JPS60130471A - 溶接線追従方法および装置 - Google Patents

溶接線追従方法および装置

Info

Publication number
JPS60130471A
JPS60130471A JP23823783A JP23823783A JPS60130471A JP S60130471 A JPS60130471 A JP S60130471A JP 23823783 A JP23823783 A JP 23823783A JP 23823783 A JP23823783 A JP 23823783A JP S60130471 A JPS60130471 A JP S60130471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
welding torch
positional deviation
torch
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23823783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0549389B2 (ja
Inventor
Keiichi Hokaku
宝角 敬一
Hiroshi Kondo
弘 近藤
Masami Une
宇根 正美
Kenji Saeki
佐伯 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP23823783A priority Critical patent/JPS60130471A/ja
Publication of JPS60130471A publication Critical patent/JPS60130471A/ja
Publication of JPH0549389B2 publication Critical patent/JPH0549389B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/0216Seam profiling, e.g. weaving, multilayer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、消耗電極を供給する溶接トーチを開先幅方
向に揺動させながら行うアーク溶接において溶接トーチ
の位置ずれ例えば開先幅方向に対するその揺動中心の位
置ずれ、その軸方向への位置ずれを検出し、これを修正
することにより溶接トーチを溶接線に追従させるように
した溶接線追従方法および装置の改良に関するものであ
る。
溶接トーチの揺動中、溶接トーチの位置ずれを検出する
のに当り、溶接電流や溶接電圧を検出して行うもの、光
学式に検出するものなどいろいろなものがあり、これら
の検出に基いて溶接トーチの位置ずれを修正して溶接1
・−チを溶接線に追従させる方法および装置は多い。い
ずれにしても、揺動の度ごとに大きな制御量の位置修正
が繰り返えされるとすれば、ワークの不良、ワークの位
置決めの不良、追従動作の不良々どの追従不具合が予想
される。従って、これらの不具合を発見し、適切な処置
をすることが必要となる。従来、このような不具合に対
処するものとして、教示された溶接線上の教示点から一
定の距離における溶接トーチの開先幅方向位置修正の制
御量が所定の範囲を越えたとき、追従エラー発生を判定
するものが扁 5 あった。しかしながら、このようなものにあっては、教
示点の近くにおいて、教示された溶接線からの揺動中心
の位置ずれの大小をもって追従エラーの有無を判定する
ものであるため、溶接線の全体にわたるそれぞれの場所
について、実際の溶接線に対する追従エラーの判定がで
きないと言う欠点があった。
この発明は、前述のような従来技術の問題点に着目して
行われたものであり、溶接線の全体にわたるそれぞれの
場所についてワークの不良、ワークの位置ずれによる溶
接線追従の不良および追従動作自体の不良などによる不
具合を検出し、追従エラー判定を行うようにした前記溶
接線追従方法および装置を提供することを目的とする。
この発明は、前記のよう々溶接線追従方法および装置に
おいて、溶接トーチの位置修正のための制御量を所定回
数の揺動について加算し、その結果を判定レベルと比較
することによって追従エラー発生を判定するようにした
てとを特徴とする。
以下、この発明を、消耗電極を供給する溶接トロ ーチの揺動機構を具備した自動溶接装置を使用し、下向
隅肉継手について揺動を伴ったアーク溶接を行い開先幅
方向の位置修正を行う実施例について図面を用いて説明
する。
第1図は構成を示すブロック図であると共に下向隅肉継
手への実施状態を示す模式図である。第1図において 1は溶接電源であり、溶接トーチ2を介して消耗電極(
溶接ワイヤ)3とワーク4aとの間に電圧を印加し、溶
接電流を供給する。
2は溶接トーチであり、その中心に沿って消耗電極8が
通過しており、図示しないチップを通して消耗電極3に
給電している。また、図示しカいガスノズルを介してシ
ールドガスを供給し、アーク部をシールドする。
3は消耗電極であり、溶接ワイヤでできている。
そして図示しない送給装置により供給される。
4は開先であり、ワーク4aによりこの図では下向隅肉
継手を形成している。
5は電流センサであり、溶接トーチ2、消耗電A7 極3を通して流れる電流を検出する。
6はローパスフィルタであり、溶接ワイヤ送給の不均等
による溶接電流中のノイズを除去する。
7idA/Dコンバータであす、ローパスフィルタ6の
出力を入力し、ディジタルデータに変換する。
8は自動溶接装置制御箱18bとデータをやり取りする
第1ポートである。
9は溶接制御盤18aおよび電流センサとデータをやり
取りする第2ポートである。
10はCPUであり、検出した溶接電流、溶接制御盤で
設定した溶接条件に関するデータ、自動溶接装置制御箱
tabから得られる溶接姿勢、溶接トーチ2が揺動の開
始点にあるか到着点にあるか、アークセンサ動作に対す
要求などに関するデータを取り込み、第2図、第3図、
第5図および第6図に示すこの溶接線追従方法および装
置における演算等を行う。
11はROMであり、CPUl0が行う演算のシステム
プログラムを格納している。
12はRAMであり、第3図、第5図および第6図に示
すこの溶接線追従装置の演算中におけるデータを格納す
る。
13は自動溶接装置であり、少々くとも溶接制御盤18
a、自動溶接装置制御箱18b、トーチ揺動機構18c
、トーチ軸方向移動機構18d、トーチ2の溶接進行方
向移動機構18eからなっている。
18aは溶接制御盤であり、少なくとも溶接電流、溶接
ワイヤ径、シールドガス種類についてデータを設定でき
る。
18bは自動溶接装置制御箱であり、アークセンサ動作
、サンプルモード、実行モードなどの動作モードを指定
する。また、エラー表示を行う018cはトーチ揺動機
構であり、図示しないアンプ、モータ、減速機、回転を
直線運動に変換する機構、トーチ位置検出器等からなる
公知の機構である。この機構18cは図示しない揺動指
令信号を入力して溶接トーチ2を開先幅方向(LEFT
、RIGHT方向)に揺動させると共にCPU屋 9 10からの制御量を入力して揺動中心位置をも制御する
ladはトーチ軸方向移動機構であり、図示しないアン
プ、モータ、減速機、回転を直線運動に変換する機構、
トーチ位置検出器等からなる公知の機構である。この機
構は図示しない軸方向位置指令信号を入力し、溶接トー
チ2の軸方向位置制御する。
18eは溶接進行方向移動機構であり、機構18C11
8dと同じような構成である。
また、第1図中、溶接トーチ2が■位置から■位置へ揺
動するのをLEFT方向■とし、■位置からI位置へ揺
動するのをRIGHT方向■とするO 第2図は検出した溶接電流を処理するための全体的なデ
ータ処理のフロー図である。第2図において、基準値を
作成するため溶接電流を検出し、そのための諸量を演算
するサブルーチンをサンプルモードと言い、サンプルモ
ードで得られた基準値とその後に検出した溶接電流から
演算した諸量形10 とを比較し、溶接トーチ2を制御するための制御量を演
算するサブルーチンを実行モードと言う。
第3図はサンプルモードのフロー図である。
第4図はサンプルモードにおいて基準値を作成するため
演算される諸量と溶接トーチ2の揺動経路との関係など
を示す模式図である。図中、4bは溶接線を、2aは揺
動経路を示す。
第5図は実行モードのフロー図である。
また、第6図はエラーチェックのフロー図である。
以下、作用について説明する。
溶接制御盤18a上で、溶接電流、溶接ワイヤ径、シー
ルドガス種類が設定され、自動溶接装置18による溶接
姿勢に基き、これらの溶接条件を表すデータがCPUに
取り込まれ、基準値を作成するために溶接電流検出を行
う揺動の回数が選定される。自動溶接装置18により溶
接トーチ2は第4図(a)に示す教示された溶接開始点
1S1に位置され、自動溶接装置13はアークセンサス
タートすなわち溶接電流検出をめる状態に々ったも扁1
1 のと判断される(ステップSl)。更に、サンプルモー
ドすなわち、基準値作成をめる状態であると判断される
と(ステップS2)、サンプルモード(ステップSa)
が始まる。
溶接トーチ2は、第4図(a)の教示された正しい溶接
開始点1S1に位置決めされており、溶接開始に伴い溶
接トーチ2は第4図(a)の点181.2R1,2S1
.1R2,1S2.2R2,2S2・・・の順に移動し
ながら溶接を行なって行き、同時に揺動開始点1SI〜
到着点2R1間(LEFT方向)、281〜1R2間(
RIGHT方向)、182〜2R2間(LEFT方向)
・・・の順に溶接電流を検出して行く。検出された溶接
電流の状態の一例を揺動開始点181〜到着点2R1お
よび2S1〜1R2間について示すと第4図(b)およ
び(C)の通りとなる。LEFT方向の初めの1/4周
期の溶接電流の積分値をA1L+次の1/4周期のそれ
をA2L、RIGHT方向の初めの1/4周期の溶接電
流の積分値をAlB2次の1/4周期のそれをA2Rと
すると、制御量をめるための基準値をめるため例えば次
の諸量が必要になる。
△AL =A1L−A2L △AR= AIR−A2R ここで△ALおよび△ARは揺動の半周期中における揺
動の開始点から中心までの1/4周期と中心から到着点
までの1/4周期の溶接電流の積分値の差である。
前述の揺動過程で検出された溶接電流は第4図の通9に
、△AL +△ARの平均値が演算されて、基準値と々
す、RAM12に記憶される。そして自動溶接装置13
がサンプルモードをめていないときは(ステップ82)
実行モード(ステップS4)へ移行する。
実行モードにはいると、制御量記憶用ポインタが設定さ
れ(ステップ541)、制御量の記憶が可能になる。そ
して、サンプルモードのとき同様にして開始点1Sm〜
到着点2Rm間、2Sm〜1Rr11+1間において溶
接電流が検出され(ステップ542)、これに基いて前
述の基準値作成のための諸量と同様の制御量をめるため
の諸量が演算され、 1 B 前述同様△AL +△ARがめられる(ステップ84B
)。そしてサンプルモードで得られた基準値すなわち△
AL(平均)または△AR(平均)と比較され、この間
に偏差があれば、この偏差をもって制御量とされる(ス
テップ544)。この制御量は、各半周期について全て
RAM12中に記憶される(ステップ545)。次にエ
ラーチェックのサブルーチン(ステップ846)にはい
る。後述するようにこのサブルーチンでエラーありと判
定されるとエラー処理が行われ、エラーなしと判定され
れば、溶接トーチ2が揺動到着位置1Rm十、〜揺動開
始位置1 Sm+1にある間に、制御量は転送され(ス
テップ547)、自動溶接装置13へ入力され、トーチ
揺動機構が駆動されて溶接トーチ2の揺動開始位置が1
8′m+1に修正される。
エラーチェックのサブルーチン846においては、ステ
ップS45で記憶された制御量が揺動の(n−w)回目
からn回目についてすなわちW回分について加算され(
ステップS461 )、判定レベルXMと比較される(
ステップ8462)。
扁14 これを数式で示すと次の通りになる。
判定式D = XM ) xi −w Xi:揺動の半周期ごとの制御量 XM≦wxm xm:制御量の最大値 D≦0:エラー発生と判定。
ここでxmは揺動1回当りの許容の最大誤差量でもあり
、溶接電流、溶接ワイヤ径、シールドガスの種類、溶接
姿勢などの諸条件によって決まるものでテーブルとして
ROMI l中に保持しているものである。そして前述
の加算値が判定レベル未満であれば、エラーはないと言
うことになり、このサブルーチンを抜は出して、第5図
のステップ847へ移り、制御量は転送され、溶接トー
チ2は開先幅方向位置を修正される。また、前述の加算
値が判定レベル以上であれば、エラー発生と判定される
これを模式的に示すと第7図の通りになり、溶接トーチ
2は教示された溶接線4 b’でなく、実際A;15 の溶接線4bを追従し、かつその場合の制御量が所定回
数の揺動について過大に々ったときエラー発生と判定さ
れることが分る。
このエラー判定に基き、自動溶接装置制御箱13でエラ
ー表示が行われると、自動溶接装置13による溶接動作
を停止させ、ワークの取替え、位置決め修正々との処置
を行なうことになる。
このようにして、溶接線4bに対する溶接トーチ2の開
先幅方向の位置ずれを修正するための正確な制御が行わ
れる。
以上の通り、溶接線追従の実行モード期間中、溶接経路
の全体にわたって溶接トーチ2の開先幅方向の位置修正
の制御量が所定量以上に彦るときは溶接線追従上の不具
合であると判定され、ワーク取替え、ワーク位置修正な
どの適切な処置がとりうるので、誤った追従を続けるこ
とがなくなり正確な制御が行われると言う顕著な効果が
発揮される。
他の実施例として、制御量を加算する場合の揺動回数W
が小さい場合にはエラーチェックの範囲が狭くなるので
エラーを早く判定できるが、アークが不安定であるため
制御量が適切な値にならない場合にもエラーと判定して
しまうことになることがあや、これに対してアーク不安
定のときにはWを大にしてエラーチェックの範囲を広げ
るなど、Wの値を変えることもできる。また、揺動の1
周期ごとの制御量を加算し、これに対する判定レベルと
比較するようにすることもできる。更に、水平隅肉継手
、■開先継手など他の溶接姿勢の溶接についても実施で
きる。また、溶接トーチの軸方向の位置修正についての
エラー判定および開先幅方向の位置修正と軸方向の位置
修正を組み合わせたものについてのエラー判定について
も実施できる0 また、溶接線に対する溶接トーチの位置ずれを溶接電流
の検出によることなく、光学式センサその他のセンサに
よって検出するもの、自動溶接装置として産業用ロボッ
トを用いたものなどについても実施できる。そして、こ
れらの他の実施例もまた、最初の実施例と同様の作用、
効果を有して洗17 いる。
以上の通り、この発明は消耗電極を供給する溶接トーチ
を開先幅方向に揺動させながらアーク溶接を行い、この
揺動中、溶接トーチの位置ずれを検出し、前記溶接トー
チの位置修正を行うようにした溶接線追従方法および装
置において、溶接線のほぼ全体にわたって溶接線追従の
不具合を検出し、エラー判定を行うことにより正確な溶
接線追従が行えると言う顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すものであり、第1図はブ
ロック図、第2図および第3図はフロー図、第4図およ
び第7図は模式図、第5図および第6図はフロー図であ
る。 第1図において、2・・・溶接トーチ、3・・・消耗電
極、4・・・開先。 第4図においてt4b・・・溶接線。 第5図において、ステップ845・・・記憶手段。 第6図において、ステップ8461・・・加算手段、ス
テップS 462・・・比較判定手段。 第57 −A貴1−

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)消耗電極を供給する溶接トーチを開先幅方向に揺
    動させながらアーク溶接を行ない、前記揺動中、前記溶
    接トーチの位置ずれを検出し、この位置ずれを修正する
    ことにより前記溶接トーチを溶接線に追従させるように
    した溶接線追従方法において、前記溶接トーチの位置修
    正のための制御量を所定回数の揺動について加算し、そ
    の結果を所定の判定レベルと比較することによって追従
    エラー発生を判定するようにした前記溶接線追従方法。
  2. (2)前記溶接トーチの位置ずれは、前記溶接トーチの
    揺動中心の開先幅方向に対する位置ずれであり、前記溶
    接トーチの位置修正は前記開先幅方向の位置修正である
    特許請求の範囲第1項記載の溶接線追従方法。
  3. (3)前記溶接トーチの位置ずれは、前記溶接トーチの
    軸方向の位置ずれてあり、前記溶接トーチの扁 2 位置修正は前記溶接トーチの軸方向の位置修正である特
    許請求の範囲第1項記載の溶接線追従方法。
  4. (4)前記溶接トーチの位置ずれは、前記溶接トーチの
    揺動中心の前記開先幅方向に対する位置ずれおよび前記
    溶接トーチの軸方向の位置ずれであり、前記溶接トーチ
    の位置修正は前記溶接トーチの前記開先幅方向の位置修
    正および前記溶接トーチの軸方向の位置修正である特許
    請求の範囲第1項記載の溶接線追従方法。
  5. (5)消耗電極を供給する溶接トーチを開先幅方向に揺
    動させながら行うアーク溶接の、前記揺動中、前記溶接
    トーチの位置ずれを検出し、この位置ずれを修正するこ
    とにより前記溶接トーチを溶接線に追従させるようにし
    た溶接線追従装置において、前記溶接トーチの位置修正
    のための制御量を少々くとも所定の揺動回数だけ記憶す
    る記憶手段と、前記所定の揺動回数の制御量を加算する
    加算手段と、 前記加算された結果を判定レベルと比較し、追従エラー
    発生を判定する比較判定手段と、扁 3 を具備してなる前記溶接線追従装置。
  6. (6) 前記溶接トーチの位置ずれは、前記溶接トーf
    0揺動中7品開先、方向に対す6位置ずゎアあり、前記
    溶接トーチの位置修正は前記開先幅方向の位置修正であ
    る特許請求の範囲第5項記載の溶接線追従装置。
  7. (7)前記溶接トーチの位置ずれは、前記溶接トーチの
    軸方向の位置ずれてあり、前記溶接トーチの位置修正は
    前記溶接トーチの軸方向の位置修正である特許請求の範
    囲第5項記載の溶接線追従装置。
  8. (8) 前記溶接トーチの位置ずれは、前記溶接トーチ
    の揺動中心の前記開先幅方向に対する位置ずれおよび前
    記溶接トーチの軸方向の位置ずれであり、前記溶接トー
    チの位置修正は前記溶接トーチの前記開先幅方向の位置
    修正および前記溶接トーチの軸方向の位置修正である特
    許請求の範囲第5項記載の溶接線追従装置。
JP23823783A 1983-12-16 1983-12-16 溶接線追従方法および装置 Granted JPS60130471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23823783A JPS60130471A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 溶接線追従方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23823783A JPS60130471A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 溶接線追従方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60130471A true JPS60130471A (ja) 1985-07-11
JPH0549389B2 JPH0549389B2 (ja) 1993-07-26

Family

ID=17027178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23823783A Granted JPS60130471A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 溶接線追従方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60130471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384778A (ja) * 1986-09-26 1988-04-15 Toyota Motor Corp 自動溶接装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6384778A (ja) * 1986-09-26 1988-04-15 Toyota Motor Corp 自動溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0549389B2 (ja) 1993-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336440A (en) Weld tracking/electronic arc sensing system
US5063281A (en) Weaving welding method
JPS60130471A (ja) 溶接線追従方法および装置
EP3539707B1 (en) Arc welding display device and display method
US4785155A (en) Automatic welding machine path correction system
US6150631A (en) Method of detecting root gap and arc welding method using the former
JP7376377B2 (ja) ガスシールドアーク溶接の出力制御方法、溶接システム、溶接電源及び溶接制御装置
JPS59156577A (ja) 溶接線追従方法および装置
JPH11883A (ja) ロボット動作の自動教示方法、ロボットの軌跡修正方法および溶接ロボットの制御方法
US5066847A (en) Automatic welding machine path correction method
JPH0420711B2 (ja)
JPS6138784A (ja) 溶接開先追従方法
JPH0426942B2 (ja)
JPS60191668A (ja) アーク溶接ロボットによる溶接方法
JPH0462829B2 (ja)
JPS60223666A (ja) ア−ク倣いの異常検知方法
JPS6133773A (ja) 溶接開先追従方法
JPH03230867A (ja) 自動溶接装置
JP3893738B2 (ja) Tig溶接の欠陥判定方法
JPS61226181A (ja) 自動溶接傚い装置における傚い制御方法
JP3115206B2 (ja) アークセンサ装置
JPS63295062A (ja) 自動ア−ク溶接装置
JPS60213359A (ja) Tigアーク溶接法におけるフイラワイヤ挿入位置の制御方法
JPS61206571A (ja) 溶接線自動補正機構の異常検出方法及び装置
JPH0413066B2 (ja)