JPS60136738A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS60136738A
JPS60136738A JP58242716A JP24271683A JPS60136738A JP S60136738 A JPS60136738 A JP S60136738A JP 58242716 A JP58242716 A JP 58242716A JP 24271683 A JP24271683 A JP 24271683A JP S60136738 A JPS60136738 A JP S60136738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
general formula
alkyl
light
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58242716A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0228855B2 (ja
Inventor
Tadashi Ikeda
正 池田
Kenichi Kuwabara
謙一 桑原
Kiyohiko Yamamuro
山室 清彦
Tadayoshi Kokubo
小久保 忠嘉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58242716A priority Critical patent/JPS60136738A/ja
Priority to US06/681,757 priority patent/US4551424A/en
Publication of JPS60136738A publication Critical patent/JPS60136738A/ja
Publication of JPH0228855B2 publication Critical patent/JPH0228855B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/28Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances
    • G03C1/29Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances the supersensitising mixture being solely composed of dyes ; Combination of dyes, even if the supersensitising effect is not explicitly disclosed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/38Dispersants; Agents facilitating spreading

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明にハロゲン化銅写真感光材料に関するものであり
、特に増感色素により分光増感され、青緑色域から緑色
光域において高い感度全もち、現像処理後のスティンの
少ない且つ白色度に優れt反射感光利料に関するもので
ある。
(従来技術) 分光増感はハロゲン化鋼写X乳剤の分光感度全ハロゲン
化錯の固有感度域から長波長側へ拡大する手段として知
られ、重装な技術となっている。
その感光波長域は赤外光域までその必要とする目的にあ
わせ増感色素の構造全週択することにより、はソ任意に
調整できるようになったが、まだ種々欠点があり改良全
必要としている。即ち、増感色累會ハロゲン化銀写真乳
剤に適用する上で1)分光感度分布が適切である、2)
所望の分光感度域で焉い感度を付与できる。という本来
の目的に加えて、3)カブリヲ生じ々い、4)昼光利料
の製造中、製造後の保存中に感度の変化、カブリの増大
音生じない、5)現像処理後に残存し′fC,9分解し
て着色物となりスティンを生じない、等好ましくない現
象?起さぬ事が写真感光材料全実際に製造、提供する上
で重要である。
今日、青色光域から緑色光域の分光増感には、モノメチ
ンシアニン、アポメロシアニン、ジメチンメロシアニン
、プソイドシアニン、カルボシアニン、ヘミシアニン等
が有用なものとして知られている。これらの増感色素を
用いることが出来る写真システムとして汀、例えば新聞
原稿全遠隔地へ迅速に送る為のファクシミリシステム、
印刷m版全極めて迅速に作る為の高速写真種芋システム
、電子計算機からのアウトプット情報全陰極線管を用い
て図形又は文字として表示しそれを記録する陰極線管デ
ィスプレイシステム、枚写用のマイクロフィルムシステ
ム、製版写J(感材であるリスフィルムシステム等、多
くのシステムが挙けられ、これらのシステムに供される
感光栃料の他、複写用のマイクロフィルム、製版写71
材であるリスフィルム、X締金用い7’C撮影感制、多
層構成カラー感材、黒白撮影産制、黒白印画紙等多種多
様のハロゲン化鋸感光材料にも用いられている。従って
、か\るハロゲン化錯感九羽料全製造する上で必須であ
る分光増感に関しては、例えば特開昭j/−1041I
23、同≠l−73/37、同!1ic14 、グ26
、同!/−/3り323、同si−lμ0t22、特公
昭≠ター/ 2 A j A、同弘ター/3O,21等
を始め非常に多くの発明が成され一〇いる。しかしなが
ら前記システムに供される光源としては、キセノンフラ
ッシュ光、陰極ifの螢光体のフライングスポット、レ
ーザー光、キセノンアーク光、高圧水釧灯、発光ダイオ
ード、グロー放電管、タングステン光、太陽光等多くの
ものがあり、同じシステムでも単一の光源とは限らずこ
れらの複数の光源が用いられており単一システムに供す
る感光材料であっても用いられる全光源に対して高い感
度會も友らす必要がある。例えば、陰極線管ディスプレ
イシステムといっても、例えばp−/、p−//、p−
/l、p−/4、p−,22、P−22f)、p−2≠
、P−37等多くの螢光体が用いられ、それらの発光強
度分布が興なっており、写植システムといっても、光源
はこれらの陰極線管ディスプレイの他、キセノンフラッ
シュ光、タングステン光等も用いられている。
これらの光源は発光強度分布が外なっているばかりでな
くその発光エネルギー強度も大きく異なっている。従っ
て、か\る写真システムに供されるハロゲン化銅写真感
光材料は用いられるすべての光源に対して高い感度を有
している必要がある。
この要請を満たすだけでも非常に困難な事であるが、更
に前述の要件金も満さなければ、現状の感光材料の製造
に供することが出来ない。特に、反射感光材料は透過感
光材料に比べてスティン、カブリが目立ち易く白色度改
良のみを目的とした発明すらなされているのが現状であ
る。近年、自動現像機音用いた迅速現像処理システムが
普通するにつれ、これまでの技術でスティンを生じなか
ったものも、スティンが目立つようになっている。
これは処理時間の短縮による増感色素の単なる残存とい
う単純な原因だけでなく乾燥時間の短縮、自動現像処理
機での高速通過性に適合させる為なされている乳剤等の
塗布膜の硬膜化により更に増感色素が残存し易くなって
きた几めである。ま友このことは、単にスティンの増大
現象を生じさせタソけで々く、現像抑制金もひきおこし
ており、感度に於てもより速いものが要求されるように
なっている。か\る現状から真にハロゲン化銅写真感光
材料の製造に供し得る高度な分光増感の技術開発が切望
されている。
本発明者は、限られた構造を有する増感色素を特定の界
面活性剤全組合せて、特定の晶相をもつハロゲン化釧乳
剤に適用することにより従来よシ知られた分光増感技術
全はるかに凌ぐ優れた写真性全付与できること、 更に、白色度に優れ九反射感光材料全提供できること全
見出した。
(発明の目的) 即ち本発明の目的に、第1に青色光がら緑色光域に於て
感度が高い分光増感されたハロゲン化釦写真乳剤全提供
することである。特にタングステン光源、キセノン光源
、レーザー光源、陰極線管の螢光体のフライングスポッ
ト光源等のか\る波長領域にも発光分布を有する各種光
源による露光に対して高い感度金有するハロゲン体調写
真乳剤を提供することである。第2の目的は、スティン
の少ないハロゲン化銅写真乳剤を提供することであυ、
スティンの生じ易い自動現像処理システム、硬膜処理シ
ステム及びこれらを合せたシステムでもスティンの少な
いハロゲン化錯写真乳剤全提供することである。第3の
目的は前述の処理等に於ても白色度の極めて優れた水不
浸透性の反射支持体(例えばポリエチレン等のポリオレ
フィンでラミネートされた紙支持体、白色顔料?練り込
んだフィルム支持体等)を用いる感光材料を提供するこ
とである。第1の目的は高照度短時間露光(約/// 
000秒以下、%tic//10000秒以下)に於け
る感度が高いハロゲン化銅写真乳剤全提供することであ
り、第jの目的にハロゲン体調写真乳剤の調整及び感光
材料の製造工程中や製造後の保存中に、分光感度分布を
も含む感度の変化が実質的に殆んどなく、且つカブリ等
の感作用のないハロゲン体調写真乳剤を提供することで
ある。
(発明の構成) 本発明による鎖目的は、下記一般式(T)によって表わ
される増感色素 一般式(i (名)m の少なくとも一つと、一般式(n)、(m)、(IV)
まりH(V )で表わされる界面活性剤一般式(If> 一般式(III) 1 R’ ” −QC−C)( R’ 2−QC−CO−8o 3M” 一般式(V) 埜52 R51−CON(CH2)uS03M51の少なくとも
一つと〔10O〕面がSC%以上占める実質的に/弘面
体粒子を用いることによって達成され友。
前記一般式(1)に於て特に好ましい増感色素は Rl
 、R2がともに炭素数2〜≠のスルホナトアルキル基
ヲ表わし、これらのアルキレン部分は更にメチル基、ク
ロル基、ヒドロキシ基で置換されていてよい(例えば、
コースルホナトエチル、3−スルホナトプロピル、弘−
スルホナトフチル、3−メfルー3−スルホプロピル、
コーククロー3−スルホナトプロピル、λ−ヒドロキシ
ー3−スルホナトプロピルなどが挙けられる)、Rがメ
チル基、エチル基またにプロピル基であり、R4がメト
キシ基、エトキシ基、クロル原子、R5がクロル原子、
フェニル基、メトキシ基、エトキシ基ケ表わす場合であ
り、更に好ましくはR4がメトキシ基、クロル原子k 
、R5がクロル原子、メトキシ基、エトキシ基を表わす
場合である。
次に本発明に用いられる化合物の具体例を例示する。し
かし、これらのみに限定されるものではない。
一般式(T)VCよって表示される増感色素の具体例 [:1’)−/ 〔■〕−2 [:I]−3 CI)−ヶ (CIT2)3sO3Na (しR2)3Sす3CI 
)−j [1)−4 H C1〕−7 c i 〕−t 〔■〕−タ [:1)−10 03K 〔I〕−7l (I)−/、2 [T)−/J 本発明に用いられる前記一般式〔I〕で表わされる増感
色素は、公知の化合物であり、例えば、特開昭!2−1
0≠、り17、特公昭μJ−22゜♂g弘、特公昭グt
−コit、112、特公昭!7−J、2.JAJ’等の
明細書や、F、M、Hamer。
The Chemistry of Heterocy
clicCompounds、Vol、/ J’ 、T
he CyanineDyes and Re1ate
d Compounds。
A、Weiasberg6red、+Iaterscf
ence。
New York、/ F44L 、 、 D、M、 
Sturmer。
The Chemlstry of Heterocy
licCompounds、Vol、J 0.A、Vi
’eissbergerand E、C,Taylor
、edszJohn Willy+New York、
 /り77.p、弘II−/、、等全参照すれば合成で
きる。
前記一般式〔工〕で示される化合物を本発明のハロゲン
化銅乳剤中に含有せしめるニハ、それらを直接乳剤中に
分散してもよいし、あるいは水、メタノール、エタノー
ル、プロパツール、メチルセロソルブ、λ、コ、3.3
−テトラフルオロプロパツール等の溶媒の単独もしくは
混合溶媒に溶解して乳剤へ添加してもよい。また、特公
昭l≠−23,3!rり、特公昭弘≠−27.!1!、
特公昭j7−22.01P等の記載のように酸又は塩基
を共存させて水溶液としたり、米国特許3゜122、/
3jr、米国特許4t、006,021等記載のように
前記一般式〔■〕で表わされる界面活性剤を共存させて
水溶液あるいはコロイド分散物としたもの全乳剤へ添加
してもよい。また、フェノキシエタノール等の実質上水
と非混和性の溶媒に溶解しfc後、水または親水性コロ
イドに分触したもの全乳剤に添加してもよい。特開昭r
J−/(:1.2,7jj、%開昭jIr−7OjI/
I/−/記載のように親水性コロイド中に直接分散させ
、その分散物全乳剤に添加してもよい。乳剤中に添加す
る時期は乳剤を適当な支持体上に塗布される前が一般的
だが、化学熟成中あるいはハロゲン化銅粒子形成中であ
ってもよい(例えば、特開昭j!〜−tjgり明細書に
記載されたように粒子形成中に添加してもよい)。
一般式(I)で示した増感色素の添加量は、ハロゲン化
銅乳剤中のハロゲン化銀1モル当り約λ×10 −4×
10 ”モルで用いることができるが、より好ましいハ
ロゲン化銅粒子サイズ0、j 〜/、2μmの場合は約
!×l0−5〜2X/(1) モルがより有効でおる。
ハロゲン化銅乳剤の塗布量は、釧量λ、01/rrL2
以下が好ましく、ハロゲン化鋼粒子を分散させftp、
保護層を形成させ71する目的で使用されるゼラチン等
の親水性コロイドゲルの鹿布量は’−’i/m 以下が
好ましい。
本発明に用いられるハロゲン化銅としては、臭化鋼、沃
臭化銀、沃塩臭化鋼、塩臭化銀、塩化錆などいずれでも
よいが、好ましくは、沃化釧!モルチ以1の沃臭化銀、
塩沃臭化銀まfcは美化鋼が用いられる。特に、沃化剣
0.2〜・3.5モル−〇沃臭化銀、塩沃臭化鍜が好ま
しく用いられる。
ま几、ハロゲン化鋼粒子における〔100〕面の占める
割合は、10〜り!チがよシ好ましい。
本発明に用いられるハロゲン化鋼粒子における(too
’)面の割合については、公知の方法によって容易にめ
ることができる。例えば、電子顕微鏡を用いる方法、色
素吸着法などによってめることができる。
ハロゲン化銃粒子に内部と表面層とが異なる和音もって
いても、均一な相から成っていてもより0平均粒子サイ
ズ(立方体粒子に近い場合は稜長、他の場合は投影面積
がはy同一の球の直径全粒子サイズとし、投影面積にも
とづく平均で表わす)は特に問わないが、3μm以下が
好ましく、O1!〜・/、−2μmが特に好ましい。粒
子サイズ分布は狭くても、広くてもよいが、狭い方がよ
り好ましい。
また、ハロゲン体調粒子形成または物理熟成の過程に於
て、例えば特公昭17−jtojl、、特開昭弘Jr−
73/37、特公昭弘j−32731等の明細書に記載
されている高照度適性をより高める効果のあるロジウム
塩、イリジウム塩、鉄塩等の周期律表■族の金属の塩、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩などを共存させてもよい。
本発明に用いられる一般式(II)〜〔v〕で表わされ
る化合物は、通常界面活性剤として称されるものである
。一般に、感光材料においては、ハロゲン化銅乳剤層ま
たは他の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、ス
ベリ性改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例
えば、現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で多種多
様の界面活性剤が知られておシ、かつ使用されている。
しかしながら、か\る目的に有効であっても本発明の主
目的である感光材料にとって重要かつ必須の感度、ステ
イ/に対し著しい悪影響全没ぼすものが非常に多い。本
発明者は鋭意検討し友結果、前記一般式C、TI )、
〔■〕、〔■〕及び(V)で表わされる化合物が、前記
一般式(T)で表わされる増感色素金含有せしめ友〔1
003面が10チ以上である前記のハロゲン化銅乳剤と
を組合せ使用することによシ本発明の目的?達成出来る
こと?見出した。従って前述の目的で界面活性剤全乳剤
層又は乳剤層と同一側の親水性コロイド層中に用いる場
合にも、前記一般式(II )、’ CIII)、〔■
〕及び(V)で表わされる化合物を用いた方が好ましく
、これら以外の化合物音用いる場合でもそれらを用いる
目的を達成できる最低量音用いた方が当然好ましい。
本発明に用いられる前記一般式〔■〕、〔■〕、〔■〕
、及び〔■〕で表わされる化合物は公知の化合物であり
、例えば、特公昭弘弘−g≠0/。
US−2,732,ざり/、(JS−j 、102 。
≠73、[JS−3,026、,202、特開昭y−r
−1’37.2F、仝Fj−79/If、仝!0−46
、/33等の明細書及び小田良平他著[界面活性剤の合
成とその応用」(槙書店/91.弘年)、A、W、ベリ
イ著[サーフエスアクティブエージエンノ](インター
ザイエンス、195を年)、J、P、シスリー著「エン
サイクロベテイア オブ アクティブエージエンソ」第
2巻(ケミカルハフリッシュlりを参年)、等を番照す
れは合成できる。
一般式〔■〕、〔■〕、〔■〕及び〔■〕で表わされる
化合物の具体例 CU)−/ [ID−4 (TJ’)−A C1+’:l−7 7H15 [:lI]−4 〔■〕−タ Cm)−#) [11)−/ / 〔■)−/2 CI)−/J 〔■〕−lグ C[’l−/夕 [111)−/ H3 [111:]−2 H3 〔ロー〕−3 2H5 CH3 ■ t13 CH3 CH3 (IV)−/ 0 1 CaH130C−CH2 C6H1arc−CH8O3Na 1 (i、v) −+2 0 1 C4H90CCH2 「 [1”]−30 1 C7H□30CcH2 C7H1aOccH8O3Ns 1 [1V:] −II 0 1 C7H150CCH2 C7H1sOc−CH8O3Na 1 〔I■〕−j′c2H5 U4Hc+CHCH2CH20CCH8O3Na1 [:V)−1CH3 C17H33CONCI(2C112SO3Na〔V)
−2C2H5 C15H2gCON(CH2)3C15H2〔■〕−3
CH3 C15H3I C0NCl−12CH2SO3Na〔■
〕−弘 CH3 C11H23CON(CH2)4sOaNa(:V)−
j CH3 CgH1gcONcH2cH2sO3Na(V)(CH
3 C11H23CON(CH2)3SO3Na〔■〕−7
C2■15 C8)117CON(CH2)3SO3Na本発明は後
述実施例でボしたように優れた効果?示すが、分光感度
分布を長波長化させずに(セーフライト光遍性維持等V
C必要)感度をあげる手段として、次のような増感色素
?本発明の組合せに更に加えることが非常に鳴動である
。この方法はスティンをまったく悪化させることが彦<
、特に高照度露光での感度?更に高められる。
即ち、これらの組合せに更に下記一般式[Vl )また
は〔■〕で表わされる増感色素 一般式〔■〕 一般式〔■〕 の少なくとも一つ全史に組合わせ使用することによυ、
≠j0〜!OOnm領域の分光感度?他の分光感度域の
感度の低下會まねくことなく、更に高めることが出来る
。通常この波長域の増感色素を更に組合せ用いると、他
の波長域の必要としていた分光感度域の感度全低下せし
めることが多く、たまにそのような現象?引きおこさぬ
増感色素(fllえば、モノメチンチアシアニン)があ
ったと1てもスティンが多く、スティン音生じさせては
ならぬ感光材料には適用できない。本発明に用いる増感
色素は、そのようなことがなく茜照度露光に対しても高
い感度を付与できる。
一般式CM、)まycは〔■1〕で表わされる増感色素
の具体例としては (Vl)−/ 5(J3K 〔VI) −−2 OaK [)−3 (’V) −μ (■)−−f CH:CH匂 〔M)−/。
[■)−7 r■)−f (、:HCHs 「 O3K 〔■) −i 〔〜IU[〕 −一 (ul[)−J l 〔■1〕−グ 〔 口Vll)−t ′■) −A VJ+)−7 ■l) −に 〔■1〕 −タ 〔■〕−10 〔VIl]−// CVJL〕−/、2 等が挙げられる。前記一般式〔■〕及び〔■1〕で、表
わされる増感色素は、公知の化合物、またはその類似化
合′吻であり、例えば、特公昭−17−22゜3701
 Br1t/ 、293,411!、Ql開昭μg−7
’3,137、特公昭4tg−31、<tol等の明a
l−@や F、八LHamer、The Chemis
tryof Heterocyclic Compou
nds、Vol。
/ざ、The Uyanjne I)yes and 
RelatedCompounds、A、Weissb
erger ed−+Interscience、Ne
w York、/ 9 I!Iu。
1)、M、5turrner、The Chemist
ry ofHeteroc3yclic (−:omp
ounds、Vol、30゜Aハ′シeissberg
er and E、C,’l’aylor。
eds、、John Willey、New York
、/り77、P、ψt/等ヲ滲照すtLば合成できる。
一般式し■〕及び[■l)で表わされる増感色素をハロ
ゲン化銀乳削中に含有きせる方法についてに、前述の増
1■色素と同様の方法を用いることができる。
一般式(W)またけ(V[)の増感色素の脩加m゛量と
しては一般式〔I〕の増感色素に対して、モル比で/ 
/ j 0〜2程度用いることが好ましい。
本発明は残色が非常に少ないという利点をもっている。
反射感材は通常螢光増白剤を用いてより白色度を上げて
いる。本発明も残色が極めて少なく反射感材用として特
に有効であり、^1J述した如く螢光増白剤紮も更に併
用し得る。本発明の利点2そCなわず、更に白色度をあ
げられる螢光増白剤としては、クマリン系、オキサゾー
ル系、チオフェン系等の油溶性螢光増白剤がよい。これ
らの螢光増白剤はラテックス分散、乳化分散して添加す
るのが好ましいが、この場合の乳化分散用の界面活性剤
も前記一般式〔1〕、[II[)、〔■〕、及び(V)
で表わされる化合物が好ましい。前記螢光増白剤のうち
特に好ましい化合物としては1゜5−ビス(S、7−ジ
ーt−アミルベンンオキサノリル)チオフェン、λIj
−ビス(s−t−iチルベンツオキサシリルJチオフェ
ン、、2.j−ビス(j、7−ンオクチルベンンオキザ
ゾリル)チオフェン等のJ、5−ビス(ペンゾオキサン
リル)チオフェン系化合物、7−〔β−(ジメチルアミ
ノ)エチルウレイド〕−3−フェニルクマリノ57−−
\ブタイルアミノ−3−フェニルクマリン等の7− ア
ミノクマリン系化合物である。最も好ましくは、本発明
に用いるハロゲン化餞乳剤はP、Glafkides、
C:himie et Phy8iquePho乞og
raphique(P’aul Montel / 7
47年)、G、F’、Duffin、Photogra
phicEmulsion C:hemistry(F
ocal Press。
lりに2年1.V、L、Zeljkman et al
、。
Making and Coating Photog
raphicEmulsion(Focal Pres
s、/りt≠年)Sに記載された方法を用いて調製する
ことができる。
即ち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれでもよ
く、ハロゲン化銀溶剤を用いてもよい。ハロゲン化銀溶
剤としては例えばアンモニア以外に、チオエーテル、チ
オ尿素類金挙げることが出来る。
チオエーテルに関しては、米1:iil特fF第3,2
7/。
1.57号、同第J 、7”10.317号、同第3゜
!7μ、6.2g号等が挙げられる。
また可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩全反応させる形式と
しては、片側混合法、同時混合法、それらの組合せなど
のいずれを用いてもよい。粒子を銀イオン過剰の下に於
て形成させる方法(況ゆる逆混合法)を用いることも出
来る。同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銅の生
成される液相中のl)Agk一定に保つ方法、即ち況ゆ
るコントロール・ダブルジェット法會用いることも出来
る。
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
乳剤は沈澱形成後或いは物理熟成後に通常可溶性塩類を
除去されるが、その為の手段として乳剤をゲル化されて
行うターデル水洗法を用いてもよく、多価アニオンを有
する無機塩類、アニオン性界面活性剤、アニオン性ポリ
マー、あるいはゼラチン誘書体を利用した沈降法(フロ
キュレーション)音用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は化♀増感を・rイゎない、況ゆる未
後熟(Primitive )乳剤を用いることも出来
るが、通常は化学増感される。
化学増感のためには、例えばH、Frleser編Di
e Grundlagen der Photogra
phischenProzesqe mit Si1.
berhalogeniden(Akademisch
e VerlagsgesellsChaft。
’ ? A I ) A 7 !〜734’ 頁!IC
記ff1l+)方法i用イることかできる。
すなわち、活性ゼラチンや銀と反応し得る硫黄を含む化
合物(例えば、チオ硫1立塩、チオ尿素類、メルカプト
化合物ゆ、ローダニン類)を用する硫黄増感法1党元性
物質(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドシジン誘導
体、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物)を用
いる還元増感法;貴金属化合物(例えば、金錯塩のほか
、Pt。
Ir、Pdなどの周期律表■1族の金属の錯塩)を用い
る貴金属増感法などを単独または組合せて用いることが
できる。
これらの具体例は、硫黄増感法については米国特許第1
 、 j714 、5’1tl1号、同第1,1710
゜にg2号、同第λ1.27δ′、り4t7号、同第1
゜7.2.1’、!:4f号、同第3 、 & jft
 l 9jj号等、還元増感法については米国特許第2
.り13,7゜07号、同第1.μlり、27を号、同
第t、θjμ、lIj f号等、貸金41増感法につい
ては米国特許第2.3?? 、033号、同第2.グ4
tと。
ogo号、英国%計第J / f 、 ’0.4 /号
等の各明細書に記載されている。
また、特開昭、f、!−,29,ざ、27号明細書に記
載されているようにチオ尿素化合物の存在下に、特開昭
37−/、2A 、j、2J号明i(+1 iffに記
載されているように含窒素へテロ環化合物の存在化に化
学増感してもよい。
本発明に用いられる8真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処切1中のカプリを防止し、ある
いけ写真性能か妥定化させる目的で、種々の化合物金含
有させることができる。すなわチアン−ル≠+i、 例
えばペンンチアンリウム項、ニトロイミタソール卿、ニ
トロベンズイミダソール類、クロロベンズイミダソール
大11、プロモベンズイミタンールヵ1、メルヵプトチ
アンール類、メルカフトペンンチアンール類、メルヵゾ
トベンスイミダンール類、メルカゾトチアジアンール類
、アミノトリアソール類、ペンツトリアソール類、ニト
ロベンントリアンール類、メルカプトテトラソールM(
’r、?に/−フェニル−j−メルカプトテトラソール
)など:メルカプトピリミジン翔;メルカプトトリアジ
ン類:りとえばオキサドリンチオンのようなチオケト化
合物;アザインデン類、7−とえはトリアザインデン類
、テトラアザインデンカ1(特に弘−ヒドロキシ置換(
/、J、3a、7)テトラアザインデン類)、投ンタア
ザインデン類ナト;ベンゼンチオスルフォン酸、ヘンイ
ンスルフイン師、ベンゼンスルフォン酸アミド寺のよう
なカプリ防止剤または安定剤として知られ7こ、多くの
化合物を加えることができる。
これらの史にi)・シい具体例およびその使用方法につ
いては、たとえば米国特許3.2tg、μ7μ号、同3
.りざJ、りμ7号、’N公昭J′2−弓g、tto号
にg己伐されπもの音用いることができる。
本発明を用いて作られる感光材料の写真乳剤層にけ感度
上件、コントラスト上昇、または現像促進の目的で、た
とえばポリアルキレンオキシド寸たはそのエーテル、エ
ステル、アミンなどのき導体、チオエーテル化合物、チ
オモルフォリン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタ
ン誘導体、尿素誘導体、イミダソール誘導体、3−ビラ
ンリドン類、ハイドロキノン及びその誘導体等を含んで
もよい。たとえば米国特許コ、aoo 、s3コ号、同
一、グ2J 、 j4(り号、同2,7/l、、062
号、同3.AI7,110号、同3 、772 、0.
2/号、同3.101.003号、英同特杆/。
<try 、221号等に記載されたものを用いること
ができる。
本発明の感光材料の乳剤層や中間層に用いることのでき
る結合剤または保楯コロイドとしては、ゼラチンを用す
るのが有利であるが、それ以外の親水性コロイドも用い
ることができる。
たとえばゼラチン1フ1体、ゼラチンと他の高分子との
グラフトポリマー、アルブミン、カゼイン等のi白質;
ヒドロキシエチルセルロース、カルボキンメチルセルロ
ース、セルロース硫酸エステル類等の如きセルロース誘
23体、アルギン酸ソーダ、澱粉誘虐3体などの糖誘導
体;ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール部分
アセタール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアクリ
ル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリビ
ニルアルコ−ル、カゼリビニルビランール等の単一ある
いは共重合体の如き多種の合成親水性高分子物實全用い
ることができる。
本発明は迅速処理に供する黒白反射感材に於て特にイず
効であるがX線記録用感材、製版用感材、ファクンミリ
用感材等、その他の黒白感光材料のほか支持体上に少な
くとも2つの異なる分光感度含有する多層構成多色写真
感光材料にも適用できる。
多層天然色写真材料は、辿常、支持体上に赤感性乳剤層
、緑感性乳剤層、及びぎ感性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応じて任意に選べ
る。赤感性乳剤層I層にンアン形成カプラーを、緑感性
乳剤層にマゼンタ形成ププラーヲ、宵感性乳剤層にイエ
ロー形成カプラーをそれぞれ含むのが4常であるが、場
合により異なる組合せをとることもできる。多層天然色
写真材料に於ても、本発明の効果は反射感光材料におい
てより顕著である。
本発明を用いて作られた感光材料には、親水性コロイド
層にフィルター染料として、あるいはイランニージョン
防止その他種々の目的で水溶性染料を含有していてもよ
い。このような染料には、オキソノール染料、へミオキ
シノール染料、スチリル染料、メロ7アニン染料、シア
ニン染料及びアゾ染料が包倉される。なかでもオキソノ
ール染料;ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染料
が有用である。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいけ可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感ケ示す物質を乳剤中に含んでもよい。例えば、
含窒素関節環基で置換されたアミノスチル化合物(たと
えば米国特許コ、り33.3り0号、同J、AJ!、7
21号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムアルデヒド
縮合物(たとえば米国特許3.7μ3,110号に記載
のもの)、カドミウム塩などを含んでもよい。
本発明を用いて作られる感光材料の写真乳剤層゛または
他の親水性コロイド層には塗布助剤、i電防上、スベリ
憔改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えは
、現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で、種々の界
面活性剤を含んでもよい。
例えばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオギザイ
ド誘尋体(例えはポリエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポリ
エチレングリコールアルキルエーテル類又ハホリエチレ
ングリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエチレ
ングリコールエステル類、ポリエチレングリコールソル
ビタンエステル類、ポリアルキレングリコールアルキル
アミン オキザイド付7J[1物類)、グリシドール、;り畳体
(例えはアルケニルコノ・り「俊ポリグリセリド、アル
キルフェノールポリグリセリド)、多価アルコールの脂
肪酸エステル類、糖のアルキルエステル類などの非イオ
ン性界面活性剤;アルキルカルボン酸塩、アルキルスル
フォン酸[、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキ
ルナフタレンスルフォン酸塩、アルキル硫酸エステル類
、アルキルリン酸エステルM、N−アシル−N−アルキ
ルタウリン類、スルホコハク酸エステル類、スルホアル
キルポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル類、
ポリオキシエチレンアルキルリン酸エステル類などのよ
うな、カルボキシ基、スルホ基、ホスホ基、硫酸エステ
ル基、リン酸エステル基等の酸性基を含むアニオン界面
活性剤;アミノ酸類、アミノアルキルスルホン酸類、ア
ミノアルキル硫酸又はリン酸エステル類、アルキルベタ
イン類、アミンオキシド類などの両性界面活性剤;アル
キルアミン塩類、脂肪族あるいけ芳香族第μ級アンモニ
ウム塩類、ビリンニウム、イミダゾリウムなどの複累環
第弘級アンモニウム塩類、及び脂肪族又は複素iJl含
むホスホニウム又はスルホニウム塩類などのカチオン界
面活性剤?用いることができる。
このような界面活性剤は本発明に於ても寸度安定性の改
良、黒色側1象の色調向上、接着防止、スベリ性改良竹
の目的で写真乳剤層、その他の観1水性コロイド層に含
ませる水不溶またけ離俗性合成ポリマーの分散物(例え
ばアルキル(メタ)アクリレート、アルコギシアルキル
(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレー
ト、(メタ)アクリルアミ上゛、ビニルエステル(例え
ば酢酸ビニル)、アクリロニトリル、オレフィン、スチ
レンなどの単独もしくけ組合せ、又はこれらとアクリル
酸、メタクリル酸、α、β−不飽和ンカルボン酸、ヒド
ロ痺ジアルキル(メタ)アクリレート、スルホアルキル
(メタ)アクリレート、スチレンスルホン酸等のij1
合せを単量体成分とするポリマー等)の分散助剤として
も広く使用されている。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤層その他の親水性
コロイド層に無機または有機の硬膜剤を含有してよい。
例えばクロム頃(クロムミョウバン、酢酸クロムなど)
、アルデヒド類、(ホルムアルデヒド、グリオキザール
、ゲルタールアルデヒドなど1.N−メチロール化合物
(ジメチロール尿素、メチロールジメチルヒダントイン
など)、ンオキサン誘導体(2,3−ンヒドロキシジオ
キサンなど)、活性ビニル化合物(t、3.s−)リア
クリロイル−へキサヒドロ−s−トリアジノ、/、J−
ビニルスルホニル−2−プロパツールなど)、活性ハロ
ゲン化合物(,2,4t−ジクロル−6−ヒドロキシ−
8−トリアジノl!’)%ム:’ハロゲンMj(ムコク
ロル酸、ムコフェノキシクロル酸など)、などを単独ま
fC,I″i組み合わせて用いることができる。
本発明のハロゲン化銀写真乳剤またはそれを用い1こ感
光材料には、その他の種々の添加剤が用いられる。例え
ば、増白剤、分光増感剤、減感剤、マット剤、現f象促
進剤、オイル、画1象安定剤など。
ni」述のものやこれらの添加剤について、具体的には
リザーチ・ディスクロージャー(11EsEARcH1
)ISCLUSURE) / 74号笛、2.2〜3/
頁(RD−77ta3)(Dec、、/97ざ)などに
記載されたものを用いることができる。
本発明に用いられるノ・ロダン化シイ具乳剤には保護コ
ロイドとしてゼラチンのほかにフタル化ゼラチンやマロ
ン化ゼラチンのようなアシル化ゼラチン、ヒドロキシエ
チルセルローズや、カルボキシメチルセルローズのよう
なセルローズ化合物;デキストリンのような可溶性でん
ぷん;ホ′リビニルアルコール、ポリビニルピロリドン
、ポリアクリルアミド等の親水性ポリマーや、寸度安定
化のための可塑剤、ラテックスポリマーやマット剤が加
えられうる。完成(finished )乳剤は、適切
な支持体、の上に塗布される。
支持体としては、ポリアルキル(メタ)アクリレート、
ホリスチレン、ポリ塩化ビニル、部分7オルマール化ポ
リビニルアルコール、ポリカーボネートあるいけポリエ
チレンテレフタレートのようなポリエステル否、ま1こ
けポリアミド等のような合成高分子刃・ら成るフィルム
:硝酸セルロース、酢酸セルロース、酢酸−酪酸−セル
ロースのようなセルロース銹導体から成るフィルム:紙
 、<うイタ塗布された紙、α−オレフィン重合体など
で被覆された紙、ポリスチレンなどより成る合成紙など
、写真要素に通常用いられる透明、もしくは不透明の支
持体のいずれでも用いることができるが、本発明の効果
は前述のように迅速処理に適したポリスチレン等のオレ
フィン重合体等でMeされた紙支持体や、白色顔料ヲ會
有させた合成紙支持体のような水不浸透性の反射支持体
に適用した方がよりFIA著である。
本発明の写真乳剤から成る層の写真処理には、例えばリ
サーチ・ディスクロージャー(ResearchDis
closure ) / 7 A号笛21〜30頁(1
(1)−/7A4LJ)に記載されているような、公知
の方法及び公知の処理液のいずれをも適用することがで
きる。この写真処理は、目的に応じて、親11171象
を形成する写真処理(黒白写真処理)、あるいけ色素像
を形成する写真処理(カラー写真処理)のいずれであっ
てもよい。処理温度は普通/I0C〃・ら!00Cの間
に選ばれるが、ir’cより低い温度または5o0(:
を越える温度としてもよい。
黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知られている
現像生薬ケ含むことができる。現f象生薬としては、ジ
ヒドロキシベンゼン類(たトエハハイドロキノン)、3
−ビラソリトン類(友とえばl−フェニル−3−ビラソ
リトン)、アミンフェノール類(たとえばN−メチル−
p−アミンフェノール)なと定、阜独もしくは組合せて
用いることができる。現像液には一般にこの他公知の保
恒剤、アルカリ剤、p l−1緩衝剤、カブリ防止剤な
どを含み、さらに必要に応じ溶解助剤、色調剤、現闇促
進剤、界面活性剤、消泡剤、f、9!水軟化剤、硬1+
Q剤、粘性付与剤などを含んでもよい。
本発明の写真乳剤には、いわゆる「リス型」の現f象処
理を適用することができる。「リス型」現1象処理とは
線ffl+i f象の写真的再現、あるいはハーフトー
ン1ifj+象の網点による写真的再現のために、通常
ジヒドロキシベンゼン’A(Ak現f象王桑とし、低い
亜硫酸イオンめ4度の下で、現隙過程ケ伝染的に行なわ
せる現像処理のことケいう(計紬はメースン著[フォト
グジフイソク・プロセッシング・ケミストリー」(/り
46年)763〜16jk−ノに記述されている)。
現f象処理の特殊な形式として、現像生薬を感光材料中
、たとえば乳r1す層甲に合み、感光材料をアルカリ水
浴液中で処理して現像全行なわせる方法?用いてもよい
。現像主薬のうち、疎水性のものはリサーチディスクロ
ーンヤ16り号(RIJ −/69.21 )、米l−
i!l特許第λ、739.Iり0号、英国特許第ど/3
,233号又はt2f独国待計第1゜jグア、7/、3
号などに記載の(rシ々の方法でYL剤層中に営ませる
ことができる。このような現像処理は、チオンアン酸塩
による銀塩安定化処理と組合せてもよい。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としではチメ硫酸頃、チオシアン酸
塩の11か、定着剤としての効果が知られている有機硫
黄化合物を用いることができる。
定ル液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を會んで
もよい。
反射支持体?用いた感光材料処理後のスティンが非常に
目立ち易く、ことに硬膜剤を含有せしめた処理液では一
般に増感色素の残色が著しく多くなる。本発明はか5る
処理液でもスティンが極めて少なく白色度に優れている
。従って従来技術に比べて@!膜剤を含有した定着液で
の処理に対し、より一層有効であるといえる。
写に像を得るための露光は通常の方法ケ用いて行なえば
よい。すなわち、自然光(日光)、タングステン電灯、
発光灯、水銀灯、キセノンアーク灯、炭素マーク灯、キ
セノンフラッシュ灯、陰極線管フライングスポット、発
光ダイオード、レーザー光(例えばガスレーザー、Y 
A Gレーザー、色素レーザー、半導体レーザーなど)
など赤外光を會む公知の多種の光源をいずれでも用いる
ことができる。またih、子線、X線、r線、α線など
によって励起された螢光体から放出する光によって露光
されてもよい。露光時間は通常カメラで用いられる17
iooo秒から1秒の露光時間はもち本発明の感光材料
の写真処理には、公知の方法のいずれも用いることがで
きる。処理液には公知のものを用いることができる。処
理温度は普通1g ’ (J4)hうs o ’ Cノ
間VCRハhルカ、/f’cより低い温度ま1ζはso
 0Cをこえる温度としてもよい。目的に応じ銀画−@
を形成する現像処理(黒白写真処理)あるいけ、色素@
全形成すべき現像処理から成るカラー写真処理のいずれ
でも適用できる。
黒白写真処理する場合に用いる現f象液は、知られてい
る現1象生薬を含むことができる。現Ig+主薬として
は、ジヒドロキシベンゼン類(タトえばハイドロキノン
)、3−ビラソリトン類(たとえば/−フェニル−3−
ビランリドン)、アミンフェノール類(たとえばN−メ
チル−p−アミノフェノール)、7−フェニル−3−ビ
ランリン類、アスコルビン酸及び米国待訂≠、θ67.
172号VC記載の/、、2.J、μmテトラヒドロキ
シリン埋とイントレン環とが結合したような複素環化合
物類などを単独もしくは組合せて用いることができる。
現像液には一般にこの他公知の保恒剤、アルカリ剤、p
■(緩衝剤、カブリ防止剤などを含み、さらに必要に応
じ陪解助剤、色調剤、現fコ1促進剤、界面活性剤、消
泡剤、吸水軟化剤、ωy膜剤、粘性付与剤など全含んで
もよい。
定着液としては一般に用いらねる組成のものを用いるこ
とができる。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオ/アン酸塩のほか、定
着剤としての効果が知られている有機硫黄化合物を用い
ることができる。
定着液にI′1fiilE膜iすとして水溶性アルミニ
ウム塩を含んでもより0 本発明の感光材料は、自動現f象機を用いて処理するこ
とが奸才しく、迅速処理などが可能となる。
このとき現f象工程としては3O−4J−’C,ダ〜に
0秒、定着工程としては3o−p、s0c%j〜30秒
、水洗工程としては30〜μs0C,s〜30秒の条件
で行なうことが好ましい。ま1ここの場合、定着浴とし
ては多価金属を許む削性硬膜定着浴?用いることが好ま
しい。
口/v、171000秒より短い露光、たとえばキセノ
ン閃光灯や1技極線管全用いた///Q4〜//106
秒の露光を用いることもできるし、1秒より長い露光を
用いることもできる。必要て応じて色フィルターで露光
に用いられる光の分光組成を調節することができる。本
発明を用いればl/1ooo秒以上の露光時間に於て1
%い感度?得ることができるのは勿論のこと、//10
 〜//lO6秒の況ゆる内光露光に於ても高い感度が
得られる。従って本発明は内光露光にも優れ1こ性能を
次に本発明の実態をより具体的かつ詳細に示すために具
体的実施例をもって説明する。しかし以下の実施例のみ
に限定されるものではない。
実施例1 /Hの硝酸銀水溶液とO1″?gにモルの異化カリウム
及びo、oi、2モルの沃化カリウムとを含む水溶液’
kl)Alll’コントロールしながらダプルンエツト
法にて混合し、沃臭化銀乳剤を得7こ。この乳剤ケ水洗
、脱塩の後、最適感度が得られるように金増感及びイオ
ウ増感を施した。この沃臭化銀乳剤の粒子は、平均粒子
径o、tμ〃2で(lOθ)而υ’A%含むlμ面体で
あった(この乳剤((A乳剤とする)。
次に比較参11(j用として、コントロールするI)A
−gを変えて、上記と同様にして比較参1R4用の沃臭
化銀乳剤?得た。この乳剤の粒子は)Y均粒予後O01
、71mで(10θ)面全32係営むlグ面体であった
(この乳剤2 B乳剤とする)。
前述のようにして調製した沃臭化銀乳剤A、I3を谷々
3O1/づつポットに杵りとり’J’y ’表、第1表
に示す増感色素(’I)及び界面活性剤化合物[1[]
、[111)、[lV)、 〔v)またはこれらの比較
化合物を添加し、更に!−メルカプ)−/−フェニルテ
トラソールのO9θ+2%液、コーヒドロキシー≠、t
−ンクロロトリアジンナトリウム鳴の1%液、10%ゼ
ラチンゲル、水奮加え各々イに量lλθ7でこの中の銀
はが3./、2り、ゼラチンがj、ayとなるように調
製した。また別に王としてゼラチンからなる水済液(+
−調製しこのゼラチンl夜と前述乳剤を含む液とを乳剤
液が支持体側になるようにし、かつゼラチン液の塗布址
と乳剤液の塗布片がそれぞれゼラチン/ 、’ j f
 / m 2とゼラチンコ、−2jS’/m となるよ
うに同時塗布して写真感材を得た。
これらの試料は色温度、21!グ01(,3200ルツ
クスの光で10 秒間の光mA%光及びキセノンランプ
を1更用し10−6秒間の光喫露光倉行なった。
露光後、−) Q己の組成の現家液を用いて300(:
で20秒間現1象し、停止、定着を行ない史に水洗して
黒白f象をもつストリップスヲ得た。このストリツプス
を製置測定し、白色光感度とカブリを4i)ンこ。感吐
全決定するに用い1こ基帛点の光学濃肢は〔カブ1)+
o、sθ〕である。
現f象液の組成 定/77tLの組成 は次のようにして得た。ν1Jち各々の試料を露光する
ことなく、MiJ記現像現像液、:1o0Cで20秒、
−〇〇〇で2秒停止、2θ0Cで20秒の定着ケ行ない
更に77、joC[て、277秒水洗したものケ用い1
ζ。この試料?スティン(残色)につい−Cは日立製作
所製107型カラーアナライザーにて反射測定法にて残
存増感色素のλ1naXでの吸収率音測定し7こ。
本発明外の比較化合物としては以下のもの全;11い1
乙。
(a) (CI(2)asU3Na tl−+1213btJ3
(g) C4H9 Ct9113gcON((:H2)4SU3Na(h) y1表と第2表力)ら判るように、本発明の組合せけ、
感度、残色いずれに於ても優れている(残色は表中の数
値で0.02以下となるが好ましくこれを越えると注意
深く観察すれば残色として判別され商品に供しがたい。
0./i越えたものは著しい残色として判別される。)
。即ち、比較参照用とした増感色素a ”−eは本発明
の前記一般式CI)で表わされる増感色素とはソ同波長
域に分光感度分布をもっておシ、比較浴照用とした界面
活性剤(f)〜(i)は代表的且つよく知らノ1だ化合
物であり写真感材の製造に供されてきたものであり、特
殊な化合物ではない。本発明外のこれら界面活性剤を使
用すると著しく残色が増すば力・りでなく感度の低下を
ももたらしている。更にまた、〔10θ〕面がjO%以
゛ドとなっている本発明外のB乳剤でも影響は界面活性
剤程でないが残色の増加と感厩の低下をおこしている(
本発明外の増感色素(c)ではか\る影響が昭められな
いにも拘らず、にである)。本発明外の組合せで残色の
少ない例も認められるが、いずれも感度に於て本発明よ
り劣っており、逆に感度に於て本発明と同等のものけ残
色が極めて多いという事も表から判るであろう。現芙の
商品に供し得る優れlこ技術とけこれらのい一ノーれに
於ても優れ1いる必すがあり、本発明の限られた組合せ
がこれらを満していることが丁1]るであろう。
実施例2 実施例1で示した乳剤液側に界面活性剤化合物(1[)
、〔川〕、[IV)、〔V、]及びそれらの比較化合物
を添加せずこれらを実施例1で示し罠、主としてゼラチ
ンからなる水溶液側に祭加し、実施レリlと同様にして
試料を作成した。この試料ケ表3より、「)1J記一般
式C11)〜[V)咬たけその比較参照用の界面活性剤
は乳剤層に直接添加しないでも、実施例1と同様の結果
が得られることが到ろう。aち、か\るl!!S加力式
に於ても本発明の4+1合せが簡れた効果を示している
実施例3 実施例1に於て増感色素(i)?添加する時、増感色素
(1)に加えて更に増感色素[)甘たけ〔■〕も加え、
あとけ実施例1と全く同様にして試料を作成し、現像処
理、dji15fをした。 77//′ / / 蝙μ表の結果から本発明の組合せ音用いた場合、スティ
ンが殆んど増加させずlt!、度を上げることができる
ことがt力ろう。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和61年特願第21127It号2
、発明の名称 パロダン化銅写真感光材料3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 件 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細書 5、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)を提出いたします。
手続補正書 昭和5g年V月7−〇口 特許庁長官R豫 1、事件の表示 昭和sr年特願第Jり77A号2、発
明の名称 ハロゲン化銀写真感光材料3、補正をする者 事件との関係 %許出願人 住 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)蕪:j二Mフィルム株式会社−6,/ 4、補正の対象 明atの「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の[発明の詳細な説明]の項の記載を下記の通り
補正する。
(1) 第12頁λ行目の R2」 と補正する。
(2)第1j頁/を行目の [3−メチル−3−スルホプロピル、」ヲ「3−メチル
−3−スルホナトフロビル」と補正する。
(3) 第17頁式[I)−2、CI)−J、CI)−
Vの (CH213SO3J 」 と補正する。
(4)第21頁り行目の rIateracience 、J rInterscience J と補正する。
(5)第3ノ頁式C■〕−jの 「 −U T(20U U HS 0 3 N a J1 「 O 1 −CI(20CCH2 C[I20 CCHS O3N a 1 0 」 と補正する。
(6) 第!り負io行目の [成る層」の後に 「及び感光材料」 を挿入する。
(7)第to貞7行目の [)−ル)」の後に r’ / −−yエニル−3−ピラゾリン類、アスコル
ビン酸及び米国特許Ll、OA7,172号に記載の/
、、2,3.4A−テトシヒドロキシリン環とイントレ
ン環とが結合したような複素環化合物類」 を挿入する。
(8)第A/頁lり行目と20行目との間に[本発明の
感光月料は、自動現像機を用いて処理することが好まし
く、迅速処理などが可能となる。このとき現像工程とし
ては3O−弘夕QC。
5〜60秒、定着工程としては30〜≠t’、c。
5〜30秒、水洗工程としては3Oへ弘!0C15〜3
0秒の条件下で行なうことが好ましい。
またこの場合、定着浴としては多価金属を含む酸性硬膜
定着浴を用いることが好ましい。」を挿入する。
(9)第12−/頁/り行目の 「本発明」から 第63頁lざ行目の 「好まし、い。」までを削除する。
001 第t≠員7及びt行目の 「内光」を 「閃光」 と補正する。
(1υ 第73頁の第2表のテス)A2−/ 3の「/
 、 J t」を [(e) /、3g」 と補正する。
α2 第7≠頁3行目の 「o、oy以下となる」の後に 「こと」 を挿入する。
手続補正書 1、事件の表示 昭和jg年特願第、21A271t号
2発明ノ名称 ハロゲン化銀写真感光材料;3 絹i+
Eをする者 !jYイ11との関係 特許出願人 4、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明jの項の記載を下記の通り
補正する。
1)第26頁4行目と5行目の間に [一般式CI+3〜(V)で示される化合物は好ましく
は1×10 〜1×10 1×10ルAgの程度用いられる。」 を挿入する。
2)第54行目から9行目の 「または他の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止
、スベリ性改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良
(例えば、現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で、
種々の界面活性剤を含んでもよい、」を[または他の親
水性コロイド層には、帯電防止、スベリ性改良、接着防
止等の目的で、種々の界面活性剤を用いることができる
。好ましくは保護層、バック層等に含有させられる。」
と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)支持体上に、下記一般;(1)で表わされる増感色
    素の少なくとも一つ全含有したノ・ロダン化鋼乳剤層?
    少カくとも一層有し、該ハロゲン化銅乳剤層まタケ/及
    び他の親水性コロイド層が下記一般式(n)、(III
    )、(IV)または(V)で表わされる化合物の少なく
    とも一つを含有し、該ハロゲン化錯乳剤に含有せしめら
    れ友ノ・ロダン化鏑粒子が〔lOO〕面fj0%以上有
    する実質的にl弘面体粒子であることを特徴としたハロ
    ゲン化錯写真感光材料。 一般式(I) 一般式(n) 一般式(■1) 一般式(IV) 0 ■ R’ ”−CON+CH2+B so 3M’ ”2、
    特許請求の範囲1)に於て、支持体が水不浸透性の反射
    支持体であることを特徴とするハロゲン化銅黒白反射感
    光材料。 3)特許請求の範囲1)に於て、該ハロゲン化と?特徴
    とするハロゲン化鍋写真感光材料。 一般式(■) 4)特許請求の範囲1)に於て、多価金属塩化合物?含
    有せしめた硬膜?伴う現像、定着処理液で処理されるこ
    とを特徴とするハロゲン化銅黒白反射感光材料。
JP58242716A 1983-12-22 1983-12-22 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS60136738A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242716A JPS60136738A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 ハロゲン化銀写真感光材料
US06/681,757 US4551424A (en) 1983-12-22 1984-12-14 Silver halide photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242716A JPS60136738A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136738A true JPS60136738A (ja) 1985-07-20
JPH0228855B2 JPH0228855B2 (ja) 1990-06-26

Family

ID=17093171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242716A Granted JPS60136738A (ja) 1983-12-22 1983-12-22 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4551424A (ja)
JP (1) JPS60136738A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250434A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62257154A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62257146A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62276550A (ja) * 1986-05-23 1987-12-01 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS62276538A (ja) * 1986-05-23 1987-12-01 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62289839A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料の迅速処理方法
JPS6470742A (en) * 1987-08-13 1989-03-16 Du Pont Film for electronic beam recording

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143741A (ja) * 1984-07-13 1986-03-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS61249053A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4711838A (en) * 1985-08-26 1987-12-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photographic elements sensitive to near infrared
EP0219101B1 (en) * 1985-10-16 1992-12-30 Konica Corporation Silver halide photographic material
JPH07120028B2 (ja) * 1985-12-13 1995-12-20 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
EP0239363B1 (en) * 1986-03-25 1992-10-28 Konica Corporation Light-sensitive silver halide photographic material feasible for high speed processing
IT1189111B (it) * 1986-05-08 1988-01-28 Minnesota Mining & Mfg Elementi radiografici con un ridotto cross-over e ridotta colorazione residua
JPH0786669B2 (ja) * 1986-05-27 1995-09-20 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
EP0264788A3 (en) * 1986-10-18 1989-07-12 Konica Corporation One-surface light-sensitive silver halide photographic material
JPS63138343A (ja) * 1986-12-01 1988-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JP2561826B2 (ja) * 1986-12-27 1996-12-11 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤
JPH0774892B2 (ja) * 1987-02-12 1995-08-09 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真乳剤
US5244782A (en) * 1987-08-07 1993-09-14 Fuji Photo Film Co. Ltd. Process for producing silver halide photographic emulsion
JPS6481939A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photosensitive material
US6013423A (en) * 1991-08-22 2000-01-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Developing solution for silver halide photographic material and method for processing silver halide photographic material by using the same
GB2316754B (en) * 1996-08-30 2000-09-27 Ilford Ltd Variable contrast photographic material
US20050244762A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Eastman Kodak Company Method for reducing sensitizing dye stain

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE463680A (ja) * 1940-02-29
US3481742A (en) * 1964-07-11 1969-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic emulsion
GB1335851A (en) * 1970-08-14 1973-10-31 Agfa Gevaert Spectral sensitization of direct-positive silver halide emulsions
JPS5542738B2 (ja) * 1973-05-11 1980-11-01
JPS5810738B2 (ja) * 1975-05-02 1983-02-26 富士写真フイルム株式会社 油溶性写真用添加剤をゼラチン水溶液中に分散する方法
US4463087A (en) * 1982-12-20 1984-07-31 Eastman Kodak Company Controlled site epitaxial sensitization of limited iodide silver halide emulsions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62250434A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62257154A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62257146A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Konika Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62276550A (ja) * 1986-05-23 1987-12-01 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS62276538A (ja) * 1986-05-23 1987-12-01 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62289839A (ja) * 1986-06-09 1987-12-16 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料の迅速処理方法
JPS6470742A (en) * 1987-08-13 1989-03-16 Du Pont Film for electronic beam recording

Also Published As

Publication number Publication date
US4551424A (en) 1985-11-05
JPH0228855B2 (ja) 1990-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60136738A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0345810B2 (ja)
JPS58178351A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63138342A (ja) 発光性色素によつて増感されたハロゲン化銀感光材料
JPS61203446A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS60166944A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4912029A (en) Silver halide photographic materials
JPS6349752A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59137946A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS5934530A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0682965A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH021835A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01191136A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH07159918A (ja) 写真要素
JPS6334537A (ja) メロシアニン染料を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS63197935A (ja) 発光性色素によつて分光増感されたハロゲン化銀感光材料
JPS63197934A (ja) 発光性色素によつて分光増感されたハロゲン化銀感光材料
JPH0480744A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6225748A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6395435A (ja) 明室用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03241339A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03288844A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03259135A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02115831A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05297517A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees