ波)を印加すると、共鳴が起り、原子核は(1)式
で示されるエネルギー差へEに相当するエネルギーを吸
収して、高い方のエネルギー準位に遷移す“る。核スピ
ン角運動量を持つ原子核が数種類混在していても、各原
子核によって磁気回転比γが異なるため、共鳴する周波
数が異なり、従って特定の原子核の共鳴のみを取りだす
ことができる。また、その共鳴の強さを測定すれば、原
子核の存在間も知ることができる。また、高い準位へ励
起された原子核は、共鳴後、緩和時間と叶ばれる時定数
で定まる時間の後に、低い単位へ戻る。
この緩和時間は、スピン−格子緩和時間(縦緩和時間)
T+と、スピン−スピン緩和時間(横緩和時間>T2と
に分類され、この緩和時間を観測することにより物質分
布のデータを得ることができる。一般に固体では、スピ
ンは結晶格子の上に決まった位置でほぼ固定されている
ので、スピン同士の相互作用が起りやすい。従って、緩
和時間T2は短く、核磁気共鳴で1qだ1ネルギーtJ
1、まずスピン系にゆきわたってから格子系に移ってゆ
く。従って、時間T1はT2に比べてハしく人込い。こ
れに対して、液体では分子が自由に運動しているので、
スピン同士と、スピンと分子系(格子)とのエネルギー
交換の起り易さは同程度である。従って、時間−「、と
T2は番よぼ等しい11「口こ1.にる。特に時間“「
1は、各化合物の結合の仕方に依存し−Cいる時定数で
あり、正常組織と悪性11・F瘍どでは、値が大きく異
なることが知られCいる。
ここでは、水素原子核(’l−1)につい゛(説明した
が、この他にも核スピン角運動mを1)゛つ原子核で同
様の測定を行うことが可能であり、水素原子核以外に、
リン原子核(”’P ) 、炭素原子核< C>、ナト
リウム原子核(Na)、フッ素原子核(’F)、酸素原
子核(0)等に適用ii1能である。
このように、NMRによって、特定原子核の存在■及び
その緩和時間を測定することができるので、物質内の特
定原子核について種々の化学的情報を得ることにより、
被検体内に種々の検査を行うことができる。
従来より、このようなNMRを利用した検査装置として
、X線C王と同様の原理で、被検体の仮想輪切り部分の
101ヘンを励起し、各プロジェクションに対応するN
MR共鳴信号を、被検体の数多くの方向についてめ、被
検体の各位置におけるN M II共鳴信号強度を再構
成法によってめるものがある。
第4図は、特にスピンエコー法を採る2次元段Jlヨ再
H8ノ戊法 (P rojection −Recon
structtonmetl+od) (以下2次元P
R法という)が適用された従来装置の検査手段の一例を
説明するための動作波形図である。
被検体に、初めに第4図(ロ)に示すように2勾配磁場
Gzと、(イ)に示すように狭い周波数スペクトルfの
RFパルス(9o6パルス)を印加する。これにより同
図(ホ)に示すようなNMR共鳴信号が発生ずる。この
N M R共鳴信23が無くなるまでのTs+時間が経
過しに時180°パルスを加える。分散した磁化Mはこ
れにより再び集合しはじめ、(ホ)に示ずようにNMR
信y3は次第に大きくなる。この信号をスピンエコー1
5号と呼ぶ。
180°パルスを印加してから、丁s 21+−S間経
過後にスピンエコー信号は最大となる。その後1−53
期間の間、同図の(ハ)及び(ニ)に示り−J、うに勾
配磁場Gx、Gyを印加し、信号を1qる。この信号に
ツーり主変換等の処理を/7[!i 1ことにJ、り断
面画像を再構成するためのブ1コ°ジ1クシ]ン・デー
タを得ることができる。
TS3期間後は、所定の時間’r dだLJ持つ−(次
のシーケンスに移り、上述ど同様の動作を繰返り−8こ
のようにして行われる各シーケンスに、13い(はGx
、Gyを少しずつ変え、被検1木の数多くの方向の11
」ジエクション・データを11する。このようにして、
当該断面の面データをめることができる。
ところで、この様な装置においては、次のような問題点
がある。
■180°パルスがわずかでも不正urであると、構成
分が生じ、第4図の(ボ)に示すJ:うな余分な信号へ
が生ずる。
■複数の面を順次励起するいわゆるマルチスライス方式
において、ビュー(view)間の相関があるとき、磁
化ベタ1〜ルの動ぎの乱れや正しくない信号が生ずる。
■期間TS3が終了したとき、スライス面境界の磁化ベ
クトルはl軸の負方向に向き、回復時間Tdを十分長く
しないど熱平衡状態に戻らず、不十分な回復時間1−d
の場合には次のシーケンスで得られる(i号が小さくな
ってしまう。
[発明の目的] 本発明の目的は、この様な点に鑑み、N M R信号に
おいて余分な信号の発生を抑え、必要な信号のみが発生
J゛るようにした、スピン・1コー法による2次元P 
R法の核磁気共鳴による検査方法及びその装置を提供で
ることにある。
[発明の概要] この様な「1的を達成J゛るための本発明は、被検体の
組織を構成する原子の原子核に核磁気」ξ鳴を与えるた
めの第1の90°パルスを印加Jる」二枚ど、この第1
の90°パルスの印加から Ts+時間経過した後に第
1の180°パルスを110記IJ:(1核に印加する
