JPS60130561A - アミジン誘導体およびそれを含む強心剤 - Google Patents

アミジン誘導体およびそれを含む強心剤

Info

Publication number
JPS60130561A
JPS60130561A JP58237715A JP23771583A JPS60130561A JP S60130561 A JPS60130561 A JP S60130561A JP 58237715 A JP58237715 A JP 58237715A JP 23771583 A JP23771583 A JP 23771583A JP S60130561 A JPS60130561 A JP S60130561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ethyl
compound
benzamidine
decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58237715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0310616B2 (ja
Inventor
Setsuo Fujii
藤井 節郎
Takuo Sato
佐藤 拓夫
Hiroyuki Kawamura
博之 川村
Takashi Yaegashi
隆 八重樫
Masateru Kurumi
来海 正輝
Takuo Aoyama
青山 卓夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Torii Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Torii Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Torii Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Torii Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58237715A priority Critical patent/JPS60130561A/ja
Priority to GB08431598A priority patent/GB2152501B/en
Priority to US06/681,476 priority patent/US4598077A/en
Priority to FR8419150A priority patent/FR2556720B1/fr
Priority to DE19843445691 priority patent/DE3445691A1/de
Publication of JPS60130561A publication Critical patent/JPS60130561A/ja
Publication of JPH0310616B2 publication Critical patent/JPH0310616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/38Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms and carboxyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/22Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/24Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アミジン誘導体又はその塩類およびそれZ含
む強心剤に関する。
本発明のアミジン誘導体は式(1)で示される。
式中、 Roおよび′B2は同一または異ってもよく、水素、低
級アルキル基ン表わし、あるいはR1およびR2は炭素
および(または)へテロ原子ン介し、環を形成してもよ
い。
級7 /l/ + A/基、OOH2000RY、2は
単結合、−01(2−1−O)120H2−1−0H=
O)1−を、R9は水素、低級アルキル基ン表わす。
R3は水素、クロル、メトキシ基、ニトロ基、アミノ基
ン表わす。
Yは一0H20H2−1−0H=OH−1−0H20−
1−00H2−ン表わす。
R4は水素、メトキシ基、ベンゾイル基、ニトロ基、ア
ミ7基を表わすみ R5、R6およびR7は同一または異ってもよく、水素
、低級アルキル基、シクロアルキル基、アルアルキル基
、置換アルキル基、置換アルアルキル基、アミノ基を表
わし、あるいはR5とRフは環を形成してもよい。
式(1)で示される本発明のアミジン誘導体又はその塩
類は優れた強心作用を有し、強心剤として用いることが
できる。
本発明のアミジン誘導体又はその塩類は、心筋収縮力乞
著明に増強させる作用(陽性変力作用)を有する一方、
拍動数ン増加させる作用は極めて弱く、心筋収縮力に対
する選択性に優れている。
また、これら化合物による陽性変力作用はアドレナリン
性β受容体遮断薬のプロプラノロールによって伺も影響
すれないことから、心筋β受容体とは無関係に作用を発
現する特′4Iを有している。淋酔開胸犬ン用いる実験
においても、これら化合物の静脈内投与は、左心室圧の
立ち上り速度(心収縮速度)!上昇させると共に、大動
脈血流量ン増加させることから、心不全症状の改善にと
って■用である。
式(1)において、R1およびR2は同一または異って
もよ(、水素、低級アルキル基ン表わし、好ましくは、
R工およびR2が同一で水素である。また、Pよおよび
R2は炭素および(iたは)へテロ原子ン介し、環を形
成してもよい。その例として−C!H−Z− R8乞表わし、R8は水素、低級アルキル、0H200
0R9Y、2は単結合、−0H2−1−an2cn2−
1Lca=cH−を、”’9は水素、低級アルキル基を
表わす。好ましくは、Xは−cn2−1−0H2−0H
=CI(−1−OH20H20I(2−である。R3は
水素、クロル、メトキシ基、ニトロ基、アミノ基7表わ
す。Yは一0H20H2−1−0H=(3H−1−0H
207−1−00H2−ン表わ丁。R4は水素、メトキ
シ基、ベンゾイル基、ニトロ基、アミノ基を表わす。R
5、R6# ヨヒBqは同−筐たは異ってもよく、水素
、低級アルキル基、シクロアルキル基、アルアルキル基
、置換アルキル基、置換アルアルキル基、アミノ基乞表
わし、あるいはR5とR7は環を形成してもよい。
式(1)の化合物の製造方法を反応式a)〜g)で示す
。反応式中)1aloはハロゲン’Ii、MZはa)〜
g)の製造方法は以下の通りである。
a)一般式(2)のホスホニウム塩を得る反応は、一般
式(1)のハロゲン化合物とトリフェニルホスフィン乞
、過当な溶媒中、1〜5時間還流することにより行なわ
れる。ここで使用する溶媒としては、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水系類ン例示することがで
きる。一般式(2)の化合物と一般式(6)の化合物と
の反応は、通常のWittig反応采件下で行なわれ、
一般式(4)のオレフィン体が得られる。ここで使用さ
れる塩基としては、ナトリウムメトキシド、ナトリウム
エトキッド等で、番媒としては、メタノール、エタノー
ル等である。該反応は、不活性ガス気流中例えば窒素又
はアルゴン気流中、通常208C〜100℃程度、好ま
しくは室温下、2〜15時間程度で反応は終了する。一
般式(4)の化合物の還元には通常の接触還元条件が適
用される。用いられる触媒としてはパラジウム−炭素、
プラチナ、ラネーニッケル等の金属を例示することがで
き、その量は通常の触1J4:童で用いるのがよい。ま
た用いられる溶媒としては、エタノール、エタノール、
クロロホルム等を挙げることができる。該還元反応は常
圧下室温で行なうのが好ましい。一般式(6)の化合物
を得る反応は、通常のPinner反応条件下で行なわ
れる。一般式(5)の化合物をジクロルメタン、クロロ
ホルム等の溶媒に溶解し、1〜30当量の塩化水素ガス
含有無水メタノール浴?&l’通常室温下5〜20分で
滴下する。この反応は6〜15時間程時間路了する。一
般式(4)の化合物からも同様な操作で、一般式(8)
の化合物を誘導することができる。一般式(7)の化合
物7得る反応は通常のPinnθr反応条件下で行なわ
れる。一般式(6)の化合物に種々の第一級アミンを反
応させることにより行なわれる。ここで使用される溶媒
としてはジクロルメタン、クロロホルム等を例示するこ
とができる。該反応は通常15°C〜80°C程度、好
ましくは室温下、1〜15時間程度で反応は終了する。
一般式(7)の化合物の脱保護反応は通常酸存在下に行
なわれ、一般式(11)の化合物が得られる。ここで使
用される酸としては通常の無機酸か用いられ、好ましく
は、濃塩酸、塩化水素ガスである。また溶媒としてはメ
タノール、エタノールが好ましい。該反応は通常80℃
〜120℃程度にて行なわれ、一般に6〜60時間で反
応は終了する。一般式(9)の化合物からも同様な操作
で一般式(10)の化合物が誘導できる。一般式(10
)の化合物の還元には通常の接触還元条件か適用される
。用いられる触媒としてはパラジウム−炭素、プラチナ
、ラネーニッケル等の金X(乞例示することができ、そ
の量は通常の触媒曾で用いるのがよい。また用いられる
溶媒としては、メタノール、エタノール等Y[けること
ができる。該還元反応は常圧上室温で行なうのが好まし
い。
b)一般式(12)で表わされるシバロケゞン化キシレ
ンと一般式(16)で表わされるシアノフェノール化合
物からwilliamson反応により一般式(14)
で示されるベンジルエーテル化合物を合成し、次いで、
化合物(14)を適当な溶媒(例えば、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド、メタノール、エタノー
ル等)に溶解し、式RンNEで表わされる種々のアミン
化合物(アンモニア、アルキルアミン、ジアルキルアミ
ン、環状アミン等)を反応させ一般式(15)で表わさ
れる化合物とする。次に、化合物(15)に対しアルコ
ール(メタノール、エタノール等)を塩化水素の共存下
に付加させ、一般式(16)で表わされるイミダート化
合物とし、化合物(16)と弐R5NH2で表わされる
棟々のアミン化合?I(アンモニア、アルキルアミン、
アラアルキルアミン等)との縮合(Pinner法)に
より一般式(17)で表わされるベンズアミジン誘導体
を製造づ−る。
C)一般式(18)で表わされるアミノ基がフタリル基
で保護された置換基な有するハロゲン化ベンジル化合物
と化合物(13)からWilliamliOn反応によ
り一般式(19)で表わされるベンジルエーテル化合物
乞合成し、以下b)法と同様にPinner法により、
化合物(20) w経て一般式(21)で表わされるベ
ンズアミジン化合物とし、次いで、化合物(21)に適
当な溶媒中(例えば、メタノール、エタノール、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等)wi々のア
ミン化合物(アルキルアミン、ヒドラジン、アンモニア
等)を室温〜煮沸温度で作用させ脱フタリル化すること
により一般式(22)で表わされるベンズアミジン誘導
体を製造する。
または、一般式(2O)で表わされるイミダート化合物
から一気にベンズアミジン誘導体(22) ’に製造す
る。
d)一般式(26)で表わされるアミノ基がフタリル基
で保護された置換基を有するフェノール化合物と一般式
(24)で表わされるシアノ−ハロゲン化ベンジル化合
物からC)法と同様に、williamson法、Pi
nner法、次いで、脱フタリル化により化合物(25
)→(26)→(27)を経て一般式(28)で表わさ
れるベンズアミジン誘導体wjR造する。
θ)化合物(12)と式(29)で表わされるアミジノ
基乞4−メトキシベンジルオキシカルボニル(以後MZ
と記す)で保護したアミジノフェノール化合物からwi
lliamson法により一般式(6o)で表わされる
ベンジルエーテル化合物とし、化合物(6o)に適当な
溶媒中(例えは、メタノール、エタノール、ジメチルホ
ルムアミド、ジメチルスルホキシド等)で棟々のアミン
化合物(アルキルアミン、アンモニア等)を室温〜煮沸
温度で作用させ、−気にハロゲン化メチル基のアミノメ
チル基への変換およびMZNH−基とアミン化合物との
交換を行なうか、または、化合物(30)に適当な溶媒
中(前のアミン化合物(1))法と同様)を作用させ、
一般式(61)で表わされるアミノメチル化合物とし、
化合物(61)を酢酸中で(この時、アニン−ルを加え
ても良い)煮沸還流することにより一般式(17)で表
わされるベンズアミジン誘導体くこの場合、R5= )
1 )を、また、適当な溶媒中(前述と同様の溶媒)で
種々のアミン化合物(アルキルアミン、アンモニア、ヒ
ドラジン等)ン室温〜蕉沸温度で作用させ、MZIII
H−基とアミノ化合物とを交換することにより一般式(
17)で表わされるベンズアミジン誘導体ン製造する。
f)化合物(18)と化合物(29)からwillia
mson反応により一般式(62)で表わされるベンジ
ルエーテル化合物乞合成し、次いで前述の方法と同様に
脱フタリル化、MZNH基とアミノ化合物との交換Z−
気に行い、一般式(22)で表わされるベンズアミジン
誘導体を製造する。
g)一般式(36)で表わされるアミノ基iMZ基で保
護した置換基を有するハロゲン化ベンジル化合物と化合
物(29)からwilliameon反応により一般式
(64)で表わされるベンジルエーテル化合物乞合成し
、e)法で述べた方法によりアミジノ基のMZ基の除去
、又はMZN)I−基と植々のアミノ化合物との交換を
行なった後、アルコール(メタノール、エタノール寺)
−塩化水素ガス中でアミン基のMZ基乞氷冷〜室温で除
去し、一般式(22)で表わされるベンズアミジン誘導
体ン製造する。
但し、方法a)〜g)においてR4がベンゾイル基の場
合は最終段階で希塩酸(例えば、3N−塩酸)と0.5
〜2時間煮沸還流することによりイミノ基をカルボニル
基に変換することかできる。
本発明化合物は経口、非経口経路により投与することか
できる。
本発明化合物は1個の治療剤として、あるいは他の治療
剤との混合物として投与することができる。それらは単
体で投与してもよいが、一般的には医薬用組成物の形態
で投与される。前記組成物の例としては錠剤、糖衣縦、
丸剤、鵜粒剤、散iす、カプセル剤、シロップ、および
水溶液があげられる。経口組成物には通常の結合剤、賦
形剤、滑沢剤、崩壊剤、湿潤剤の様な姉加剤を用いるこ
とができる。経口用散剤は、水性又は油性懸濁液、溶液
、乳濁液、シロップ、エリキシル等の如き形態であって
もよ(、又は使用前水または他の適当な溶媒で再調整す
る為のドライシロップとして供されてもよい。前記の液
剤は、h濁化剤、香料、布釈剤または乳化剤の様な通常
の添加剤乞含有できる。注射用としては水浴液、油性懸
濁液として用いることができる。
製剤化に除しては、この分野における常法によることが
できる。
本発明化合物は哺乳X(人患者乞含む)に1日体京〜あ
たり[J、口1〜10〜の用意で経口投与することがで
きる。
しかしながら、これらの数字はあくまで例示であり、患
者の年令、体重、性別、感受性差、投与方法、投与時期
・間隔、***速度、その他の薬剤との組合せおよび症状
の程度により患者に最も適当な量を投与すべきである。
次に参考例および実施例により本発明化合物の製造を更
に詳細に説明する。
なお参考例は本発明化合物の中間体の製造方法を示して
る。
参考例1 6−メドキンー4−メチル安息香酸10.0.9 Y乾
燥テトラヒドロフラン100Nに溶解し、これに水冷、
望素気流下、攪拌しながらボラン−テトラヒドロフラン
コンプレックス・テトラヒドロフラン1Bl液80#1
−15分で滴下する。次いで室温で6時間昂−拌する。
反応准に水10.Qン加え、溶媒を留去する。残留物乞
エーテルに溶解し、飽和■ンウ水と飽和食塩水で洗浄、
無水硫酸マグネシウムで乾慄後溶媒を留去し、黄色油状
物の6−メドキシー4−メチルベンジルアルコール7.
6gを得る。
PMR(apart、、 )δ:2.15(1H,br
)、2.20(3H,θ ) 、6.82(3H,日 
) 、4.62(2H,s)、6.67−7.30 (
3H,m)。
参考例2 6−メドキシー4−メチルベンジルアルコール7.6 
& Y乾燥エーテル100Nに浴解し、ピリジン4.0
 D Y加える。これに室温で攪拌し11からチオニル
クロライド6.0.9 ”2ゆっくりと滴下し、60分
間反応させる。反応液を10%クエン酸水溶液、飽和食
塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を
留去して黄色液体の6−メドキシー4−メチルベンジル
クロライド8.2 & ’Y得る。
eat 工RνcIIL−1:2950、16o5.1582、
ax 1505.1460.1410゜ 参考例3 6−クロロ−4−メチルベンゾニトリル14.8&乞無
水酢酸ioomzにm解し、酸化白金0.6I馨触媒と
して接触還元する。黒色沈殿物を濾去し、溶s乞留去す
る。残渣をシリカゾルカラムクロマトグラフィ−(クロ
ロホルム次いで酢酸エチル)により分離精製して無色固
体の4−アセトアミドメチル−2−クロロトルエン13
.3 & ’a?得る。
m、p、’ 99−102°C 参考例4 4−7セト7 ミflチルー2−クロロトルエン8.0
gを濃塩酸8QmA、エタノール13m1lの混液に加
え、攪拌しながら一晩煮沸還流する。溶媒ン留去し、残
渣をアセトンで洗い出し無色針状晶の4−アミノメチル
−2−クロロトルエン・塩酸塩7.7μを得る。
m、p、〜242℃ 参考例5 4−アミノメチル−2−クロロトルエン・塩酸塩7.7
,9.無水フタル酸6.0.9.トリエチルアミン6.
1ml乞乾燥トルエンioomgに加え、脱水しながら
6時間煮沸還流する。反応液を5%塩酸水溶液と飽和食
塩水で洗浄、無水硫酸マグネ7ウムで乾燥する。溶媒を
留去し、残渣乞メタノールから再結晶して無色粒状晶の
2−クロロ−4−フタルイミドメチルトルエン9.4.
?Yiる。
m、p、122.5〜123.5℃ 参考例6 フタルイミドカリウム759にα−プロモーp−キシレ
ン75J9とジメチルホルムアミド(DM?)5001
M’a’加え、100〜110℃で15時間攪拌する。
冷却後、不溶物を濾過しimpを減圧下ml縮する。残
府乞メタノール!500mgより再結晶し無色針状晶の
4−フタルイミドメチルトルエン90、!i/を得る。
m、p、120〜121°C 同様にして、下記の化合物ン得る。
6−フタルイミドメチルトルエン m、p、115〜117°C 2−メトキシ−4−フタルイミドメチルトルエン m、p、 1 1 5.5〜1 1 7°C参考例7 4−メチルアセトフェノン25I!ilよりLeuck
art反応(0,S、 coll、 vow 2 50
3 )で4−(1−アミノエチル)トルエン20Fv?
0る。
2850.157U、151’0 次に、4−(1−アミノエチル)トルエン9.21とs
r水71ル敵10 g (7)?l(5合物を、145
〜150℃で60分投拌1−る。シリカゾルカラムクロ
マトグラフィー(ベンゼンで溶出)で精st、、4−(
1−フタルイミドエチル)トルエン1oII欠得る。
m、I)、65〜66℃ 参考例8 p−トルアルデヒド1’Qmiにエタノール180麻、
マoy酸9.8I11そして酢酸アンモニウム15.8
gを加え、5時間還流する。冷却後、不溶物を濾過し、
il&液に水100m1Vv加え、1N塩酸で−7,0
とし、析出する結晶ビ濾取する。β−アミノ−β−(4
−メチルフェニル)プロピオン酸5.4.9 Y得る。
m、p、228〜229℃ 参考例9 β−アミノ−β−(4−メチルフェニル)プロピオン1
t5.4gに無水メタノール50mδ’a?加え、攪拌
下塩化水素ガスを飽和するまで通じる。その後、室温下
15時間1JI”拌する。溶媒を減圧下a細し、残l&
にエーテル5QmAを加え、古川する結晶ヲ応取しよく
エーテルで洗浄する。メチルβ−アミノ−β−(4−メ
チルフェニル)プロピオネート塩酸塩4.52ン得る。
m、p、148〜150℃ 参考例10 メチルβ−アミノ−β−(4−メチルフェニル)プロピ
オネート塩酸塩14&に酢酸エチル2CJCJmlとト
リエチルアミン10.2d”2加え、室温下30分撹拌
する。次に飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、濾過し濾gを萩圧下濃縮1−る。残渣に無水
フタルrw s、s gを加え、150〜155℃で1
時間(#拌する。エーテル−n−ヘキサンより再結晶し
、メチルβ−フタルイミド−β−(4−メチルフェニル
)フロ♂オネ−) 15.!il乞得る。
m−p、 97〜99″C 参考例11 4−7タルイミドメチルトルエン50.6jlにR−ブ
ロモスクシンイミド(NBs)39g、過酸化ペン・戸
イル(BPO) 1.5 &そして凹地化炭素b 00
1niを加え、1時間遠流する。反応液を水冷後、不治
物を濾過し、濾′6!Lを減圧下濃縮する。残f:rを
メタノールより再結晶し無色針状晶の4−フタルイミド
メチルベンジルブロマイド40.?’&得る。
m、p、129〜161℃ 同様にして、下記の化合物を得る。
6−フタルイミドメチルベンジルブロマイドm、])、
 124〜126℃ 4−(1−フタルイミドエチル)ベンジルプロマイト、 4、−[(2−メトキシカルボニル−1−フタルイミド
)エチル〕ベンジルブロマイド、2−メトキシ−4−フ
タルイミドメチルベンジルブロマイド、 m、p、170.5〜171.5℃ 2−クロロ−4−フタルイミドメチルベンジルブロマイ
ド、 m、p、184〜185℃ 参考例12 4−フタルイミドメチルベンジルブロマイド、29.2
 gに、ベンゼン400dとトリフェニルボスフィン2
3.2 gを加え、2時間還流する。水冷後、析出した
結晶を濾取しベンゼンでよく洗浄し、4−7タルイミド
メチルベンジルトリフエニルボスホニウムプロマイド3
5.5.9を得る。
m−p、245〜246°C 同様にして、下記の化合物を得る。
3−フタルイミドメチルペンジルトリフェニルホスホニ
ウムブ覧マイト m、p、208〜210℃ 4−(1−フタルイミドエチル)ベンジルトリフェニル
ホスホニウムブロマイド m、p、150〜153’0 4−((2−メトキシカルボニル−1−フタルイミド)
エチル〕ペンジルトリフェニルボスボニウムプロマイド m、p、190〜193℃ 4−(3−フタルイミドエチル)ベンジルトリフェニル
ホスホニウムクロライド m、p、148〜153°C 2−クロロ−4−フタルイミPメチルベンジルトリフェ
ニルホスホニウムプロマイト m、p、188〜190℃ 2−メトキシ−4−フタルイミドメチルベンジル トリ
フェニルホスホニウムブロマイドm、p−226〜22
7.5°C 参考例16 3−メチル−p−アニスアルデヒド10g、ヒドロキシ
ルアミン塩酸塩5.4g、ギ酸ナトリウム8.4.F、
そしてギ酸4011tl!の混合液を100℃で3時間
攪拌する。水400dに反応液を加え、酢酸エチル60
0dで抽出する。水で2回、飽和型ンウ水の順で洗浄し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濾過し濾液を減圧下
濃縮する。残渣をエーテル−n−ヘキサンより再結晶し
、4−メトキシ−3−メチルベンゾニトリル10gを得
る。
m、p、’ 46〜47℃ 参考例14 4−メトキシ−3−メチルベンゾニトリル9.8yに四
塩化炭素’I 50d、 NBs 12 、li+、そ
してBPO0,41を加え、2時間30分還流する。水
冷後、不溶物を濾過し、濾液を減圧下濃縮する。残渣に
n−ヘキサンを加え、30分攪拌し、濾取する。6−プ
ロモメチルー4−メトキシベンゾニトリル9gを得る。
m−p、102−103℃ 参考例15 6−プロモメチルー4−メトキシベンゾニトリル5gI
C、ヘキサメチレンテトラミン6.2 fI、酢酸10
dそして水10−を加え、2時間還流する。
さらに濃塩酸10mJを加え、15分還流する。水冷後
、酢酸エチル200−で抽出し、水200dで2回、飽
和型ンウ水の順で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥
後、濾過し濾液を減圧下濃縮する。残渣にエーテルを加
え、析出する結晶を濾取し、3・−シアノ−6−メドキ
シベンズアルデヒr1.6gを得る。
111、p、119〜120℃ 参考例16 3−ベンゾイル−4−ハイドロキシベンズアミジン・メ
タンスルホン酸塩6.7 gをジメチルホルムアミド1
50ゴに溶解し、これにトリエチルアミン8−4trt
l、8〜(4−メトキシベンジルオキシカルボニル)−
4,6−シメチルー2−メルカプトピリミジン14.1
 gを加え、攪拌しなから80−90℃で一晩加熱する
。溶媒を留去し、残渣に水を加え酢酸エチルで抽出する
。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥する。溶媒を留去し、残留物(油状物)をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタ
ノール= 10 + 0.2 )分離精製し、エタノー
ル−n−ヘキサンから再結晶して淡黄色針状晶の6−ペ
ンゾイルー4−ハイドロキシ−N−(4−メトキシベン
ジルオキシカルボニル)ベンズアミジン5.6gを得る
m、p−102〜104℃ 同様にして、下記の化合物を得る。
4−ハイドロキシ−6−メトキシ−N−(4−メトキシ
ベンジルオキシカルボニル)ベンズアミジン 黄色アモルファス粉末PMR(CDCjr53δ:3.
76(6H,S)、5.11(la、s )。
3−ハイげロキシー4−メトキシ−N−(4−メトキシ
ベンジルオキシカルボニル)ベンズアミジン m−p、 113〜115℃ 4−ハイドロキシ−N−(4−メトキシベンジルオキシ
カルボニル)ベンズアミジン m、p、128.5〜130.5℃(分解)参考例17 メチル 4−メチルベンゾニー)25.0,9.N−ブ
ロモスクシンイミド32.6N、過酸化ベンゾイル2.
0gを四塩化炭素250ゴに加え、攪拌しながら1時間
煮沸還流する。不溶物を濾去し、溶媒を留去する。残渣
を塩化メチンンに溶解し、これにシアン化ナトリウム9
.8g、トリエチ7yヘンシルアンモニウムクロライド
6.9gと水10−を加え、室温で30分間攪拌、次い
で一晩煮沸還流する。反応液を飽和食塩水で洗浄無水硫
酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去し、残渣をシリ
カゾルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)によ
り分離精製する。目的のフラクション(1−0,41)
 ヲ集メ、エーテル−n−ヘキサンカラ再結晶して無色
針状晶のメチル4−シアノメチルベンゾエート18.1
 &を得る。
m−p、60〜62℃ 参考例18 メチル 4−シアノメチルベンゾエート18.0Iを乾
燥テトラヒドロフラン100WLlに溶解し、これにポ
ラン−テトラヒドロフランコンプレックス・テトラヒr
ロフラン1M溶液360−を室温で攪拌しながら3時間
で滴下する。次いで、15時間煮沸還流する。反応液に
濃塩酸35ゴを注意して加え、溶媒を留去する。残渣に
水を加え、塩化メチレンで洗浄し、30%水酸化ナトリ
ウム水溶液100dでアルカリ性とした後、塩化メチレ
ンでくり返し抽出する。抽出液を無水炭酸カリウムで乾
燥し、溶媒を留去して淡黄色液体のメチル4−(2−ア
ミノエチル)ベンゾニー) 12.7 gを得る。
PMR(CDCl5)δ: 1.28 (2H,s )
、2.57〜3.27 (4H,m )、3.90(3
H,S)、7−26 (2H、d、J =8.0 Hz
 ) 、7:97 (2H1a、、r=8.0Hz)。
参考例19 リチウムアルミニウムハイドライド8.1gを乾燥エー
テル150dに懸濁し、これに室温で攪拌しながらメチ
ル 4−(2−アミノエチル)ベンゾエート12.7g
の乾燥エーテル100−溶液を20分で滴下する。次い
で激しく攪拌しながら一晩煮沸還流する。反応液に注意
して塩酸水溶液を加え、過剰のリチウムアルミニウムハ
イドライドな分解する。水層を分取し、60%水酸化ナ
トリウム水溶液でアルカリ性とする。析出物を濾去後塩
化メチレンでくり返し抽出、無水炭酸カリウムで乾燥す
る。溶媒を留去し、淡黄色粘性油状物の4−(2−アミ
ノエチル)ベンジルアルコール5.6gを得る。
PMR(CDCl3 ) δ :1.72(3H,l、
2.56−3.10(4H,m)、4.63(2H,S
)、7.17−7、?;5(4H,m)。
参考例2O N−アリルフタルイミド(Nancy、J 、Male
k andA、E、Moormann、 J+Org、
 Chem+1982 + 47 +5695〜539
7)30.9g、4−ブロモベンジルアルコール50.
011、パラジウムアセテート0.56 g、トリー0
−トリルホスフィン0.98 gの混合物にトリエチル
アミン44.7dとアセトニトリル21.0+aA!を
加え、窒素ガスで置換【2、攪拌しながら18時間10
0〜110℃で加熱する。
粗生成物を水で良く洗い、熱ジメチルホルムアミドに溶
解する。セライトで細い黒色の沈殿物を濾去し、濾液に
水を加える。析出する固体を濾取し、水とエタノールで
洗浄後アセトニトリルから再結晶して淡褐色針状晶の4
−(3−フタルイミy−1−プロペニル)ベンジルアル
コール35.59 ヲ得る。
m、p、148〜150℃ 参考例21 4−(3−フタルイミド−1−ゾロベニル)ベンジルア
ルコール22.0 gを酢酸エチル330dに懸濁し、
10%パラジウム−炭素2.2 Iiを触媒とし−て接
触還元する。パラジウム−炭素を濾去し、溶媒を留去し
て無色固体の4−(6−7タルイミドゾロぎル)ベンジ
ルアルコール21.7gを得る。
m、p、94〜96℃ 参考例22 4−(3−フタルイミド−1−プロペニル)ベンジルア
ルコール9.0 gヲエタノール100+mK懸濁し、
ヒドラジンヒドレ−) 1.5 gを加え、攪拌しなが
ら1.5時間煮沸還流する。溶媒を留去し、残渣に5〜
10%塩酸水溶液を加え、不溶物を濾去する。濾液を塩
化メチレンで洗い、次いで50チ水酸化ナトリウム水溶
液でアルカリ性とした後塩化メチレンでくり返し抽出す
る。有機層を無水炭酸カリウムで乾燥し、溶媒を留去し
て淡黄色固体の4−(3−アミノ−1−プロペニル)ベ
ンジルアルコール6.7gを得る。
m、p−122〜123℃ 同様にして、下記の化合物を得る。
4−(3−アミノプロピル)ベンジルアルコール m、p、78〜80℃ 参考例26 4−(ろ−アミノー1−プロペニル)ベンジルアルコー
ル6.6yを無水メタノール100dに溶解し、5−(
4−メトキシベンジルオキシカルボニル)−4,6−シ
メチルー2−メルカプトビリミシン7.4gを加え、室
温で1時間攪拌する。溶媒を留去し、残渣をクロロホル
ムに溶解する。これを5%塩酸水溶液と飽和食塩水で洗
り無水硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒を留去し、残
渣をエタノールから再結晶して無色針状晶の4−〔6−
〔4−メトキシベンジルオキシカルボニルアミノ)−1
−7’ロペニル〕ベンジルアルコール4.9gを得る。
m、p、125〜126℃ 同様にして、下記の化合物を得る。
4−(3−(4−メトキシベンジルオキシカルがニルア
ミノ)プロピル〕ベンジルアルコールm、p、 ’s 
s〜89℃ 4−(2−(4−メトキシベンジルオキシカルボニルア
ミノ)エチル〕ヘンシルアルコールm、p、93〜94
°C 参考例24 4−(3−(4−メトキシベンジルオキシカルボニルア
ミノ)−1−7’ロペニル〕ベンジルアルコール4.3
.9をクロロホルム60tdに加え、次いでトリエチル
アミン2.0−を加える。これに、水冷下攪拌しながら
チオニルクロライド2.6gをゆっくりと滴下し、次い
で室温で2時間攪拌する。
黄色沈殿物を濾去、溶媒を留去し、残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(クロロホルム)で分離精製
する。目的のフラクション(Rf=0.5)を集め、エ
ーテル−石油エーテルから再結晶して無色針状晶の4−
C5−<4−メトキシベンジルオキシカルボニルアミノ
)−1−プロペニル〕ペンシルクロライド1.71!”
k得る。
m、l)、1 1 1〜1 12°C 同様にして、下記の化合物を得る。
4−(3−(4−メトキシベンジルオキシカルボニルア
ミノ)プロピル〕ベンジルクロライド(Rf= 0.6
4、りo o t k A : メタ/ −k = 5
0:1) m、p、82〜84℃ 4−(3−7タルイミドプロビル)ベンジルクロライド m、p、82−84℃ 4−(2−(4−メトキシベンジルオキシカルボニルア
ミノ)エチル〕ベンジルクロライド(Rf = 0.3
5、クロロホルム)m、p、’ 93−94℃ 実施例1 4−フタルイミドメチルペンシルトリフェニルホスホニ
ウムブロマイド35.5gを無水メタノール800dに
溶解し攪拌下アルゴンを5分間通じる。次に室温下28
−ナトリウムメトキシド含有無水メタノール溶液11.
6−をゆっくり滴下する。
10分後、p−シアノベンズアルデヒド7.9 gヲ上
記反応液に加え、室温下15時間攪拌する。析出した結
晶を濾取し、4−(2−(4−7タルイミトメチルフエ
ニル)エチニル〕ベンゾニトリル15.4gを得る。
IRyKBrc+n ”; 2225.1760.17
05.1600.1390゜ax 同様にして、下記の化合物を得る。
3−(2−(4−yタルイミドメチルフェニル)エチニ
ル〕ベンゾニトリル IR1’Z訳cm−”: 2250.1760.171
5.139004−(2−(3−7タルイミトメチルフ
エニル)エチニル〕ベンゾニトリル IR唖思crn−” ; 2225.17+So、 1
700.139003−(2−(3−フタルイミドメチ
ルフェニル)エチニル〕ベンゾニトリル IR+/3旌cIrL−1: 2225.1760.1
695.1420.1385゜4−(2−(4−(1−
7タルイミドエチル)フェニル〕エチニル〕ベンゾニト
リル IR唖gi cm−1; 2225.1770. ’1
705.1595.1385゜4−(2−(4−(2−
メトキシカルボニル−1−フタルイミドエチル)フェニ
ル〕エチニル〕ベンゾニトリル 液膜 XRW m−1; 2225.1770.1730.1
7000ax 4−メトキシ−3−(2−(4−7タルイミドメチルフ
エニル)エチニル〕ベンゾニトリルIRJ’ ZFMc
IIL−1; 2225.1760.1705.139
0゜4−(2−(4−(3−フタルイミドプロピル)フ
ェニル)エチニル〕ベンゾニトリル IR嗜汎cm−1: 2220.1760.1700.
1595.1395゜1366゜ 4−(2−(2−メトキシ−4−フタルイミドメチルフ
ェニル)エチニル〕ベンゾニトリルIR’rr、ax 
crrt−’ : 2210,1760+ 1700,
1595,1383゜4−(2−(2−クロロ−4−フ
タルイミドメチルフェニル)エチニル〕ベンゾニトリル
IRv:六m−1; 2220.1760.1700.
138;。
実施例2 4−(2−(4−7タルイミドメチルフエニル)エチニ
ル〕ベンゾニトリル91fjxクロロボルム300dに
溶解し、5チパラジウム炭素2gを加え、接触還元をす
る。触媒を濾過し濾液を減圧上濃縮する。残渣にエーテ
ルを加え、析出した結晶を濾取し、4−(2−(4−フ
タルイミドメチルフェニル)エチル〕ベンゾニトリル8
.5g1l。
m−p・ 194〜197℃ 同様にして、下記の化合物を得る。
6−C2−<4−7タルイミドメチルフエニル)エチル
〕ベンゾニトリル m、p−178〜179℃ 4−(2−(3−フタルイミドメチルフェニル)エチル
〕ベンゾニトリル m、p、140〜141℃ 3−(2−(3−フタルイミドメチルフェニル)エチル
〕ベンゾニトリル m、p、119〜121℃ 4−(2−[4−(1−フタルイミドエチル)フェニル
〕エチル〕ヘンゾニトリル m、p、145〜146℃ 4−(2−(4−(2−メトキシカルボニル−1−7タ
ルイミドエチル)フェニル〕エチル〕ベンゾニトリル IRI/液膜crti−’ ; 2225.1770.
1735.1700゜ax 4−メトキシ−3−(2−’(4−7タルイミドメチル
フエニル)エチル〕ベンゾニトリルm、p、’ 150
〜151°C′ 4−(2−(4−(3−フタルイミドプロピル)フエニ
lL/)エチル〕ベンゾニトリルm、p、110〜11
1℃ 4−(2−(2−メトキシ−4−〕、タタルイミノメチ
ルフェニルエチル〕ベンゾニトリルm、p、144〜1
46℃ 4−(2−(2−クロ0−4−フタルイミドメチルフェ
ニル)エチル〕ベンゾニトリルm、p、158〜159
°C 実施例6 4−(2−(4−7タルイミドメチルフ工ニル〕ベンゾ
ニトリル6gをクロロホルム300stA!に溶解する
。塩化水素ガス飽和無水メタノール溶液50ゴを上記溶
液に室温下ゆっくりと滴下する。
同温で15時間攪拌する。溶媒を減圧上濃縮し、残渣に
エーテルを加え、析出した結晶を濾取し、メチル4〜[
2−(4−フタルイミドメチルフェニル)エチル〕ペン
ズイミダート塩酸塩6gを得る。
m、p、238〜240”0 同様にして、下記の化合物を得る。
メチル5−(2−(4−フタルイミドメチルフェニル)
エチル〕ペンズイミダート塩酸塩m−p、170〜17
2℃ メチル4−C2−<5−7タルイミドメチルフエニル)
エチル〕ペンズイミダート塩酸塩m、p、185〜18
7°C(分解) メチル3−(2−(3−フタルイミドメチルフェニル)
エチル〕ペンズイミダート塩酸塩m、p、110〜11
1℃(分解) メチル4−(2−(:4−(1−フタルイミドエチル)
フェニル〕エチル〕ベンズイミダ−)塩9塩 m、p、125〜128℃ メチル4−(2−(4−(2−メトキシカルボニル−1
−フタルイミドエチル)フェニル〕エチル〕ペンズイミ
ダート塩酸塩 IRνKBrcm−1; 3000.2950.177
0.1730.1700゜ax 1650、1600゜− メチル4−メトキシ−3−(2−(4−7タルイミPメ
チルフエニル)エチル〕ペンズイミダート塩酸塩 m、p、141〜142℃ メチル 4−(2−(4−(3−フタルイミドゾロビル
)フェニル)エチル〕ペンズイミダート・塩酸塩 m、p、190〜191℃ メチル 4−(2−(2−メトキシ−4−フタルイミド
メチルフェニル)エチル〕ペンズイミダート・塩酸塩 m、p−203〜206℃ メチル 4−(2−(2−クロロ−4−フタルイミドメ
チルフェニル)エチル〕ペンズイミダート・塩駿塩 m、p、210〜212℃ 実施例4 4−(2−(4−フタルイミドメチルフェニル)エチニ
ル〕ベンゾニトリル1.7gをクロロボルム100dに
溶解し、塩化水素ガス飽和無水メタノール溶液6011
11!を室温下ゆっくりと滴下する。同温で15時間攪
拌する。溶媒を減圧下濃縮し、残渣にエーテルを加え、
析出した結晶を濾取し、メチル4−(2−(4−フタル
イミドメチルフェニル)エチニル〕ペンズイミダート塩
酸塩1.6Iを得る。
m−p、230〜234℃(分解) 実施例5 メチル4−〔2−(4−(1−フタルイミドエチル)フ
ェニル〕エチル〕ペンズイミダート塩酸[1,8gを無
水メタノール30dに溶解し、アンモニアガス−無水メ
タノール溶液(0,036g/ゴ)2.3dを加え、室
温下15時間攪拌する。溶媒を減圧下濃縮し、残渣にエ
ーテルを加え、析出する結晶を濾取し、4−(2−(4
−(1−フタルイミドエチル)フェニル〕エチル〕ベン
ズアミジン塩酸塩1.61を得る。
m−p、110〜115℃ 同様にして、下記の化合物を得る。
4−(2−(4−yタルイミドメチルフェニル)エチル
〕ベンズアミジン塩酸塩 m、p、230〜261℃ 4−(2−(4−(2−メトキシカルボニル−1−7タ
ルイミドエチル)フェニル〕エチル〕ベンズアミジン塩
酸塩 m、p、100〜105°C(分解) 4−〔2−(4−(3−フタルイミドエチル)フェニル
)エチル〕ベンズアミジン・塩酸塩m、p、186〜1
88℃ 実施例6 メチル4−(2−(4−フタルイミドメチルフェニル)
エチル〕ベンズイミダート塩酸塩1.5gをクロロホル
ム150dに溶解し、40%メチルアミン宮有メタノー
ル溶液0.3 R1を加え室温下15時間撹拌する。溶
媒を減圧下61縮し、残液にエーテルを加え析出した結
晶全濾取し、N−メチル−4−[’2−(4−フタルイ
ミドメチルフェニル)エチル〕ベンズアミシン塩j設塩
1.6yを得る。
エロ、p、 270 ℃以上 同様にして、下記の化合物を得る。
N −n−ブチル−4−42−(4−フタルイミドメチ
ルフェニル)エチル〕ベンズアミジンmW塩 m、p、270℃ N−(6−モルフォリノプロピル)−4−(2−(4−
フタルイミドメチルフェニル)エチル〕ベンズアミジン
塩酸塙 m、p−178〜180°C N−(2−フェニルエチル)−4−(2−(4−フタル
イミドメチルフェニル)エチノリペンズアミジン埴酸塩 m、p、 265〜265°C N−メチル−3−(2−(4−フタルイミドメチルフェ
ニル)エチル〕ベンズアミジン塩酸塩m、p、182〜
184℃ N−メチル−4−C2−(6−フタルイミドメチルフェ
ニル)エチル〕ベンズアミシン埴酸塩m、p、170〜
175°G N−メチル−6−C2−C6−フタルイミドメチルフェ
ニル)エチル〕ベンズアミジン塩ν塩In、p+ 10
0〜105°C(分解)4−C2−<4−フタルイーミ
ドメチルフェニンリエチル)−N−[:2−(2−ビリ
ゾルンエチル〕ベンズアミシン塩赦塩 m、p、195〜198℃(分解) 4−メトキシ−N−メチル−5−C2−C4−フタルイ
ミドメチルフェニル)エチル〕ベンズアミシン塩摩塩 m、p・ 104〜107℃ 4−[:2−(2−メトキシ−4−フタルイミドメチル
フェニル)エチル〕−N−メチルベンズアミジン rn、p、 166〜169℃ 4−(2−(2−クロロ−4−フタル、イミドメチルフ
ェニル)エチル〕−N−メチルベンズアミシン m、p、 2 1 0〜216℃ 太り山側7 メチル4−C2−<4−フタルイミドメチルフェニル)
エチニル〕ペンズイミダート塩酸塩1yニクロロホルム
60d、40%メチルアミン含有メタノール浴液Q、2
’tn13を加え、屋温下15時間撹拌する。温媒を減
圧下已縮し、残渣にエーテルを加え、析出した結晶を部
域し、N−メチル−4−(2−(4−フタルイミドメチ
ルフェニル)エチニル〕ベンズアミジン塩酸塩0.33
 gを得る。
m、p、2so℃以上 実力″lIl 例 8 メチル4−(2−(4−フタルイミドメチルフェニル)
エチニル〕ベンズイミダー1a塩2!iをクロロホルム
200m1にRi Hし、アンモニアガス−無水メタノ
ール# tL(0,0281/ rr+l ) 3.4
mlを加え、室温下15時間撹拌する。桁媒を減圧下纜
縮し、残渣をジメチルホルムアミ1♂−メタノールより
再結晶し、ヅJ1(8粒状晶の4−[2−(4−フタル
イミドメチルフェニル)エチニル〕ベンズアミジン塩酸
塩1gを得る。
IRνKBrcm −1; 1770 、1700 、
1625 。
uaX 600 実施例9 N−メチル−4−(2−(4−フタルイミドメチルフェ
ニル)エチル〕ベンズアミシン塩酵塩80011QjC
1l タ/ −/L/ 2 O#1gc!=fu塩&2
5+dを加え、18時間遠流する。冷却後、不浴物を4
ば過し、濾液を減圧下謎鰯する。残流をメタノール−ア
セトンより再結晶し、無色粒状晶の4−(2−(4−ア
ミノメチルフェニル)エチル)−N−メチルベンズアミ
ゾンニ塩酸塩310In9を得る。
m、p、280℃以上 同様にして、下記の化合物を得る。
4−[:2.−[4−(1−アミノエチル)フェニル〕
エチル〕ペンズアミジンニ塩酸塩 m−p、165〜1688C(分解) 4− C2−(4−アミンメチルフェニル)エチル〕ペ
ンズアミジンニ塩lI!2塩 m、p、260℃以上 4−1−(4−(1−アミノ−2−メトキシカルボニル
エチル)フェニル〕エチル〕ペンズアミシン二Jヨ・誦
酸塩 m、p、105=1j0°C(分子s)4− C2−(
4,−(5−アミノプロピル)フェニル)エチル〕ベン
ズアミシン・二Ji[塩m−p、272〜2758C(
分解) 4−(2−(4−アミノメチル−2−メトキシフェニル
)エチル〕−N−メチルベンズアミジン・二塩職塩 m、p、238〜242°C(分l#)4−[2−(4
−アミノメチル−2−クロロフェニル)エチル’1l−
N−メチルベンズアミジン・二塩岐塩 m、p、273〜275℃(分%) 4−(2−(4−アミンメチルフェニル)エチル)−N
−n−プチルベンズアミゾンニ塙叡塩m、p、、 22
0〜222°G 4−[:2−(4−アミンメチルフェニル)エチル)−
N−(5−モルフォリノプロピル)ベンズアミジン三塩
酸垣 m、p、110〜115°C(分解) 4−(2−(4−アミノメチルフェニル)エチル)−N
−(2−フェニルエチル)ペンズアミゾンニ塩ビ塩 m、p、265〜266℃ 3−1m2−(4−アミノメチルフェニル)エチル)−
N−メチルペンズアミゾンニW d tam、p、21
1〜216℃ 4−[2−(3−アミンメチルフェニル)エチル〕−N
−メチルベンズアミジンニ塩醒塩m、p、230〜26
5℃(分解) 3−(2−(3−アミノメチルフェニル)エチiv )
 −N−メチルペンズアミゾンニ塩酸塩m、p、125
〜130°C(分解) 4−(2−(4−アミンメチルフェニル)エチル)−N
−(2−(2−(2−ピリジル)エチル〕ベンズアミシ
ン三塩酸塩 m、p、 、 247〜248°C 6−〔2−(4−アミンメチルフェニル)エチル〕−4
−メトキシーN−メチルベンズアミゾン二塩ば塩 m、p、164〜166℃ 実施例1O N−メチル−4−1m2−(4−フタルイミドメチルフ
ェニル)エチニル〕ベンズアミジン塩酸塩15071ν
にメタノール30dと礒埴m6oaを加え、2日向速流
する。冷却後、不溶物を濾過しaば液を減圧下媛縮する
。残層をメタノール−アセトンより再結晶し、無色粒状
晶の4− [−、2−(4−アミノメチルフェニル)エ
チニル]−N−メチルベンズアミジンニ塩酸塩10!5
1%’を得る。
xRyKBrcnt” :3075,2925.285
0゜ax 1 670.1615,1 600 冥施例11 4−(2−(4−アミノメチルフェニル)エチニル〕ペ
ンズアミゾンニ埴酸塩30 m9をメタノール5Qml
Iこ溶解し、5%パラジウム炭素20 mgを加えて接
触還元する。触媒を痣過しa−散を減圧下mAMする残
渣をメタノール−イソゾロビルアルコール−エーテルよ
り再結晶し、4−(2−(4−アミンメチルフェニル)
エチル〕ペンズアミシン二塙厳塙2 Q myを得る。
m、p、260℃以上 実施例12 p−キジレンジブロマイド26.8g、4−シアノフェ
ノール7.1.9、無水縦ホカリウム8.6gヨウ化カ
リウム0.7!9を乾燥アセトン240 mlに刀口え
、撹拌しながら2時間煮沸還流する。温時不溶物を濾去
し、溶媒を留去する。残渣をクロロホルムから再結晶し
て、過剰のp−キジレンジブロマイドを除く。妃液を痰
細し、シリカデル力ラムうロマトグラフイー(クロロホ
ルム)により分離精製して無色固体の4−(4−ブロモ
メチルペンシルオキシ)ベンゾニトリル9.1gを得る
(R,=0.58)m、p、122〜123°C笑施例
16 4−(4−ブロモメチルベンジルオキシ)ベンゾニドI
Jル3.0gをN、N−ゾメチルホルムアミトz、 0
 mlに浴解し、室温で50%ジメチルアミン水浴液2
.7mlを加え、60分間撹拌する。反応液に水を加え
、エーテルで抽出する。エーテル層を飽和食塩水で洗浄
無水硫酸マグネシウムで乾燥する。#媒を留去して無色
固体の4−(4−ジメチルアミノメチルベンジルオキシ
)ベンゾニトリル2.4gを得る。
m、p、78〜79°C 実7罹例14 4−(4−ジメチルアミノメチルベンジルオキシ)ベン
ゾニドIJル2.0gを水冷下塩下水素がスを飽和させ
た無水メタノール50HLlに加え、室温で一晩撹拌す
る。低温で溶媒をM去し、残渣を乾燥エーテルで洗浄し
て淡黄色固体のメチル4−(4−ジメチルアミノメチル
ペンシルオキシ)ベンズイミダート・二塩酸塩2.6g
を得る。
IRνKBrm−1:337 [1,2900,268
0゜ax 1602.1260゜ 実施例15 メチル4−(4−ジメチルアミンメチルペンジルオキシ
)ペンズイミダート・二塩酸塩2.4gを無水メタノー
ル35m1に溶解し、これに水冷下アンモニアがスを飽
和する。次いで室温で2日撹拌する。結晶が析出する直
前まで(員縮し、水冷して無色固体1.5夕を得る。こ
れに少量のメタノールと過剰敞のメタンスルホン酸を加
える。この浴液にアセトンを加え無色固体を得る。これ
をエタノールから3変再結晶して無色針状晶の4−(4
−ジメチルアミ/メチルベンジルオキシ)ベンズアミジ
ン・メタンスルホン酸塩0.7gを得る。
m、p、125〜126°C(分解) 実施例16 4−フタルイミドメチルベンジルゾロマイr5.0.f
、4−シアノ−2−メトキシフェノール2.5ji、無
水炭酸カリウム2.6gとヨウ化カリウム0.25 g
を乾燥アセトン5Q〃+gに加え、攪拌しながら1時間
煮沸還流する。溶媒を留去し、残渣を水で良く洗浄後メ
タノール−酢酸エチルから再結晶して無已プリズム品の
3−メトキシ−4−(4−フタルイミr1 メチルベン
シルオキシ)ベンゾニトリル5.6gを得る。
m−p、’ 171〜172°C 実施例17 ローメトキシー4−(4−フタルイミドメチルベンシル
オキシ)ベンゾニトリル4.8gをクロロホルム25 
mlと水冷下塩化水素ガスを飽和した無水メタノール5
Qmlの混液に加え、室温で一昼夜攪拌する。反応液を
濃縮し、酢酸エチルを加えることにより無色〜桃色固体
のメチル6−メドキシー4−(4−フタルイミドメチル
ベンシルオキシ)ペンズイミダート・塩酸塩3.411
を得る。
m、p、 221〜222°C 実施例18 メチル6−メドキシー4−(4−フタルイミドメチルベ
ンジルオキシ)ペンズイミダート・塩酸M 6.0 g
をクロロホルム100dと無水メタノール100属の混
液に加え、これにアンモニアガス−メタノール溶液(2
2”9/’) 16m1を加える。
−昼夜撹拌後、反応液を乾固する。残渣をメタノールに
溶解し、大量のクロロホルムを加え、析出する無色固体
を濾去する。濾液部を乾固し、残渣をメタノールから再
結晶して6−ノドキシ−4−(4−フタルイミドメチル
ベンシルオキシ)ベンズアミジン1.49を得る。
m−p、228〜2309C メタンスルホン酸塩にするには、メタノールに懸濁し、
過剰量のメタンスルホン酸を加える。この溶液にエーテ
ルを加え、無色固体を得る。これをメタノールから再結
晶して無色針状晶の6−メドキシー4−(4−フタルイ
ミドメチルベンジルオキシ)ベンズアミジン・メタンス
ルホン酸塩を得る。
m、p、 174〜176℃ 実施例19 6−メドキシー4−(4−フタルイミドメチルペンシル
オキシ)ベンズアミジン416mgをメタノール15r
gに加え、これに40%メチルアミン−メタノール浴液
6.1aを加える。4時間煮沸還流し、溶媒及び過剰の
メチルアミンを留去する。
残渣に16%塩化水素がスーメタノール溶液6InI3
を加え、溶媒を留去後、残渣をメタノール−アセトニト
リルから再結晶して無色固体の4−(4−アミノメチル
ベンシルオキシ)−6−ノドキシ−N−メチルベンズア
ミジン・二塩酸塩196II+9ヲイ(Iる。
m、p、218〜220°C(分解) 実施例20 p−キジレンジブロマイド12.0.!9,3−ベンゾ
イルー4−ハイPロキシ−N−(4−メトキシベンシル
オキシカルボニル)ベンズアミシン4.511無水炭酸
カリウム1.7gとヨウ化カリウム0.7Iを乾燥アセ
トン200aに加え、撹拌しながら6時間煮沸還流する
。不溶物を温時婦去し、冷媒を留去する。残渣に通量の
クロロホルムを加え、過剰のp−キジレンジプロマイP
を濾去する。
濾液は瞳縮し、シリカデルカラムクロマトグラフィ−(
クロロホルム:酢酸エチル=10:1)により分離精製
する。目的のフラクション(Rf=0.24 )を集め
アモルファス粉末の4−(4−ブロモメチルベンシルオ
キシ)−6−ベンゾイル−N−(4−メトキシベンシル
オキシカルボニル)ベンズアミジン4.2gを得る。
PMR(C!DCJ3 )δ:3.75(6a、s)、
4.69(2a%S)、4.95(2H,S)、5.0
9 (2H。
S)、6.50〜8.31 (,18H,m )。
同様にして、下記の化合物を得る。
4−(4−ブロモメチルベンシルオキシ)−N−(4−
メトキシベンジルオキシカルボニル)ベンズアミジン(
R,= 0.36、クロロホルム:酢酸エチル=6 :
 1 ) m、p、115〜118°C(分解) 4−(3−ブロモメチルベンシルオキシ)−N−(4−
メトキシベンジルオキシカルボニル)ベンズアミジン(
R,=0.64、クロロホルム:メタノール−10: 
0.+ ) m−p、114〜116°G(分解) 4−(4−ブロモメチルベンシルオキシ)−6−メドキ
シーN−(,4−メトキシベンシルオキシカルボニル)
ベンズアミシン(−R,= o、51 、クロロホルム
:メタノール−5D:1) m、p、 111〜1128C(分解)3−(4−ブロ
モメチルベンシルオキシ)−4−メトキシ−N−(4−
メトキシベンジルオキシカルボニル)ベンズアミジン(
B、〜0.34、クロロホルム:酢酸エチル=、10:
1)黄色粘性油状物 1RvKBrcrIL−1:6690.3260,29
40゜ax 1660 、1595 、1565゜ 実施例21 N、N−ジメチルホルムアミド60rILlにアンモニ
ア水(25〜28%)19Mを加え、これに室温で撹拌
しなから4−(4−ブロモメチルベンシルオキシ)−N
−(4−メトキシベンシルオキシカルボニル)ベンズア
ミジン1.5gのN、N−ジメチルホルムアミド溶液2
0+Jを關下し、60分間攪拌する。析出物(二級アミ
ン)を繊去し、温媒を留去する。残渣を水、エタノール
で洗浄し、N、N−ジメチルホルムアミド−エーテルか
ら再結晶して無色固体の4−(4−アミノメチルペンシ
ルオキシ)−N−(4−メトキシベンシルオキシカルボ
ニル)ベンズアミジン0.96.9を得る。
m、p、160〜161℃(分解) 同様にして、下記の化合物を得る。
4−(3−アミノメチルベンシルオキシ)−N−(4−
メトキシベンシルオキシカルボニル)ベンズアミジン m、p、 116〜118℃(分解ン 4−(4−アミノメチルベンジルオキシ)−6−メドキ
シーN−(4−メトキシベンジルオキシカルボニル)ベ
ンズアミジン 淡黄色アモルファス粉末 KBr −1・ IRv crrt 、63r7D、5160,299D
tax 2920.1650,1600゜ 1580.1485゜ 6−(4−アミノメチルベンジルオキシ)−4−メトキ
シ−N−(4−メトキシベンジルオキシカルボニル)ベ
ンズアミジン 無色粘性油状物 rRv””ctrt−1: 5’560 、33 f 
0 + 2950゜aX 1700.1610,1580゜ 1490.1435,1245゜ 1118.1020゜ 4−(4−アミノメチルベンジルオキシ)−6−ペンソ
イル−N−(4−メトキシベンジルオキシカルボニル)
ベンズアミジン 無色アモルファス粉末 IRvKBrcm−1: 2950 、1650 、1
600゜ax 1555.1475,1395゜ 1255゜ また、他のアミンとの反応により次の化合物を得る。
4−(4−メチルアミノメチルベンジルオキシ)〜N−
(4−メトキシベンシルオキシカルボニル)ベンズアミ
ジン m、p、127〜129℃(分解) 4−(4−(4−メチル−1−ピペラジニルメチル)ペ
ンシルオキシ)−N−(4−メトキシベンジルオキシカ
ルボニル)ベンズアミジン m、p、 1.43〜145℃(分解ン4−(4−(4
−モルホリノメチル)ペンシルオキシ)−N−(4−メ
トキシベンシルオキシカルボニル)ベンズアミジン m、p、139〜141°C(分解) 4−C4−CI−イミダゾリルメチル)ペンシルオキシ
フ−6−メドキシーN−(4−メトキシベンシルオキシ
カルボニル 無色アモルファス粉末 KBr −4 。
IRv ctn 、3300,5100,1610。
aX 1 500 、 1 220 、 1 205。
実施例22 4−(4−アミノメチルベンジルオキシ)−N−(4−
メトキシベンシルオキシカルボニル)ベンズアミシンL
6 3 gを酢酸4amlに加え、10分間煮S還流す
る。析出物を痘取し、エーテルで洗浄して無色固体のA
−(4−アミノメチルペンシルオキシ)ベンズアミシン
0.66 #を得る。
m、p> 280℃ また、濾液にエーテルを加え無色固体の4−(4−アミ
ノメチルベンシルオキシ)ベンズアミジン・二酢酸塩0
.43 gを得る。
m、p、177〜178°G(分解) 同様にして、下記の化合物を得る。
4−(4−メチルアミノメチルペンシルオキシ)ベンズ
アミシン・二酢酸塩 m、p、186〜187°C(分解) 4−(4−(4−メチル−1−ビペラゾニルメチル)ペ
ンシルオキシ〕ベンズアミジン・酢酸塩m、p、201
〜202°C(分解) 4−[:4−(4−モルホリノメチル)ペンシルオキシ
〕ベンズアミジン・酢酸塩 m、p、199〜201℃(分解) 4−(6−アミノメチルベンシルオキシ)ベンズアミシ
ン・酢酸塩 m、p、174〜176℃(分解) 4−(4−アミノメチルベンジルオキシ)−6−メトキ
シベンズアミジン m、p、201〜202°C(分解) 4−[:4−(1−イミダゾリルメチル)ペンシルオキ
シ−〕−〕3−メトキシベンズアミシンニメタンスルホ
ン酸塩 無色油状物 工RyKBraa−’ : 5350 r 3100 
、1660 。
ax 1595.1485゜ 3−(4−アミノメチルベンシルオキシ)−4−メトキ
シベンズアミジン・二酢酸塩 m、p、188〜190°0(分解) 4−(4−アミノメチルベンシルオキシ)−3−ベンゾ
イルベンズアミジン・酢酸塩 m、p、158〜160°G(分解) 実施例26 4−(3−アミノメチルベンジルオキシ)−N−(4−
メトキシベンジルオキシカルボニル)ベンズアミジン1
00ダをメタノール5IIlllC浴解し、これに40
係メチルアミン・メタ/−ル浴液1dを加え、60分間
煮沸還流する。溶媒及び過剰のメチルアミンを留去し、
残渣に10係塩化水素ガス−メタノール浴液2dを加え
る。この溶液にエーテルを加え、粘性油状物を得る。こ
れをエタノール−エーテルで処理して淡黄色固体の4−
(6−アミンメチルベンジルオキシ)−N−メチルベン
ズアミジン・二塩酸塩601R&を得る。
TRp” era−” : 3400.3110.16
62、ax 1617.16O2,1500,1258゜実施例24 4−(3−1”ロモメチルペンジルオキシ)−N−(4
−メトキシベンジルオキシカルボニル)ベンズアミジン
300In9をメタノール5dに懸濁し、これに40%
メチルアミン−メタノール溶液2.4Mを加え、攪拌し
ながら2.5時間煮沸還流する。
溶媒及び過剰のメチルアミンを留去し、残渣に10係塩
化水素がスーメタノール溶液5ゴを加える・溶媒を留去
し、残渣をエタノール−アセトニトリルから再結晶して
無色固体の4−(6−メチルアミノメチルベンジルオキ
シ)−N−メチルベンズアミジン・二塩酸塩98IRQ
を得る。m、p、222〜224 ”C(分解) 実施例25 4−7タルイミドメチルペンジルプロマイド2.0g、
5−ペン・戸イル−4−ノ−イドロキシーN−(4−メ
トキシベンジルオキシカルボニル)ベンズアミジン2.
4.F、fi水炭酸カリウム0.811とヨウ化カリウ
ム0.2 I!を乾燥アセトン5QInlに加え、攪拌
しながら2時間煮沸還流する。溶媒を留去し、残渣を水
で良(洗い、次いでエタノールで洗浄して無色固体の3
−ベンゾイル−4−(4−7タルイミドメチルペンジル
オキシ)−N−(4−メトキシペンジルオキシカルボニ
ルンペンズアミジン6.51を得る。
m、p、 181〜182℃(分解) 同様にして、下記の化合物を得る。
6−メドキシー4−(4−7タルイミにメチルベンジル
オキシ)−N−(4−メトキシベンジルオキシカルぜニ
ル)ベンズアミジン m、p、168〜170−Ct (分解)4−メトキシ
−6−(4−7タルイミドメチルペンジルオキシ)−N
−(4−メトキシベンジルオキシカルボニル)ベンズア
ミジン (R,= 0.1’ 8、クロロホルム9m、p、 1
74〜176℃(分解) 4−(4−フタルイミドメチルベンジルオキシ)−N−
(4−メトキシベンジルオキシカルボニル)ベンズアミ
ジン m−p、175〜177℃(分解) 3−ペン・戸イル−4−(2−クロロ−4−フタルイミ
ドメチルベンジルオキシ)−N−(4−メトキシベンジ
ルオキシカルざニルフベンズアミジン m、p、165.5〜168℃(分解)4−(2−メト
キシ−4−7タルイミドメチルベンジルオキシ)−N−
(4−メトキシペンジルオキシカルボニルフペンズアミ
ジン m、p、155〜158”O(分解ン 3−<2−クロロ−4−7タルイミにメチルベンジルオ
キシ)−4−メトキシ−N−(4−メトキシベンジルオ
キシカルボニル)ベンズアミジンm、p、 17 i〜
172”C(分解)実施例26 ローメトキシー4−(4−フタルイミドメチルベンジル
オキシ)−N−(4−メトキシペンジルオキシカルポニ
ルンペンズアミジン2901n9’に工1 / −# 
5 mlに懸濁し、ヒドラジンヒレレート3ゴを加え、
室温で1.5時間攪拌する。析出物を濾取し、エタノー
ルで洗浄して無色固体の4−(4−アミノメチルベンジ
ルオキシ)−3−メトキシ−N−アミノベンズアミジン
25IQを得る。さらに、12tlt液を乾固し、残渣
をアンモニア水で洗浄、次いで水とエーテルで洗浄して
97りを得る。
(計1201Rg) HLbKBr CIIL−l ニ 34 Q Q 、6
290、 3120 、aX 1623、1580、1505、1410.1665゜ これをエタノールに懸濁し、過剰量のメタンスルホン酸
を加える。この溶液にエーテルを加え、析出する油状物
をエタノール−エーテルから結晶化して4−(4−アミ
ノメチルペンシルオキシン−6−メトキシ−N−アミノ
ベンズアミジン・二メタンスルホン酸塩170In9を
得る。
m、p、 192〜196°C(分解)実施例27 ローメトキシー4−(4−フタルイミドメチルベンジル
オキシ)−N−(4−メトキシベンジルオキシカルボニ
ル)ベンズアミジン1.7gをメタノール20−に懸濁
し、これに40%メチルアミン−メタノール溶液11.
13m1を加え、攪拌しながら2時間煮沸還流する。溶
媒及び過剰のメチルアミンを留去し、残渣に16%塩化
水素ガス−メタノール浴液1Qmlを加え、溶媒を留去
する。残渣(黄色粘性油状物)をエタノール−アセトニ
トリルから再結晶して無色固体の4−(4−アミノメチ
ルベンジルオキシ)−3−メトキシ−N−メチルベンズ
アミジン・二塩酸塩0.4 IIを得る。m、p。
218〜220℃(分解) 同様にして、下記の化合物を得る。
3−(4−アミノメチルベンジルオキシ)−4−メトキ
シ−N−メチルベンズアミジン・二塩酸塩 m、p、2
01〜206°C(分解)4−(4−アミノメチルベン
ジルオキシ)−N−メチルベンズアミジン・二塩酸塩 m、p、〜256℃(分解) 4−(4−アミノメチル−2−メトキシベンジルオキシ
)−N−メチルベンズアミジン・二塩酸塩 m、p、 
229〜232−0 (分解)3−(4−アミノメチル
−2−クロロベンジルオキシ)−4−メトキシ−N−メ
チルベンズアミジン・二塩酸塩 m、p、〜201°C(分解) 4−(4−アミノメチルベンジルオキシ)−6−α−メ
チルイミノベンジル−N−メチルベンズアミジン・三塩
酸塩 m、p、〜206℃(分解) 実施例28 4− (2−10ロー4−7タルイミドメチルペンジル
オキシ)−6−ベンゾイル−N−(4−メトキシベンジ
ルオキシカルビニル)ベンズアミジン1.4gをメタノ
ール407dKg濁し、これに40係メチルアミン−メ
タノール済液8Mを加え、攪拌しながら5時間煮沸還流
する。溶媒及び過剰のメチルアミンを留去し、残渣(黄
色粘性油状物)に6N−塩酸20#IA’を加え、1時
間煮沸還流する。
反応液を氷冷し、析出物を濾取し、これをメタノール−
アセトニトリルから再結晶して無色固体の4−(4−ア
ミノメチル−2−クロロベンジルオキシラー6−ペンゾ
イルーN−メチルベンズアミジン・二塩酸塩0.47 
Iiを得る。また濾液より0.169を得る。(計0.
63.9) m、p、182〜186°C(分解) 同様にして、下記の化合物を得る。
4−(4−アミノメチルベンジルオキシ)−6−ペン・
戸イルーN−メチルベンズアミジン・二基m、p、〜2
47°C(分解) 実施例29 4−(3−(4−メトキシベンジルオキシカルボニルア
ミノ)−1−プロペニル〕ベンジルクロライドi、oy
、6−ペン・戸イルー4−ハイrロキシーN−(4−メ
トキシペンジルオキシヵルボニルフペンズアミジン1.
21.無水炭酸カリウム0.4gとヨウ化カリウム0.
11を乾燥アセトン25 mlに加え、攪拌しながら6
.5時間煮沸1W流する。不溶物を濾去し、溶媒を留去
する。残渣をシリカゲルカラムク四マドグラフィー(ク
ロロホルム:メタノール−50:1)により分雌檀製す
も目的のフラクション(Rt = 0.32 )を集め
、エタノールから再結晶して無色固体の6−ペン・戸イ
ル−4−(4−(3−(4−メトキシベンジルオキシカ
ルボニルアミノ)−1−プロペニル)ベンジルオキシ]
−N−(4−メトキシベンジルオキシカルビニル)ベン
ズアミジン2.0 、!i+を得る。
m−p、 118〜121℃ 同様にして、下記の化合物を得る。
6−ペン・戸イル−4−[:4−(3−(4−メトキシ
ベンジルオキシカルがニルアミノ)プロピル)ベンジル
オキシ]−N−(4−メトキシベンジルオキシカル?ニ
ルンベンズアミジン(Rf= 0.38、クロロホルム
ニメタノール=50:1)無色アモルファス粉末7.。
1655、1605、1510、1240゜6−ペンゾ
イルー4−[:4−(2−(4−メトキシベンジルオキ
シカルがニルアミノ)エチル)ベンジルオキシ)−N−
(4−メトキシベンジルオキシカルビニル)ベンズアミ
ジン (Rf=0.36、クロロホルムニメタノール=
50:1)無色〜淡黄色アモルファス粉末 IRbKBr rx−’ : 3 5 7 0 、 2
940 、 1 700 、ax 1660.1600.1510.1240゜3−[4−
(3−(4−メトキシベンジルオキシカルビニルアミノ
)−1−プロペニル)ベンジルオキシ〕−4−メトキシ
−N−(4−メトキシベンジルオキシカルぜニル)ベン
ズアミジンm、1129〜.162°C 4−[4−(3−(4−メトキシベンジルオキシカルボ
ニルアミノ)−1−プロペニル)ベンジルオキシ)−N
−(4−メトキシベンジルオキシカルボニル)ベンズア
ミジン m、p−167〜169−0. (分解ン実施例60 6−ペンゾイルー4−[4−(3−(4−メトキシベン
ジルオキシカルボニルアミノン−ロペニル)ベンジルオ
キシ’]−hl−(4−メトキシベンジルオキシカルボ
ニル)ベンズアミジン1、4gを酢酸i5+mに加え、
、5分間煮沸還流1−る。
溶媒を留去し、残渣をエーテルで洗#する。残渣に10
係塩化水素がスーメタノール溶液20dを加え、室温で
60分間攪拌でる。溶媒を留去し、残渣をエタノール−
エーテルから再結晶して4−(4−(3−7ミノー1−
プロペニル)ベンジルオキシ〕−3−ベンゾイルベンズ
アミジン・二塩酸塩0.8gを得る。
m、p、 168〜172−0(分解)同様にして、下
記の化合物を得る。
4−[4−(3−アミノブ四ビルンベンジルオキシ〕−
6−ベンゾイルベンズアミジン・二塩酸iMm、p、 
213〜215°C(分解)4−C4−<2−アミノエ
チル)ベンジルオキシフ−6−ペンゾイルベンズアミジ
ン・二塩酸塩m、p、 224〜j27−0 (分解)
実施例61 6−ペンゾイルー4−[4−(3−(4−メトキシベン
ジルオキシカルボニルアミノ)−1−プロペニル)ベン
ジルオキシ]−N−(4−メトキシベンジルオキシカル
ボニル)ベンズアミジン3571ダをメタノール5mJ
、クロロホルム8IrLlの混故に加え、これに40%
メチルアミン−メタノール溶液5 rulを加える。5
.5時間魚沸還流後、溶媒及び過剰のメチルアミンを留
去し、残aをエタノール−エーテルから再結晶して無色
固体を得る。
これを10%塩化水素がスーメタノール溶液5ゴに加え
、室温で0.5時間攪拌する。溶媒を留去醜残渣をエタ
ノール−アセトニトリルから再結晶して淡緑色固体の4
−(4−(3−アミノ−1−プロペニル)ベンジルオキ
シ]−3−ペン1戸イル−N−メチルベンズアミジン・
二塩酸塩401ψヲ得る。
m、p、 205〜207°C(分解ン同様にして、下
記の化合物乞得る。
3−114−(3−アミノ−1−プロペニル)ベンジル
オキシ〕−4−メトキシ−N−メチルベンズアミジン・
二塩酸塩 m、p、 209.5〜210℃(分解)4−(4−(
3−アミノ−1−f′ロペニル)ベンジルオキシフ−N
−メチルベンズアミジン・二塩酸塩 。−p−183〜185”C(分$) 薬理実験 1、 摘出イヌ血液4[乳頭筋および右心房筋標本を用
いる方法 体重7.5−10k17の雌雄帷稙成犬にベント/ぐル
ビタール・ナトリウム30■/kl?’a’静脈内投与
し、麻酔をかける0ヘパリン・ナトリウムを500単位
/に9の割分で静脈内投与後脱血致死させ、心臓を摘出
し、冷タイロード液中に入れる。直ちに、冷タイロード
液中で以下のa)およびb)に述べる乳頭筋および右心
房筋標本を作4!7!する。次いで予めベンドパルビタ
ール・ナトリウム(10#19/に9、静脈内投与りに
より麻酔し、へバリン化(500単位/kl?、静脈内
投与)した体重13.5−20 kgの雌雄雑種成犬の
頭動脈から血液を導き、100I+ll Hgの定圧で
a)およびb)に述べる両標本を同時に順流する。流出
する血液は貯血槽を経て頚静脈に戻す。
a)摘出イヌ血gr篠流乳頭筋標本 冷タイロード液中で右心室の前壁な開き、前乳顕肋を露
出する。前中隔動脈にポリエチレンカニユーレを挿入1
−る。心筋収縮力は乳頭筋鍵索に糸をかけ、これビスト
レンゲージに連結し、約2gの静止張力tかけて記録す
る。標本は刺激頻度毎分120回、刺激幅5 m se
cおよび閾値の約2倍の重圧(1−1V)で刺激する。
この方法の詳細は連勝と橋本により既に報告されている
( Am、 J、 Physiol、、 218.14
59−1463、(1970))。
b)摘出イヌ血液a流右心房筋標本 冷タイロード液中で右心房を切り出し、洞房結節動脈に
ポリエチレンカニユーレを挿入する。拍動数は表面に縫
着した双極l[、極から酵導した工Vクトログラムより
タコメーターを駆動して記録する。
この方法の詳細は千葉らおよび久保田と橋本により既に
報告されている( Tohoku J、 exp、 M
ed。
107.101−102、(1972);Naunyn
 −Schmiedebergs Arch、 Pha
rmacol、。
278.1.35−150、(1973))。
化合物は溶媒に溶解後、各々の標本の動脈内に投与する
。化合物の収縮力および拍動数に及ぼ丁作用は、化合物
の投与前値に対する%変化として表わす。各変化の増加
率を下記第1表に示す。
2、麻酔開胸犬ン用いる方法 体重9−15kgの雌雄雑種成犬にペントパルビタール
・ナトリウム301119/に9’a?静脈内投与し、
麻酔をかける。次いで人工呼吸下に左第5肋間で開胸し
、心臓を露出てる。上行大動脈に電磁流量計のプローブ
?装着し、大動脈血流量を測定する。
また、左心室内に注射針を刺入することによって左心室
圧Y測定し、さらに微分演算用プリアンプに導き左心室
圧の立ち上り速度(心収縮速度)をめる。なお、全身血
圧は大M#脈圧を圧トランスジューサーを介して測定し
、心拍数は心電図(第11誘導)のR波音トリが−とし
てタコメーター7al−駆動してfi11定する。化合
物は溶媒に溶解後、大腿静脈内に投与する。
化合物の心収縮速度および大動脈血流量におよぼす作用
は、化合物の投与前値に対する係変化として表わ丁。各
変化の増加率を下記第2表に示す。
試験化合物 第1表 0内は減少率を示す 第2表 0内は減少率を示す 毒性 本発明化合物のLD5゜を示す。
次に本発明化合物の製剤側音あげる。
、漠剤例 1)カプセル 化合物(11100,0)ψ とうもろこしでんぷん 1DO,O1v結晶セルロース
 67+0ダ タルク 16.0ダ 計250.0雫 2) 、la粉粒 剤合物+ll ’ 50.0ダ 乳糖 249.0〜 マンニトール 75.0〜 と5もろこしでんぷん 110.0m9ヒドロキシrロ
ビルセルロース 16.0 雫計500.0〜 3)注射剤 化合物fll 5.0 ma 注射用蒸留水 2WLl 常法により注射剤とする@ 4)錠 炸j 化合物(II 100.0mg 乳糖 62.0〜 とうもろこしでんぷん 27.0〜 ヒドロキクプロピルセルロース 6.01nl;/スデ
アリン酸 6・O#り 第1頁の続き ■Int、CI、’ 識別記号 庁内整理番号213:
00) 手続補正書(酸) 昭和59年8月Z日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第237715号 2、発明の名称 アミジン誘導体およびそれを含む強心剤3、補正をする
者 事1’l:との関係 特許出願人 住 所 格称) 鳥居薬品株式会社 4、代理人 昭和 年 月 日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 8、補正の内容 別紙のとおり +1) 明細書第24頁1行目と2行目の間に下記を加
入する。
「 2−ニトロ−4−7タルイミドメチルトルエン m、p、158〜161℃」 (2)同第27頁14行目として下記を加入する。
「 2−ニトロ−4−フタルイミドメチルベンジルブロ
マイド m、p、174〜178℃」 (3)同第29頁8行目と9行目の間に下記を加入する
0 「 4−メチルベンジルトリフェニルホスホニーブロマ
イド 」、p、266〜268.5℃」 耳41頁下から4行目と6行目の間に下記τ〃口八へる
r 4−(2−(4−メチルフェニル)エチニル〕ベン
ゾニトリル m、p、 182〜183℃(トランス)62〜64℃
(シス) 4−C2−C4−ブロモメチルフェニル)エチニル〕ベ
ンゾニトリル m−p、151〜154℃ 4−(2−(4−ジメチルアミノメチルフェニル)エチ
ニル〕ペンツニトリル m−p、82〜85℃」 (5) 同第46頁下から6行目と5行目の間に下記を
加入する。
r 4−C2−C4−ジメチルアミノメチルフェニル)
エチル〕ベンゾニトリル m、p、48〜50°C 4−(2−(2−ニトロ−4−フタルイミドメチルフェ
ニル)エチル〕ベンゾニトリルm、p、164〜170
℃」 (6)同第46頁1行目と2行目の間に下記を加入する
0 −「 メチル4−C2−C2−ニトロ−4−7タルイミ
ドメチルフエニル)エチル〕ペンズイミダート・塩酸塩 m、p、214〜218℃」 (7) 同第50頁8行目と9行月の間に下記を加入す
る。
r N−(2−メトキシエチル)−4−(2−(4−フ
タルイミドメチルフェニル)エチル〕ベンズアミジン塩
酸塩 m、p、170〜173℃(分解)。
N−シクロヘキシル−4−C2−C4−フタルイミドメ
チルフェニル)エチル〕ペンスアミジン塩酸塩 m、I)、203〜208℃(分解) N−(2−(4−ニトロフェニル)エチル〕−4−[2
−(4−フタルイミドメチルフェニル)エチル〕ベンズ
アミジン塩酸塩 m、p、215〜216°C N−C2−C4−メトキシフェニル)エチル)−4−(
2−(4−7タルイミドメチルフエニル)エチル〕ベン
ズアミジン塩酸塩m、p、235〜238°C N−(6−ピリジルメチル)−4−(2−(4−7フル
イミドメチルフエニル) :r−チh〕ベンズアミジン
塩酸塩 m、p、155〜157℃ N42−(3,4−ジメトキシフェニル)エチル]−4
−[2−(4−7タルイミドメチルフエニル)エチル〕
ベンズアミジン塩酸塩 m、p、195〜197°C N−メトキシー4−C2−C4−フタルイミドメチルフ
ェニル)エチル〕ベンズアミジン塩酸塩 m、p、217〜222℃」 (8)同第54頁10行目と11行目の間に下記を加入
する。
r′ 4−(2−(4−アミノメチルフェニル)エチル
]−N−(2−メトキシエチル)ベンズアミジン三塩酸
塩 m、p、204〜207℃ 4−C2−C4−アミノメチルフェニル)エチル)−N
−シクロヘキシルペンズアミジンニ塩酸塩 m、p、215〜217℃ 4−[2−(4−アミノメチルフェニル)エチル)−N
−[2−(4−ニトロフェニル)エチル〕ペンズアミジ
ンニ塩酸塩 m、p、265〜267℃(分解) 4−C2−C4−アミノメチルフェニル)エチル)−N
−(2−(4−アミノフェニル)エチル〕ベンズアミジ
ン三塩酸塩 m、p、275〜278°C(分解) 4−[2−(4−アミノメチルフェニル)エチル)−N
−[2°−(4−メトキシフェニル)エチル〕ペンズア
ミジンニ塩酸塩 m、p、265〜270℃(分解) 4−[2−(4−アミノメチルフェニル)エチル]−N
−(3−ピリジルメチル)ベンズアミジン三塩酸塩 m、p、263〜265°C(分解) 4−(2−(4−アミノメチルフェニル)エチル)−N
−(:2−(5,4−ジメトキシフェニル)エチル〕ペ
ンズアミジ/二塩酸塩m、p、1 65〜1 68°C 4−(2−(4−アミンメチルフェニル)エチル]−N
−(2−(3,4−ジハイドロオキシフェニル)エチル
〕ベンズアミ\ン二基・酸塩 m、p、205〜210℃ 4−(2−(4−アミンメチルフェニル)エチル)−N
−[2−(4−ハイP0オキシフェニル)エチル〕ペン
ズアミジンニ塩酸塩m、p、248〜251℃ N−メチル−4−(2−(4−アミノメチル−2−二ト
ロフェニル)エチル〕ヘンスアミジン・二塩酸塩 m、p、〜244°C(分解) N−メチル−4−[:2−(2−アミノ−4−アミンメ
チルフェニル)エチル〕ベンズアミジン・二塩酸塩 m、p、〜262℃(分解) N−メチル−4−(4−アミノメチルフェノキシ)ペン
ズアミジンニ塩酸塩 m、p、266〜269°C N−(3,4,5−トリメトキシベンゾイル)−4−C
2−(7ミ/メチルフエニル)エチル〕ベンズアミジン
・ニメタンスルホン酸塩 m、p、192〜196℃ N + N−ジメチル−4−[2−(4−アミノメチル
フェニル)エチル〕ベンズアミジン二塩酸塩 m、p、290℃〈(分解) N + N’−ジメチル−4−C2−C4−アミノメチ
ルフェニル)エチル〕ペンズアミジン二臭化水素酸塩 m−p・ 265〜266℃ N−メトキシ−4−[2−(4−アミンメチルフェニル
)エチル〕ペンズアミジンニ塩酸塩 m、p、265〜237℃ 2−C4−C2−C4−アミノメチルフェニル)エチル
〕フェニル〕イミタソリン・二塩酸塩 m、p、) 300°C 2−[4−(2−(4−アミノメチルフェニル)エチル
〕フェニル)−1−メチルイミダシリン・二塩酸塩 m、p、271〜274℃(分解) 2−C4−C2−C4−アミノメチルフェニル)エチル
〕フェニル〕−5−メチルイミダシリン・二塩酸塩 In1p、269〜276℃(分解) N−(2−アミノエチル)−3−[:2−(4−アミン
メチルフェニル)エチル〕−4−メトキシペンズアミジ
ン・二塩酸塩 m、p、249〜254°C(分解) 2−43−42−(4−アミノメチル7エ二ル)エチル
)−4−1)*ジフェニル〕イミダシリン・二塩酸塩 m、p、253〜256℃(分解) 6−アミノ−4−(2−(4−アミノメチルフェニル)
エチル〕−N−メチルベンズアミジン・二塩酸塩 m、p、2.76〜279°C(分解)4−(2−(4
−アミンメチルフェニル)エチルツーN−メチル−6−
二トロペンスアミジンや二塩酸塩 m、p、118〜122°0(分解) N−メチル−4−(2−(4−ジメチルアミノメチルフ
ェニル)エチル〕ベンズアミジンψニ塩酸塩 m、p、198〜200℃」 (9) 同第71頁7行目と8行目の間に下記を加入す
る。
r 4−(2−ニトロ−4−フタルイミPメチルベンジ
ルオキシ)−N−(4−メトキシベンジルオキシカルボ
ニル)ベンズアミジンm、p、175〜178°C(分
解)」01 同第74頁1行目と2行目の間に下記なカ
ロ入する0 j 4−(4−アミノメチル−2−ニトロベンジルオキ
シ)−N−メチルベンズアミジン・二塩酸塩 m、p、〜216°C(分解)」 手続捕正書 昭和59年11月9日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第237715号 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 氏 名 鳥居薬品株式会社 (名 負O 4、代理人 5、補正命令の日付 昭和 年 月 日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細薔の発明の詳細な説明の掴 8、補正の内容 別紙のとおり (1)明細書比58頁8行目と9行目の間に下記を加入
する。
r 4−(4−アミノメチル−2−メトキシフェノキシ
メチル)−N−メチルベンズアミジン・二塩酸塩、ma
p、 273〜275°C(分解)4−(4−アミノメ
チルフェノキシメチル)−N−メテルペンズアミジ/・
二塩酸塩m、p、 266〜269℃ 」 (2) 回書第84頁の表に続けて下記を加入する。
」 (3) 回書第85頁の第1表に続けて、下記を加入す
る。
」 (4)回書第86貞の第2表に続けて下記を加入する。
」 (′5) 昭和59年8月2日付手続補正書第6頁下か
ら2行目〜第7頁1行目の 「N−メチル−4−(4−アミノメチルフェノキシ)ペ
ンズアミジンニ塩酸塩 m、p、 266〜269℃」 を削除する。
(6)同書第9頁第10行目と11行目の間に下記を加
入する。
r4−(2−(4−アミノメチル−2−メトキシフェニ
ル)エチル] −N 、 N’−ジメチルぺ、ンズアミ
ジン・二塩酸塩 m、p、 258°C(分解) 4−42−(4−メチルアミノメチルフェニル)エチル
]−N−メチルベンズアミジン争二塩酸塩 m、p、1 55〜1 60°C 4−(2−(4−アミノメチル−2−ニトロフェニル)
エチル] −N 、 N’−ツメfルベンズアミジン・
二塩酸塩 m、p、 256〜258℃(分解) 4−(2−(4−アミツメテルフェニル)エテル:]−
N−(4−アミツメテルフェニル)メチルベンズアミシ
ン・二塩酸塩 m、’p、 299°C(分解) 4− (’2− (4−アミノメチル−2−メトキシフ
ェニル)エチル]−N−[:2−(2−ピリジル)エチ
ル]ベンズアミジン・二塩酸塩m、p、 2146C(
分解) 4−[2−(4−アミノメチル−2−メトキシフェニル
)エチル]−N−(2−ピリジルメチル)ベンズアミジ
ン・二塩酸塩 m、p、 242°C(分解) 2−[4−(2−(4−アミノメチル−2−メトキシフ
ェニル)エテル〕フェニル〕イミダシリン・二塩酸塩 m、p−287°C(分解)。
手続補正書(睦) 昭和59年12月12日 1、事件の表示 昭和58 年特許願第237715号 2、発明の名称 アミジン誘導体およびそれを含む強心剤3、補正をする
者 事件との関係 特ご1出願人 4、代理人 5、補正命令の日刊 昭和 年 月 日 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 8、補正の内容 別紙のとおり (1)昭和59年8月2日付補正書、7頁2〜゛6行の
rlJ −(3t 4 廖5・・−・・・・m、p、 
196℃」を削除する。
(2)明細書、65頁下から6行と5行との間に下記を
加入する。
r4−(4−アミノメチルベンジルオキシ)−a−(3
t4ts−トリメトキシベンゾイル)ベンズアミジン・
ニメタンスルホン酸塩m、p、 192〜196℃」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11 式(1)で示される化合物又はその塩胡(式中
    、 ElおよびB2は同一または異ってもよく、水素、低級
    アルキル基を表わし、あるいはRoおよびF2は炭素お
    よび(または)へテロ原子な介し、塚娑形成してもよく
    ; X+ま −an−z− RRY表わし、ここで、R8は水系、低N/i7 /l
    / * /L/ 4、(−!H2r’00Rg Y、2
    は単結合、−(’!H2−1−(!H2(!H2−1−
    (’!H=(!H−を、R9は水素、低級アルキル基を
    衣わし; R3は水素、クロル、メトキシ基、ニトロ基、アミノ基
    を表わし; Yは−ca2ca2=、−0H=OH−1=OH20−
    1−00H2−を表わし; R4は水素、メトキシ基、ベンゾイル基、ニトロ基、ア
    ミノ基な表わし; R5、R6およびB7は同一または異ってもよく、水素
    、低級アルキル基、シクロアルキル基、アルアルキル基
    、置換アルキル基、置侠アルアルキル基、アミノ基を表
    わし、あるいはR5と式は環を形成してもよい)。 (21 #5性性分として式(1) (式中、 RよおよびR2は同一fたは異ってもよ(、水素、低級
    アルキル基を表わし、あるいはR1およびB2は炭素お
    よび(または)へテロ原子を介し、環を形成してもよく
    ; Xfま −0H−Z− 1 Es−”Yfieわし、ここで、R8は水素、低fil
     7 ル# ル基、0H2000R9Y、2は単結合、
    −0H2−1−OB201’12−1−(!H=OR−
    乞、R9は水素、低級アルキル基を表わし; R3は水素、クロル、メトキシ基、ニトロ基、アミノ基
    を表わし; Yは一0H20H2−1−0H=O)1−ミー0I(2
    0−1−00)12−を表わし; R4は水素、メトキシ基、ベンゾイル基、ニトロ基、ア
    ミノ基を表わし; R6、R6およびR7は同一または異ってもよ(、水素
    、低級アルキル基、シクロアルキル基、アルアルキル基
    、tJit、換アルキル基、置換アルアルキル基、アミ
    ノ基馨表わし、あるいはR5とR)は環ン形成してもよ
    い) で示されるアミジン誘導体又はその塩類ン含む強心剤。
JP58237715A 1983-12-16 1983-12-16 アミジン誘導体およびそれを含む強心剤 Granted JPS60130561A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237715A JPS60130561A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 アミジン誘導体およびそれを含む強心剤
GB08431598A GB2152501B (en) 1983-12-16 1984-12-14 Amidine derivatives and cardiotonics comprising same
US06/681,476 US4598077A (en) 1983-12-16 1984-12-14 Amidine derivatives and cardiotonic compositions
FR8419150A FR2556720B1 (fr) 1983-12-16 1984-12-14 Derives de l'amidine et tonicardiaques les contenant
DE19843445691 DE3445691A1 (de) 1983-12-16 1984-12-14 Amidinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische mittel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237715A JPS60130561A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 アミジン誘導体およびそれを含む強心剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130561A true JPS60130561A (ja) 1985-07-12
JPH0310616B2 JPH0310616B2 (ja) 1991-02-14

Family

ID=17019421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237715A Granted JPS60130561A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 アミジン誘導体およびそれを含む強心剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4598077A (ja)
JP (1) JPS60130561A (ja)
DE (1) DE3445691A1 (ja)
FR (1) FR2556720B1 (ja)
GB (1) GB2152501B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521615U (ja) * 1991-09-04 1993-03-23 株式会社丸山製作所 噴頭の折曲装置
WO1998007421A1 (fr) * 1996-08-16 1998-02-26 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Composition medicinale
JP2013216665A (ja) * 2007-11-01 2013-10-24 Acucela Inc 眼の疾患及び障害治療用のアミン誘導体化合物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133173A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 Torii Yakuhin Kk アミジン化合物
GB8520774D0 (en) * 1985-08-20 1985-09-25 Shell Int Research Diphenyl ether herbicides
DE4309285A1 (de) * 1993-03-23 1994-09-29 Boehringer Ingelheim Kg Heterocyclen enthaltende Amidinderivate, ihre Herstellung und Verwendung
IL110643A (en) * 1993-08-12 1998-07-15 Astra Ab History of amidine, their preparation and the pharmaceutical preparations containing them
ES2132535T3 (es) * 1994-09-20 1999-08-16 Ono Pharmaceutical Co Derivados de amidinofenol como inhibidores de proteasa.
US7375125B2 (en) * 1999-08-04 2008-05-20 Ore Pharmaceuticals, Inc. Melanocortin-4 receptor binding compounds and methods of use thereof
CN103012200B (zh) * 2011-09-20 2014-12-17 北京大学 具有β-分泌酶抑制功能的化合物及其制备方法与应用
CN107428678B (zh) 2015-01-22 2021-01-01 赛诺菲-安万特德国有限公司 用于制备2-[4-(环丙烷羰基)苯基]-2-甲基-丙腈的方法
CN111448181B (zh) 2017-11-16 2023-05-19 蒙特多力士有限公司 单脒和二脒核酸内切-外切酶抑制剂和抑制核酸内切-外切酶活性的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1241832B (de) * 1963-02-23 1967-06-08 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Pyrimidiniumverbindungen
US4025555A (en) * 1976-07-23 1977-05-24 Pfizer Inc. Aromatic amidines as antiviral agents in animals

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521615U (ja) * 1991-09-04 1993-03-23 株式会社丸山製作所 噴頭の折曲装置
WO1998007421A1 (fr) * 1996-08-16 1998-02-26 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Composition medicinale
US6429212B1 (en) * 1996-08-16 2002-08-06 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Medicinal composition
US6515129B1 (en) 1996-08-16 2003-02-04 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd. Pharmaceutical composition
JP2013216665A (ja) * 2007-11-01 2013-10-24 Acucela Inc 眼の疾患及び障害治療用のアミン誘導体化合物
US9452153B2 (en) 2007-11-01 2016-09-27 Acucela Inc. Amine derivative compounds for treating ophthalmic diseases and disorders

Also Published As

Publication number Publication date
DE3445691A1 (de) 1985-07-04
FR2556720B1 (fr) 1988-01-08
US4598077A (en) 1986-07-01
GB2152501A (en) 1985-08-07
GB2152501B (en) 1987-08-26
DE3445691C2 (ja) 1988-07-14
FR2556720A1 (fr) 1985-06-21
GB8431598D0 (en) 1985-01-30
JPH0310616B2 (ja) 1991-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101772487B (zh) 甲状腺类化合物
KR100863667B1 (ko) 아민 화합물 및 그 용도
US5606073A (en) Diazole-propenoic acid compounds
JPS62281858A (ja) ピペリジン誘導体及びその類縁誘導体
US7115645B2 (en) 1,2 diarylbenzimidazoles and their pharmaceutical use
TW200810754A (en) Benzimidazolyl-pyridine compounds for inflammation and immune-related uses
TWI287005B (en) 1,2-diaylbenzimidazoles and their pharmaceutical use
JP2004525861A (ja) エストロゲン受容体を調節する化合物および方法
JPS60130561A (ja) アミジン誘導体およびそれを含む強心剤
CN102958921A (zh) 一种脲类化合物、其制备方法、其中间体及其应用
JPH032144A (ja) 新規なジアミン化合物及びこれを含有する脳機能障害改善剤
JP5113973B2 (ja) 新規のインドール誘導体および医薬としてのその使用
JP2020533352A (ja) フルオロフェニルベータ−ヒドロキシエチルアミンおよび高血糖症の治療におけるそれらの使用
US7345075B2 (en) 1,2 diarylbenzimidazoles and their pharmaceutical use
MXPA05005661A (es) Compuestos con actividad antagonista o antagonista parcial mixta inhibidora de fosfodiesterasa y beta-adrenergica para el tratamiento de insuficiencia cardiaca.
WO2010057418A1 (zh) 苯氧基嘧啶衍生物及其制备方法和用途
JPS62267250A (ja) 抗不整脈剤
CN107721919B (zh) 苯基喹啉类trpv1拮抗剂及其制备方法和应用
JPH0375542B2 (ja)
JPH0196180A (ja) ベンゾイミダゾール化合物、その製造法およびこれらの化合物を含有する心機能不全治療用組成物
JP2014532656A (ja) 炎症および免疫関連用途のための化合物
BR112017019824B1 (pt) Composto e composição farmacêutica
GB2126230A (en) Substituted 1-pyridyloxy-3- indolylakylamino-2-propanols, preparation, and use thereof
CA1085404A (en) Process for the manufacture of new 1-(azacyclic aralkoxyphenyl)-2- or -3-(bis-arylalkylamino)-alkanes
TW200306842A (en) Biologically active 4H-benzo[1,4]oxazin-3-ones