JPS60113782A - ロボットによる複合作業装置 - Google Patents

ロボットによる複合作業装置

Info

Publication number
JPS60113782A
JPS60113782A JP22166983A JP22166983A JPS60113782A JP S60113782 A JPS60113782 A JP S60113782A JP 22166983 A JP22166983 A JP 22166983A JP 22166983 A JP22166983 A JP 22166983A JP S60113782 A JPS60113782 A JP S60113782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
robot
work
workpiece
outer panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22166983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646072B2 (ja
Inventor
Seiji Kawano
川野 征治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP22166983A priority Critical patent/JPS60113782A/ja
Priority to US06/674,788 priority patent/US4740133A/en
Publication of JPS60113782A publication Critical patent/JPS60113782A/ja
Publication of JPS646072B2 publication Critical patent/JPS646072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/047Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0019End effectors other than grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0052Gripping heads and other end effectors multiple gripper units or multiple end effectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/50Other automobile vehicle parts, i.e. manufactured in assembly lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(R4′こ十の利用分野) 本発明は、自動車の重体組X′/笠に、11いて使用さ
れるロボッl〜に、溶接等本来の作業のIll! lJ
ワーク移送をも行わ1!るようにしたロボットににる複
合作業装置に関Jるものである。 (従来技術) 最近、自動車の車体組立等においでl;l、多トド多様
のロボットが使用されるJ、: ’>になってきており
、作業の自動化・省力化が図られCいる。 どころか、従来のロボットは、いずれも専用化がなされ
、例えば溶接[゛1ボッ1〜にあっては溶接作業のみを
行い、また搬送ロボットにあ−)てはワークの搬)スの
みを行うだl−Jにイfつでいる。このため、1つの作
業工程においても、多くのロボツ1−を設置する必要が
あり、設備」ス1へか高くつくとともに、広い作業場が
必要になる<2どの問題があつl(Z。 そこで、本出願人は、先に、このJ、う4f問題を解決
するために、溶接ロボッ1〜の溶接ガンでワークを把持
して搬)ス可能となし、1台のロボッ1〜を溶接作業ど
ワーク移送どに使い分けるJ:うにしたものを提案して
いる(特開昭58−151972号公報参照)。しかし
、この1!i!案のムのでは、溶接ガンのワークを把持
Jる部分たる電極が細くかつ小さいbのであるため、大
型のワークを搬送づるには不適当であり、また電極自体
の+ci +i、+を1r1り恐れしある。 〈発明の目的) 本発明の目的は、自動車の車体絹t’/等におl−Jる
作業の省力化を有効に図るべく1台の11ボッ1−でb
つ−C,?’fV接等本来の作業の他にリーク移送をも
、そのワークの大小に拘らず行い1!する上)にイ1し
、1つの作z61稈において必要とJる[1ボッi−数
を少なくすることにある。 (ブを明の(111成) 一1記目的をjt成Jるため、本発明の構成Ll:、7
7いに間隔をあ()て配置した2つのワーク載置台に7
・1シ、イの間で移動可r+hでかつ作業具おJ、びジ
ヨイント部を(lIf+えIこロボ・ントを設けるとと
もに、に記ワ−り載[6°台の間にお(〕る[]ボッ1
−移fJ+ エリア内の所定位(dに、上記ロボツ[〜
のジ」インド部に連結−+’f 1iliて゛
【ワーク
クラツプijl 4f4を備えたワーク保持具を配置し
たものであり、このことにJ、す、ロボットのワーク載
置台間の移動途中で該ロボツ1〜に対し上記rノーク保
持具の着脱を行わけながら、ロボッ1−を本来の作業と
ワーク移送とに使い分【J1ワーク移送に当ってはワー
ク保持具のワーククランプ機構でもってワークをfl「
実に保持してリーク移送を行うようにしたものである。 〈発明の効果) したがって、本発明によれば、1台の[lボッ1〜でも
って、溶接等本来の作業どバに「)−り移送をら行うこ
とができるので、1つのl’t 呆T稈に、1夕いて必
要どするロボット数をぞの分生/、’C< ”lること
ができ、設flTi 1mスト面等において右ダjとイ
する作業の省力化を図ることができる。しか0.17−
ク移送に当って11−記[1ボツ1〜の作業具と(31
別のジョ]イン1へ部にワーク保持具が装着され、該「
ワーク保持具のワーククランプ機構で1ノークを保持ぽ
JるL)のであるため、作業具の損傷をlrl <こと
かないばかりで4Tり、ワーク移送を安定I11良< 
l+lT実に行うことができ、またワーク自体の大きさ
に制限されることがなく、実用性・汎用1z1て・b右
利である。 ざらに、ト記ワーク保持具の着脱は[1ボッI−のワー
ク載W7台間の移動途中で行われるので、その盾11;
1に要16%r間をグ、0縮でき、作動の効率化を図る
ことができるという利点を併せ有1する1)のである、
1(実施例) 以下、本発明の実施例を図面にItづい(説明り−ろ。 第1図および第2図は本発明の一実f+Ili Mに係
る自Ur巾の牛体側面の溶接組立て設備を示し、1は各
種の部材・部品を収納M′る収納部、21.1該収納部
1から仮イ・目J状態にあるアウタパネルWIを所定の
(lV接位置S1に移送する第1搬入シl−夕、3−−
 りは各々上記溶接位置SIの周囲に配設され、第1搬
入シーュータ2により該溶接位if’/ S+に移送さ
れて来I、=アウタパネルW1にえ11〕溶1)2を行
う回動jlQ溶接[−1ボツ1へであって、この溶接[
1ボッ1−3・へ・5のう15の1台の溶接ロボッ1〜
J3は、溶接位置S1てのアウタパネルW1に対する溶
接の合間にパーツ溶接台G上にてパーツ部品W2の溶接
を行−)季春J、うに(14成されている。まlJ、1
11(01台の溶接ロボツ1〜5は、溶接位置S1での
)lウタバネル\へ11 に対りる溶接が終了した後、
該アウタパネルW1をワーク保持具7を介して保持し、
溶接イス装置S1から組立て台8トに移デスりるように
414成されている1、尚、溶接ロボット4は十Kj他
の2台の溶接ロボッ1〜3,5どは異なり、溶接Kt冒
St でのアウタパネルW1に対重る溶接作、1114
のみろ゛行うものである。以上の構成にJ、って、第1
搬入シj−タ2に」、り溶接位置S1に移)スさねて来
たノ7ウタパネルW1は、その溶接位;占S1において
溶接ロボッ1へ3〜5にJ、り水付(J溶接が4丁され
、しか−る後、溶接ロボット5にまり絹rtで台8に移
)スされるJ:うになっている。 また、9は上記収納部1から仮(j(:J状態にあるり
A−タイン−ツバネルW3を所定の14r機イ1”/ 
1fr(S yに移送する第2搬入シコータ、10はワ
ーク保持具11を1i15えた1般送ロボツ1〜で(i
りって、該111゛よi4!1[1ボツlへ10は、上
記第2 +It2人シ7−タ9にJ、す1’YI幾位K
I S 2に移送されて来たりA−タイン−ツバネルW
(をワーク保持具11にて保持し、待機位置S2から仮
置台12に移送ηるにうに構成されている。また、13
および1/Iはト記搬送ロボツ1へ10に対応して配設
された定置式の溶接機であつ−(、該溶接機13.14
は、搬送ロボット10にJ、り持1幾位繭S77)”う
仮置台12に移送されるクイ〜クインノパネルW3に対
し、イの移送途中におい’C’ −1jの側面側の本イ
(口J溶接を行うものである。 さらに、1(うは上記組立−(台8と仮置台12との間
に配設された回動型溶接ロボットて゛あって、践溶接[
1ボツI〜15は、組立て台81でのワークの溶接組立
て(後)ボする如くアウタパネルW1どりA−クインプ
パネル\へ13とフ1−】ン1ヘビーノーイン−) W
 a 4i177、間の溶接組立て)を行うとど0に、
このtfI )’tて台F3十でのワークの溶接組立(
の合間に仮置台12に買かれたりA−タイン−ツバネル
W34ツーク保持貝1Gを介して保持(〕、仮11°9
台12から絹\゛lて台81−に移送するように構成さ
れている。17は上記回動型溶接ロボッh 1 りに対
応lノで配設された定置式の溶接機であ−)で、該溶接
1幾17は、回り1型溶接[1ボツ1〜15により仮置
台12から組立で台8に移送されるり7l−(tインナ
パネルW3に対し、その移送途中において、上述の如く
待機(+’7 ’+iM S 2から仮置台12の移送
途中で溶接機13.1/!によって水付は溶接される一
方の側面と反対の側面側の水付は溶接を行もものである
。以上の構成によって、第2搬入シユータ9にJ、り待
機位置S2に移送されて来たクォータインナパネルW:
(は、搬送ロボット10および回動つ1す溶接1−1ボ
ツ1へ15ににリイのt、′i I幾1ダt ii:?
 S2 h日)仮置台12を経て絹S’Zて台8に移)
′Aされ、かつイの移送jデ中において溶接機*≠亨小
13.14 、17により水付(J溶接が施されるよう
に41つている。 加えて、上記組立て台8の6(i傍には、該11 s’
tで台8Fにおいて−に記回動型溶接ロボット155ど
Jし1Φl+ L/−’Cワークの溶接組立てを覆る曲
の2台の回動!11〕溶接日ボッ1〜18.19が配設
されており、この溶接ロボツ1〜18.19のうちの一
方の溶接ロボット18は、組立て台8でのワークの溶1
&組立′Cの合間に、載置台20上に載置ざ41ワーク
保持貝/′IOでクランプされたフロントピラーインナ
W4をワーク保持具・10ごと該載置台20から組立て
台8十に移送りるにうに構成され(いる1、また、他方
の溶接ロボット19(4、組\γて台8でのワークの絹
\′!溶接が終了した後、その絹1’/てられたワーク
紺みW5をワーク保持具21を介し−C保持し、組立て
台8h目ら搬出ヤニュータ22の取出し荀詔S(に移送
Jるように構成されている。J、って、上記相ft−C
台8十においては該組立て台8に各々移)Zされで来た
アウタパネルW1とクォータインナパネルW3とフ「J
ン1〜ピラーインナW4どが溶接]−]ボッ1へ15.
18.19により相ηに溶接されζ車体側面を4j4成
することにイする所定形状のワーク紺みW5か絹3”t
て1うれ、しかる後、このワーク絹みW5は溶接[1ボ
ッ1−19にJ、り取出しイずl買S)にて搬出シ]−
タ22に移送載置され、該搬出シ1−タ22にj;り次
の1稈に移送されるJ:うにな−)−(いる。ここで、
ワーク載置台としての機能を右′1jるI−記第211
0人シ1−タ9、第1搬入シコータ2、組立C台8およ
び搬出シコータ22は、一方向(!7t 1図で1−下
方向)に所定間隔ずつあけた状態で平行にl1rtんで
配置されてJ3す1.−1、た仮置台12は第1搬入シ
コータ2の搬送IJli′Il延良線1の位置つJ、り
第2搬入シコーク0と絹\“10台8どの間の中間位置
に配置されている。 そして、上記回動型溶接ロボッ1゛・3〜!j、’15
゜18、’19のうち、溶接作業ど」tに17−ク保持
L!7.16,40.21を介して1ノーク〈っ、1す
)JウタバネルW1、り4−タインナパネルW3.フロ
ン1〜ビラーイン−ノW4またはワーク絹みW・。)を
移送する溶接ロボッ1へ5.15,18.1!1は、第
3図に詳示−づるにうに、回動川面<’r回転jr4 
f723と、該四〇1基台231に揺動可rlしに立設
されl、二支+124と、該支柱24の土部J、り水平
方向に延びるアーノ、25どを備えており、上記?−ム
:25は、イの軸廻りに回転可能でかっ一1下方向にI
n 1FJI可能に股iJIうれている。また、上記ア
〜lx 2 !5の先※ν1:には連結部材32を介し
て溶接ガン2Gか取(”t It +3れているととも
に、該連結部(イ32にはフック部材から右−る951
121〜部27が形成されてa3す、上記溶接ガン26
おJ、びジ」イン1一部27は、回転v台23の回動に
伴いワーク移送をηる2つの「ワーク載置合間(つまり
アウタパネルW1を移)スする溶接ロボット5にあ−)
では第1搬入シ1−り2の溶接位置S1と組立て台8ど
の間、りA−タインノーパネルW3を移送づイ)溶1(
Hnボッ1へ1!′5にあっては仮置台12と組立(、
/7 Bどの間、〕[〕1ントロビラーインナWを移i
A IIイ)溶接[1ボット18にあっCは載置台20
どII t’/ r台8との間、ざらにワーク相みW5
を移送1jる溶1盲ロボッ1〜19にあっては組立て台
8と1般出シf−タ22の取出l)位置S3との間)で
往復移+T!ll +il能に設()−)れている。 一方、1−flf:回動型溶接ロボッ1〜5.′15.
18゜19のワーク移送の際に用いられる1ノーク保持
具7.16./l(1,21は、それぞれ1)−り載置
む間にお(Jる溶接ロボッI−5,1!i、 111.
19(P−ム25先喘の溶接ガン26イ1いしジ丑1イ
ン1へ部;27)の移動エリア内の所定(1′/ if
’Yに配量されている。巧1、た、該各ワーク保持貝7
,16./I O。 21は、第33図に示すように、−1−記各溶1aロボ
ッ1〜5,15,18.19のジョイン1一部27に連
結可能なブレツク機構28を備えているとどt)に、揺
動部材29や作(iJ+シリンダ30等/)r +)%
るg−ククラップ;幾構31を(Rhえていて、8溶1
8[1ボッt−5,15,18,19(ジ」イン1〜部
27)に装着された状態でeノーククランブ(幾11’
j 31によりワークを保持するように構成されている
。 尚、回動型溶接ロボッlへ3−5.15.IF3゜19
の−)ち、溶接作業のみをする溶接1]ホツ1へ3゜4
は、特に図では訂示し゛(いイjいが、アーl\の先端
に溶接カンだ4Jを備えていて、ジヨイント部を備えて
い4zいこと以外は十jボの溶18 +’l業ど」Lに
大型のワークを移’I′Aする溶接ロボット5,15.
19と17[ぼ同じJ:うイf(14成にな−)(いる
。 次に、十)ホの溶接作業と」先に人!1′!のワークを
移)ぺJるン?f接11ボッ1〜5,15.1!:)の
作動を、アウタパネルW1の移)Xをする溶接[1ボツ
ト5の場合を例に挙げて説明する。 今、第1搬入シコータ2により仮(=t T−j状態に
あるアウタパネルW1が所定の溶接(i’/ ’?i 
S + に移)χされC来たどする。この場合、上記溶
接[1ボツj〜5は、ワーク保持Q7を装着していない
状態にあ−) ’i: 、溶接位置S1において該溶接
位置S1の周囲に配設された他の2台の溶接ロボッh3
,4と」1: [II I)(アウタパネルW1の本ト
ロJ溶接をするJ、うに作動覆る。 イ(〕て、1=8己溶接位置SIでのアウタパネルW1
に対Jる溶接が終了すると、−上記溶接1]ボッ1〜j
jは、先ず、第1搬入シユータ2の溶接位置S1と絹3
”lで台8どの間の所定位間に置かれ(あるワーク保持
具7の所まで移動(回転基台23の回動)し、ぞの位置
においてジヨイント部27をワーク保1.5貝7の−1
ドツク機構28に)す!結1!しめてワー′ノ保持貝7
を装着するように作り11する。しかる後、′ワーク保
持【17を装j:1シた状態の31、。1、第1搬入シ
I−タ2の溶接位置S1に移動()、該溶接位lN51
にあるアウタパネルW1をワークi!I’、 侍貝7の
ワーククランノ(ヌ!+7431でもって保1、′1シ
!、二1斡、この保持状態のまま絹X’tて台8の所ま
で48動し、法相S’/て台8−1−にアウタパネルW
+を載1fff ’Iるように作動づる。 次いで、上記溶接ロボツ1−5は、組立て台E3と第1
搬入シ2−り2どの間の所定イザ装置にワータイ^持具
7を元の状態に戻した後、第1搬入シコータ2の溶接位
置S+ に移動し、1サイクルの11采が完了する。そ
の後は、その溶接イ1′装置S1において第1搬入ジュ
ータ2にJ、り次に移)Xされている)lウタパネルW
1に繰り返し溶接を施−J’尚、溶接作業ど」Lにワー
クを移送りる他の溶接[lボッh15,18.19の作
mJ+については12fに詳しく説明しないが、ワーク
絹みW・1の移送をJる溶接ロボッ1〜19の場合、組
立て台8十でのワークに対りる溶接作業、ワーク相み\
へ/、のtlIllol(台8から搬出シコータ22の
取出しくI′l置装3への移送およびワーク保持具21
の6■Qという )11!の作動順序は上述のアウタパ
ネルW1の移)スをりる溶接ロボッ1〜5の場合ど全く
同じである。二IIJ、りA−タインナパネルW3の移
)Xをする溶接1−1ボッ1−15の場合においCは、
イれを仮置き台12から組立て台8に移送する十で用い
るワーク保持具16が絹x’lて台8のアウタパネルW
1十にりA−タインノバンルW3とともに分蘭、\Lt
イνという魚か胃なるた()である。 しlJが−)て、このように、車体側面の溶接用)’/
(をηるKQ flf+において用いられる4台の溶接
ロボッl〜5,15,10.19がイれぞれ本来の溶接
f、呆ど」(にワーク移>1をも行うことができるので
、tIY、来必曹としIこロボット数を全体で4台分も
少イfくJることがCき、設備コストの低廉化および作
業1必曹イトスペースの狭小化等を図ることができる。 しか1)、1記各溶接[1ボッ1〜5,15,18゜1
9(Jl、ワーク移送の際には溶接ガン2Gとは別のジ
」、イン1一部27でワーク保持量7.16,4(1,
21を装(i シ、該ワーク保持具7,16./1(’
)、21のワーククランプ機構U構31で1)ってワー
クを保1♂j Jるものであるため、ワーク移jXを安
定1ノ1良くも゛(「実に<−jうことができ1、■、
1.−溶1きガン26の化141等に+n +>Aを生
じることは<rい1.了の(■、ワーク化11’H’1
7.16.40.21の人C〜さ、形状等の選択i1d
定を自由に行うことがて・きるので、fワークの人きざ
等により適用範囲が制限さ1′することはなく、実用士
ノド汎用(4+で−U)右利で((りる1、さらに、[
−記ワーク保持貝7,16.A0.21のj″I脱く装
着または取柄し)1.1、溶接ロボッ1−5.15,1
8.19のワーク載置台間の移0j途中で行ね11るの
で、イの着脱に要りる時間1シ、C+ 1liiでき、
作動の効率化を図ることかでさる。 尚、1−記実施例では、本発明を、自動中の車体側面の
溶接用X′lてをする設(illにおいて用いられる溶
接[]ボッ1へに適用した場合について)diべたか、
イの他種々の所で用いられる[1ボットにも回杯に適用
することがで2!るのは勿論である1、このWl合、[
1ボツI・の本〉1ミの作業どしては、に記実施例の如
き溶112作業に限らず、ポル1へ締め作業ヤ)塗装イ
1采等イの他各秤の作業であってら」、い1゜生 図面
の1;(1甲イ「説明 図面(よ本発明の実施例を示リムので、第1図(L車体
側面の溶接用でtてをJるiiQ 11iiiの全体を
示しi=模式平面図、第2図は同斜視図、第3図は溶接
作業と北に1ノーク移送を1−る回動型溶接]]ボボッ
〜の側面図である。 2・・・第11般入シ1−タ、5. 1 り、’l !
1・・・回動型溶1a[]ボッ1〜.8・・・組立て台
、12・・・1装置台、22・・・1般出シコーク、2
6・・・溶IB刀ン、27・・・ジ・1イン1〜部、2
8・・・チャック機構、31・・・ワーククランプ機構
、Wl・・・アウタパネル、\へ13・・・りA−タイ
ンづパネル、W5・・・ワーク引力、Sl・・・溶IF
; 4it詔、S3・・・取出し位間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)qいに間隔をあけて配置した2つのワーク載置台
    に対し、子の間で移動可能でかつ作業具おJ、びジョ]
    イン1へ部を備えたロボットが段(プられており、■−
    記ワーク載置台の間におけるロボッ1へ移[1リア内の
    所定位置に、十記[]ボッ1〜のジョイン1〜部に連結
    可能でワーククラップ機構を備λlJ1ノーり保持具が
    配置され、ロボットの「ノータ載置台間の移動途中で1
    −記ワーク保持L4のン’r 1112を行わせ、ロボ
    ットを作業どワーク移送どに使い分けるにうに構成しl
    こことを特徴とJる「1ボツl〜による複合(す呆装置
    5゜
JP22166983A 1983-11-24 1983-11-24 ロボットによる複合作業装置 Granted JPS60113782A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22166983A JPS60113782A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 ロボットによる複合作業装置
US06/674,788 US4740133A (en) 1983-11-24 1984-11-26 Composite working device using a robot and method of accomplishing composite work using a robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22166983A JPS60113782A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 ロボットによる複合作業装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60113782A true JPS60113782A (ja) 1985-06-20
JPS646072B2 JPS646072B2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=16770407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22166983A Granted JPS60113782A (ja) 1983-11-24 1983-11-24 ロボットによる複合作業装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113782A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893398A (en) * 1985-02-22 1990-01-16 Kuka Gmbh Device for automatic joining and machining
US5188276A (en) * 1990-11-30 1993-02-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for manufacturing motorcar door
JP2002283153A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Honda Motor Co Ltd 2種類のワークの交互製造装置
DE3801697B4 (de) * 1987-01-21 2005-02-24 Sony Corp. Ladeeinrichtung für Videokassetten
WO2009015850A3 (de) * 2007-08-02 2009-05-07 Kuka Systems Gmbh Drehanschlusskupplung
US7650679B2 (en) * 2004-08-16 2010-01-26 Abb France Method of handling a workpiece in a workstation
US20100024190A1 (en) * 2007-03-16 2010-02-04 Albert Vontz Connection process and framing device
JP2011147865A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Honda Motor Co Ltd 加工システム及び加工方法
CN108188605A (zh) * 2018-01-09 2018-06-22 北京大学深圳研究生院 一种锂电池精确焊接封装设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106975886A (zh) * 2017-05-27 2017-07-25 江门市蓬江区芝山五金工艺制品有限公司 一种立体焊机

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4893398A (en) * 1985-02-22 1990-01-16 Kuka Gmbh Device for automatic joining and machining
DE3801697B4 (de) * 1987-01-21 2005-02-24 Sony Corp. Ladeeinrichtung für Videokassetten
US5188276A (en) * 1990-11-30 1993-02-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for manufacturing motorcar door
JP2002283153A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Honda Motor Co Ltd 2種類のワークの交互製造装置
JP4484384B2 (ja) * 2001-03-22 2010-06-16 本田技研工業株式会社 2種類のワークの交互製造装置
US7650679B2 (en) * 2004-08-16 2010-01-26 Abb France Method of handling a workpiece in a workstation
US20100024190A1 (en) * 2007-03-16 2010-02-04 Albert Vontz Connection process and framing device
US8365386B2 (en) * 2007-03-16 2013-02-05 Kuka Systems Gmbh Connection process and framing device
WO2009015850A3 (de) * 2007-08-02 2009-05-07 Kuka Systems Gmbh Drehanschlusskupplung
US8751046B2 (en) 2007-08-02 2014-06-10 Kuka Systems Gmbh Rotary connection coupling
JP2011147865A (ja) * 2010-01-20 2011-08-04 Honda Motor Co Ltd 加工システム及び加工方法
CN108188605A (zh) * 2018-01-09 2018-06-22 北京大学深圳研究生院 一种锂电池精确焊接封装设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646072B2 (ja) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740133A (en) Composite working device using a robot and method of accomplishing composite work using a robot
JPS60113782A (ja) ロボットによる複合作業装置
US20050189399A1 (en) Flexible body workstation for assembling workpieces
EP1518784A3 (en) Automotive vehicle framing system
EP1764291A3 (en) Automotive vehicle framing system
SG84598A1 (en) Process for simultaneously aluminizing nickel-base and cobalt-base superalloys
JPH01311968A (ja) 車体組立方法
CN111774746B (zh) 一种侧围焊接柔性生产线
CN207534355U (zh) 一种手机中框激光焊接生产线
JPS58181482A (ja) 管とフランジの溶接装置
JPS60118391A (ja) ロボットによる溶接組立装置
CN110919256A (zh) 一种用于装载机动臂板的机器人焊接装置
JPS60115375A (ja) 溶接組付方法
JP5525269B2 (ja) 加工システム及び加工方法
JPS622952B2 (ja)
JPS646073B2 (ja)
JPH0341292B2 (ja)
JPS60114479A (ja) ロボットによる搬送システム
JP2534581B2 (ja) 自動車用ドアの製造方法及び装置
JPS62263876A (ja) 自動車用サイドパネルの加工ライン
CN211889519U (zh) 一种汽车左右前地板总成的自动化机器人焊接***
CN109048947A (zh) 一种双滑台机器人涂胶***
JPH0840325A (ja) 車体の組立方法および組立装置
CN205764658U (zh) 一种用于风塔平台自动焊接翻转柔性工装
JPS58212894A (ja) 溶接装置におけるワ−クプリセツト装置