工程と、この第1の1806パルスより1−52時間経
過後に前記原子核に勾配磁場を印加しこれにより生ずる
核磁気共鳴信りを測定する工程ど、前記核磁気共鳴信号
の測定の開始115点J、リ−1“53時間経過した後
に第2の1806パルスを印加Jる工程と、この第2の
180°パルスの印加後1d時間の経過を待ってから次
の工程に移るようにしIこ待ち時間とを含むシーケンス
を繰返づとともに、前記核磁気共鳴信号に基づき被検体
の相様に関連する画像を再椙成する工程とからなり、前
記第1の1806パルスの前後および(また(よ)第2
の180”パルスにおいてはX、yおJ、びZの磁場勾
配方向でホモジニティ・スポイル・パルスを印加するよ
うにしたものである。
[実施例] 以下図面を用いて本発明の詳細な説明り゛る。第5図は
本発明の手法を実現するための装置の一実施例の構成を
示すブロック図である。同図において、1は一様静磁場
Ho (この場合の方向を7方向どJ−る。)を発生さ
μるための静磁場用コイル、2はこの静磁場用コイル1
の制御回路で、例えば直流安定化電源を含んでいる。静
磁場用コイル1によって発生する磁束の密度Hoは、0
.1T程度であり、また均一度は10−4以上であるこ
とが望ましい。
3は勾配磁場用コイルを総括的に示したもの、4はこの
勾配磁場用コイル3の制御回路である。
第6図(イ)は勾配磁場用コイル3の一例を示寸構成図
で、Z勾配磁場用コイル31、y勾配磁場用コイル32
.33、図示してはいないがy勾配磁場用コイル32.
33と同じ形であって、90°回転して設置されるX勾
配磁場用コイルを含んでいる。
この勾配磁場用コイルは、一様静磁場Hoと同一方向で
、x、y、z軸方向に(れぞれu′1線勾配をもつla
場を発生づる。制御回路4は二1ント1−1−ラ20(
詳細は後述する)によって制υ11される。
5は被検体に狭い周波数スペク1ヘルrの1([」パル
スを電磁波として与える励磁=1イルで、その構成を第
6図(ロ)に示す。
6は測定しようとする原子核のN M R共鳴条イ′1
に対応づる周波数(例えばプロ1−ンで(よ、42 、
 (iMl−12/T)の信号を発りニする発振器(・
、その出)jは、コントローラ20からの信号によって
開閉が制御されるゲート回路30(訂細を後述づる)更
にパワーアンプ7を介して励磁コイル5に印加されてい
る。8は被(う)体に83 kノるN M l(ハ鳴信
号を検出するための検出コイルで、ぞの構成は第6図(
ロ)に示づ励磁コイルと同じで゛、励磁コイル5に対し
て906回転して設置されている。なお、この検出コイ
ルは、被検体にできるだ【プ接近して設置されることが
望ましいが必要に応じC1励磁コイルと兼用させてもよ
い。
9は検出コイル8から得られるN M l(、Jt嗅倍
信号増幅する増幅器、10は位相検波回路、11は位相
検波された増幅器9がらの波形信号を記憶するウェーブ
メモリ回路11からの信号を例えば光ファイバで構成さ
れる伝送路12を介して入力し、所定の信号処理を施し
て断層像を得るコンピュータ、14は得られたIi層像
を表示するテレビジョンモニタのような表示器である。
また、コントローラ20からコンピュータ13へは、信
号線21により、必要な情報が伝送される。
コントローラ20は、勾配磁場Gz、Gx。
Gy及びRF変調信号を制御するために必要な信号(ア
リ−ログ信号)及びRFパルスの送信やNMR信号の受
信に必要な制御信号(ディジタル信号)を出力Jること
ができるように構成されたものである。
ゲート回路30は、発振器6がらのR「信号を受け、こ
れに対して90°ずっ位相の異なる4種の信号を作り、
コントローラ20の指示に基づき4種の内のいずれか一
方を選択し、これを更にRF変調信号で変調して励磁コ
イル5用の駆動信号を得るものである。
このように構成された本発明の具首の動1リ−を第7図
を参照して次に説明する。
1)従来ど同様に90’xパルス(このパルスは狭い周
波数スペクトラムになるように例えばQalJSS関数
で変調することにより1jJる。)を印加し、第7図の
〈イ)に示すように、これJ:す1−51時間後に 1
80°yパルスを加える。ここで、906や180°の
添字X + 3’はRFパルスの位相を示し、Xと y
どは90’異なる位相どした。
この180’ yパルスの前後にJ、5いて、り17図
の(エコ)ないしく二)の波形中にa及び【ンで承りよ
うに、Gx、Gy及びGzで小モジニーン−r・スポイ
ル・パルスを加える。
1806yパルス印加■テの磁化IVHよ、スライス面
中央(90°パルス印加により磁化Mが止しく410’
回転する部分)、スライス面境界(90°パルス印加時
Mがθ°回転し、また180°パルスIIJ jJII
 I+ijにはG2=Oとなっているため180°回転
づる部分)及びスライス面外(90°パルス印加では影
響を受(〕ず、1806パルスによって磁化Mの方向が
反転する部分)での各磁化Mの方向は、それぞれ第7図
のくべ)ないしくチ)に示すようになっている。
この180°yパルス印加直後に加えるパルスbにより
、各磁化Mは図示のようになり、180″yパルスが不
正確な場合に生じる信号A(同図(ホ)の点線で示され
るような信号で、これが長く残るとエコー信号の観測に
影響する)の発生を抑えることができる。
なお、bのパルス印加のみによる場合磁化ベタ1ヘルが
乱れるため、180°yパルスの直前に第7図の(ロ)
〜(ニ)に示すようにaのようなパルスを印加する。こ
のa及びbのパルスは対で用いることになり、aとbと
はGx、Gy 、Gzそれぞれにおいて、強度と時間の
積が等しくなっている。
2)180°yパルス印加後T52時間経過したときN
MR信号は最大となり、その後のTS3区間においてG
x、Gyを印加しながらNMR信丹を観測する。
丁、53期間の終りの時点で番よ、図示のJ、うに、ス
ライス境界」二の磁化ベクトルは下(/l1lllnh
向)向きの円錐上に分イ11シており、他方スライス1
01外は一トを向いている。
3)Ts3区間の後180°yパルスを印加し、図示の
ようにスライス境界及びスライス面外の磁化へり1〜ル
を上に向【プる。これにJ、す、9.iiいl’ dで
スライス境界の磁化ベクトル番よ熱平衡状ta:、に近
イ」く。スライス面外の磁化ベクトルは熱I iρ1状
態に近い状態になる。
4)次にGx、Gy及びGzに対し−C第7図の(ロ)
〜(ニ)にCで示すようにホー[ジニアr・スポイル・
パルスをhl G)る。これは、yicw間の相関をな
くし、かつ180’ yパルスが不11確(゛あっても
それに起因する信号を直ちに小ざくりる識さがある。
5)その後16時間待って次のyicwのシークンスに
移る。
以上のようにして、180°パルスの不正141°さに
につて生じる余分な信号の発生を押え、必要なNM R
信号のみを発生さけることができる。
なお、第7図の実施例に限定されることなく、本発明は
以下に列挙するような他の実施例をもとり得る。
1)第7図に示したR Fパルス系列は(90°X。
1’sI ・ 180’ y、丁S2.TS3. 18
0°y・Td) であるが、RFパルスの位相はこれに
限lうず、例えば(90°え、 ’l’−5,、180
°−ヶ、Ts2 、1−53 、 180° −x 、
−1’d) の系列でもよい。
2)第7図の実施例ではTS3の区間内しかGxとGy
をかりていないが、これに限定されるものではなく、第
8図に示すようにTSIやTS2の区間内にもGxとG
yをか【プてもよい。ただし、この場合法の関係が成立
ザる必要がある。
Qx+Xim+=CIX2Xim2 g’/I XT、ro+ =gV2 X1m2更に、次
の関係 gX2″Qx QV 2 =QV が成立する時は、エコー信号全体(1’ S 2および
Ta3の区間)をサンプリングし!こりJることができ
る。また、TS+および1−52を短くすることもでき
る。
3)2次元PR法に限らず、フーリエ法やスピンワープ
法にも適用可能である。
4)第7図に示ずシーケンスの前に1+(0°パルスを
加えるいわゆるインバージニ」シリカバ91人を適用す
ることもできる。
5〉シーケンス中の180°パルスを33発パルスとす
ることもできる。例えば、180°Xの代りに90°x
、180°7,90°X Sg:た180°つの代りに
90’ y、1806x、 90°yどすることしでき
る。
これにより特に面外の磁化ベタ1−ルがjl(、TFに
反転するので、それによる余分なit号X5+a化ヘク
1−ルの乱れが減少する。
6)丁dの待時間の間に他の面を励起し、その情報をも
集めるようにして〈マルチスライス法)、見掛(プ上^
速なイメージングを行なうことかぐきる。
以上説明したように、本発明によれば、スポイルパルス
により磁化ベクトルの構成分がなくなり、余分な信号が
減少し、また、view間の相関が減少し、磁化ベクト
ルの乱れがなくなって余分4T信丹の発生を防ぐことが
できる。
また、第2の180°パルスによりスライス境界の磁化
ベクトルは上を向き、これにより短いTdで熱平衡状態
に近付けることができる。また、この場合不十分なTa
でも次のシーケンスでは大きな信号が得られるという効
果を奏する。
また、3光パルスを用いることにより、正確にベクトル
が回転するから余分な信号が出にくく、必要な信号は大
きいものが得られる。
更にまた、マルチスライスとすることにより、1枚の画
像だ(〕を採取する時間と同じ時間で多くの画像を採取
することができ、見掛は上のイメージング時間を減少す
ることができる。また上記のようなスポイルパルスや第
2のi ao’パルスあるいは3発パルスを用いている
から、磁化ベクトルの動きが正確で、フルナスライス時
にもベクトルが正しく動く。
【図面の簡単な説明】
第1図は水素原子のスピンを説明りる図、第2図は水素
原子の磁気モーメン1へを模式化した図、第3図【よ水
素原子の原子核が磁場のh向に揃う状態を説明づる図、
第4図はN M Rによる検査パルス波形の一例を示ず
図、第5図は本発明の実施例装置の構成図、第6図は磁
場用コイルの一例を示す構造図、m7図は本発明に係る
シーケンスをM2明づ−るための動作波形J3よび磁化
ベタ1−ルの図、第8図は本発明の他の実施例を示−リ
