JPS60129473A - 弁装置 - Google Patents

弁装置

Info

Publication number
JPS60129473A
JPS60129473A JP6349084A JP6349084A JPS60129473A JP S60129473 A JPS60129473 A JP S60129473A JP 6349084 A JP6349084 A JP 6349084A JP 6349084 A JP6349084 A JP 6349084A JP S60129473 A JPS60129473 A JP S60129473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve member
fluid
valve body
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6349084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152628B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Ueda
植田 智幸
Hirotoshi Ogawa
博敏 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Yukizai Corp
Original Assignee
Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/561,699 external-priority patent/US4592534A/en
Application filed by Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd filed Critical Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Publication of JPS60129473A publication Critical patent/JPS60129473A/ja
Publication of JPH0152628B2 publication Critical patent/JPH0152628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一般的に言って、装置内に設けられた流体通
路を基土、調整および開放するように装置された弁装置
の改良にかんする。この場合において制御する流体とは
、ガス、蒸気もしくは液体であり得る。しかしながら、
本発明の弁装置によって処理さるべき最も好適な流体と
しては液体が挙げられる。従来通例のコック類、弁類も
しくはさらに詳細には特にコック類においては、弁部材
としてコーン状をしたコック部材が使用される。
このコック部材はそれを水平に貫通している流路に対す
る入口および開口部を備えており、それにより当該弁装
置を貫通して流れる流体の流れを可能にしたり、調整し
たり、あるいは停止せしめたりするものであり、そのた
めに、そのコック部材をそれぞれの作用位置に持ち来た
してコック弁本体に設けられたバルブシートと相対的な
位置を適当に調節して操作するようになっている。コ、
り部材を横断して流れる流体の流れを制御するにはコッ
ク部材をその中心軸線のまわりに所要の角度だけ廻動さ
せるものであることは言うまでもない。
したがって、そのような目的のためにコック部材を回転
操作することにより、必ずしも効果的なシール作用が達
成されるものとは限られず、流体のモレが生ずることが
多いのは、すでに良く知られている事柄である。この種
の弁装置においてコック部材と、それと協働するバルブ
シートとの間の緊密かつ効果的なシール作用を達成する
には、□コック部材に対して強いスラスト力を加える必
要があるが、それによりコック部材はバルブシートと高
い圧力下に圧接されなければならない。しかしながら、
このようにコック部拐に対して強いスラスト力を度々加
えると、バルブシートの表面が機械的な損傷を受け易く
、かつ、そのような損傷が局所的に起こることが多くて
好ましくない。しかしながら、この種の弁装置のひとつ
の利点とするところは、コック部材をその全開位置へ操
作した場合には、弁装置を流れる流体の流れに対してほ
とんど抵抗を与えないという利点がある。さらにまた、
この種のコック弁よりやや変わった類似の装置としては
、いわゆるゲート弁を挙げることが出来よう。この種の
ゲート弁においては弁部材としてスライド可能なゲート
部材が使用され、このゲート部材が弁のケーシングを横
様に貫通して形成される流体通路に対して直角の方向に
運動せしめられるようになっている。
しかしながら、この種のゲート弁装置においては、バル
ブシートとして2つの面積部分が必要であるが、それら
のバルブシートの面積部分は、それぞれ比較的小さいう
らみがあるが、その理由はゲート状の弁部材のクサビ作
用を呈する作用面と合致するような理憩平面上に配置さ
れなければならないからである。しかも、この種のゲー
ト弁においてはその使用期間が長期にわたるとか、オン
・オフ操作の回数がひんばんであるような場合において
は、バルブシートにおける局部的な応力集中や、比較釣
機しい摩耗ならびに、時としては流体の漏洩現象をさけ
ることが出来ないものである。
したがって本発明の目的は、ゲート弁とパルプコックと
の本質的な作用が理想的に組み合わされた形の新規かつ
改良された弁装置を提供し、それにより当該弁装置のシ
ート面を拡大させ、流体の通流作用をより円滑ならしめ
、しかもオン・オフ操作が著しく軽く行なわれるように
したものを提供することにある。
上記の目的を達成するだめの本発明の要旨は頭書に記載
された特許請求の範囲に掲記したとおりである。
本発明の弁装置においては、弁本体と弁部材とはいずれ
も硬質の合成樹脂を使用して構成される。
本発明者の発見するとこ′ろによれば、弁部材の構成材
料が弁本体の構成材料よりも軟質のものであるときは弁
をオン・オフする操作がより効果的に、かつより円滑に
行なわれるという作用効果が得られる。
この点にかんしてはPvC樹脂およびPVDF樹脂を弁
本体の構成材料として使用し、ポリプロピレン樹脂を弁
部材として使用する態様を採用すれば極めて好適である
弁部材の底部壁面には比較的深さの浅い凹曲面状の凹入
部を設け、弁部材の中心部に設けられたたて穴と流体的
に連通した状態に保持される。このようにすると弁部材
が全閉位置にもち来たされた場合において従来通例の弁
装置においては起こりやすかった流体のトラッピングす
なわち封じ込め作用を良好に回避することができる。
さらKまた上記の弁部材に対しては1対の直径方向に向
き合った配置の1組の突起部を設け、これらの突起部が
弁装置の本体部の内部に設けられた1組の平行配置の案
内溝と協働して弁部材の好適なスライド運動を確保でき
るように装置さね、る。
上記の弁部材は中空形状に構成し、弁部材を閉鎖位置に
持ち来たす操作の最終段階において多くの場合存在する
トラップされた流体をして上記のたて穴のアイドルスペ
ース内へ逃がし込むようにし、それによって弁の閉鎖作
業が、そうでない場合と比べて著しく軽くなるように装
置される。
さらにまた上記の弁部材の作用鼎、1部は概して四人曲
面の形に構成し、弁部材を全開位置に持ち来たした場合
において弁装置を横方向に流れる流体の流れに対して実
質的になんらの妨害作用を匂えないように構成すること
ができる。
また2箇所に設けられているバルブ7−トの各々は流体
入口開口部および流体出口開口部を実質的かつ部分的に
限定するように構成し、真の円筒形状に著しく近接する
も若干コーン形状に形成された表面部上に1つの円形リ
ングを展開した形をとらしめる。このようにすると、弁
のシート面を寸法精度を、はぼ相等しい寸法及び形状の
ゲ−1・弁が有するものに比べて著しく拡大させること
ができるものである。
もしも弁部材と弁本体とが金属で製作されているとする
と、弁装置が流体の流れを止めてシールを確保する位置
において最適のシーテイング効果を達成するためには精
密な磨り合せ研磨仕上げを採用しなければならなくなる
も)である。しかしながら、このような仕上法を採用す
れば、もちろん生産能率は不経済なものとならざるをえ
ない。
それと同時に、弁操作のためのトルクが著しく高いとい
う欠点をも招来する。このような欠点を消除するKは、
弁部材と弁本体との、弁装置の2つの主要な部分に対し
て適切なプラスチックの材料を選定しなければならない
。との種の弁装置における弁本体は流体圧力が高くなる
と膨えた状態となることが判明している。このような現
象が起こると、弁部材と弁シートとの間にギャップが生
じて流体モレが起こることが多い。また流体の温度が高
い場合にもそれと同じような欠点が著しく現れてくるも
のである。したがって本発明の第1の目的は、そのよう
な場合に生ずる欠点を消除するのに好適な新規かつ改良
された弁装置を提供するにある。
本発明の弁装置の特徴的な構造は、可動な弁部材と定置
形の弁本体とを有するものにおいて、それら両部材の構
成材料としてプラスチックを使用するものであり、しか
も弁部材の材料をば弁本体の材料よりも軟質のものに選
定して使用する。すなわち弁部材の材料としてはPP(
ポリプロピレン樹脂)を使用することかとくに4rト奨
さノLる。さら[−tた弁本体としてはPVc樹脂(ポ
リビニルクロライド)もしくはPVDF(ポリビニリデ
ン・クロライド樹脂)が使用される。このような独特の
合成樹脂材料の組み合わせを採用すると、弁部材はバル
ブシートに対して極めて効果的な態様において協働する
ものであり、その場合において弁部側の材料が弁本体の
材料よりもさ゛らに一層弾性に富み、かつまた一層膨張
可能な性質をもつものであるために、一種の弾性的な態
様において両者が協働的に作用する効果が得られる。さ
らに捷だ弁部材の一般的な外面形状として一般的には円
筒状をした作用面に対してごぐ伜かの程度においてテー
パを付し、該テーパの値を”/10− ”/30の程度
とすることにより流体の流れ方向でみて閉弁時の軸方向
の作用力を確保することができる。
しかしながら実際の実施態様においては、弁部材の作用
面の外面!状f′i膨らませ形の凸曲面の形をとらしめ
るものであり、大体において次に示す式を満足するよう
に設計される。
d2−d。
x 100 = 0.2〜1.5係 り なるべくは0.3〜1.2係 なおこの式においてd、は弁部材の仮想テーパ面を切断
して得られる直径を意味し、またd2t/′i実際の弁
部材の対応する直径を意味する。ただし、これらの2つ
の値d、、d2は当該弁装置を流れる流体の流線の中心
部の箇所において測定した値とする。
なおりld弁本体内部における流体の通路の横断面で測
った直径を意味する。
なお2つのバルブ7−トの各々の上記に対応スる形状は
同様に上記の数式を満足するとともに対応形状を持つよ
うに成形される。
なお、」上記の弁部材の作用部分は機械加工および仕上
げ作業を容易にするために直径の大きな円の一部分を外
面形状が持つようにする。しかしながら必要があれば、
パラボラ曲線、だ円曲線もしくはそれに似た適宜の曲線
形状を採用することができる。壕だ、わずかにコーン形
状に変形せしめたもとの円筒面形状は弁本体の内部にお
ける流体の流れの中心線の箇所においてほぼ設定するも
のとする。
以下に図面に示した本発明の好適々1つの実施例につい
て詳細に説明をする。
符号11″i弁本体を示しており、この弁本体1は、た
とえばPvC樹脂あるいはPVDF樹脂の如き硬質合成
樹脂製とし、それには互いに相離隔した入口開口部10
1と出口開口部102とがあり、それらの両者の中間は
弁室103になっている。なお、それらの入口開口部1
01を限定している壁面101aと、出口開口部102
を限定している壁面102aとは、なるべくは内方に向
って傾斜したテーバが付してあり、それにより図示して
ない管系のオス形の管端部に対し好適に接合できるよう
になっている。
弁本体1の底壁部11oに設けられた浅い凹入部103
aと通常は流体的に連通している。底壁部110の中央
部にはテーパを付したドレイン抜きの孔104が設けで
あるが、これはナツト形の頭の付いたオネジプラグ10
5により通常は閉鎖されている。
弁本体1には、それより上方へ伸張している延長部10
6があらまし中空円筒体の形をなして一体的に構成され
ている。この延長部106は後述するように、バルブス
テム3を支持しガイドする部材の役目を営む。
延長部106の上端には端部フランジ107があり、内
部VCは円筒状のボア109がある。このボア109に
は、たて方向に平行し相対向する1対のガイド溝109
aと109bとが設けられている。
延長部106の上端部はカバープレート4によって閉鎖
されている。9はo リングであって端部フランジ10
7とカバープレート4との間の気密性を確保している。
2は垂直方向にスライドが可能ではあるが回転はしない
弁部材であり、なるべくは硬質合成樹脂製とし、大体に
おいて円筒形状をなし、1/3o−”AOの範囲の仮想
テーバを持っている。
第1図ではこの弁部材2が全閉位置にある状況が実線で
示してあり、鎖線はその全開位置を示している。弁部材
2の構成材料は弁本体lの構成材料よりも軟質のもので
PP(ポリプロピレン樹脂)、P’E(ポリエチレン樹
脂)、ナイロン、PA(ポリアセタール樹脂)もしくは
ABS樹脂などとするのがよい。本発明者等の実験によ
ると、弁本体1の構成材料の硬さと、弁部材2の構成材
料の硬さとが等しいように材料を選定したときには、両
者の・摩耗はいちじるしく、また、両者間のシール性が
非常に阻害される。このような点を考慮すれば、弁本体
1の材料としてはPvc樹脂もしくはP’ 、V D 
F樹脂とし、弁部材2としてはPP樹脂を選定すれば、
きわめて優秀な成果が得られる。
弁部材2の外部表面の形としては、第1a図に示すよう
に、膨れた凸曲面部分2gと、その両端部に接続してい
る短直線の部分2hと21との速成構造にしである。
上記の弁部材2はその上端部の付近の箇所に1対の互い
に対向して外方に突出している1組の突起部2a、2b
を備えており、これらの突起部2a。
2b?′i上記の長手方向の案内溝109a 、 10
9bとそれぞれ係合してスライド運動可能に装置されて
いる。
したがって−上記の弁部材2は第1図に鎖線で示した該
弁部材の最高位置にある全開位置と、第2図に実線で示
した最下位における全閉位置との間において垂直方向に
スライド運動をすることができるが、回転運動ばしない
弁部材2は軸線方向のたて穴2fを備えており、このた
て穴2fはその上端部がメネジ付き部分2Cと、それよ
り下方のネジなし部分2dによって構成されている。t
た上記の弁部材2の底部の箇所には深さの浅い凹曲面状
をした凹み部2eを備えユいる。
3は棒状をしたバルブステムであって、その上端部3a
には手車6が取り付けである。さらにこのバルブステム
3の中間部には拡大したフランジの形をしたフランジ部
3bを備えており、このフランジ部3bは前記のカバー
プレート4とホルダーピース5との間に挾持され、回転
可能に支承されている。なお上記のホルダーピース5は
カッ<−プレート4とネジ結合によって取り付けられて
いる。3Cは軸頚部であってカバープレート4の軸孔4
aを回転可能に貫通伸張しており適数のQ 1ング7が
設けてあってこの箇所を密封している1、バルブステム
3の下半部は3dの形に構成され、この部分は弁部材2
のメネジ部2Cとネジ係合をしている。したがってバル
ブステム3を一方向もしくは、その反対方向に手車6に
よって回転させると、弁部材2はそれぞれ上方もしくは
下方に動かされ、なんら回転運動をしないものであるこ
とは明らかであろう。
弁本体1の両端部は平坦面jll、1.12の形に仕上
げであるが、これは、いわゆるフランジレス・タイプの
弁構造で管系の管端フランジをこれに合わせ締付ボルト
は外通しにする型式のものであるが、この構造のみに本
発明を限定する趣旨のものではない。
上記に説明した本発明の実施例装置の作用を述べると、
次のとおりである。
弁を閉めるには、手車6をたとえば上方から見て時計ま
わりのような特定の1方向に廻わすと、それに伴ってバ
ルブステム3が同方向に回転するが、前述のようにこれ
は垂直方向には回転できない。
そこで、バルブステム3とネジ結合によって連動してい
る弁部材2は回転運動はできないので、たとえば第1図
と第2図とに鎖線で示されている最高位置(全開位置)
より、実線で示されている最低位置(全閉位置)に向っ
て下降運動をする。
弁部材2がそのような全閉位置に到来する直前の時期に
そ?底部が弁采体1の底壁部11(HC*けられ、た浅
い凹入部103aヤ、僅かにテ、−パを付゛した周壁面
200bに圧抜し、したがって、ある量の流体とくに液
がこの凹不部1.’Oa a内にトラ1.プされる傾向
があるが、こあ現象が起こると、弁閉鎖操作に対して著
しい抵抗作用が生起するので、きわめて好ましくない。
しかしながら本発明の装置においては、弁部材2は中空
形状に構成され、中心部に、たて穴2fが明けてあって
それがトラップ部と連通しているので、余剰の液を、こ
のたて穴2fに入り込ませるから、上述のようなトラッ
プ現象を防止するととができる。
弁部材2が図に実線で示した全開位置に持ち来たされる
と、弁室1.O3は入口開口部101とも11目]開口
部102とも連通が遮断されるので、弁装置を流体が通
流しないように阻止される。
上記とは逆に鼻を開きたい場合には、手車6(手車の代
りにハンドル部材に代えてもよい)を前記とは逆に反時
計まやりに廻わすと□、それに伴ってバルブステム′3
.が逆にまわって弁部材2ぽ全閉位置から全開位置、に
向って上方へ移動する。もちろん、それらの両位置の□
間の任意適宜の中間位置に弁、部材2を保留しておくこ
とも可能である。
なお、10は□組立用□のナツト、11はワ、シー11
.2は締付f y”’)’l、□68□延長部□□。6
.7)中空内壁面、200aはバルフンートである。 
゛弁部材2がその底面のところに、浅い凹入部2eをそ
なえているのチ、弁部材2、がその全開位置1で上昇し
ても、弁装!を貫通して入口開口部101より出口開口
部102へと流れる流体の流れをスムーズに行なわせ、
実質上はとんど塞流作用を呈しないという効果がある。
弁部材2の外表面の主部は大体において凸曲面形状の部
分2gより成り、この主部の外形形状は前述の式(1)
によって規定される。これによる作用効果については既
に説明しておいたところである。
この主部2gの両端部には大体において直線状のもので
ある短直線部2hと21とが続いているが、これにより
弁部材2の仕上げ加工が非常に容易となる。さらに、上
記の主部2gを基本的に規定する仮想のテーパラインは
図示を省略したが、これは図面のさらなる複雑化を避け
るためにほかならない。
以上の説明から、本発明の弁装置の目的、発明の構成な
らびに作用効果が明らかになったと確信する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の弁装置の好適なひとつの実施例装置を
切断して示した縦断面図、第1a図は第1図の一部を拡
大して示したものであり、弁部材の外面の形状を正確か
つ明瞭に示すための略図断面的外形図、第2図は該実施
例装置の一部分は切断して示した端面図、第3図は一部
分はUJ欠いて示した上記第1実施例装置の斜面図、第
4図は弁部材の斜面図である。 これらの図において、 1・・・弁本体、2・・・弁部材、2a 、2b・・・
突起部、2C・・・メネジ付き部分、2d・・・ネジな
し部分、2e・・・凹み部、2f・・・たて穴、2g・
・・凹曲面形状の部分、2h・・・短直線部、3・・バ
ルブステム、3a・・・上端部、3b・・・フランジ部
、3c・・・軸頚部、3d・・・下半部、4・・・カバ
ープレート、5・・・ホルタ−ヒース、6・・・手車、
101・・・入口開口部、102・・・出口開口部、1
01a・・・壁面、102a・・・壁面、1o3・・・
弁室、110・・・底壁部、103a・・・凹入部、1
04・・・孔、105・・・プラグ、106・・・延長
部、107・・・フランジ、109・・・ボア、109
a 、 109b・・・ガイド溝。 特許出願人 旭有機材工業株式会社 第4図 昭和59年5 月g +1 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 特願昭59−乙3グ90号 2・ 発 明 の名称 弁 装 置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 の欄(その他ニ変7わりありません)並びに図面、補正
の内容 /)、本願の特許請求の範囲を別紙のとおり訂(丁しま
す1.2)、本願明細宙第にページ第乙行ないし同ペー
ジ第1ゲ行の記載を削除します。 3)、同書第1/ページ第1/〜13行目に「なお2つ
の・・・成形される。」を削除し、その代りに次文を挿
入する。 「なおλつのバルブシートの各々の上記に対し作用的に
対応する形状は、テーパを上記の仮想テーパのもの(/
/10−//3Qと等しくする平環状の形のものに成形
される。なお、これによって得ら札る作用については、
第11図の(T)およびα■)について、くわしく詳述
する。」 、同書第1qページ第70行目中の1″仮想のチルバラ
インは1大に「第1図ないし第11図においては1を加
入する。 、同書第1qページ第7.2行目の末尾に次文を追加す
る。 [ただし、第S図においては、これを破線t1で示した
。 t2は対応する弁本体/のシール部200a、 、20
0b のテーパ形状を破線t2で示した。第5図の(r
)は弁開時の状態、(rT)は1閉弁時の状態を示す。 図から明らかなようにシール部、200a、 、2(X
)b の形状は上記の仮想テーパt1、t2に合わせで
あるので、弁装置の閉弁時(IT) においては、弁部
材2の膨出部がシール面を弾力をもって押し開くように
作用するので、きわめて緊密な封 作用が達成される。 」乙)、同書第20ページ第を行目の末尾に訳文を追加
する。 「なお、第左図は弁部材と弁本体とが相協働する態様を
示した略図的縦断面図であって、(■)は弁開時、α■
)は弁閉時をあられす。」 7)、本願図面中、第に図を別紙のとおり追加します。 (その他に変オ〕りありません) 以 上 特許請求の範囲 (1) pvc樹脂もしくはP V D FM脂のごと
き硬質合成樹脂よりなり、流体に対する入口開口部と出
口開口部とその間に設けられた弁室とを備えた弁本体と
、この弁本体の構成材料よりも欲かい硬質合成樹脂より
なり、上記の入口開口部と出口開口部とを繁ぐ方向に対
し直角方向に出入り自在に運動出来、しかも全開位置お
よび全開位置ならびにそれらの同位置間の任意の位置に
保持可能なたて穴付の中空形状の弁部材で外形は真の円
筒より若干逸脱してμ10〜//3Oのテーパーを有す
る仮想の基本形をもち、しかもそれより凸曲形に若干膨
らました形のものに仕上げて成るものと、上記の弁本体
内において入口開口部と出口開口部とのまわりに各7個
づつ設けられ傾斜した平原面状の/対のバルブシートと
、上記の弁部材の底壁面上に設けられ、弁部材が閉弁位
置に持ち来たされようとするときに流体を閑じ込めない
ようにその流体を上記のたて穴のスペース内に逃すよう
に、このたて穴と流体的に連通状態に保持された深さの
浅い四曲断面状の凹入部とを備え、弁部材の構成tA料
は弁本体の構成材料よりも軟質の合成樹脂なるべくはポ
リプロピレンに選定されて成る弁装置。 (,2) わずかに凸曲面駄に形成せられた弁部材の実
際上の外形形状があらまし次式によって、すなわち、(
ただし、式中d1は弁部材の仮想テーパ面の横断面にお
ける直径といd2 は弁部材の実際の形状のものについ
て測定した同様の直径とし、それらの両値のffi!I
定個所は弁装置の流路中心線上において選定され、また
Dは弁本体内における流体通路の横断直径とする) 規定されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
の記載と弁装置。 第5図 (I)(弁開時) (■)(弁閉時)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) PVC樹脂もしくはPvDF樹脂の如き硬質合
    成粉脂よりなり、流体に対する入口開口部と出1開!部
    とそ0間′設けらまた弁室とを備えた弁本体と、この弁
    本体の構成材料よりも軟か占工旦封4ノ それらの両位置間の任意の位置に保持可能な中空形状の
    弁部材で外形は真の円筒より若干逸脱して1/10−7
    1//3oのテーパーを有する仮想の基本形をもち、し
    かもそれより凸曲形に若干膨らました形のものに仕上げ
    て成るものと、上記の弁本体内において入口開口部と出
    口開口部とのまわりに各1個うつ設けられ、弁部材の封
    接面に対応するため概して僅かに凹曲状に形成せられた
    表面部分を有する1対のバルブシートと、上記の弁部材
    の底壁面上に設けられ、弁部材が閉弁位置に持ち来たさ
    れようとするときに流体を閉じ込めないようにその流体
    を上記のたて穴のスペース内に逃すように、このたて穴
    と流体的に連通状態に保持された深さの浅い凹曲断面状
    の凹入部とを備え、弁部材の構成材料は弁本体の構成材
    料よりも軟質の合成樹脂なるべくはポリプロピレンに選
    定されて成る弁装置。
  2. (2)、僅かに凸曲面状に形成せられた弁部材の実際上
    の外形形状があらまし次式によって、すなわち、 2−dl −x 100 = 0.2〜1,5チ なるべくは0.3〜1.2係 (但し、式中d+U弁部材の仮想テーパ面の横断面にお
    ける直径とし、d2は弁部−材の実際の形状のものにつ
    いて測定した同様の直径とし、それらの両値の測 定個所は弁装置の流路中心線上におい て選定され、またDは弁本体内におけ る流体通路の横断直径とする) 規定されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の弁装置。
JP6349084A 1983-12-15 1984-03-31 弁装置 Granted JPS60129473A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/561,699 US4592534A (en) 1980-04-08 1983-12-15 Valve assembly
US561699 1983-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60129473A true JPS60129473A (ja) 1985-07-10
JPH0152628B2 JPH0152628B2 (ja) 1989-11-09

Family

ID=24243059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6349084A Granted JPS60129473A (ja) 1983-12-15 1984-03-31 弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019216398A1 (ja) * 2018-05-10 2021-05-13 Smc株式会社 ゲート弁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141468A (en) * 1980-04-08 1981-11-05 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd Valve device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141468A (en) * 1980-04-08 1981-11-05 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd Valve device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019216398A1 (ja) * 2018-05-10 2021-05-13 Smc株式会社 ゲート弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152628B2 (ja) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592534A (en) Valve assembly
US3667727A (en) Seat for ball or gate valves
US7578314B2 (en) Seal assembly for a fluid pressure control device
US4064904A (en) Washerless cartridge valve for faucets
US2815187A (en) Sealed gate valve
US4887792A (en) Stop-check valve
EP0434598A1 (en) Diaphragm control valve
US3033227A (en) Ball valve
KR960705165A (ko) 플로우 리스트릭터(flow restrictor)용 외부 조절부를 갖는 포핏 밸브(poppet valve)(POPPET VALVE HAVING EXTERNAL ADJUSTMEMT FOR A FLOW RESTRICTOR)
US3948284A (en) Rising-plug plug valve
US3938779A (en) Plastic valve
US3747894A (en) Stop valve
US3963214A (en) Resilient seated gate valve with split body
US3409270A (en) Variable orifice plug-type valve
US4176689A (en) Fluid control valve with stem seal
US4146209A (en) Gate valve
JPS60129473A (ja) 弁装置
US3559690A (en) Diverter valve
US3646966A (en) Control member for proportioning valves
JP2652675B2 (ja) ボールバルブ
US4314688A (en) Gate valve
US3472283A (en) Single-lever operated mixing valve
US2310628A (en) Flow control valve
JP3169498B2 (ja) 微少流量調節弁
JPH027339Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees