JPS6013776A - 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸誘導体の製造法 - Google Patents

光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS6013776A
JPS6013776A JP12304183A JP12304183A JPS6013776A JP S6013776 A JPS6013776 A JP S6013776A JP 12304183 A JP12304183 A JP 12304183A JP 12304183 A JP12304183 A JP 12304183A JP S6013776 A JPS6013776 A JP S6013776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
optically active
formula
alkoxyphenyl
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12304183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sawai
澤井 弘行
Junji Yoshinaga
吉永 順司
Takeshi Masagaki
武志 正垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sawai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sawai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sawai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sawai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP12304183A priority Critical patent/JPS6013776A/ja
Publication of JPS6013776A publication Critical patent/JPS6013776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光学活性3−(P−アルコキシフェニルグリジ
ッド酸誘導体殊にエステル誘導体の!P!造法に関する
ものである。
3−(p−メトキシフェニル)グリジッド酸エステル誘
導体〔化合物(■)〕は、冠冠血管強張として有用な医
桑品であるd−cis −2−(4−メトキシフェニル
)−3−アセトキシ−5−(2−ジメチルアミンエチル
)−2,3−ジヒドロ−1゜5−ベンゾチアゼピン−4
(5H)−オン〔以下化合物(i)という〕の出出発材
として使用されている(特公昭45−41392.46
−8982等)。
前記各特許公報によると、化合物(I)を合成するに当
っては、下記ルート1に示す様にルート1 (式中、Kはアルキル基を意味する) 化合物(■a)(ラセミ体)にオルトニトロチオフェノ
ールを作用させ、続いて加水分解することによって化合
物(I)の中間体化合物(■)(ラセミ体)を合成する
。次いて化合物(II)を光学分割(特公昭53−18
038)した後、還元、環化、アセチル化及びアルキル
化することによって化合物(I)を合成する。
しかるに上記の様な化合物(I)の合成法においては化
合物(■a)をラセミ体のままで出発原料とし、合成ル
ートの途中で光学分割を行なっている為、光学分割によ
って分離除去される2体生成物の全てと未反応のd体原
料の全てを捨てることになり試剤ロスが大きいという欠
点があった。
そこで本発明者等は試剤ロスが少なくて済む様な化合物
(I)の合成法について検討を進めた結果、原料化合物
(■を 〔(式中、R’ハフ ルーy キシz、AはOR2又1
;1sR3を意味する)但しR2はアルキル基、R′は
アルキル基又はアリール基を夫々意味する)〕を合成す
る時点(その直前又は直後)において光学分割操作を行
なうことができれば、以後の工程では光学活性原料化合
物(■)のみを扱うことになるのでその後の合成過程に
おける試剤ロスを極めて僅かに抑えることができ上記欠
点を解消することができるという構想を持つに至った。
本発明はこう−した構想を実現すべく、光学活性原料化
合物(■)の合成法について研究を重ねた結果完成され
たものであって、上記化合物(■Dを収率良く容易に製
造できる方法を提供しようとするものである。
しかして上記目的を達成した本発明方法は一般式 (式中、R1はアルコキシ基、Mはアルカリ金属を夫々
意味する) で示される光学活性3−(P−アルコキシフェニル)グ
リジッド酸アルカリ金属塩に、R2X’ (R2はアル
キル基、xlはハロゲンを夫々意味する)又は O R”5CX2(R′i;t 7 ルキル基又ハフ ’)
 −ル基、x2はXlと同−又は具なるハロゲンを夫々
意味する)を作用させて、一般式 (式中、klはアルコキシ基、AはOR2又はSR1を
夫々tよ味する) て示される光学活性3−(P−アルコキシフェニル)グ
リンッド酸誘導体を得る点に要旨を有するものである。
本発明方法における原料化合物(VI)は新蜆な光学活
性化合物であり、下記の方法(ルート2)に従って製造
するのが有利である。
ル−ト2 0 (式中、R1はアルコキシ基、kは低級アルキル基、M
はアルカリ金属を夫々意味する) 即ち公知の方法に従って合成した3−(P−アルフキジ
フェニル)グリジッド酸エステル(ラセミ体、化合物(
■)〕にアルカリ金属水酸化物やアルカリ金属アルコラ
ード等を加えることによって加水分解し3−(P−アル
コキシフェニル)グリジッド酸アルカリ金属塩〔ラセミ
体、化合物(IV)〕を得る。尚上記反応の出発物質て
t・る化合物(III)はカルボン酸エステルであって
kで示される低級アルキルとしては、メチル、エチル、
プロピノペイソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル
等の炭素数1〜6の炭化水素残基か挙げられる。又に1
で示されるアルコキシ基としC(jメトキシ基、エトキ
シ基、プロポキシ基等が挙けられる、反応はエタノール
あるいはその他の反応の進行に悪影響を与えない溶媒中
において等モル反応的に進行する。反応温度は特に限定
されないか一般的には氷冷〜室温下に行なわれる。
次いて化合物(IV)に例えば希酸を加えて中和するこ
とによって3−(p−アルコキシフェニル)グリジッド
酸〔ラセミ体、化合物(V)〕を得る。
上記反応に提供される希酸としては塩酸、硫酸等の鉱酸
が例示される。反応は反応の進行に悪影響を辱えない有
機溶媒中において冷却〜室温の緩和な条件下で円滑に進
行する。尚上記有機溶媒としては、エーテル、塩化メチ
レン等の溶媒が使用されるが、中でも酢酸エチルか最も
好ましい結果を与える。
次いで化合物(V)を反応に影響を与えない有機溶媒に
溶解して冷却〜室温の緩和な温度条件下に置き、これに
、別途同じ有機溶媒に溶解しておいた光学活性アミンを
同温良下に加えることにより光学活性3− (p−アル
コキシフェニル)クリジッド酸のアミン塩〔化合物(V
a)] を得る。上記有機溶媒としては、エーテル、塩
化メチレン等の汎用溶媒が使用されるが、中でも酢酸エ
チルが最も好ましい結果を与える。又反応に提供される
光学活性アミンとしては光学活性を有する種々のアミン
が利用可能であり、代表的なものを例示すると、α−メ
チルベンジルアミン、α−(1−ナフチル)エチルアミ
ン、α−(2−ナフチノL )エチルアミン、プルシン
、エフェドリン等が挙ケラれるか、中でも1級アラルキ
ルアミンか好ましく、具体的には光学活性α−メチルベ
ンジルアミンを用いると最も好ましい結果が得られる。
尚上記反応において、光学分割剤として6体の光学活性
アミンを用いるとラセミ体である化合e1mから6体の
化合物(Vl)か得られ、又1体の光学活性アミンを用
いるとl休の化合@](v+)か得られる。
次いで化合物(V+)を分潴した後、別途用意した有機
溶媒中に投入し氷冷〜室温下に希酸等を加えテ中fI]
し、光学活性3−(P−アルコキシフェニル)グリジッ
ド酸とする。尚上記有機溶媒としては前記と同様の溶媒
即ちエーテル、塩化メチレン、酢酸エチル、等が例示さ
れ、父上記希酸としては塩酸、硫酸、等の鉱酸か例示さ
れる。続いてエーテル、酢酸エチル等の有様溶媒に溶解
した光学活性3− (P−アルコキシフェニル)グリジ
ッド酸に、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属アルコ
ラード、アルカリ金属炭酸塩等の無水アルコール溶液を
作用させることにより光学活性3−(P−アルコキシフ
ェニル)グリジッド酸アルカリ金属塩〔化合物(■)〕
を得る。
次に本発明の方法1こついて説明する 光学活性原料化合物(VI)において、R1で示される
アルコキシ基としてはメトキシ、エトキシ、プロポキシ
、インプロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシ
ルオキシ等が例示され、又Mで示されるアルカリ金属と
してはカリウム、ナトリウム等が例示される。この様な
化合物(Vl)から光学活性3−(P−アルコキシフェ
ニル)グリジッド酸誘導体〔化合物(■)〕を得るが、
該化合物(■)はAで示される置換基がOR’であるエ
ステル誘導体〔化合物(■3)〕及びAで示される置換
基がSk′であるチオエステル誘導体の2種に分けるこ
とができるので夫々番ごつい一〇説明する。
++>化合物(VI)−→化合物(■a)光学活性3−
 (P−アルコキシフェニル)クリジッド酸アルカリ金
属塩〔化合物(■)〕に硝酸銀等の強酸金属塩を作用さ
せて光学活性3− (P−アルコキシフェニル)グリジ
ッド酸の対応する金属塩〔化合物(VI)a)を得る。
反応は水等の親水性溶媒や反応に影響を与えない有機溶
媒中において冷却〜室温の緩和な温度条件下に必要によ
り光を遮断して行なう。次いで反応混合物から分離した
化合物(VI) aを有機溶媒中に分散しR2XI (
R2はアルキル基、xlはハロゲンを意味する)を作用
させることによって光学活性3−(P−アルコキシフェ
ニル)グリジッド酸アルキルエステル〔化合物(■)a
)を得る。反応に供するR2 XI としては、R2が
メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペ
ンチル、ヘキシル等の炭素数1〜6の炭化水素残基のい
ずれかであり、且っxlか弗素、塩素、臭素、ヨウ素等
のハロゲン元素のいずれかである化合物が挙げられるが
、特にヨウ化物を使用した場合に最も良い結果か得られ
る。父上記有機溶媒としてはアルコール、エーテル、エ
ステル等の反応に影響を尋えない汎用溶媒が使用される
が中でもエーテル類が好ましい。そして反応は冷却〜室
温の緩和な温度条件下に必要により光を遮断し、且つ必
要により攪拌しながら10〜24時間をかけて行なわれ
る。
尚上記では化合物(VI)を一旦化合物(Vl) aで
示される金属塩とし、これにハロゲン化アルキル(R’
X’)を作用させて化合物(Vl[)aを得たが、反応
溶媒を選択すること匿よって化合物(VI)と/%ロゲ
ン化アルキルCR2Xi ) を直接反応させて化合物
(■)aを得ることもてきる。
この場合は、化合物(Vl)をHMPA、DMF等の極
性溶媒中に溶解し、これに上記と同様のハロゲン化アル
キルを作用させることによって化合物(■)3を得る。
反応は室温〜100℃の温度条件下必要により攪拌しな
がら24〜72時間をかけて行なわれる。尚上記極性溶
媒としてはHMPAが特に好ましい。
(11)化合物(VI)→化合物(■)b光学活性3−
(P−アルコキシフェニル)グリジッド酸アルカリ金属
塩〔化合物(■)〕及び反応促進剤としての有機塩基を
、無水有機溶媒中に分散させ、これに、0 (式中に′
はアルキル基R3S CX2 又はアリール基、x2はハロゲンを示す)で示されるア
ルキルハロチオフォルメートあるいはアリールハロチオ
フォルメートを冷却〜室温の温度条件下に滴下し、次い
で室温〜加温下に一晩反応させると、光学活性3−(P
−アルコキシフェニル)グリジッド酸のアルキルチオエ
ステル又はアリールチオエステル〔化合物(■)b) 
か得られる、反応に供する 0 としては、R3がメチ
ル、エチI R38CX2 ル、フロビル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキ
シル等の炭素数1〜6の炭化水素残基又はフェニル、ト
リル、キシリル、ナフチル、メチルナフチル、エチルナ
フチル、アンスラニル等のアリール基のいずれかであり
、x2が弗素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン元素の
いずれかである化合物が例示される。又反応促進剤とし
ての有機塩基としでは、ピリジン、トリエチルアミン、
N−メチルピロリジン等が、反応溶媒である缶水有機溶
媒としては、無水テトラヒドロフラン、無水エーテル、
無水塩化メチレン等が夫々例示される。
以上の様にして得られた光学活性化合物(■)a又は(
■)bを原料とし、例えばルート1と同様の操作(但し
光学分割操作を除く)を加えることによって冠血管拡張
剤として有用な化合物(I)等を得ることができる。
本発明は以上の様に構成されており、光学活性3−(p
−アルコキシフェニル)グリジッド酸誘導体殊にエステ
ル誘導体又はチオエステル誘導体を容易月つ収率良く製
造することかでき、これらを原料とするので以後の工程
を効率良く行なうことができる様になった。
以下本発明の詳細な説明する +11 光学活性3− (P−メトキシフェニル)グリ
ジッド酸メチルエステル[化合物(■)a] の合成 実施例1 d−3−(P−メトキシフェニル)グリジッド酸カリウ
ム塩〔化合物(VI) ) 0.6 fを水3mlに溶
解し、室温#遮光下、攪拌しながら硝酸銅0.439f
を水4rnlに溶解した溶液を滴下する。1o分後生成
した沈殿物を戸別し、水次いでエーテルで洗浄すると、
d−3−(P−メトキシフェニル)グリジッド酸の銀塩
0.6’lが得られた。この銀塩を無水エーテル5mt
中に分散し、ヨウ化メチル2.4mlを加えた後室温・
遮光下、16時間損攪拌る。
不溶物をr過すると共にエーテルで洗浄し、洗浄液とP
液を合わせた液からエーテルを留去すると、d−3−(
P−メトキシフェニル)グリジット酸メチルエステル〔
化合物(■))0.436(収率:81%)か得られた
油状物質 [1(液膜法、σ−’) : 1740 (−COOC
H,)NMR(CDCA’、、δ) : 3.80 (
8、3H)3.45 (d 、 J−2、IH) 4.01 (d 、、J=2 、 IH)6.76〜7
.26 (m、4H) 2 〔α) : +179.37(C−=0.5136.工
’;’/−ル)実施例2 実施例工と同様に、l−3−(P−メトキシフェニル)
グリジッド酸カリウム塩を用いて反応を実施すると、/
−3−(P−メトキシフェニル)グリジッド酸メチルエ
ステルが得られた。
油状物質、収率ニア7% 22゜ 〔α)D 、−179,61(Cm0.5185 、エ
タノール)実施例3 d−3−(P−メトキシフェニル)グリジッド酸カリウ
ム塩0.59とヨウ化メチル1.6 mlをHMPA5
mt中において室温下48時間反応させ乾燥し、エーテ
ルを留去すると、d−3−(P−メトキシフェニル)グ
リジッド酸メチルエステル0.224IC収率:50%
)が得られた。
(2)光学活性3−(P−メトキシフェニル)グリジッ
ド酸チオフェニルエステル〔化合物(■)b〕の合成。
実施例4 !−3−(P−メトキシフェニル)グリジッド酸カリウ
ム塩1.0gを無水テトラヒドロフラン中に懸濁させ、
N2気流下、0℃に冷却しながらピリジン款滴を加える
。次いて別途フェニルクロルチオフォルメート0.74
39を無水テトラヒドロフラン3−に溶解した溶成を滴
下し、0′Cで30分間(う拌した後室温で1晩反応さ
せる。反応混合物を氷水86m1とニーデル86m1の
混合溶液に移しエーテル抽出を行い、更に水層を分離し
てエーテル40rnlで抽出する。エーテル層を染めて
飽和食塙水で洗浄した後芒硝て乾燥し、エーテルを留去
すると、l−3−CP−メトキシフェニル)グリジッド
酸チオフェニルエステルの黄色油状粗製物0.995g
(収率:81%)が得られる。該粗製物をn−ヘキサン
とエーテルの混合溶媒に加熱溶解した後、アセトン−ド
ライアイス系下に冷却すると油状物の一部が分離沈降す
る。上澄み渋を採り再度徐動して目的物の白色結晶を得
る。分離した油状物について同様の操作を繰り返して白
色結晶を得る。これらの白色結晶を集めると0.518
g(収率;42%)であった。
融点;65〜66゛C 1R(KB r 、Cm’) : 1680 (−co
sc6H5)NMR(CT)(J)、 、δ: 3.8
0 (S 、 3H)3.70 (d 、 J=2 、
 IH)4.13(d、J=2.IH) 6.73〜7.42(m、9H) 22゜ 〔α〕IJl−20,76(c−o5o9IcHcI!
、)元素分析(CT60I4035として)(重且%) 参考例 実施例4と同様に、ラセミ体の3−(P−メトキシフェ
ニル)グリジッド酸金属塩を用いて反応を実施すると、
ラセミ体の3−(P−メトキンフェニル)クリジッド酸
ナオフェニルエステルカ得られた。
収率:43% 融点ニア0〜72℃ 実施例4と参考例の比較から光学活性原料化合物〔化合
物(■)〕のエエステル反応はラセミ体の原料化合物の
エステル反応と同程度の収率を得る様に進行することが
分かる。
出願人 沢井製薬株式会社 −T″−続補正書 (自発) 1イ(和58年10月141」 1事件の表示 昭和58年特訂願第123041、 発明の名称 光学活性3−(P−アルコキシフェニル)グリシンF酸
誘導体の製造法 3、補正をする堪 事件との関係 特許出願人 大阪市旭区赤用1丁目4番25号 沢井製薬株式会社 代表者 澤 井 治 部 4代理人 〒530 大阪市北区堂島2丁目3番7号 シンコーヒル 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6補正の内容 (1)明細書の所定箇所を別紙正誤表の通り訂正します
鍬 恕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 (式中、R1はアルコキシ基、Mはアルカリ金属を夫々
    意味する) で示される光学活性3−(p−アルコキシフェニル)グ
    リジッド酸アルカリ金属塩に、R”X’ (R2はアル
    キル基、Xはハロゲンを意味する)又は1 R3S CX2(R’はアルキル基又はアリール基、x
    2はハロゲンを意味する)を作用させて、一般式(式中
    、klはアルコキシ基、Aは0R2X (I S R′
    を夫々意味する) で示される光学活性3−(P−アルコキシフェニル)グ
    リジッド酸誘導体を得ることを特徴とする光学活性3−
     (P−アルフキジフェニル)グリジッド酸誘導体の製
    造法。
JP12304183A 1983-07-05 1983-07-05 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸誘導体の製造法 Pending JPS6013776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12304183A JPS6013776A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12304183A JPS6013776A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013776A true JPS6013776A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14850740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12304183A Pending JPS6013776A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013776A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145174A (ja) * 1984-12-20 1986-07-02 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規な光学活性エポキシプロピオン酸エステル誘導体の製造法
EP0342902A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
US4885375A (en) * 1988-05-18 1989-12-05 Marion Laboratories, Inc. Resolution of 3-(4-methoxyphenyl)glycidic acid with in situ conversion to alkyl esters
JPH0315398A (ja) * 1988-09-02 1991-01-23 Tanabe Seiyaku Co Ltd 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
JPH04132650U (ja) * 1991-05-14 1992-12-09 船井電機株式会社 デイスクプレーヤ
US5198557A (en) * 1990-05-17 1993-03-30 Zambon Group S.P.A. Process for the resolution of 3-(4-substituted-phenyl)-glycidic acid derivatives
US5296618A (en) * 1992-05-14 1994-03-22 Orion-Yhtyma Oy Fermion Method for the manufacture of the derivatives of propionic acid
JPH06287183A (ja) * 1993-04-05 1994-10-11 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規な光学活性エポキシプロピオン酸エステル誘導体
EP0693485A2 (en) 1994-06-28 1996-01-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5589502A (en) * 1994-11-17 1996-12-31 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
WO1999007875A1 (fr) * 1997-08-07 1999-02-18 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Procede permettant de preparer des composes de (2r,3s)-3-(phenyle substitue ou non substitue)-glycidamide par amidation asymetrique
WO1998056762A3 (en) * 1997-06-11 1999-03-25 Tanabe Seiyaku Co Process for preparing optically active phenyloxirane compounds
US5998637A (en) * 1997-02-27 1999-12-07 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing optically active trans-3-substituted glycidic acid ester
EP1127885A2 (en) * 2000-02-24 2001-08-29 Tosoh Corporation Optically active epoxypropionate derivatives, intermediates, and processes for their production

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145174A (ja) * 1984-12-20 1986-07-02 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規な光学活性エポキシプロピオン酸エステル誘導体の製造法
JPH0428268B2 (ja) * 1984-12-20 1992-05-13 Nippon Chemiphar Co
EP0342902A2 (en) * 1988-05-18 1989-11-23 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
US4885375A (en) * 1988-05-18 1989-12-05 Marion Laboratories, Inc. Resolution of 3-(4-methoxyphenyl)glycidic acid with in situ conversion to alkyl esters
US4908469A (en) * 1988-05-18 1990-03-13 Marion Laboratories, Inc. 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
EP0342902A3 (en) * 1988-05-18 1991-01-30 MARION LABORATORIES, INC. (a Delaware corporation) 2-hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
JPH0315398A (ja) * 1988-09-02 1991-01-23 Tanabe Seiyaku Co Ltd 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
JPH0678B2 (ja) * 1988-09-02 1994-01-05 田辺製薬株式会社 光学活性3―フェニルグリシッド酸エステル類化合物の製法
US5198557A (en) * 1990-05-17 1993-03-30 Zambon Group S.P.A. Process for the resolution of 3-(4-substituted-phenyl)-glycidic acid derivatives
JPH04132650U (ja) * 1991-05-14 1992-12-09 船井電機株式会社 デイスクプレーヤ
US5296618A (en) * 1992-05-14 1994-03-22 Orion-Yhtyma Oy Fermion Method for the manufacture of the derivatives of propionic acid
JPH06287183A (ja) * 1993-04-05 1994-10-11 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規な光学活性エポキシプロピオン酸エステル誘導体
EP0693485A2 (en) 1994-06-28 1996-01-24 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5677470A (en) * 1994-06-28 1997-10-14 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5589502A (en) * 1994-11-17 1996-12-31 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5608073A (en) * 1994-11-17 1997-03-04 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Baccatin derivatives and processes for preparing the same
US5998637A (en) * 1997-02-27 1999-12-07 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing optically active trans-3-substituted glycidic acid ester
US6197953B1 (en) 1997-02-27 2001-03-06 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Process for preparing optically active trans-3-substituted glycidic acid ester
WO1998056762A3 (en) * 1997-06-11 1999-03-25 Tanabe Seiyaku Co Process for preparing optically active phenyloxirane compounds
WO1999007875A1 (fr) * 1997-08-07 1999-02-18 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Procede permettant de preparer des composes de (2r,3s)-3-(phenyle substitue ou non substitue)-glycidamide par amidation asymetrique
EP1127885A2 (en) * 2000-02-24 2001-08-29 Tosoh Corporation Optically active epoxypropionate derivatives, intermediates, and processes for their production
EP1127885A3 (en) * 2000-02-24 2003-01-29 Tosoh Corporation Optically active epoxypropionate derivatives, intermediates, and processes for their production
US6787657B2 (en) 2000-02-24 2004-09-07 Tosoh Corporation Optically active epoxypropionate derivative, intermediate thereof and processes for their production

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013776A (ja) 光学活性3−(p−アルコキシフエニル)グリシツド酸誘導体の製造法
CA1322375C (fr) Procede de preparation de sulfates cycliques
JPH0670005B2 (ja) スルホニウム化合物およびその製造方法
US2521809A (en) Preparation of acetamidomalonates
EP0593332B1 (fr) Dérivés de l'acide benzéneborinique leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
US2459059A (en) Method for preparing alkyl acyloxy acrylates
US2476443A (en) Lower alkyl esters of-alpha-phenylacet-amido-beta-acyloxyacrylic acid and process for preparing the same
JPS6053039B2 (ja) N−アセチル/イラミン酸誘導体およびその製造方法
JPH0639450B2 (ja) アシルオキシハロゲン化炭化水素の製造方法
JPH03141294A (ja) 21―デスオキシプレドニゾロン―17―エステルの製造法
JP2743198B2 (ja) シクロペンタン類
JP3538889B2 (ja) アルキルチオアセタミドの製造方法
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JP2022135241A (ja) テトラアシルグルコノラクトン誘導体の製造方法
JPS6350340B2 (ja)
JP3778521B2 (ja) シクロプロペノンアセタール誘導体の製造法
JP2500316B2 (ja) 1,4,5,8―テトラキス(ハロゲノメチル)ナフタレン誘導体、およびその製造方法
EP0655452A1 (fr) Dérivés de triarylborane, leur préparation et leur utilisation comme intermédiaires de synthèse
JPS59122465A (ja) O−置換−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸ヒドロキシイミドの製造方法
JPS6126902B2 (ja)
JPH0543572A (ja) 1−アルキル置換スルトン類の製造方法
JPH02235864A (ja) N―置換3,4,5,6―テトラヒドロフタルイミドの製造方法
JPH0791217B2 (ja) 光学活性な2−フェノキシブタン酸の製造法
JPH10130204A (ja) 4−ハロゲノ−3−トリフルオロメチルフェノキシブタン酸エステル類の製造法
JPH04108768A (ja) アミノ酸エステルの製造法