動作波形図である。 110.静磁場用コイル、2,4.、、Iイ長呪制。 御回路、351.勾配磁場用コイル、511.励磁コイ
ル、6610発振器、880.検出:1イル、10、、
、位相検波回路、11.、、つ]−ブメモリ回路、13
.、、コンピュータ、20.、。 コントローラ、30.、、ゲート回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検体の組織を描成する原子の原子核に核磁気共
    鳴を与えるための第1の90°パルスを印加する■稈と
    、この第1の90’パルスの印加からTS1時間経過し
    た後に第1の180°パルスを前記原子核に印加する工
    程と、この第1の180°パルスよりTS2時間経過後
    に前記原子核に勾配磁場を印加しこれにより生ずる核磁
    気)L鳴ft号を測定する工程と、前記核磁気共鳴信号
    の測定の開始時点よりT53時間経過した後に第2の 
    180°パルスを印加する工程と、この第2の180°
    パルスの印加後Td時間の経過を持つ−Cから次の1稈
    に移るようにした持ち時間とを含むシータンスを繰返す
    とともに、前記核磁気共鳴信号に基づき被検体の組織に
    関連する画像を再構成Jる■稈とからなり、前記第1の
    180°パルスの前後J3J、び(または)第2ノ18
    0°l< )Lt スニ43 b’ TはX、り’J3
    にび2の磁場勾配方向でホモジニティ・スポイル・パル
    スを印加するようにした核磁気共鳴による検査方法。
  2. (2)前記第1および第2の180°パルスは、共に同
    一の位相であってかつその180°パルスとは位相が9
    0°ことなる2つの90’パルスをその前後に備えたパ
    ルスであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の核磁気共鳴による検査方法。
  3. (3)前記待ち時間Tdの間に別のスライス面を励起す
    るにうにしてマルヂスライスを行ない得るようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1Jn記載の核磁気共
    鳴による検査方法。 (4−)被検体の組織を描成する原子の原子核に核磁気
    共鳴を与えるための高周波パルスを印加する手段と、前
    記原子核に勾配磁場を与える磁場印加手段と、前記原子
    核に生ずる核磁気共鳴信号を測定する手段を備えた核磁
    気共鳴による検査装置において、前記高周波パルスを印
    加する手段は第1の90’パルスを印加した後所定の時
    間後に第1の180°パルスおよび更にこれより所定の
    時間の後に第2の180°パルスを印加り−るとJLに
    、第2の180°パルス印加後所定の時間だりi41−
    、) ”(次のシーケンスへ移行できるように4−る手
    段4!−含み、tIFJ記磁場印加手段は第1の180
    °パルスから所定の時間後に勾配磁場を与えるように(
    111成されるど共に前記第1の180°パルスの前後
    及び(または)第2の1806パルスの後においてX、
    y及びlの勾配磁場方向で小モジニテイ・スポイル・パ
    ルスを印加するように構成され、前記核磁気」L鳴仏号
    を測定する手段は前記勾配磁場がLjえられたときに生
    ずる核磁気共鳴信号を測定し被検1本の組織に関連する
    画像の再構成に用いるように構成されlここtを特徴と
    する核磁気共鳴による検査% f/!/。
JP59002387A 1984-01-10 1984-01-10 核磁気共鳴による検査方法及びその装置 Pending JPS60146140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002387A JPS60146140A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 核磁気共鳴による検査方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59002387A JPS60146140A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 核磁気共鳴による検査方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60146140A true JPS60146140A (ja) 1985-08-01

Family

ID=11527819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59002387A Pending JPS60146140A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 核磁気共鳴による検査方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146140A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354155A (ja) * 1986-08-25 1988-03-08 旭化成株式会社 核磁気共鳴情報を得る方法
JPS6476842A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Asahi Chemical Ind Apparatus for obtaining signal containing spin/spin relaxing time data
US5111819A (en) * 1988-11-25 1992-05-12 General Electric Nmr imaging of metabolites using a multiple quantum excitation sequence
JPH04117608U (ja) * 1991-04-04 1992-10-21 横河メデイカルシステム株式会社 Mrイメージング装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967450A (ja) * 1982-07-01 1984-04-17 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 疑似fidnmr信号の影響を克服する方法と装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967450A (ja) * 1982-07-01 1984-04-17 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 疑似fidnmr信号の影響を克服する方法と装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354155A (ja) * 1986-08-25 1988-03-08 旭化成株式会社 核磁気共鳴情報を得る方法
JPS6476842A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Asahi Chemical Ind Apparatus for obtaining signal containing spin/spin relaxing time data
JPH0479256B2 (ja) * 1987-09-18 1992-12-15 Asahi Chemical Ind
US5111819A (en) * 1988-11-25 1992-05-12 General Electric Nmr imaging of metabolites using a multiple quantum excitation sequence
JPH04117608U (ja) * 1991-04-04 1992-10-21 横河メデイカルシステム株式会社 Mrイメージング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5946546A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
US4684892A (en) Nuclear magnetic resonance apparatus
JPH03224538A (ja) 一次の静磁場不均一を補正して計測する過程を備えたmri装置
JPS60146140A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及びその装置
JPH0222648B2 (ja)
JPS6240658B2 (ja)
JPH0252497B2 (ja)
JPH0250728B2 (ja)
JPS60166849A (ja) Nmr画像装置
JPS5983039A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
JPS59105550A (ja) 核磁気共鳴による検査方法
JPH05253207A (ja) 医用診断画像用mri装置
JPS6218863B2 (ja)
JPS6029684A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及び検査装置
JPS6249577B2 (ja)
JPH0436813Y2 (ja)
JPS60147642A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及びその装置
JPH01141653A (ja) 核磁気共鳴画像診断装置のrfパルス調節法
JPH0250729B2 (ja)
JP3473631B2 (ja) 核磁気共鳴を用いた検査装置
JPS6240657B2 (ja)
JPS60155948A (ja) 核磁気共鳴による検査方法及びその装置
JPH0228820B2 (ja)
JPH0421491B2 (ja)
JPS59105549A (ja) 核磁気共鳴による検査方法