JPS60130278A - 輝度信号処理装置 - Google Patents

輝度信号処理装置

Info

Publication number
JPS60130278A
JPS60130278A JP58238138A JP23813883A JPS60130278A JP S60130278 A JPS60130278 A JP S60130278A JP 58238138 A JP58238138 A JP 58238138A JP 23813883 A JP23813883 A JP 23813883A JP S60130278 A JPS60130278 A JP S60130278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
luminance signal
memory
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58238138A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Tomita
冨田 雅夫
Akio Hashima
橋間 明生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58238138A priority Critical patent/JPS60130278A/ja
Priority to US06/662,454 priority patent/US4677487A/en
Priority to KR1019840006444A priority patent/KR890005240B1/ko
Priority to EP84307162A priority patent/EP0141586B1/en
Priority to DE8484307162T priority patent/DE3483199D1/de
Publication of JPS60130278A publication Critical patent/JPS60130278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/94Signal drop-out compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/911Television signal processing therefor for the suppression of noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオテープレコーダなどに用いることができ
る輝度信号処理装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 現在、一般に広く用いられている民生用のビデオテープ
レコーダ(VTR)においては、輝度信号がFM変調を
受けて磁気テープ上に記録されている。この輝度信号は
再生系で復調され、元の輝度信月が再生される。しかし
ながらテープ・ヘッド系の信号対靴音比は必ずしも十分
で々いため、再生される輝度信号のS/Nも不十分な場
合が多く、再生画像に雑音が知覚されるのが実状である
輝度信号のS/Nを向上させる策は種々考えられている
が、その代表的々−例を第1図に示す。
これil″l、ラインノイズキャンセラーと称されてい
るh法で、基本的には輝度信号のライン相関を利111
、Y形くし形フィルタにより不要スペクトルを除きS/
N改善を計るもので、その際、画像の垂面方向解像度の
劣化を生じない対策が講じられている。VTRより再生
されるFM変調を受けた輝度信号(FMy ) は、ス
イッチ1の一端に入り、スイッチ1の共通端は復調器2
に接続されるとともに1H遅延線3に接続されている。
1H遅延線3の出力は増幅器4を通してスイッチ1の他
端および復調器5に接続される。復調器5の出力は、振
幅調整器6を経て減算器7に与えられ、減算器7には復
調器2の出力も加えられる。減算器7の出力は減衰器8
およびIJ ミタ9を経て減算器1゜に入力され。減算
器10には復調器2の出力も与えられ、その出力はS/
Nの改善された輝度信月(Yout)となる。
以上の構成において、スイッチ1,1H遅延線3および
増幅器4はドロップアウト補償器を構成しており、その
動作はドロ7プアウトが発生しない通常状態ではスイッ
チ1は図の位置にあり、入力されたFMY信号をその−
1ま後段へ接続する。
ドロップアウトが発生するとD・○なる信号によりスイ
ッチ1は反対側へ切り換わりドロップアウトが発生して
いなかった1水平走査期間(1H)前の信号に置換され
ドロップアウト補償が行なわれる。ここで用いられてい
る1H遅延線はガラス遅延線であり、その通過用域にお
ける挿入損失があるだめ、それを補うべく増幅器4が設
けられている。
I・ロノブアウi・補償されたFMy信号は復調器2て
狂態17,1されヘ−スバンドの輝度信号として減算器
7に、父、1H遅延線3.増幅器4を経たFMY(、i
−;CI復調器6で復調され、1H遅れたベースノくン
トの輝度信号となり振幅調整器6を経て減り器7i/(
加えら7する。減俸器7は復調された輝度イ占吋に対し
、C形のくし形フィルタを形成することにA、す、その
出力が小さい時(輝度信号°の相関か犬;Nいif!+
)にiiリミタの1liii 1ilJレベル内となっ
て、その−・1−1−滅私1.7::10へ加えられ、
減俸器7の出力が入きい時(Wilil及イ、シじの相
関が小さい114J)にはリミつて111v幅が制限さ
れるため、減算器1○には一定振幅にクリップされた形
で印加される。したがって減11,1器1○の出力は、
輝度(MiシFiの相関か大きい部分に1.・いて←1
、Y形くし形フィルタを形成することに4・す、l’4
1音成分が軽減されS/Nの改善が行A・わ71/)。
輝度信号゛の相関が小さい部分においては、リミタ9で
振幅制限されてしまうのでY形くし形フィルタは形成さ
れず、入力信号がその捷1出力されるため、垂直解像度
の劣化は生じない。
ここで減衰器8は減算器7の出力であるC形くし形フィ
ルタの振幅が入力に対し2倍になるため、減算器10へ
の入力レベルを復調器2の出力に近つけるだめのもので
ある。
第2図は第1図の構成における動作を周波数特性で説明
する/こめのものであり、(a)1は人力輝度信号の相
関が小さい場合の周波数特性であり、入力輝度信号−が
その−11出力されることを示しており、S/Nの改善
は行なわf1〜ないか内11u111百イjの車面解像
度を劣化さぜることもない。(b)目人力輝度化シシの
相関が大きい場合の特性であり、水中走査周波数(fH
)の整数倍の周波数て利7(11となり521Hの奇数
倍の周波数(16ラインオフセット)て利1:Oとなる
いわゆるY形くし形フィルタq“」性である。
この場合、%ラインオフセットである6fHの奇数倍近
辺の々f1音が除去されS/Nが改牌されることになる
。このように画像の正直方向に相関がない場合は、くし
形フィルタを通さず、相関のある部分にのみくI〜形フ
ィルタを通すため垂直解像度を劣化させることな(S/
Nを改善することができるものである。
さて、このような従来のラインノイズキャンセラーは幾
つかの欠点をもっている。まず第1に、1H遅延線がガ
ラス遅延線であるだめ通過帯域が0117からのベース
バンドでな(R’F信号しか通せないためFMされた輝
度信号を通すことになり、その結束、遅延線を通過した
信号と入力信号をそれそわ復調しなければならずFM復
調器が2個必安となっている。第2には、ガラス遅延線
には挿入損失があるため入力信号とレベルを合わせるだ
めには増幅器4を必要とする点である。第3には、ガラ
ス遅延線の挿入損失はバラツキが大きいだめ、くし形フ
ィルタを形成させるのに振幅調整器6を必・堤とするこ
とである。第4には、ガラス遅延線の通過・Ill域の
周波数特性は変動が大きく、その変動は最終的な輝度信
号の周波数特性を劣化させる。
そのため通常は減良器8の減衰比率を小さく選びガラス
遅延線の周波数特性ができるたけ出力に現われないよう
にしている。原理的には減衰比率を%とすれば第2図(
b)に示しだ完全なくし形特性が得られるが現実には減
衰率をイ程度にして1H遅延線3の周波数特性の変動が
出力側に現われにくくしているだめ、くし形特性は第2
図(C)の如くなり、完全なくし形特性が得られていな
い。これはS/Hの改善量を低下させるばかりで々く、
ちょうど%ラインオフセットである谷の部分にスペクト
ルが存在するクロマ信号の混変調成分を十分除ききれな
いという問題がある。
さらに図示していないがガラス遅延線の遅延時間のバラ
ツキも大きいため遅延時間調整を必要とするなどの問題
もある。
」−述したように従来のラインノイズキャンセラーはガ
ラス遅延線を用いているため、その特性をカバーする種
々の対策が必要となっており、回路が複雑なものとなっ
てしまう欠点がある。
発明の目的 本発明の目的は、VTRの信号処理回路を簡易化するだ
めにLSI化が容易なデジタル処理を多くするとともに
、上述したガラス遅延線がもつ数々の欠J、:を取り除
くためガラス遅延線の削除を可能とする輝度信号処理装
置を提供することにある。
発明の構成 本究明の輝度信号処理装置は、入力輝度信冨をテノタル
化した輝度信号とデジタルメモリにより1水・1;、走
査期間遅延したデジタル、輝度信号との差をとりハ1ず
第1の演算手段と、」−記第1の演算手段に」:って?
