JPS601292B2 - ジハイドロコエンザイムq類化合物の合成法 - Google Patents

ジハイドロコエンザイムq類化合物の合成法

Info

Publication number
JPS601292B2
JPS601292B2 JP50113727A JP11372775A JPS601292B2 JP S601292 B2 JPS601292 B2 JP S601292B2 JP 50113727 A JP50113727 A JP 50113727A JP 11372775 A JP11372775 A JP 11372775A JP S601292 B2 JPS601292 B2 JP S601292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
tables
formulas
dimethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50113727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5239636A (en
Inventor
静正 貴島
功 山津
吉三郎 浜村
法夫 南
洋二 山岸
裕一 稲井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP50113727A priority Critical patent/JPS601292B2/ja
Publication of JPS5239636A publication Critical patent/JPS5239636A/ja
Publication of JPS601292B2 publication Critical patent/JPS601292B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次の一般式(1) 〔式中Rは次式 の基を表わし、nは0〜9の整数を、A,Bは水素原子
あるいは場合によりA−Bで結合手を形成する事を表わ
す。
〕で表わされる2,3−ジメトキシー5−置換−6ーメ
チルーベンゾ/・ィドロキノンの新規な合成法に関する
ものである。
化合物(1)を例えば袴公昭39一17514号の方法
に従って酸化して得られる次の一般式(0)〔式中Rは
前記の意味を表わす〕で表わされる化合物は補酵素Qと
して知られ、特にA−Bが結合手を形成し、nが9であ
る2,3ージメトキシー5ーメチルー6−デカプレニル
−1,4ーベンゾキノン〔2,3−ジメトキシー5ーメ
チル−6一(3,7,11,15,19,23,27,
31,35,39−デカメチルテトラコンタデカエン−
2,6,10,14,18,22,26,30,34,
38−イール)−1,4−ペンゾキノン〕は補酵素Q,
oと称せられるもので、生体内において電子伝達系に関
与すると共にエネルギー産生に重要な役割を果し、虚血
による心筋組織の病変の改善、低下した心拍出量の増加
、アルドステロンのNa貯留作用に対する桔抗作用等を
有し、うっ血陣0不全、肺うっ血、.肝腫張および狭心
症の予防および治療に有効である。
化合物(1)の合成法としては、2,3ージメトキシー
6ーメチルー1,4−ペンゾハイドロキノンまたはその
1ーモノアシレートと(イソ)デカブレノールまたはそ
の反応性叢導体とをギ酸、硫酸、塩酸、燐酸、p−トル
ェンスルホン酸等のプロトン酸;塩化亜鉛、塩化アルミ
ニウム、三弗化ホウ素エーテル錆体等のルイス酸あるい
はこれらの混合物等の酸性縮合触媒の存在下に反応させ
て得る方法が知られている(特公昭39一17513号
、同46一3967号参照)。
しかしこれらの方法は、縮合工程の収率が良くないため
、目的とするキノン化合物の収率は粗生成物でも高々3
0%と非常に低い。
さらに使用する駿触媒は何れも腐蝕性が強く装置上好ま
しくないのみならず、溶出した金属が生成物を汚染し工
業的に実施するに際し、その不利は免れない。また前記
触媒を使用することによって、得られた反応生成物から
目的生成物を分離するにあたって、中和、抽出等の操作
を要し、更に原料に対して多量の触媒を使用し、その上
それらは反応後に廃棄しなければならない場合が多く、
コスト上並びに公害上の見地から好ましくないなど、工
業的に多くの難点を有している。本発明者等は化学式(
ロ)で表わされるキノン化合物を効率よく得る方法の開
発を目的として前駆物質であるハイドロキノン化合物を
効率よく、しかも工業的に有利に得るための縮合工程改
善の探索に努力し、本発明の方法に到達した。
本発明の方法は次の化学式(血) で表わされる2,3ージメトキシ−5ーメチルーベンゾ
ノ・ィドロキノンと次の一般式(W)又はそのイソ体〔
式中Rは前記の意味を表わす。
〕で表わされる(ィソ)プレノールまたはその反応性誘
導体を反応せしめて次の一般式(1)〔式中Rは前記の
意味を表わす。
〕で表わされる2,3−ジメトキシー5−鷹換−6−メ
チル−ペンゾノ・ィドロキノンを合成するに際して、反
応触媒としてシリカアルミナ系化合物を用いるものであ
る。
本発明において使用される(ィソ)プレノール(W)ま
たはその反応性誘導体としては、例えば3−メチルブテ
ン−2−オール一1、3ーメチルブテンー1−オール−
3、ゲラニオール、リナロール、ネロール、ネロリドー
ル、フイトール、イソフイ‐トール、ゲラニルゲラニオ
ール、ゲラニルリナロール、ゲラニルフアルネソール、
ゲラニルネロリドール、フアルネンルフアルネソール、
フアルネシルネロリドール、ゲラニルゲラニルフアルネ
ソール、ソラネソール、デカプレノール、イソデカプレ
ノールあるいはそれらアルコール体から導かれるハラィ
ド体をあげる事ができる。
本発明において反応触媒として使用するシリカアルミナ
系化合物としては、例えば白土、活性白土、カオリン、
天然および合成ゼオラィト、シリカアルミナ、シリカア
ルミナボリア、シリカアルミナマグネシア等を挙げる事
ができる。本発明の方法を行なうに際してはベンゼン、
トルェン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒;エチル
ェーナル、イソフ。ロピルエーテル、テトラノ・イドロ
フラン等のエーテル系溶媒;ペンタン、ヘキサン「ヘプ
タン、オクタン、イソオクタン、石油ェー7ル、リグロ
ィン等の脂肪族炭化水素系溶媒;酢酸エチルェステル等
のェステル系溶媒等を適宜選択して使用するのが好まし
い。本発明の方法を実施する事により、化合物(1)の
収率が大きく向上し、例えば2,3ージメトキシ−5−
デカプレニルー6ーメチルー1,4−ペンゾハイドロキ
ノン(ハイドロコエンザイムQ,o)では収率65%に
達した。
また従来法の如く酸性縮合剤を使用しないため、装置を
腐蝕することもなく、また目的物を汚染する事もない。
本発明を実施する方法としては連続式あるいは回分式の
いずれをも採用する事ができる。連続式で行なう場合に
は、例えばシリカアルミナ系化合物を反応塔に充填し、
これに化合物(m)および(W)またはその反応性誘導
体を本発明において使用する溶媒に溶解して得た溶液を
順次または同時に通過させる事により実施する事ができ
る。回分式で行なう場合には、例えば反応器にシリカア
ルミナ系化合物を入れ、これに化合物(m)および(W
)またはその反応性誘導体を本発明に使用する溶媒に溶
解して得た溶液を加え、損拝する事によって実施するこ
とができる。以上より本発明は化合物(1)を収率上、
操作上、工業的に有利に得る方法を提供するものである
なお化合物(1)は不安定な物質であるので反応混合物
から単離することなく直ちに公知の方法で酸化して化合
物(0)として取るのが好ましい。
次に実施例により本発明を説明する。
実施例 1 2,3−ジメトキシ−5ーデカプレニルー6−メチルー
ベンゾキノン(CoQ,o)の合成2,3ージメトキシ
ー5ーメチルーベンゾハイドロキノン11夕をベンゼン
20の‘に溶解し、シリカアルミナ20夕を加え、更に
nーヘキサン30の‘を滴下したのち、この溶液にデカ
プレノール14夕をnーヘキサン10奴に溶解して加え
た。
この溶液を2時間加熱還流した。反応混合物を炉過し、
炉過物をエチルエーテルで洗い、洗液は炉液と合し、水
、5%苛性ソーダ水溶液、水で順次梁総したのち酢酸5
地、二酸化鉛7夕および活性炭1夕を加え蝿伴下、室温
にて1時間保ち炉過した。炉液は水洗し三硝で乾燥した
のち濃縮、油状残澄16.2夕を得た。この油状残澄を
シリカゲルクロマトにより精製した(シリカゲル300
夕,溶出溶媒:エーテル・n−ヘキサン混液)。淡黄色
油状物質11.2夕を得た。収率65.0%(使用した
デカプレノール純度94.4%より換算)この淡黄色油
状物質をアセトン150地に溶解し一夜0℃に保ち、燈
黄色結果9.1夕を得た。
融点49〜500○本品のUV,IR.NMRおよびM
ASスペクトル測定値は標品とよく同定した。
実施例 2 2,3ージメトキシー5−フイチルー6−メチル−1,
4−ペンゾキノンの合成。
2,3−ジメトキシ−5−メチル−ペンゾハイドロキノ
ン22.5夕,ィソフィトール13,3夕を実施例1に
従って反応処理した。
赤色油状物26.4夕を得た。収率94.0%(使用し
たィソフィトール純度90.0%より換算)本品のUV
,IR,NMRおよびMASスペクトル測定値は標品と
よく同定した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の化学式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる2,3−ジメトキシ−5−メチル−ベンゾ
    ハイドロキノンと次の一般式▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ 又はそのイソ体 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、nは0〜9の整数を、A,Bは水素原子
    あるいは場合によりA−Bで結合手を形成する事を表わ
    す。 〕で表わされる(イソ)プレノールまたはその反応性誘
    導体を反応せしめて次の一般式▲数式、化学式、表等が
    あります▼ 〔式中Rは前記の意味を表わす〕 で表わされる2,3−ジメトキシ−5−置換−6−メチ
    ル−ベンゾハイドロキノンを合成するに際して、反応触
    媒としてシリカアルミナ系化合物を用いる事を特徴とす
    る、2,3−ジメトキシ−5−置換−6−メチル−ベン
    ゾハイドロキノンの合成法2 次の化学式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる2,3−ジメトキシ−5−メチル−ベンゾ
    ハイドロキノンと次の一般式▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ 又はそのイソ体 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、nは0〜9の整数を、A,Bは水素原子
    あるいは場合によりA−Bで結合手を形成する事を表わ
    す。 〕で表わされる(イソ)プレノールまたはその反応性誘
    導体を反応せしめて次の一般式▲数式、化学式、表等が
    あります▼ 〔式中Rは前記の意味を表わす〕 で表わされる2,3−ジメトキシ−5−置換−6−メチ
    ル−ベンゾハイドロキノンを合成するに際して、反応触
    媒としてシリカアルミナ系化合物を用い、得た2,3−
    ジメトキシ−5−置換−6−メチル−ベンゾハイドロキ
    ノンを酸化剤で処理する事を特徴とする、次式▲数式、
    化学式、表等があります▼ 〔式中Rは前記の意味を表わす〕 で表わされる2,3−ジメトキシ−5−置換−6−メチ
    ル−1,4−ベンゾキノンの合成。
JP50113727A 1975-09-22 1975-09-22 ジハイドロコエンザイムq類化合物の合成法 Expired JPS601292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50113727A JPS601292B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 ジハイドロコエンザイムq類化合物の合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50113727A JPS601292B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 ジハイドロコエンザイムq類化合物の合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5239636A JPS5239636A (en) 1977-03-28
JPS601292B2 true JPS601292B2 (ja) 1985-01-14

Family

ID=14619599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50113727A Expired JPS601292B2 (ja) 1975-09-22 1975-09-22 ジハイドロコエンザイムq類化合物の合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601292B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231976A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 Bibun Corp 水産練製品の製造法及び製造装置
JPH0148746B2 (ja) * 1985-01-18 1989-10-20 Bibun Corp

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5959763A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Ube Ind Ltd 変性ポリエチレン系接着剤
JPS6014791A (ja) * 1983-07-04 1985-01-25 松下電器産業株式会社 ヒ−タ
JPS6028195A (ja) * 1983-07-27 1985-02-13 松下電器産業株式会社 ヒ−タ
WO2007105621A1 (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Kaneka Corporation 心機能不良改善剤または心機能維持剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0148746B2 (ja) * 1985-01-18 1989-10-20 Bibun Corp
JPS61231976A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 Bibun Corp 水産練製品の製造法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5239636A (en) 1977-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022162A1 (en) Process for producing disubstituted 4-hydroxycyclopentenones; monosubstituted cyclopentendiones and 4-hydroxycyclopentenones
US4127608A (en) Synthesis of Vitamin E
JPS601292B2 (ja) ジハイドロコエンザイムq類化合物の合成法
US4482493A (en) Method for preparing benzoquinones
EP0012824B1 (en) Process for the manufacture of alpha-tocopherol and novel intermediate in this process
JPS6020368B2 (ja) 1,4ベンゾハイドロキノン誘導体の製法
US4310465A (en) Synthesis of vitamin E and quinone intermediates
US4061660A (en) Process for synthesis of coenzyme Q compounds
US4089873A (en) Preparation of menaquinones
Castedo et al. Selective reductive carbonyl couplings with titanium
US4163864A (en) Process for preparing 2-methyl-3-prenyl-4,5,6-trimethoxyphenol
Nakazaki et al. Syntheses and chemical characterization of tris-bridged [2.2. 2] cyclophanes with a triphenylmethyl component
EP0169688A1 (en) Process for preparing anti-inflammatory cycloalkylidenemethylphenylacetic acid derivatives
JPS5925772B2 (ja) 補効素q類化合物の合成方法
US4243598A (en) Synthesis of vitamin E
JPS6035347B2 (ja) α−トコフエロ−ルの合成法
US3036106A (en) Alkyl and acyl ferrocenes
US4252726A (en) Preparation of dl-α-tocopherol
EP0537954B1 (en) Process of preparing diphenylmethane derivatives
EP0331422A2 (en) Method of preparing 2-acylresorcinols
JPS5929173B2 (ja) ジハイドロコエンザイムq類化合物の製造方法
US4159993A (en) 3-Metallo substituted naphthalenes
JPS5826327B2 (ja) ホコウソキユウルイノ ゴウセイホウ
Von Werner et al. The synthesis and some reactions of pentafluoroethyl vinyl ketone
WO2020212166A1 (en) Novel enol-acetates(ii)