JPS60139101A - 情報送信装置 - Google Patents

情報送信装置

Info

Publication number
JPS60139101A
JPS60139101A JP24424883A JP24424883A JPS60139101A JP S60139101 A JPS60139101 A JP S60139101A JP 24424883 A JP24424883 A JP 24424883A JP 24424883 A JP24424883 A JP 24424883A JP S60139101 A JPS60139101 A JP S60139101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
signal
failure
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24424883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458241B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Takatori
高取 芳昭
Masahiro Kurosawa
黒沢 政博
Takashi Kakegawa
掛川 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEITO KOUSOKUDO KOTSU EIDAN
Koito Industries Ltd
Original Assignee
TEITO KOUSOKUDO KOTSU EIDAN
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEITO KOUSOKUDO KOTSU EIDAN, Koito Industries Ltd filed Critical TEITO KOUSOKUDO KOTSU EIDAN
Priority to JP24424883A priority Critical patent/JPS60139101A/ja
Publication of JPS60139101A publication Critical patent/JPS60139101A/ja
Publication of JPH0458241B2 publication Critical patent/JPH0458241B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は列車編成内に複数台設置された各表示器に表
示データを送出する表示装置のデータ送出方法に関する
ものである。
〔従来技術〕
一般に列車は複数の車輌を連結しておシ、各車輌間にお
いてデータの授受を行なうようになっている。この場合
、複数の車輌において送出すべきデータが同時に発生し
た時、これらのデータを支障なく伝送するには多くの引
通し線を必要とし、経済性の悪いものとなっていた。
〔発明の目的および構成〕
七九がってこの発明の目的は、経済性良ぐ構成できる表
示装置のデータ送出方法を提供することに弗る。
このような目的を達成するためにこの発明は、信号を伝
送する機器の間を共通の接続線で結びデータの送受を行
ない、信号を伝送する機器は送出タイミングを決めるこ
とによって送出データの衝突を避けるようにしたもので
ある。以下、実施例を示す図面を用いてこの発明の詳細
な説明する。
〔実施例〕
第1図はこの発明を具体的に示して構成した表示装置の
一実施例を示すブロック図である。同図は6両編成の車
輌に適□用した時の例であシ、1〜6は1号車から6号
車を示している。11,21゜31.41.51.61
は各種の故障およびドアの開閉に関する故障センサであ
シ、故障センサjj、2.1’。
31.41.51は表示変換器12,22.32,42
.52に検出した情報を供給し、故障センサ61は表示
設定器62に検出した情報を供給するようになっている
o 13,23,33,43,53.63 は駅名およ
び進行方向を崗示する車内表示器である。14a。
64mは終着駅を表示する行先表示器、14 b+ 6
4 bは列車番号1表示す一列車番号表示器、15.6
5は故障表示器、16 a’+ 16 b+ 66 m
 、66 bは右まだは左側ドアの開閉制御を行なう′
車掌スイッチ、16c、16d、66c、66dはダイ
オード、17m。
17b、67m、67bはモータジェネレータ(MG)
、68は車軸発電機(TG)、69はスイッチである。
ここで、モータジェネレータ17a、17b、67m。
67bは故障出力信号を出力するようになっている。
、表示変換器12および表示設定器62は乗務員室内に
設けられ、表示変換器22.32,42.52は客室内
の椅子下に設けられる。これらの機器は各車輌の間を引
通されている電源線S 、 V、信、号線C1扉開閉命
令信号線L!、L2からなる引通し線によってそれぞれ
共通接続されている。また、表示変換器12,22.3
2,42.52は信号線Cを介して供給される車内表示
器の表示を制御するための信号をそれぞれの車輌の車内
表示器に供給するようになっている。また表示変換器1
2および表示設定器62は故障表示器の表示を制御する
信号を故障表示器に供給するとともに、行先表示器お′
よび列車番号表示器を制御する信号を行先表示器および
列車番号表示器に供給するようになっている。
表示変換器12,22.32.42.52および表示設
定器62は各故障センサによって所定項目の信号変化が
検出されたら、その項目および号車番号を後述する直列
2進コードで構成されるシンクロナスパルスパルスコー
ドで送出するようになっている。
表示変換器12は第2図(&)に示すようにそのパネル
に各停車駅を示す停車駅表示部12a1故障信号のうち
非常報知故障と戸閉故障を表わす故障表示部12c、1
2dとそれぞれの故障がどの車、輌で発生したかを表示
する号車表示部12・、12fを備えている。表示設定
器6・2は第2図(b)に示すように表示変換器12と
同一内容を表示する停車駅表示部62a1故障表示部6
2c、6’21.号車表示部62e。
62fの他、列車番号を設定する列車番号設定部62g
1行先表示部14m、64mの表示内容を設定する行先
表示器設定部62h□を備え′ている。また初期設定お
よび故障、診断時に使用する・部分として、始発駅設定
スイッチ621,62j、起動スィッチ62t1リセツ
トスイツチ62m1テストスイジチ62に1システム故
障め号車表示部62nを備えてお)、とれらのスイッチ
および表示部祉、カバー629がかけられ・ておシ、操
作時はこのカバー62pを開いて操作する\ようになっ
てい石。 ′ 、表示設定器62は設定された情報、内部の記憶回路に
記憶している各駅間の距離データ、車軸発電機68から
の速度信号、故障センサ61からの扉情報によって後述
する各種の表示指令データを送出するようになっている
。また、表示変換器12.22,32,42,52、表
示設定器62は信号線Cにデータを送出する時、信号線
Cにデータが送出されていないことを確認し、しかも表
示設定器および表示変換器に割当てられたタイミングに
データを送出し、データの衝突が発生しないようになっ
ている。
車内表示器13,23,33,43,53,63は客室
内の視認の容易な個所に複数段けられ、そのパネルには
第3図に示すように停車中の駅または次に停車する駅を
表わすLED1001〜100n、進行方向を表わすL
ED1011〜101m を備えている。そして、これ
らの車内表示器13,23,33,43,53゜63は
供給される信号をデコードして必要な表示制御を行々う
ようになってい石。 ′ 行先表示器6411列車番号表示器64bは表示設定器
62から供給される信号をデコードし、行先表示器14
a1−列車番号表示器14bは表示変換器12から供給
される信号をデコードして表示内容を制御するようにな
っている。故障表示器15.65は表示変換器12,2
2,32,42,52.、表示設定器?2から供給され
る信号をデコードして故障内容および故障車輌の号車数
を表示するとともに、故障表示器15.65はモータジ
ェネレータ17&、17b。
67m、67bから故障信号が供給された時、これも表
示するようになっている。故障表示部15.65は第4
図に示すようにそのパネル0.CRと表示されたオーバ
ーカーレントリレーの動作を表わすLEDrOCRJ、
ovRと表示されたオー /Z −M /l/ f −
ジリレーの動作を表わすLEDrOVRJ、ブレーキネ
緩解時にこの故障を表示するLEDr B手緩」、ブレ
ーキネ足時にこの故障を表示するLEDr B不足」、
非常報知時にこの故障を表示するtE、or非常報知」
、モータジェネレータ故障時にこの故障を表示するLE
DrMG故障」、扉の開閉故障時にこの故障を表示する
LEDr戸閉」が設けられている0そして、LED「O
CR」、LED「9vR」は2,4.5号車の識別が、
LEDrMG故障」は1,6号車の識別力、LEar 
n不IIJ r r B 不足Js r非常報知」、「
戸閉」は1〜6号車の識別が行なえるようにそれぞれの
号車番号を記した7セグメン) LED数字表示、器が
設けられている。
信号@Cに送出する信号はac200’V60HzO交
流電源陣形に回期させておシ、同期信号は電源の正の半
波のタイミングを使用し、データは負の半波のタイミン
グを使用している。そして、1フレームの構成は休止期
間、アドレスデータ送出期間、アドレスデータの補数信
号送出期間、表示データ送出期間、表示データや補数信
号送出期間から構成されてお夛、休止期間は電源波形の
6サイクル分、アドレスデータ送出期間およ、びアドレ
スデータの補数信号送出期間はそれぞれ4サイクル分、
表示データ送出期間および表示データの補数信号送出期
間はそれぞれ8サイク化分が割当てられている。
データは「1」とrOJが組合わされて構成され、「1
」の時は信号を送出し、「0」の時は送出しないように
なっている。送出されたデータが受信側で認識できない
場合、その受信側の装置は休止サイクル中の3.4番目
のサイクルの負の半波のタイミングの時にアンサーバッ
ク信号を送出する。送信側装置はこのアンサーバック信
号を受信すると、受信側装置で認識できなかった信号を
最大6フレームまで送出するようになっている。
このようにシンクロナスパルスコードを用い、アンサー
バック方式を採用しているので、雑音レベルの高い列車
内の信号伝送においても確実な信号伝、送を行なりこと
ができるようになっている。
第5図は第1図に示す装置の動作を示すフローチャート
であシ、第5図にもとづいて第1図に示す装置の動作を
説明する。装置に電源が投入されスタート状態になった
時、先ずステップ201に示す「初期設定」によって始
発駅が設定される。この場合、始発駅とはセットしよう
としている時に停車している駅を意味し、このセットは
駅に停車している時に行なうものとする。この始発駅は
第2図(a) l (b)の停車駅表示部12m、62
mに表示され、電源投入時またはリセットスイッチ62
kが押された時は渋谷を表わすLED瀘点灯点灯ように
なっておシ、停車駅表示部12m、62mの表示は第2
図(b)に示す始発駅設定スイ、ツチf21を7度押す
と右方向に移動し、始発駅設定スイッチ62jを一度押
すと左方向に移動するように次っている。またこれらの
スイッチを押し続けていると表示は押されたスイッチに
よって決まる方向に次々と移動するようになっている。
、そして始発駅設定スイッチ621または62Jを操作
することで、停車駅表示部621の表示と停車している
駅名とを一致させる操作、が行なわれる。この時、停車
駅表示部621の表示が変る。度に表示設定器62.か
ら駅名を表わす信号が信号線Cから表示変準器12〜a
2.を介して車内表示器13.23,33,43.53
に供給されまた車内表示器63には表示設定器62から
供給されるので、これらQ車内表示器は供給される信号
をデコードする。この結果、各車内表示器はスティ、プ
202に示すように供給されたデータの内容に対応する
表示が行なわれ、駅名を唇わすLED100x〜100
nのうち、停車駅表示部621と同一の駅名を表わすL
EDが点灯する。また、信号機Cに送出され良信号は表
示変換器12でデコードされ、表示変換器12の停車駅
表示部12mの表示が停車駅表示部62mの表示と同一
になるように制御される。
次にステップ203に示すように運行情報の設定が行な
われる。これは表示設定器62において、列車番号設定
部62gによって列車番号が設定され、行先表示器設定
部62hの終着駅に該嶋するスイッチが押された後、起
動スイッチ62tを押すことによって設定が行なわれる
。この結果、進行方向が認識され、進行方向を表わす信
号、終着駅を表わす信号、列車番号を表わす信号が順次
、時分割で送出され各車内表示器、行先表示器14m、
64m。
列車番号表示器14b、64bでデコードされる。これ
によシステップ204に示す表示制御が行なわれ、第3
図に示す各車内表示器の進行方向を表わすLED 10
11〜101mのうち始発駅を表わすLED 、すなわ
ち現在停車駅を表わす、LEDに最も近いLEDで認識
された進行方向を示すLEDが点滅する。
今、始発駅すなわち現在停車駅が浅草とするとIJDl
oonが点灯し、LEDI Of (thl)が点滅す
る。
そして、終着駅が演台と設定されていると、行先表示器
14m、64mの字幕が渋谷となるように、また、列車
番号表示器14b、64bの字幕が列車番号設定部62
gの設定値となるように表示制御される。
さらに仁の時、表示設定器62の内部に有する駅名の表
示状態を設定するカウンタのカウント数Aと進行方向の
表示状態を設定するカウンタのカウント数Bをプラスす
ることによシ設定動作が行なわれる。
次に扉が閉じられステップ205に示す「ドア閉検出が
行なわれ、列車が走行を開始すると第1図に示す車軸発
電機68が動作するのでステップ206に宗す所定距離
走行検出」が行なわれる。そして、ステップ207に示
すように駅名の表示状態を制御するカウンタのカウント
数Aに1を加算したものが新たなカウント数Aになシ、
進行方向の表示状態を制御するカウンタのカウント数B
に1を加えたものが新しいカウント数になシ、このカウ
ント数に適合する新たなデータが表示設定器6211− から信号線Cに送出されるので、ステップ208に示す
ように車内表示器の表示が変る。とれによシ、浅草を表
わすIJDloon が滅灯して次の停車駅である田原
町を表わすLEDloo(n−1)が点滅し、同時に進
行方向を表わすLEDI 01 (m−3) が点滅か
ら点灯に変る。この時、駅名を表わす信号は表示設定器
62および表示変換器12の停車駅表示部12m、62
mでも表示され、田原町を表わすLEDが点灯するよう
になっている。そして、ステップ209に示すように駅
間距−データが読出される0次に列車走行中の走行信号
を積算しステップ210に示す所定距離走行検出を行な
う。これは走行距離が駅間距離の2分の1を越えたか否
かで判断している。そして、列車が次の停車駅である田
原町に到着すると扉が開くのでステップ211の「ドア
閉検出」が行なわれ、ステップ212に示すように駅名
の表示状態を制御するカウンタのカウント数Aおよび進
行方向の表示状態を制御するカウンタのカウント数Bに
1が加算されたものがカウンタの新たなカウント数とな
る。
12− カウント数が変更されるとこのカウント数に適合した信
号が送出され、ステップ213に示すように車内表示器
の表示変更が行表われ、第3図の田原町を表わすLED
loo(n−1)が点滅から点灯に変シ、進行方向を表
わすLEDl 01 (m−1) が滅灯して代シにL
EDl 01 (m−8)が点滅し、次の停車駅が稲荷
町であることを表わす。そして、ステップ214におい
て現在停車している駅が終着駅か否かが判断されるが、
終着駅は渋谷にセットされているのでこのステップはf
NOJと判断され、7o−はステップ205に戻る。な
おこの時、表示設定器62と表示変換器12の駅名表示
LEDの表示状態は変化しない。 ・ その後、ステップ205に示すようにドア閉が検出され
走行を開始するので、ステップ206に示すように所定
走行距離検出が行なわれ、ステップ207に示すように
カウント数が変更されるので、ステップ20Bに示すよ
うに車内表示器の表示変更が行なわれる。これによp1
第3図に示す車内表示器は田原町を表わすIJDloo
(n−1)が滅灯して代シに次の停車駅である稲荷町を
表わすLEDl 00(n−2)が点滅し、進行方向を
表わすLEDIOI(m−”)が点滅から点灯に変る。
この時、表示設定器62の停車駅表示部62mと表示変
換器12の停車駅表示部12mは田原町を表わすLED
が滅灯し、次の停車駅である稲荷町を表わすLEDが点
灯する。
このように扉の開閉信号、走行信号、駅間距離のデータ
をもとに列車の発着とドアの開閉が行なわれる度に表示
状態が移シ変る。この動作を繰返すうちに列車はやがて
終着駅である渋谷に到着する。この結果、この列車が折
返し列車である時はステップ215に示すようにフロー
はステップ203に戻シ、運行情報がセットし直され、
新たな行先および列車番号がセットされ、表示変更が行
なわれる。しかし、折返し列車でない時は動作終了とな
る。
一方、運行表示の制御中に随時第5図(b)に示す故障
検出のための割込制御が行なわれる。これは先ずステッ
プ30θに示すように故障信号の有無が検出されるが、
通常は故障が発生していないのでステップ300は「N
O」と判断され、第5図(a)の割込みが行なわれたス
テップに戻る。しかし、故障が発生するとステップ30
0がrYEsJと判断され、ステップ301に示すよう
にラインにデータが送出されておらず、ステップ302
に示すように故障が発生した車輌の信号送出タイミング
かどうかが判断され、これらの判断が全てjYEsJと
判断されるとステップ303に示す故障信号が無くなっ
ているか否かが判断される。ここで、ステップ303は
故障センサの出力信号をリアルタイムに監視するが、ス
テップ300は一度故障信号の検出を行なうと後述する
リセットデータの送出が行なわれるまで故障信号有と判
断するようになっている。
ステップ303がrNOJ、すなわち故障信号有と判断
されるとステップ304に示すように故障の発生した車
輌から信号線Cに故障の種類と号車番号を表わす信号が
送出される。この信号は故障表示器15.65において
ステップ400に示すようにデコードされる。第5図(
(1)はステップ400の内部を表わしたものであシ、
ステップ401息〜405に15− おいて「戸閉」、「非常報知」、「ブレーキネ足」、「
フレーキネ緩」、「OvR」、rOcRJ (7)故障
か否かが判断され、それぞれの故障に応じてステップ4
061〜411に示すようにその故障項目が記憶される
。そして、ステップ412〜416に示すように故障が
どの号車において発生したかが判断され、ステップ41
7〜422に示すように、1号車〜6号車のうち故障を
発生した号車番号が記憶される。
ステップ400において故障内容と故障を発生した号車
番号がデコードされ、記憶されるとステップ305に示
すように故障表示器15.65で故障内容および故障号
車が点滅表示される。この時、故障の種類が戸閉または
非常報知であればこの信号は表示変換器12および表示
設定器62でも検出され表示される。そして、表示が行
なわれるとフローは第5図(瓢)の割込みが発生したス
テップに戻る。
故障が復旧した後の最初の割込みにおいて、まだリセッ
トデータが送出されていないのでステップ300はYB
2と判定されるようになっている。そ16− して、ステップ301.302がYESと判定されると
次はステップ303の判断が行なわれる。ここでは故障
が復旧しているのであるからステップ303はrYEs
 Jと判断され、ステップ306に示すように故障の復
旧した項目と号車番号を表わすリセットデータを送出す
る。この信号は表示変換器12、表示設定器62、故障
表示器15.65でステップ400に示すようにデコー
ドされ、デコードされた項目とその項目に対応する号車
番号がステップ307に示すように表示消去される。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明に係る表示装置のデータ送
出方法は、各機器から送出する信号のタイミングを規定
したので。信号を伝送する機器の間が共通の接続線で結
ぶことができ、車輌間を引通す引通し線の本数を夕立く
することができ、経済性が良いという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用して構成した表示装置の一実施
例を示すブロック図、第2図は表示変換器12および表
示設定器62のパネル面の部品配置を示す図、第3図は
車内表示器のパネル面を示す図、第4図は故障表示器の
パネル面を示す図、11X5図は第1図に示す装置の動
作を示すフローチャートである。 11.21.31.41.51.61・・・−故障セン
サ、12.22,32,42,52・・・・表示変換器
、13゜23.33,43,53,63・・・・車内表
示器、14〜94@*@@@行先表示器、14b、64
b−−# @列車番号表示器、15.65・・・・故−
表示器、16a、16b、65a、65b・##−車掌
スイッチ、62・・拳・表示設定器。 特許出願人 帝都高速度交通営団 間 小糸工業株式会社 代理人 山川政樹(庭11名) 19−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 列車の各車輌に車内表示器を設け、最前部および最後部
    に行先表示器9列車番号表示器、故障表示器を設け、最
    前部ま九は最後部車輌のいずれかには表示設定器をもう
    けるとともにその他の車輌には表示変換器を設け、これ
    らの機器間で表示データの授受を行なう表示装置のデー
    タ送出方法において、表示設定器および表示変換器を共
    通の信号線で結んでデータの授受を行ない、表示設定器
    および各表示変換器間におけるデータの授受時にその送
    出タイミングが重複した場合に各変換器内でデータを保
    持し、データの重要度に応じた優先順位に基づいて順次
    データの送出を行なうようにしたことを特徴とする表示
    装置のデータ送出方法。
JP24424883A 1983-12-26 1983-12-26 情報送信装置 Granted JPS60139101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24424883A JPS60139101A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 情報送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24424883A JPS60139101A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 情報送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139101A true JPS60139101A (ja) 1985-07-23
JPH0458241B2 JPH0458241B2 (ja) 1992-09-17

Family

ID=17115929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24424883A Granted JPS60139101A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 情報送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139101A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143993U (ja) * 1987-03-13 1988-09-21
JPH0191601A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Toshiba Corp 車両用号車番号設定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011196543A (ja) 2010-02-23 2011-10-06 Nsk Ltd ころ軸受およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63143993U (ja) * 1987-03-13 1988-09-21
JPH0191601A (ja) * 1987-09-30 1989-04-11 Toshiba Corp 車両用号車番号設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458241B2 (ja) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105365850B (zh) 一种有轨电车网络控制***
CN102081402B (zh) 中低速磁浮列车用车载控制与诊断***
US4327415A (en) Transit vehicle handback control apparatus and method
CN105185185B (zh) 列车驾驶故障仿真实验装置及方法
JPS60135343A (ja) 車両の複数の構成部分の問合わせ兼制御装置
CN205632524U (zh) 一种有轨电车网络控制***
CN106909111B (zh) 多功能控制面板以及多功能控制方法
US4208717A (en) Program stop control of train vehicles
CN105730456B (zh) 动车组站台侧车门开启***
JPS60139101A (ja) 情報送信装置
JPS60136441A (ja) 車両の多重システム
JPS58157685A (ja) エレベ−タの点検運転装置
JPH0317521Y2 (ja)
JPH0329922Y2 (ja)
JPH11180304A (ja) 鉄道車両用モニタリング装置
JP3441942B2 (ja) 列車検知方法及びこれを用いた列車運行システム並びに列車検知装置
CN205621327U (zh) 列车驾驶故障仿真实验装置
JP2001048021A (ja) 移動体走行制御装置
US1533111A (en) Combined multiple-unit car-door control signaling and announcing system
CN218585215U (zh) 具有冗余电源的城市轨道交通列车车门模拟控制设备
CN114698205A (zh) 一种用于隧道照明的自动检测装置及其控制方法
CN115503772A (zh) 动力集中动车组用复合式压力波控制方法及***
JPH0683176B2 (ja) 多重伝送システム
SU867719A1 (ru) Устройство дл управлени электроподвижным составом
US2719909A (en) Time control of code change in alternating current track circuits for coded railway cab signals

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees