JPS60129707A - カラーフィルター,カラー液晶表示装置およびそれらの製造方法 - Google Patents

カラーフィルター,カラー液晶表示装置およびそれらの製造方法

Info

Publication number
JPS60129707A
JPS60129707A JP58237704A JP23770483A JPS60129707A JP S60129707 A JPS60129707 A JP S60129707A JP 58237704 A JP58237704 A JP 58237704A JP 23770483 A JP23770483 A JP 23770483A JP S60129707 A JPS60129707 A JP S60129707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
particle size
transparent
pigment
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58237704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0439041B2 (ja
Inventor
Kunihiro Ichimura
市村 国宏
Shusaburo Kobayashi
小林 修三郎
Toshio Komatsu
利夫 小松
Akira Okazaki
岡崎 暁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOROHOSHI INK KK
Dai Nippon Printing Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
MOROHOSHI INK KK
Agency of Industrial Science and Technology
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17019268&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60129707(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MOROHOSHI INK KK, Agency of Industrial Science and Technology, Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical MOROHOSHI INK KK
Priority to JP58237704A priority Critical patent/JPS60129707A/ja
Publication of JPS60129707A publication Critical patent/JPS60129707A/ja
Publication of JPH0439041B2 publication Critical patent/JPH0439041B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/233Manufacture of photoelectric screens or charge-storage screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 不兄明はカラーフィルターに関し、さらに詳しくは、カ
ラー液晶表示装置、カラーファクシミリ、三管式および
単管式カラービデオカメラ、固体カラービデオカメラな
どに装置さnるカラーフィルターに関する。
発明の技術的背景ならびにその問題点 近年′gM用カラービデオカメラに対する関心が急速に
高まりつつある。家庭用カラービデオカメラは、小屋で
あること、軽量であることそして高価でないことが要求
されており、このため2種または3種以上の色相を異に
する極めて倣細なストライプが透明基板上に設けらnた
カラーフィルターを撮像管系に装着した率管式カラービ
デオカメラが用いられている。また1川様の目的で、カ
ラービデオカメラのn1体撮像素子の受光面上に面接密
着するようにしてカラークイルターを設けた固体式カラ
ービデオカメラも提案されている。ざらに光電変換素子
であるラインセンサ、エリアセンサなどの固体掃像累子
の受光面に直接あるいは間接的に色分離用カラーフィル
タを形成する方式も提案されている。固体撮像素子とし
ては、CCD。
MOS、 BBD、 CID、 CPDなどが用いられ
ている。
一方、液晶表示装置においても、表示される画13・の
カラー化に附する関心がIIF、マっており、そのため
の1つの方法として、平行な一対の透明[極間に液晶相
ギ・1忙月人し、透明電極を不連続な微細区域に分割す
るとともに、この透明電極上の微細区域のそれぞれに、
赤、育、緑のいずれが1色から選ばれたカラーを交互に
パターン状に設ける方式あるいは基板上にカラーフィル
ターを形成した後透明電極を設ける方式が提案されてい
るゎこのようにツノラービデオカメラあるいはカラー液
晶表示装置などに用いられるカラーフィルグーは、色相
の異なる2楡または3m以上の色に着色された極めて徹
細な領域を透明基板あるいは固体撮像集子上に設けるこ
とによって形成されている。
一般に、微細な領域を色相の呉なる2桶またil:3種
以上の色に藩色するには、透明な着色画像(画素)を形
成しうる感光性樹脂がRJいられている。
従来、感光性樹脂により2種または31f[以上の透明
着色画像を形成する罠は、まずポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、ゼラチン、カゼイン、グリユー
などの親水性樹脂K、感光材として重クロム酸塩、クロ
ム酸塩あるいはジアゾ化合物などが添加さitてなる感
光性樹脂を、透明基板あるいは固体熾像素子などの支持
体上に塗布して透明感光性樹脂層を形成する。次いで、
この感光性樹++′rI層上に所定形状の開ロバターン
を有するマスクを載置し、露光オdよび現像を行なって
ml樹脂層を形1Jla L、この第1樹脂層を所望の
染料で染色してlA1透明層色画像を形成する。次に、
この第1透明着色画像上罠、染料の移行を防止するため
に、疎水性樹脂からなる透明な防染用樹脂膜を形成した
後、第1透明着色画1象の形成法と同様にして第2透明
層色画像を形成する。上記の操作を練り返丁ことによっ
て、2棟または3機以上の色に着色さitた透明着色画
像が支持体上に形成さ几ろ。
ところか上記の方法によrしは、各色ごとに透明な防染
用樹脂膜を形成しなければ、複数色の透明着色画像を設
けることができないため、製造工程が極めて煩雑である
という欠点がある。さらに、ある種のカラーフィルター
は、その使用中に加熱される場合があるが、上記方法で
は染料を用いて透明画像が眉色されているため、得られ
るカラーフィルターの耐熱性あるいは耐光性には限界が
ありこの点で満足のいくものではなかった。
発明の目的ならびに発明の概要 本発明は、このような従来技術に伴なう欠点を一挙に解
決しようとするものであって、以下のような目的を有す
る− (a) 2mまたは3fi以上の着色された透明着色画
像を隣接して邊峡支持体上に設けてカラーフィルターを
製造する際に、各色ごとに透明な防染用樹脂膜を形成す
る必装がなく、したがって製造工程の簡素化されたカラ
ーフィルターを提供すること。
(b) 耐熱性ならびに耐光性に優れた透明着色画像を
有するカラーフィルターを提供すること。
上記のような目的を達成するため、本発明に係るカラー
フィルターは、昔骨支持体上に、粒径1μm以上の粒子
が全粒子の10重i%以下好ましくは5沌f%以下さら
に好ましくは2重t%以下であるような粒径分布を有す
る顔料が透明樹脂中に分散さ几てなる複数色の透明着色
画像がパターン化さ几て設けらrしていることを特徴と
している。
さらに本発明において透明樹脂中に分散される顔料は、
枝往帆01〜0,7μmtJf−ましくは0.01〜0
.3μmの粒子か全粒子の2DNk%以上好ましくは3
0爪M、%以上さらに好ましくは50重麓%以上である
ようなtシ径分布をイイしていることが望デしい。
従来、ある棟の顔料が透明樹脂中に分散さr+、てなる
にイ色樹脂は知られていたが、そこで用いられている顔
料の粒径は本発明のそれと比較して者しく大きいため透
明性が不光分であってマスキングなどの用途にしか使用
されてjQらす、たとえカラーフィルターなどに使用し
たとしても透過率が低いため光分な感度をイアfるもの
は得ら1しない。また従来透明樹脂に分散さrLる顔料
の粒径をどの範囲に制御すれば、得られる着色画像の透
明性が高・められるということは知られておらす、しか
もどうすれば、透明樹脂に分散さrLる顔料の粒径を、
得られる着色1ItIi像の透明性が満足できる程度に
制#することができるかは知られていなかった。
本発明は、透明樹脂に分散さ1しる顔料の粒径が入射さ
れる光の波長以下であれば、光の散乱による光透過率の
低下が抑えらル、得られる着色画像の透明性が実用に耐
える程度に充分に太ぎくなるというJ#実を見い出した
ことに一基づいている。
3、発明の詳細な説明 本発明においては、顔料は透明樹脂中に分散さnるが、
透明樹脂としては感光性樹脂が用いられる。特に水溶性
あるいはアルコール浴性の感光性494脂が好tL<、
具体的には次のような化合物が用いら几うる。
a)感光基を有する水溶性感光性樹脂 ポリビニルアルコール/スチルバゾリウム系など。
b)感光基を有する油溶性感光性樹脂 ケイ皮酸系などの光架橋型感光性樹脂 ビスアジド系などの光分解架橋型感光性樹脂0−キノン
ジアジド系などの光分解極性変化型感光性樹脂など。
C)以下のような(イ)バインダー樹脂と(ロ)光架橋
剤との組合せ、 (イ) ポリマー4i目打 (1) ゼラチン、カセイン、グリヱーなどの動物性タ
ンパク系 (iiJ カルボキシメチルヒドロキシエチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、ヒードロキシ7”ロ
ピルセルロース、メチルセルロースなどのセルロース糸 (iii) ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリ
ドン、ポリビニルメチルエーテル、ポリアクリル酸、ポ
リアクリルアミド、ポリジメチルアクリルアミドこれら
の共産合体などのビニル産金系 (ivl ポリエチレングリコール、ポリエチレンイミ
ンなどの開魂息合系 M 水溶性ナイロンなどの縮合系など。
(vG 7−チラール樹脂、スチレン−マレイン酸共亀
合体、塩素化ポリエチレンまたは塩素化ポリプロピレン
、ポリ塩化ビニル、塩化ヒニルー昨酸ビニル共重合体、
ポリ酢酸ビニル、アクリル系樹脂、ポリアミド、ポリエ
ステル、フェノール系樹脂、ポリウレタン系樹脂、など
の油溶性樹脂など。゛ (0) 光架橋剤 息クロム酸塩、クロム酸塩、ジアゾ化合物。
ビスアジド化合物など。
d) (イ)上記のバインダー樹脂と、以下のような、
(ロ)モノマーまたはオリゴマーと(/1開始剤(嗜モ
ノマーまたはオリゴマー アクリル酸、メタクリル酸、2−ヒドロキシエチルアク
リレート、2−ヒト四キシグロビルアクリレート、2−
ヒドロキシエチルアクリレート、ビニルアセテート、 N−ビニルピロリドン、アクリルアミド、メタクリルア
ミド、N−ヒドロキシメチルアクリルアミド、N−(1
,1−ジメチル−3−オキソブチル)アクリルアミド、
ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレン
グリコ−〃ジメタクリレート、メチレンビスアクリルア
ミド、1,3.5− )リアクリロイル−1,3,5)
リアザシクロヘキサン、ペンタエリスリトールトリアク
リレート、スチレン、酢酸ビニル、6樵のアクリル酸エ
ステル、各種のメタクリル酸エステル、アクリロニトリ
ル、 など (/ラ 開始剤 i)光分′M型の開始剤、たとえはアゾビスインブチロ
ニトリル、ベンゾインアルキルエーテル、チオアクリド
ン、ベンジル、N−〔アルキルスルホニルオキシ)−1
,8−ナフタレンジカルボキシイミド、2,4.6−ト
リ(トリクロロメチル」トリアジンなど:i)水素移動
型の開始剤たとえばベンゾフェノン、アントラキノン、
9−フェニルアクリジンなど 1ii) を子移動型複合系開始剤たとえはベンズアン
スロン/トリエタノールアミン、メチレンブルー/ベン
ゼンスルフィン酸塩、トリアリルイミダゾリルニ量体/
ミヒラーズケトン、四塩化炭素/マンガンカルボニルな
ど 本発明においては、上記のような透明樹脂中に顔料が分
散されて、遺央支持体上に透明着色UhJ像が形成され
ている・ 本明細誉において「顔料」とは、水あるいは有機浴剤に
@溶性である着色粉末を意味し、有a顔料および無機顔
料を含めて意味する。なお、ある種の染料は、水あるい
は有機溶剤に離溶性であるものがあり、この樵の染料は
本発明における「顔料」として用いることができる。
有機顔料としては、アゾレーキ系、不溶性アゾ系、縮合
アゾ系、フタロシアニン系、キナクリドン系、ジオキサ
ジン系、イソインドリノン系、アントラキノン系、ペリ
ノン系、テオインジコ系、ペリレン系あるいはこれらの
顔料の混合物が用いらnうる。
無機顔料としては、ミロリプル−1黄遺に一1トン−朱
、コバルト紫、マンガン紫、群青、紺青、コバルトブル
ー、セルリアンブルー、l昼嘉≠与−ンvラツヲー外+
−→へ ビリジアン、エメラルドグリーン、コバルトグ
リーンおよびこnらの混合物も用いらルる。
透明樹脂中に分散される顔料は、粒径lpm以−ヒの粒
子が全顔料粒子の10重鎗%以下、好ましくは5重皿%
以下さらに好ましくは2重量%以下でル)るような粒径
分布を有していることが望ましい。
粒径1μm以上の粒子が全顔料粒子の104itt%を
越えて透明(1!J脂中に分散されていると、光の散乱
7tどによって光の透過率が低下するため好ましくない
。同時に、本発明に用いられる顔料は、粒径U、01〜
0.7μmn好ましくはU、01〜0.3μmの粒子か
全顔料粒子の加東景νb以上、好ましくは(資)λ址%
以下、$らに好ましくは50重fi%以上であるような
粒径分布を有していることが望ましい。
このような粒径分布を有する顔料と透明樹脂と2 を、固形分比で40〜/1好ましくはh〜協の割合で配
合することによって、透明着色画像が得られる。顔料の
分光特性と透明樹脂の分光特性とを考慮して顔料と透明
樹脂との適当な組み合わせが選択される。
上記のような所望の粒径分布を有する顔料が分散さ几た
透明着色画像を形成するには、まず、かなり細かく粉砕
された上記顔料と、前述した感光性樹層の溶液とを混合
し、得られた混合物を三本ロール、ボールミル、サンド
ミルなどの顔料分散機により練肉し、顔料を充分に分散
させた後、遠心分離あるいはグラスフイ/L/ター、メ
ンブランフィルタ−などによる濾過など罠よって粒径が
1pm以上の大粒径の顔料粒子t−線除去て顔料入り感
光性樹脂組成物をつくるか、または顔料を前述の感光性
41!!脂と相溶するバインダー11脂の醍液と混合し
、上記と同様に充分に分散させた後遠心分離またはグラ
スフィルター、メンブランフィルタ−などによる濾過に
よって粒径が1μm以上の大粒径の顔料を除去した着色
剤をつくり、この着色剤と前述の感光性樹脂とを混合し
、顔料入り感光性樹脂組成物をつ(ることができる。
顔料を感光性樹脂に分散するに際して、顔料の分散性を
高めるため分散剤として非イオン性界面活性剤を添加す
ることは好ましい。また顔料が分散された感光性樹脂組
成物またはyII色剤から大粒径の顔料を除去する際に
該組成物または着色剤の粘度&1500 cps以下に
調節されていることが好まし〜1゜ 次に、このようにして調製さnた顔料入り感光性樹脂組
成物を遺剖伎持体上に、スピンナ、ロールコータ、ティ
ップコータ、ホイルコータ、バーコータなどの塗布装置
により、乾燥時の膜厚が0.1〜10μIll好ましく
は0.5〜3μm 8度になるように塗布し、乾燥した
後に所足開ロバターンを有するマスクを介して、ギセノ
ンランプ、メタルハロゲンランプ、超高圧水銀灯などの
光源を用いてパターン露光する。次いで水または水/有
機溶媒などの現像液でスプレー現像するかあるいはディ
ップ1A壕することによって非露光部を選択的に除去す
ルはまいり同様な操作を複数回繰り返すことによって、
防染用樹脂膜を形成することなく、複数色の透明着色画
像を8支持体上に設けることができる。
最終的に得られる着色画像の透明性は、ベースとして用
いられる透明樹脂のm類、透明樹脂中に分散される顔料
のliI類ならびにその分散量および礪脅支持体上に設
けられる渭色画像層の膜厚などによって決定される。ま
ずベースとして用いらnる透明樹脂は、可視光領域であ
る400〜700 nmの全領域において、その光透過
率か80%以上、好ましくは90%以上、さらに好まし
くは95%以上であることが望ましい。このベースとな
る透明樹脂に顔料が分散され次いで遥嵜支持体上に所定
の膜厚で形成された後に・裏、用いられる顔料のt4M
K応じて、吸収領域および透過領域は変化するか、吸収
領域においては光透過率がat%以下好ましく1i、1
0チ以下であることが望ましく、同時に透過領域におい
ては光透過率が40嗟以2ヒ、好ましくは5Oチ以上さ
らVこ好ましくは60’1以上でらることが望ましい。
上記のような喰件f!c/lまたす場合に、本明細書で
は、着色画像は「透明」であるということができるもの
とする。
なお支持体としては、透明ガラス、透明樹脂)・1ルム
、金属板、セラミック板、光電変換素子でろる固体撮i
#!素子などを用いることができる。固体撮像集子とし
ては、CCD、 MOB、 BBD、 CID。
CPDなどが用いられ、この受光面に直接的あるいは間
接的に本発明に・滞るカラーフィルターを設けて色分錐
用カラーフィルターを形成することができる。
発明の効果 本発明に係るカラーフィルターは、支持体上に、へ1定
の粒径分布領有するhi料が透明樹脂中に分散されてな
るg数色の透明着色画像がノ<メーン化されて収けられ
ているlこめ、以下し〕ような効果を有する。
(、) 複数色のす新着色画像を支持体上に設けるに際
して、各色ごとに透明な防染用樹脂膜を形成する必髪が
なく、シたがってカラーフィルターの製造工程を著しく
部系化する仁とができる。
(b) 耐熱性ならびに耐光性に優れたカラーフィルタ
ーが得られる。
以下本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明は以
下の実施例に限定されるものではない。
界−轡獅1− リオノールグリーン2Y−301(東洋インキ製造@製
緑色顔料)1重風部を、平均重合度1750ケン化度8
8 mo1%のポリビニルアルコールの10w1%水溶
液10重i部に混合し、得られた混合物を三本ロールで
練肉分散した後、12000 rpmで遠心分離し1μ
のグラスフィルターでP遇した。次いで得ら几た水性着
色樹脂溶液に、架橋剤として重クロム酸アンモニウムを
1wt%添加して緑QJ光性樹脂組成物を調製し、これ
を透明カラス基板上に1.5μの膜厚で回転塗布した後
、ω℃で3分間乾燥しマスクを介してパターン露光した
。次いでパターン露光された感光性掬脂組成物を、水/
イソプロピルアルコール=”7.<**比)の現像液で
スプレー現像し、非露光部を選択的に除去した俊150
℃で(資)分間加熱して緑色画像を形成した。
この緑色画像は、第1図曲籾(場に示すように、700
曲1〜600 nmの透過率が1%以下であるにもかか
わらず、500〜560nmの透過率が80%以上であ
った。感度は従来のゼラチン/Cr系着色画像の4倍で
あった。エツジ形状はゼラチン/Cr系着色画像と同程
度であった。この緑色透#l樹脂中の顔料の粒径分布を
Coulter N4サブミクロン粒子アナライザーに
より分析した結果、平均粒径は0.08新あり、0.0
1〜0.3μmの粒径を有する粒子は全粒子の97%で
あった。
このようKして得られた緑色画像を200℃で加分間加
熱しても、その分光透過率特性はほとんど変化しなかっ
た。なお、一般の有機染色画像は、200℃の加熱によ
って大きく退色する。
またこの緑色画像をカーボンランプ照射したところ、本
発明に係る緑色画像は、有機染色画像と比較して、3〜
4倍退色現象が改良された。
実施例2 リオノールグリーン2Y−301とポリビニルアルコー
ルとの混合物を6000 rpmで遠心分離し、1μの
グラスフィルターで濾過した以外は、実施例1と同様に
して、緑色画像を形成した。この緑色画像の光透過率を
実施例1と同様にして測定し、第1図曲線(b)に示す
比較例1 リオノールグリーン2 Y −301とポリビニルアル
コールとの混合物を全(遠心分離せず、しかもV過しな
い以外は、実施例1と同様にして、緑色IIi]I像を
形成した後光透過率を測定し、第1図曲線Ic)にボす
r ム31図曲+m−1itc)から、感光性樹脂組成物中
に分散さnる顔料の粒径を調節しなけれは、充分な性能
を有−「る雇色II!11塚が得らtty工いことがわ
かる。
この場合、蛇ε明画1′1!甲に分散されている粒子は
、粒径1μ711以上のものが全粒子のル爪盾%にも及
んでいろ。
実施例3 クロモフタルレッドl5RN(チパカイギー社製赤色珈
科)3負rIi部を、平均重合度500ケン化度88 
mo 1%のポリビニルアルコールの10%水浴ftl
 10重婚:都にン祐合し、倚ら7した混合!1勿をザ
ンドミルで練肉混合した後、10000 rpm で遠
心分離し、lμf)グラスフィルターでP遇した。次い
で得られた水性着色剤2:m8部と88 too 1%
ケン化ポリビニルアルコール(k合皮1700 )にN
−メチル−γ−(p−ホルミルスチリル)ピリジニウム
メトサルフェートが1 、4 mo 1%尋入された感
光性樹脂10重蓋部とを充分混合して赤色感光性樹脂組
成物を調製した。次いでこの赤色感光性樹脂組成物を透
明ガラス基板上に1,5μの膜厚に回転塗布し、70℃
30分乾燥した後マスクを介して密層パターン露光した
。次にパターン露光さnた感光性樹脂組成物ヲ水/イソ
グロビルアルコール=5/1(爪対比)の現+!I液に
よりスプレー現像して非露光部を選択的に除去した後1
50℃加分加熱して赤色画像を形成した。この赤色1−
慮は透明性にすぐれ、エツジ形状は従来のゼラチン/C
r系感材と同程度だった。感度は従来のゼラチン/Cr
系感材の2倍だった。この赤色感光性樹脂組成物の粒径
分布を実施例1と同様に測定した結果、平径粒径はO,
17pであり、0.01〜0.3μn1の粒径を有する
粒子は、全粒子の75%であった。
実施例4 ファストゲンブル−0N))8(大日本インキ化学製H
色M科) 10 、’i[、M:都を−12鍬歓部のカ
ゼインを88!量部の1%アンモニア水浴液に俗解した
樹脂液と混合し、得られた混合物をサンドミルで練肉分
散した後、10000 rpm で培心分離し、1罰の
グラスフィルターで濾過した。次いで得ら1tた層色側
脂浴液に架橋剤として永りロム酸アンモニウム金1京#
部添加して背色感光性樹脂組成物を調製し、これを透明
ガラス基板上に11Inの膜厚で回転塗布した後90℃
で10分間乾燥しマスクを介してパターン露光した。次
いでパターン露光された感光性樹Jliz組成物を水で
スプレー現像して非露光部を選択的に除去して青色画像
を形成した。この゛に色画練は560〜700 nnl
の透過率が1%以下であるにもかかわら’−1’、 4
40〜520 nmの透過率が85%以上であった 実
施例1と同様にして顔料の粒径を測定したところ0.0
1〜0.3μm0粒径を有する粒子は全粒子の(3)%
であった。感度は従来のゼラチン/Cr系感材の3倍だ
った。エツジ形状はゼラチンlCr系感材と同程度であ
った一実施例5 レーキレッドC(大日精化製赤色d科)2.ff電部を
、平均重合度500ケン化度88mo 1%のポリビニ
ルアルコールのlow’t%水溶液ioi殖部に混合し
、得られた混合物゛を三本ロールで練肉分散した後10
000 rpm で15分遠心分離し、11rnノグラ
スフイルターで濾過した。次いで得られた水性治色剤3
1に歓部と、平均重合度450ケン化度関sno 1%
のポリビニルアルコールにp−ホルミルスチリルピリジ
ンが6mo1%導入された感光性樹脂lり血愈部とを充
分に混合して赤色感元性仙舶組成物を調製した。次いで
こ′rLを透明ガラス基板上に1#1の膜厚で回転塗布
し、70℃で(資)分間乾燥した後マスクを介してパタ
ーン露光した。次にパターン露光さ1tた感光性樹脂組
成物を水/イングロビルアルコール=シ、の現像液でス
プレー現歇して非露光部を選択的に除去した後150c
で□□□分加熱加熱赤色画像を形成した。この赤色II
!iI像)工560 nm以下のa溝車が1%以下であ
るにもかかわらす600 nm以上の透過率が90%以
上であった。感度)を従来のゼラチン/Cr系感劇の2
倍であった、エツジ形状はゼラチン/Cr系感材と同程
度であった。実施例1と同様にして顔料の粒径を測定し
たところ0.01〜(1,3jjfnの粒径を有する粒
子は全粒子の81%であった。
′実施例6 シムラフアストビラゾロンレツドBT(大日本インキ化
学製赤色順科)8μ(墓部を、水浴性ナイロン(采し裟
1白侯率52%)σ)々ツ9エタノール溶液に混合し、
得らl′【、た混合物をサンドばルで練肉分散したグ)
 I(100Orpm で九分遠心分離し1gnのグラ
スフィルターでい過した。次いで得らrた着色#j J
k /&液にクロルメチルスチレン4υ+no 1%ヲ
糸加し、さらKjI1合性モノマーとしてのペンタエリ
スリトールトリアクリレ−)5wt%および開始剤とし
てのペンゾインイソグロビルエーテル10 W 1 %
を・添加して亦色晶元性徊j脂組成物′?1:a)#騎
した。こ11をi’fmlカラスA;板上に11Irn
の襲゛き厚で回転Φl布し60℃で用分+)II 転線
してマスクを介してパターン露光した。次にパターン露
光された感光性樹脂組成物を水/インプロピルアルコー
ル=し、の現像液でスプレー現像して非露光部を選択的
忙除去した後150℃で(資)分間加熱して赤色画像を
形成した。
感度はゼラチン10r系感材の2倍だった。この赤色画
像は580 nm以下の透過率が1%以下であるKもか
かわらず、620nm以上の透過率が80%以上だった
。実施例1と同様に顔料の粒径を測定したところ、00
01〜Q、3tMI)粒径を有する粒子は全粒子の&J
%であった。
実施例7 クロモフタルプル−A3R(チバガイギー社製w色顔料
)1重′Mk部を、レヂトッブPSF−2803(群栄
化学製ノボラック樹脂)20%のセロソルブアセテート
浴液′AM麓部に混合し、得らnた混合物をサンドミル
で練肉分散した後10000 rpmで遠心分離し、1
曲のグラスフィルターで1!4した。
得られた着色樹脂液に、PSF−2803にナフトキノ
ン−1,2−ジアジド−I2−5−スルホン酸が30 
mo 1%エステル化された感光性樹脂を1爪殿都添加
して青色感光性樹脂組成物を調製した。次にこれを透明
ガラス基板上に1μmの膜厚に回転塗布し、弱℃で10
分間乾燥した後マスクを介して密着パターン露光し、こ
のパターン露光された感光性樹脂組成物を5%メタケイ
酸ナトリウム水溶液によりスプレー現鍼して、非露光部
を選択的に除去した抜水でリンスし150℃で加分間加
熱して青色画像を形成した。この肯色IIIJi像は透
明性エツジ形状のすぐれたポジ゛型画像であった。実施
例1と同様にm’*+の粒径ヲ6(り定したところ、0
.01〜0.3量1mの粒径を自する1■子は全粒子の
65%であった。
実施例8 クロモフタルレッドBRN(チバガイギー社製赤色M科
)1車量部を平均ム台度1750、ケン化# 88+n
o 1%のポリビニルアルコールの10%vt%水浴液
10屯1寸部VC混甘し、得らnた混合物上三本ロール
で練肉分散した後、] 2000 rprnで遠心分離
し、lμIllのグラスフィルターでfi遇した。次い
で得られた水性着色側腹溶液に、架橋剤として、ゑクロ
ム咳アンモニウムを1wt%添加した。次いで得られた
赤色感光性樹脂組成物をlnm厚の透明ガラス基板上に
1.5μmの膜厚に回転塗布し、男℃で10分間乾燥し
、所定形状のマスクを介し、密着パターン露光した。次
に、パターン露光された感光性樹脂組成物を、水/イソ
プロピルアルコール=1シ□(X量比)の現像液でスプ
レー現像し、非露光部を選択的に溶解除去した後、15
0℃で(資)分間加熱して赤色画偉を形成した。この透
明赤色画像中での顔料の粒径分布をeoulterN 
4サブミクロン粒子アナライザーにより分析した結果、
平均粒径は0・3μmであり、0.5μm以上の粒径を
有する粒子は全粒子の3%以下であった。
次に、上記ポリビニルアルコール水溶液101量部にリ
オノールグリーン2 Y −301(東洋インキ製造■
製緑色顔料)lll郡部添加混合した後、得られた混合
物を三本ロールで練肉分散した後、12000rpmで
遠心分離し、1μmnのグラスフィルターで一過した。
次いで得らnた水性緑色樹脂溶液に、重り四ム酸アンモ
ニウムを1wt% 添加して、緑色感光性樹脂組成を調
整し、°これを上記赤色透明画像が設けら几たガラス基
板の全面上に1μI11の膜厚で回転塗布し、匍℃で1
0分間乾燥した後、I肯定のマスクを精密に位置合わせ
を行なった後、密着パターン露光し、上記現像液により
、非露光部を、か択的に溶解除去、乾燥し、上記赤色透
明IItlI像に隣撮するようにして、透明緑色両像を
形成した。この透明緑色画像中の顔料の粒径分布を同様
にして分析したところ、0.5μm以上の粒径を有する
粒子は全粒子の3%以下であった。
同8とにして、上記ポリビニルアルコール水溶液10 
JIL −m iに、クロ七ブルーA3R(チバカイキ
ー社製青色顔料)l爪歓部を添加混合し、得られた混合
物を3本ロールでAM肉分散した後、12000r p
mで遠心分離し、1μmのグラスフィルターでθ」過し
たi授、jJ電、クロムntアンモニウム(i71wt
%添加した。次いで得られた青色感光性411脂組成物
を上記の赤色及び緑色透明画像が設けられたガラス基板
の全面上に、1μn1の膜厚で回私産布し、5」υ℃1
0分III #、rAした後、所足のマスクを精密に位
置合わせして、缶府パターン露光し、上記現像液により
、非露光部Jt選択的に溶解除去して、乾燥し、上記緑
色透明画−に隣接するよりにして、透明青色1[1ii
fflを形成した。同様にして、この透明W色画像中の
顔料の粒径分布を分析したとCろ、0.5胸以上の粒径
を有する粒子は、全粒子の3−以下であった。
このようにして得られた着色画像上に透明導電膜を低温
スパッタ法により800人の膜厚で設け、次いでボリイ
くドをこの上に1(XKIλの膜厚で塗布形成した後、
ラビング処理を行ない、対向電極となる薄膜トラ女ジス
タと組み合せた。次いで液晶を注入してセルの組み立て
を行ない、着色画像をセル内部に形成したフルカラー液
晶表示装敗に適用したところ、優れた特性が得られた。
、衷鞭泗遣 4′φシリコンウエハー上にインターライン転送゛方式
のCCD固体撮像素子が形成されたウェハーを基板とし
て、以下の工程により固体撮像素子受光部に色分離用カ
ッ−フィルターを形成した。
クロモフタルレッドBRN (チバガイギー社製赤色顔
料)1重景部を平均重合度1750、ケン化度88mo
1%のトソリビニルアルコールの10vt%水溶i10
重性部に混合し、得られた混合物を三本ロールでれ肉分
散した後、12UOOrpmで遠心分離し、1μmのグ
ラスフィルターでV過した。次いで得られた水性府色樹
J1a溶液に、架橋剤として、1(クロムpアンモニウ
ムk1wt%li加した。次いで得られた赤色感光性別
)旨組成物を500μ?n厚の固体撮像素子ウエノ・−
に1.5μmの膜厚に回転塗布し、90℃で10分間乾
燥し、所定形状のマスクを介し、所定位附に精密に位置
合せ後密恰パターン露光した。次に、パターン露光され
た感光性樹脂組成物を、水/イソプ漬ビルアルコール=
10/、(重量比)の現g、fLでヌグレー現像し、非
露光部を選択的に溶解除去した後、150℃で30分間
加熱して赤色画像を形成した。この透明赤色画像中での
顔料の粒径分布をCoulterN 4 サブミクロン
粒子アナライザーにより分析した結果J平均粒径は肌3
pnであり、0.5戸であり、0.5μm以上の粒径を
有する粒子は全粒子の3%以下であった。
次に、上記ポリビニルアルコール水溶液10重量部にリ
オノールグリーン2Y−301(東洋インキ製造■製緑
色顔料)1重量部を添加混合した後、得られた混合物を
三本p−ルで練肉分散した後、12000rpmで遠心
分離し、1μmのグラスフィルターで濾過した、次いで
得られた水性緑色樹脂溶明画像が設けられた固体撮像素
子ウェハーの全面上に1戸mの膜厚で回転塗布し、90
℃で10分間乾燥した後、所定のマスクを精密に位置合
わせを行なった後、密着パターン露光し、上記現像液に
より、非露光部を、選択的に溶解除去、乾燥し、上記赤
色透明画像に隣接するようにして、透明緑色画像を形成
した。この透明緑色画像中の顔料の粒径分布を同様にし
て分析したところ、0.5μm 以上の粒径を有する粒
子は全粒子の3−以下であった。
同様にして、上記ポリビニルアルコール水溶液10重量
部に、クロモブルーA3R(チバガイギー社製實色顔料
)1重社部を添加混合し、得られた混合物を3本ロール
で練肉分散した後、12000rpmで遠心分離し、l
Pのグラスフィルターで濾過した後、重クロム酸アンモ
ニウム1r、1 wt %添加した。
次いで得られた宵色感光性樹脂組成物金上記の赤色及び
緑色透明画像が設けられた固体搬像素子つエバーの全1
JIj上に、1μmの膜厚で回転途布し、90℃10分
間乾燥した後、所定のマスク′fc精密に位置合わせし
て、密着パターン露光し、上記WAtdi液により、非
露光部を選択的に溶解除去して、乾燥し、上記緑色透明
画像に隣接するようにして、透明緑色画像を形成した。
同様にして、Cの透明青色画像中の顔料の粒径分布を分
析したところ、0.5μm以上の粒径分有する粒子線、
全粒子の3%以下であった、 上記の工程をへたt敷場合によって鉱・固体撮P4子の
ポンディングパッド部を除く領域に保簡を目的に1h明
な4つ4脂を形成しても良い。
このようにして固体撮像素子ウェハーの所定受光部上に
カラーフィルターが形成された基板に、通常の方法でダ
イタッグ、ダイボンディング、ワイアーボンディング、
パッケージング等のアセンプル工程を加えてカラー固体
撮像素子を作製した。
このカラー固体撮像素子に光学素9回路部等をと9つけ
てカラー固体カメラを作製した。
実施例10 4インチサイズのシリコンウェハー上に通常のウェハー
プロセスにより一次元の固体mf&素子であるラインセ
ンサーが形成されたウェハーを基板として以下の工程に
よりカラーフィルターを直接的に形成した。
クロモフタルレッドBRN(チバガイギー社製赤色顔料
)3重量部を、平均重合度500ケン化度88molt
sのポリビニルアルコールの10%水溶液10.ill
郡部汎合し、得られた混合物をサンドミルで練肉混合し
た後、10000 rpmで遠心分離し、ltltmの
グラスフィルターで濾過した。次いで得られた水性着色
剤2重量部と88molSケン化ポリビニルアルコール
(M合度1700)にN−メチA/ −1−(p−ホル
はルスチリル)ピリジニウムメトサルフエ−トが1.4
molチ導入された感光性樹脂10重9″部とを充分混
会して赤色感光性樹脂組成物を調製した。次いでこの赤
色感光性樹脂組成物を011記ウエハー基板上i’c 
l・、5μm&) N・4厚に回転塗布し、70℃30
分乾燥した後マスクを介して前記ウエノ・−の感光部の
M定位ν(に精密に位へ金せを行ない密着パターン露光
した。次にパターン杯光された感光性樹月Eコ絹R1物
を水/イソグロビルアルコール=1(電弧比)の現像液
によりスプレー現像して非露光部を選択的に除去した後
150℃30分加熱して赤色画像を形成した。この赤色
画像は透明性にすぐれ、エツジ形状tよ従来のゼラチン
/Cr系感材と同様1捉だった。感凌は従来のゼラチン
/Cr系感拐の2倍だった。この赤色感光性樹脂組成物
の粒径分布を実施例1と同様に測定した結果、平径粒径
iiす、17/fnであり、帆01〜0.3μmの粒径
を角′する粒子は、全粒子の75俤であった。
このようにして作製されたラインセンサー基板に、通常
の方法によりダイシング、ダイボンディング、ワイアー
ボンディング、パッケージング等のアセンプル工程を加
えて、カラーファクシミリ用のラインセンサーを作製し
た。
【図面の簡単な説明】
図は、着色画像の分光特性を示す図であって、曲線(&
)〜(b)a本発明に係る着色画像の分光特性曲線であ
り、曲線(C)は比較例に係る着色画像の分光特性曲線
であ仝。 出願人代理人 猪 股 清 00 液 L (nm)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、支持体上に、粒径1μm以上の粒子が全粒子の10
    重、tチ以下であるよプな粒径分布を有する顔料が透明
    樹脂中、に分散されてなる透明着色画像が複数色パター
    ン化されて設けられていることを特徴とするカラーフィ
    ルター。 2、顔料は、粒径1μm以上の粒子が全粒子の5重量%
    以下であるような粒径分布を有していることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に町載の組成物。 3、顔料は、粒径1μm以上の粒子が全粒子の10重量
    −以下であり、しかも粒径0.旧〜0.7μmの粒子が
    全粒子の加重量%以上であるよ5な粒径分布を有してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の組成
    物。 4、顔料は、粒径1μm以上の粒子が全粒子の5重量%
    以下であり、しかも粒径0001〜0.7μmnの粒子
    が全粒子の3ONt%以上であるような粒径分布を有し
    ていることを特徴とする特許祠氷の範囲第1項に記載の
    組成物。
JP58237704A 1983-12-16 1983-12-16 カラーフィルター,カラー液晶表示装置およびそれらの製造方法 Granted JPS60129707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237704A JPS60129707A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 カラーフィルター,カラー液晶表示装置およびそれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237704A JPS60129707A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 カラーフィルター,カラー液晶表示装置およびそれらの製造方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9126091A Division JP2758508B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 カラーフィルター
JP3091261A Division JPH04348142A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 カラーフィルター形成用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129707A true JPS60129707A (ja) 1985-07-11
JPH0439041B2 JPH0439041B2 (ja) 1992-06-26

Family

ID=17019268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237704A Granted JPS60129707A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 カラーフィルター,カラー液晶表示装置およびそれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129707A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62212603A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Ube Ind Ltd カラ−フイルタ−の製造方法
JPS62218902A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Canon Inc カラ−フイルタ−
JPS6310157A (ja) * 1986-07-02 1988-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 感光性樹脂層の形成法
JPS63147103A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Canon Inc カラ−フイルタ−
JPS63155103A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Canon Inc カラーフィルターおよびこれを用いた素子
JPS63158503A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd 固体カラ−撮像素子
JPS63298242A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Dainippon Printing Co Ltd 感光性樹脂層の形成法
JPS63309916A (ja) * 1987-02-17 1988-12-19 Sanyo Electric Co Ltd 透過型液晶表示装置の製造方法
JPH01102429A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタ
JPH01121802A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタの製造法
JPH01167808A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー読取装置
JPH01195424A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー投影装置
JPH01201603A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Sanyo Electric Co Ltd カラーフィルタおよびその製造方法
JPH01209405A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー固体撮像素子
JPH01209426A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶カラー表示装置
JPH02103501A (ja) * 1988-10-13 1990-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JPH02262663A (ja) * 1989-04-03 1990-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像記録方法
JPH0333749A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像記録方法
JPH04163552A (ja) * 1990-10-29 1992-06-09 Toyo Gosei Kogyo Kk 感光性着色樹脂組成物
US5177627A (en) * 1990-08-30 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrode plate with conductive color filter
US5212575A (en) * 1988-08-30 1993-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Functional substrate for controlling pixels
WO1993017357A1 (en) * 1992-02-19 1993-09-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Color filter, production thereof, and liquid crystal projector using the same
US5412494A (en) * 1990-08-30 1995-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device with metal oxide masking films with breaks between films under metal lead electrodes
US5650251A (en) * 1993-07-07 1997-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing color filter comprising an ultrasonic wave projected perpendicularly to the substrate
US5671030A (en) * 1990-08-30 1997-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel having a color filter with passivation and insulating layers extending to the seal
US5721089A (en) * 1990-11-16 1998-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Photosensitive material, color filter and liquid crystal device having the color filter
US8129494B2 (en) 2006-12-26 2012-03-06 Asahi Kasei E-Materials Corporation Resin composition for printing plate

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62212603A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Ube Ind Ltd カラ−フイルタ−の製造方法
JPS62218902A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Canon Inc カラ−フイルタ−
JPS6310157A (ja) * 1986-07-02 1988-01-16 Dainippon Printing Co Ltd 感光性樹脂層の形成法
JPS63147103A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Canon Inc カラ−フイルタ−
JPH0820567B2 (ja) * 1986-12-19 1996-03-04 キヤノン株式会社 カラーフィルターおよびこれを用いた素子
JPS63155103A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Canon Inc カラーフィルターおよびこれを用いた素子
JPS63158503A (ja) * 1986-12-23 1988-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd 固体カラ−撮像素子
JPS63309916A (ja) * 1987-02-17 1988-12-19 Sanyo Electric Co Ltd 透過型液晶表示装置の製造方法
JPS63298242A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Dainippon Printing Co Ltd 感光性樹脂層の形成法
JPH01102429A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタ
JPH01121802A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタの製造法
JPH01167808A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー読取装置
JPH01195424A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー投影装置
JPH01201603A (ja) * 1988-02-08 1989-08-14 Sanyo Electric Co Ltd カラーフィルタおよびその製造方法
JPH01209426A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶カラー表示装置
JPH01209405A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー固体撮像素子
US5212575A (en) * 1988-08-30 1993-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Functional substrate for controlling pixels
US5650867A (en) * 1988-08-30 1997-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Functional substrate for controlling pixels
JPH02103501A (ja) * 1988-10-13 1990-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラーフィルタの製造方法
JPH02262663A (ja) * 1989-04-03 1990-10-25 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像記録方法
JPH0333749A (ja) * 1989-06-29 1991-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像記録方法
US5177627A (en) * 1990-08-30 1993-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrode plate with conductive color filter
US5671030A (en) * 1990-08-30 1997-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel having a color filter with passivation and insulating layers extending to the seal
US5412494A (en) * 1990-08-30 1995-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device with metal oxide masking films with breaks between films under metal lead electrodes
JPH04163552A (ja) * 1990-10-29 1992-06-09 Toyo Gosei Kogyo Kk 感光性着色樹脂組成物
US5721077A (en) * 1990-11-16 1998-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing a color filter
US5721089A (en) * 1990-11-16 1998-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Photosensitive material, color filter and liquid crystal device having the color filter
US5378274A (en) * 1992-02-19 1995-01-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Color filter, method for manufacture thereof and liquid crystal projector using said color filter
WO1993017357A1 (en) * 1992-02-19 1993-09-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Color filter, production thereof, and liquid crystal projector using the same
US5701544A (en) * 1993-07-07 1997-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing color filter
US5650251A (en) * 1993-07-07 1997-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Process for producing color filter comprising an ultrasonic wave projected perpendicularly to the substrate
US8129494B2 (en) 2006-12-26 2012-03-06 Asahi Kasei E-Materials Corporation Resin composition for printing plate
US8263730B2 (en) 2006-12-26 2012-09-11 Asahi Kasei E-Materials Corporation Resin composition for printing plate
EP2567995A2 (en) 2006-12-26 2013-03-13 Asahi Kasei E-materials Corporation Resin composition for printing plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0439041B2 (ja) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60129707A (ja) カラーフィルター,カラー液晶表示装置およびそれらの製造方法
JP2780723B2 (ja) カラーフィルター
JP2762511B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法
JPH043841B2 (ja)
JPH04128703A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0812419B2 (ja) カラーフィルターの形成法
JPH0349422B2 (ja)
JP2780724B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH01501973A (ja) マイクロエレクトロニクス用光フィルタ
JPH04348142A (ja) カラーフィルター形成用樹脂組成物
JP2758508B2 (ja) カラーフィルター
JPH03100502A (ja) カラーフィルター
JPS63217304A (ja) 着色パタ−ンの製法
JPH06289215A (ja) 透明着色画像形成用感光性樹脂組成物およびカラーフィルター
JPH10332922A (ja) 色フィルタ及びその製造方法
JPH02244005A (ja) カラーフィルターの製法
JPH01130102A (ja) 塗膜の染色法
JPS62269101A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH01209426A (ja) 液晶カラー表示装置
JPH06289214A (ja) 透明着色画像形成用感光性樹脂組成物およびカラーフィルター
JPH02192728A (ja) パターン形成方法
JP2001011331A (ja) 新規フタロシアニン類及びカラーフィルター
JPS60208280A (ja) 着色画像の形成法
JPS61105506A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPH04329545A (ja) 透明着色画像形成用感光性樹脂組成物