JPS60139046A - 回線モニタ方式 - Google Patents

回線モニタ方式

Info

Publication number
JPS60139046A
JPS60139046A JP58248738A JP24873883A JPS60139046A JP S60139046 A JPS60139046 A JP S60139046A JP 58248738 A JP58248738 A JP 58248738A JP 24873883 A JP24873883 A JP 24873883A JP S60139046 A JPS60139046 A JP S60139046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
bus
monitor
mode selection
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58248738A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535625B2 (ja
Inventor
Hideo Abe
英雄 阿部
Shuichi Kuniyoshi
秀一 国吉
Yoshiharu Tobe
戸部 美春
Hiroyuki Ichikawa
弘幸 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58248738A priority Critical patent/JPS60139046A/ja
Publication of JPS60139046A publication Critical patent/JPS60139046A/ja
Publication of JPH0535625B2 publication Critical patent/JPH0535625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は回線モニタ方式、さらに詳しく言えば、複数の
通信回線を有する通信制御装置用の回線モニタ方式に関
する。
従来技術と問題点 通信回線を外部保守装置に引込み、また外部保守装置か
ら通信回線へ割込み、回線をモータする方式として、従
来、例えば第1図に示すような回線モニタ方式が知られ
ている。第1図において、1は通信制御装置、2は回線
のモスりを行なう保守装置、14−1 、14−2〜1
4−fi は通信回線であシ、通信制御部1に訃いて1
0−1.10−2〜10−′nは回線制御部、11−1
.11−2〜11−%は回線切替部、12はプロセッサ
部、’ 13−1.15−2〜13−%社しベル・コン
バータ、15はプロセッサ部12と回線制御部1n−1
,10−2〜10−%とを接続するプロセッサ・バスで
ある、なお、レベルのコンパ−115−1,15−2〜
13−Fは回線側(14−1,14−2〜14−%)の
信号電圧レベルとトランジスタ論理回路(rrr)用の
レベル(例えば5つとの変換を行なう回路である。
第1図においては、通信制御装置1に収容された各回線
14−1 、14−2〜14−11対応の回線制御部1
0−1.10−2〜10−外において、回線対応に用意
されている回線制御部11−1.11−2〜11−%を
制御して該回線切替部から外部保守装置2を回線14−
1゜14−2〜14〜?lに1対1に接続するが、外部
保守装置2を回線対応に接続しなければならないため、
回線数が多い場合、外部保守装置を回線毎に接続してお
くためには大きいスペーネと金物量とを必要とし、また
、必要な回線に対して必要な時に接′続する場合は切替
装置が必要となり、さらに人手による切替えが必要とな
る等の欠点がある。
第2図も従来技術による異なる回線モニタ方式の構成を
示す図である。第2図において、参照数字は第1図と同
一のものを示す。なお、6は回線切替装置でアリ、通信
制御装置1の外部において実際の回線を切替えて、すな
わち、信号を回線のレベルで切替えて、外部保守装置2
に接続するように構成されている。第2図の方式におい
ては、回線のモニタを行なう場合、外部保守装置2が実
回線に割込んだシ、実回線を中継するようになるため本
来の通信経路における伝送品質を低下させる欠点がある
発明の目的 本発明は、従来技術による回線モニタ方式における上記
の欠点を除去し、複数の通信回線のうちの任意の一本を
保守装置へ引込み、または保守装置から割込ませてモニ
タを行ない、しかもこのモニタを自動的に行左いかつ安
価で小スペースの構成で実現させ、しかも回線の伝送品
質に悪影響を及ぼさないようにした回線モニタ方式を提
供することを目的とする。
発明の実施例 以下、本発−の実施例を図面について説明する。
第3図は本発明の一実施例の構成の概要を示すブロック
図、第4図は第3図の実施例を構成する回線切替部、バ
ス切替部尋の詳細を示すブロック図である。
第5図において、参照数字は第1図と同じものを示し、
また16−1.16−2〜16−5は回線切替部11−
1.11−2〜11〜%の個別ゲートの開閉制御を指示
し、通信モードあるいはモニタ・モードを設定するモー
ド選択信号、17はモニタ・バス、18ハモ一ド選択回
路、19はバス切替部である。
次に第6図および第4図について本発明の実施例の動作
を説明する。
第3図において、回線モニタを行っていない通常の状態
においては、プロセッサ部12からの指示によシ各回線
制御部10−1 、10−2〜10−nはその信号1i
A 16−1.15−2〜16−fLに通信モード選択
信号を送出し、通信モードとなっている。
この信号は、それぞれ各回線切替部11−1 、11−
2〜11−nに送られるが各回線切替部11−1.11
−2〜11−sは、その個別ゲートが通信モードとなる
よう制御され、通信を行なう状態(通信そ−ド)となシ
、外部保守装置2とは接続されず、モニタはり;→ト 
、&+1躬 リー 14 上記の信号線16−1.16−2〜16−nがら送られ
る通信モード選択信号は分岐してモード選択回路18に
入力する。モード選択回路18は、全べての入力が通信
モード信号の場合はバス切替部19に信号を送出せず、
そのため、バス切替部19は外部保守装置2とモニタ・
バス17との接続を遮断し、回線のモニタは打力われな
い。
モニタ・モード選択信号は、回線14−1 、14−2
〜14〜′nのうち2つ以上の回線が同時に回線切替部
11−1 、11−2〜11−%によシ切替えられてモ
ニタ・バス17に接続されないように、信号線16−1
 。
16−2〜16−%のうちの1つにのみ送出されるよう
プロセッサ部12で管理されている。
いま、例えば回線14−%のモニタを行なう場合は、プ
ロセッサ部12の指示によシ、回線制御部10−%の信
号線16−nのみにモニタ・モード選択信号を送る。
回線制御部1O−ILは上記モニタ・モード選択信号を
受信すると、受信した信号の指示に従って対応する回線
を切替夕でモニターバス17r鰺#+スモード選択回路
18は、信号線16−外よシ上記モニタ・モード選択信
号を受信すると、この信号の内容に従った信号がバス切
替部19に送られ、モニタ・バス17と外部保守装置2
とを接続し、結局、回線14−nは回線切替部11−n
で切替えられ、モニタ・バス17.ハス切替部19を介
して外部保守装置2に接続され、回線のモニタを行たう
ことができる。
第4図は第3図の詳細、特に回線切替部(11−1゜1
1−2〜11−9りおよびバス切替回路19の詳細な構
成を示す図である。ここに回線切替部11−1゜11−
2〜11−4はそれぞれ同一の構成とすることができる
ので、回線切替部11−%について説明を行なうが、他
の回線切替部11−1.11−2〜等も全く同様に動作
する。
回線切替部11−nにおいてA、B、C,D、E、F、
G、Hはそれぞれ個別ゲートで、なおA、B、C,Dは
回線個別ゲート、E、F、G、Hはバス個別ゲートであ
、b、4o−sはモード選択信号受信部で信号線16−
nからの信号を受信し、その内容に従ってその出力端子
α、b。
’+d+’+f +ff+Aを選択的にハイ・レベルと
する。ハイ・レベルとなった出力端子a、b−五に対応
するグー)A、B−Hは導通状態となり信号を通すが、
ロー・レベルの出力端子α、 b−1に対応するゲート
は非導通である。
信号線16−%に通信モード選択信号が送られ、これが
モード選択信号受信部40−?Lで受信されると、その
出力端子’ l b l ’ l dがハイ・レベル、
’S/1(1+hがローレベルとなシ回線個別ブー) 
A、B、C,Dは導通するがバス個別グー) E、F、
G、Hは非導通となる。従って回線個別グー) A、B
を通じて下り回線の、また回線個別グー) C,Dを通
じて上り回線の通信路が構成され、バス個別グー) E
、F、に、Hは非導通であるので、上記のようにして構
成された通信回線は外部、例えばモニタ・バス17とは
遮断されており、外部からの影響を受けることなく、通
信が可能である。
信号線16−fiにモニタ・モード選択信号が送られ、
これが回線切替部11−nのモード選択信号受信部40
−%で受信されると、該モニタ・%−)’選択信号の内
容によシ、その出力端子a、b、c、d、g、/。
ri、h f)あるものはハイ・レベルとなシあるもの
はロー・レベルを保持する。
いま、通信が正常に行なわれているか否かをモニタする
ため、通信中に信号を外部保守装置2に引き込ん□でモ
ニタを行なう場合は、モニタ・モード選択信号として信
号線16−%にモード選択信号受信部40−%の出力端
子α、b、a、dおよび一9hをハイ・レベルとする信
号を送る。
ここに、通信モード選択信号は出力端子αTb1.’e
dをハイ・レベルすなわち回線個別ゲートA、B、C。
Dを導通させるとともに一+74.hを四−・レベルす
たわちバス個別グー) E、F、G、Hを赫導通とする
ものである。しかしモニタ・モード選択信号は、モード
選択信号受信部40−nの出力端子’J+g、hの全部
または一部なハイ・レベルとし、バス個別グー) E、
F、G、Hの全部また拡一部を導通させ、回線をモニタ
・バス17.バス切替部19を介して外部保守装置2に
接続する。
よシ回線個別ブー) A、B、C,I)およびバス個別
グー) E、Hが導通する。
一方、上記モニタ・モード選択信号は信号線16−nを
経てモード選択回路18にも分岐、転送される。モード
選択回路18は信号線16−Sを経て与えられる上記モ
ニタ・モード選択信号から、バス個別グー) 1t、H
の導通信号を選択してバス切替部19に送る。この信号
はバス切替部19のモニタ・モード選択信号受信部41
で受信され、その出力端子−JwfJ、にのうちeおよ
び五をハイ・レベルとする。そのため回線切替部11−
外と対応してバス切替部19のバス個別ゲートEおよび
Hが導通する。
従って、回線制御装置10−?!から送出される通信信
号は、回線切替部11−%において回線個別グー ) 
A、Bを通過してレベル−コンバータ15−%に送出さ
れるとともにバス個別ゲートE1モニタ・バス17、バ
ス切替部19のバス個別ゲートEを経て外部保守装置2
に達し、また、レベル・コンパ)(1’、Dを通過して
回線制御部1〇−愕に向う信号はバス個別ゲートfにも
分流してモニタ・バス17、バス切替部19のバス個別
ゲートHを経て外部保守装置2に達する。このように回
線14−%を流れる信号を外部保守装置2に引込むこと
ができる。
上記はモニタ・モード選択信号の一例を示すものであシ
、個別ゲートの導通制御の異なる形式のモニタ・モード
選択信号を使用することによシ、上記のように回線を流
れる通信信号を保守装置2に引込むだけでなく、保守装
置2よυの信号を回線に割込ませること、その他の接続
が可能である。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発 明は上記の実施例に限定されるものでは表<、その技術
的範囲内で種々の変形が可能である。
発明の効果 本発明は上記のように構成されているので、複数の通信
回線のうちの任意のものをそニタするために保守装置へ
接続するに当F)、TTLレベルで行なうことにより上
記接続を自動的に行な−い、かつ、安価でスペースの要
求の少ないハードウェアで実現することができ、実回線
の伝送品質に悪い影響を及ばずことがない回線モニタ方
式を提供し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の回線モニタ方式の構成の一例のブロック
図、第2図は同じ〈従来の回線モニタ方式の異なる例の
構成を示すブロック図、第5図線本発明の一実施例の構
成の概略を示すブロック図、第4図は第3図の実施例の
特に回線切替部およびバス切替回路の詳細を示すブロッ
ク図である。 1・・・通信制御装置、2・・・外部保守装置、1G−
1゜10−2〜10−%・・・回線制御部、11−1.
11−2〜11−s・・・回線切替部、12・・・プロ
セッサi、15−1.13−2〜13−%′・・・レベ
ル・コンバータ、i 4−1 、14−2〜14−外・
・・通信回線、15・・・プロセッサ・バス、16−L
16−2〜16−%・・・信号8.17・・・モニタ・
バス、18・・・モード選択回路、19・・・パス切替
部、A、B、C,D・・・回線個別ブー)、E、F、G
、H・・・バス個別ゲート特許出願人富士:通株式−会
社(外1名)第 2 図 第 3 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の通信回線を収容し、かつ、上記通信回線対応に回
    線制御部および回線切替部を有する通信制御装置におい
    て、上記複数の通信回線に共通のモニタ・バスおよび該
    モニタ・パスニ対シてバス切替部を設け、麦お、上記回
    線切替部には信号をTTLレベルで制御する個別ゲート
    が設けられ、上記各回線制御部は上記通信制御装置のプ
    ロセッサ部から送出されるモード選択信号に従って対応
    する回線切替部の個別ゲートを選択制御し、モニタ・モ
    ード選択信号の場合は、通信回線を上記モニタ・バスに
    接続するようにバス個別ゲートを制御して回線をモニタ
    ・バスに接続し、力お上記モニタ・モード選択信号によ
    シモニタ・バス・バス切替部のバス参畳ゲートを上記回
    線切替部のバス個別ゲートに対応して制御して保守装置
    をモニタ・パへの割込みおよび保守装置への引込みを行
    なうことを特徴とする回線モニタ方式。
JP58248738A 1983-12-27 1983-12-27 回線モニタ方式 Granted JPS60139046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248738A JPS60139046A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 回線モニタ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248738A JPS60139046A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 回線モニタ方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139046A true JPS60139046A (ja) 1985-07-23
JPH0535625B2 JPH0535625B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=17182625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248738A Granted JPS60139046A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 回線モニタ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139046A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134007A (en) * 1975-05-15 1976-11-20 Hitachi Ltd Method to test communication control unit
JPS56162562A (en) * 1980-05-19 1981-12-14 Toshiba Corp Monitor device for communication circuit
JPS5868346A (ja) * 1981-10-18 1983-04-23 Toshiba Corp デ−タ伝送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134007A (en) * 1975-05-15 1976-11-20 Hitachi Ltd Method to test communication control unit
JPS56162562A (en) * 1980-05-19 1981-12-14 Toshiba Corp Monitor device for communication circuit
JPS5868346A (ja) * 1981-10-18 1983-04-23 Toshiba Corp デ−タ伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535625B2 (ja) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60139046A (ja) 回線モニタ方式
US4639912A (en) Signal transmission apparatus
JPS5811783B2 (ja) ル−プ伝送システム
KR200214405Y1 (ko) 중계시스템의 입력신호 바이패스 장치
CN114710660B (zh) 一种智能座舱和自动驾驶域的摄像头测试***
JP2655609B2 (ja) 入出力回路
JP3437610B2 (ja) 遠隔機器制御方式
JP2663489B2 (ja) 電源制御装置
JPS60196019A (ja) 送受信回路切替方式
JPS58222328A (ja) チヤネルスイツチ装置
JPS61131643A (ja) インタ−フエイスバスのノ−ド
JPS59178041A (ja) 機能分散型交換機の信号方式
JPH05197662A (ja) 情報処理装置
JPH04108243A (ja) インタフェース自動切換回路
JPH02301228A (ja) 自動切替制御回路
JPH0661987A (ja) 全二重通信方式のデータ伝送方向切換装置
JPH07288564A (ja) 二重化通信制御装置
JPS6192041A (ja) 伝送路における切替装置
JPS63231656A (ja) 共通バスシステム
JPS63151155A (ja) 空間分割形スイツチの障害検出方式
KR19980077118A (ko) 다대다 경로 시스템의 단순 이중화시 데이터 절체장치
JPH0310432A (ja) 伝送システム
JPS63182730A (ja) 入力装置制御方式
JPS5919497A (ja) デイジタル時分割交換機
JPS6198040A (ja) 親局・子局間配線処理方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term