1すだ信号を所定比率減衰させたのち振幅(的を:1i
ll限するリミク手段と、前記デジタル化し/こ輝10
−信弓から前記リミク出力を差し引く第2の演t11丁
段とを41し、入力輝度信冒の%オフセット111辺の
る”jl i’54−デシクル信シジの形態で軽減する
よう構成1. ′/、7ものであり、1H遅延はデジタ
ルメモリ6・Illいて1Jなうため、その特性は従来
のガラス遅Q+L線に対し飛躍的に向」−するため、あ
との信号処理が!4ヒになり回路構成が簡易化されるは
かりでなく、デジタル処理でラインノイズキャンセラー
としで機能するため半導体化が容易となり、回路の小型
化やコストダウンが可能となるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について説明する。
第3図は本発明の一実施例を示す輝度信号のラインノイ
ズキャンセラーの概略構成図である。
VTRより再生されるFM変調を受けだ輝度信号(FM
Y)は、復調器11を経てAD(アナログ/デジタル)
コンバータ(A/D)12でデジタル化され、差演算回
路14および17に加えられるとともに1Hメモリ13
に供給される。1Hメモリ13の出力は差演算回路14
に与えられ、差演算回路14の出力は減衰器15 、 
IJ ミタ16を経て差演算回路17に入力され、その
出力し1、DA(デジタル−アナログ)コンバータ(D
/A) 1sに至り、輝度信号(Yout)が出力され
る。
第3図の構成において、復調器11に」:り復調された
ベースバンドの輝度信号はADコンバーク12てデジタ
ル信号に変換され、以降のラインノイズキャンセラーは
全てデジタル信号の形態で実行される。デジタル化され
た輝朋信号は1Hメモリ13で1)i期間遅延される。
1Bメモリ13は例えばシフトレジスタやランダムアク
セスメモリ(RAM)を利用することができるだめ、振
幅の減衰や周波数特性の変動あるいは時間誤差などを原
理的に伴わず、寸だ、バラツキも全くないため理想的な
遅延素子と々りうる。1Hメモリ13と差演算回路14
はC形くし形フィルタを形成し、その出力は減衰器16
で振幅が局になるようにデジタル処理を受ける。これは
デジタル信号のビット情報を1ビツト下位にずらすこと
により容易に行ないつる。先にも述べたように1Hメモ
リ13は周波数特性の変動を伴わないため、この減衰器
15の減衰比率はちょうど局に設定することが可能であ
る。減衰器15の出力はリミタ16で振幅制限を受ける
が、その処理は例えばデジタル信号の下位ビットのみを
後段へ通過するように構成すれはよい。リミタ16の出
力は差演算回路17に加えられ、差演算回路17の出力
は、結局、差演算回路14の出力が小さい時、その信号
はリミタ16を通過(7てY形くし形フィルタ特性を呈
し、差演算回路14の出力が大きい時はその信号がリミ
タ16で阻止されるため、ADコンバータ12の出力が
そのまま得られる。これをDAコンバータ16によりア
ナログ信号に戻せば第2図(a)および(b)に示した
周波数特性が得られることになる。
したがって、入力輝度信号の相関が高い部分ではY形く
し形フィルタによりS/Nが改善され、入力輝度信号の
相関が低いところでは、入力信号が出力へそのまま通過
するので画像の垂直方向の劣化が生じないというライン
ノイズキャンセラーの動作を満足する。
第3図の実施例を第1図の従来例と比較すると幾つかの
特長があるので、その点について説明する0 第1に、デジタル化したベースバンド輝度信号を1H遅
延させることができるためFM輝度信号を復調するだめ
の復調器11は1個で済む点である。第2に、1Hメモ
リ13は挿入損失を伴わないので振幅補正用の増幅器を
必要としない上に、振幅のバラツキも全くないため、差
演算回路14の前にレベル調整器を必要としない。第3
に、1Hメモリ13の周波数特性に変動がないため、減
衰器15の減衰比率を理論通り%に設定することができ
、そのため、くシ形フィルタの特性を第2図(b)の如
く最小利得が0となる特性にすることができる。第1お
よび第2の特長と全処理がデジタルであることを考え合
わせると回路の簡易化、半導体化による小型化、コスト
ダウンが再伸である。
第3は、性能上の特長であり、S/Nの改善量が従来の
アナログ式より向上するうえに特にクロマ信号の混変調
成分が%ラインオフセットの関係にありY形くし形フィ
ルタの谷の部分に存在することを考えると、その軽減効
果は著し、い差がある。
第4図は本発明の他の実施例を示す要部構成図である。
第3図と同じ動作をするブロックについては同符号を付
した。
第4図の実施例は第3図で説明したラインノイズキャン
セラーに加えてドロップアウト補正機能をもつもの’5
−、1Hメモリ13が両機能に兼用しうろことを示して
いる。復調器11.ADコンバータ12を経たデジタル
輝度信号はスイッチ19の一端子に加えられ、他端子に
はスイッチ19の共通端子の信号を1H遅らせた1Hメ
モリ13の出力端子が接続されている。ドロップアウト
が発生していない時は、デジタル輝度信号は、その−!
、寸スイッチ19の共通端子に現われ、以降のラインノ
イズキャンセラーに供給される。ドロップアウト発生時
にはD・○信号によりスイッチ19が切り換わり、ドロ
ップアウトが発生してい々かった1H前の信号を1Hメ
モリ13から取り出すように構成している。このように
デジタル信号の1Hメモリをラインノイズキャンセラー
とドロップアウト補正に共用することができる。この場
合、ドロップアウトの補正信号はデジタル化されたベー
スバンドの輝度信号であり、レベル調整や時間調整など
を行なう必要がない点およびスイッチ19の切り換え時
の位相ノイズが生じない点が第1図の従来例に比し優れ
ている。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は輝度信号をテ
ジタル信号に変換してから1水平走査期間の遅延をメモ
リで行なわせることにより、従来使用されてい/ζガシ
ス遅延線がもつ欠点を除去するとともに、ラインノイズ
キャンセラー、ドロップアウト補正の動作を微調整など
を必要とぜず。
簡1P々構成で実施することができる。特にり調器が1
個で構成できる点、挿入損失補償用増幅器が不要な点、
くし形フィルタのレベル調整2時間調整などが不要であ
る点および信号の処理を全てデジタルで扱っているため
LSIなど半導体化しやすいこととあい寸ってVTRの
信月処理系の小型化、コストダウンに太いに効果を発揮
する。さらニ従来のラインノイズキャンセラーで実施て
きなか−〕だP■1想的なくし形特性を得ることができ
るため、S/Nの改善効果、クロマ信号の混変調成分除
去に対し極めて大きな効果をもつものである。
4、図面のf/i゛i tliな説明 第1図は従来例2示す回路構成図、第2図はその動作を
帛)明するだめの特性図、第3図は本発明の一実施例を
示す回路構成図、第4図は本発明の他の実施例を示す回
路構成図である。
11・・・復調器、12・・・・・ADコンバータ、1
3・・・1Hメモリ、14,1了・・・・・差演算回路
、16・・・・・・減衰器、16・・・・・・リミタ、
18 ・・・DAコンバータ、19・・・・・スイッチ
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 ダ 第2図 周波数 第3図 /R 第4図 O

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力が1(度信郵をデジタル化した輝度信号とデ
    ジタルメモリにより1水平走査期間遅延したデジタル輝
    度信号との差をとり出す第1の演算出段と、上記第1の
    演算手段によって得た信号を所定比率滅べさせたのち振
    幅値を制[沢するリミタ手段と、前記デジタル化した輝
    度信号から前記リミタ出力を;(シ引く第2の演勢一手
    段とを有し、入力輝度信号の!ぢオフセット近辺の雑音
    をデジタル信号の形態で督減するように構成したことを
    特徴とする輝1y) イ昌 シ’;、 、4+!L 1
    :qI 装置。
  2. (2)第1の4109手段は、輝71に一信号をデジタ
    ルメモリに曵・換・しC)アラ−ログ/デジタルコンバ
    ータと、デジタル信号し/こ輝度信−弓を1水丁走査j
    υ]間遅延するデジタルメモリと、デジタルの加減停を
    行なう演”)器4・3 M)でIJνす、リミタ手段は
    、信号振幅に相当するテジタル価を所定比率減衰させる
    減衰器と所定振幅以下の信号ののを通過させるリミタを
    沈めて成り、第2の演算手段は、デジタル信号をアナロ
    グ信号に変換するデジタル/アナログコンバータを含め
    て成ることを特徴とする特許晶求の範囲第(1)項記載
    の輝度信号処理装置。
  3. (3)第1の差演算手段の出力を減衰させる減衰器の減
    衰比率を%に設定することを特徴とする特π「請求の範
    囲第(1)項記載の輝度信号処理装置。
  4. (4)入力輝度信号をアナログ/デジタルコンバータに
    よりデジタル信号に変換し、そのデジタル信号を1水平
    走査期間遅延するデジタルメモリの出力とifl記デジ
    タル信号とをドロップアウトの有無を知らせる制御信号
    により選択するスイッチ回路を具備し、前記スイッチ1
    「11路の出力をテジタル佇1号の形態でラインノイズ
    キャンセラーに通し、!ロノプアウト補正とラインノイ
    ズキャンセラーを同一のデジタルメモリを兼用させて行
    な゛うように構成したことを特徴とする輝度信号処理装
    置。
JP58238138A 1983-10-18 1983-12-16 輝度信号処理装置 Pending JPS60130278A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238138A JPS60130278A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 輝度信号処理装置
US06/662,454 US4677487A (en) 1983-12-16 1984-10-17 Digital noise reducing apparatus for a video signal processing recording reproducing apparatus
KR1019840006444A KR890005240B1 (ko) 1983-10-18 1984-10-17 영상신호 처리장치
EP84307162A EP0141586B1 (en) 1983-10-18 1984-10-18 Video signal processing apparatus
DE8484307162T DE3483199D1 (de) 1983-10-18 1984-10-18 Vorrichtung zur verarbeitung eines videosignals.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58238138A JPS60130278A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 輝度信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60130278A true JPS60130278A (ja) 1985-07-11

Family

ID=17025754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58238138A Pending JPS60130278A (ja) 1983-10-18 1983-12-16 輝度信号処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4677487A (ja)
JP (1) JPS60130278A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732492B2 (ja) * 1985-08-02 1995-04-10 キヤノン株式会社 映像信号記録再生装置
JPH0620290B2 (ja) * 1987-11-30 1994-03-16 富士写真フイルム株式会社 スチル・ビデオ信号再生装置
DE3920004A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-03 Philips Patentverwaltung Verfahren und anordnung zur rauschunterdrueckung eines digitalen signals
JPH0767181B2 (ja) * 1989-09-19 1995-07-19 株式会社東芝 再生fm信号処理用半導体集積回路
JP2633705B2 (ja) * 1990-02-06 1997-07-23 株式会社東芝 ノイズリダクション装置
US5257109A (en) * 1990-07-02 1993-10-26 Akai Electric Co., Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus
JP3167483B2 (ja) * 1993-02-19 2001-05-21 株式会社東芝 磁気ディスク装置
GB2291564B (en) * 1994-07-13 1999-02-10 Nec Corp Mobile communication for a mobile station near the boundary of or outside a service area of a base station
US5592227A (en) * 1994-09-15 1997-01-07 Vcom, Inc. Method and apparatus for compressing a digital signal using vector quantization

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5362423A (en) * 1976-11-15 1978-06-03 Rca Corp Video signal processing system
JPS57211885A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Victor Co Of Japan Ltd Noise reduction circuit
JPS583678B2 (ja) * 1972-02-03 1983-01-22 アクチエボラゲツト ボフオ−ス L−トリプトフアンの連続醗酵製造法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592228B2 (ja) * 1978-12-14 1984-01-17 松下電器産業株式会社 テレビジョン信号の雑音除去方式
US4291333A (en) * 1979-05-22 1981-09-22 Fernseh Inc. Noise filter
JPS5782209A (en) * 1980-11-06 1982-05-22 Sony Corp Pcm-video switching device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583678B2 (ja) * 1972-02-03 1983-01-22 アクチエボラゲツト ボフオ−ス L−トリプトフアンの連続醗酵製造法
JPS5362423A (en) * 1976-11-15 1978-06-03 Rca Corp Video signal processing system
JPS57211885A (en) * 1981-06-22 1982-12-25 Victor Co Of Japan Ltd Noise reduction circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US4677487A (en) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980755A (en) Circuit for enhancing a color difference signal by utilizing the change of a luminance signal
US4223282A (en) Method of reducing interference components in a frequency modulated signal and device for carrying out said method
JPS60130278A (ja) 輝度信号処理装置
JPH0241951B2 (ja)
EP0176888A1 (en) Video signal emphasis circuit
US4703343A (en) Noise reduction feedback type comb filter
KR100188460B1 (ko) 영상신호 기록재생 장치를 위한 잡음감소회로
JPH02110863A (ja) 磁気再生装置
US5079633A (en) Video signal processor for removing high frequency noise component
JPS6115484A (ja) 輝度信号処理装置
JPS6115483A (ja) 映像信号処理装置
JPS60130986A (ja) 映像信号処理装置
US4807049A (en) C-type comb filter with negative feedback
KR890005240B1 (ko) 영상신호 처리장치
JPH0221200B2 (ja)
US5461339A (en) Apparatus for processing frequency modulated signals
JPH0339433B2 (ja)
JPS63266983A (ja) 映像信号処理装置
JPS60140932A (ja) プリエンフアシス回路
JPS6153883A (ja) 映像信号処理装置
KR910002603B1 (ko) 디지탈 비선형 엠퍼시스/디엠퍼시스장치
JPH01286687A (ja) 映像信号の記録再生回路
JPH0225597B2 (ja)
JPH01295572A (ja) 映像信号の記録再生回路
JPH0498655A (ja) ビデオエンファシス回路