JPS6011352A - クツシヨン部材 - Google Patents

クツシヨン部材

Info

Publication number
JPS6011352A
JPS6011352A JP11879783A JP11879783A JPS6011352A JP S6011352 A JPS6011352 A JP S6011352A JP 11879783 A JP11879783 A JP 11879783A JP 11879783 A JP11879783 A JP 11879783A JP S6011352 A JPS6011352 A JP S6011352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
material layer
cushioning material
adhesive
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11879783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332461B2 (ja
Inventor
高木 貞彰
由良 重次
福田 正紀
及川 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKAGI KAGAKU KENKYUSHO KK
Original Assignee
TAKAGI KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKAGI KAGAKU KENKYUSHO KK filed Critical TAKAGI KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP11879783A priority Critical patent/JPS6011352A/ja
Publication of JPS6011352A publication Critical patent/JPS6011352A/ja
Publication of JPH0332461B2 publication Critical patent/JPH0332461B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、クッション部材に関づるものである。
詳しく述べると、自動車の座席等に使用される通気性な
らびに耐久性の良好なりッション材に間層るものである
従来、自動車等の車両に使用される座席とじては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン等のテープの平織物やパーム
ロック材等のクッション受材および該受材状にポリウレ
タンフォームを載置し、かつ該ポリウレタンフォームの
表面を表皮剤で覆ってなる座席体を、フレームに調節さ
れたスプリング上に載置されたものが主として使用され
ている。
しかしながら、このような座席は、これらを溝底する各
材料がいずれも通気性を有していないので通気性が悪く
、座乗者の体熱あるいは外気の熱を発散することができ
ず、座乗者に不快感を与えていた。また、前記座席体の
クッション材は主としてポリウレタンフォームが使用さ
れていたので、前記スプリング上に直接載置すると長期
間の使用によりポリウレタンフォームがスプリングとの
接触面において切断されることになる。このため、ポリ
ウレタンフォームとスプリングの直接接触を避けてパー
ムロック材やポリエチレンの不織布およびポリエチレン
ならびにポリプロピレンのへツシャンクロス(平織)等
のクッション受材を介して使用されている。しかしなが
ら、このようなりッション受材を使用1゛ることは、コ
スト高となるだけでなく、クッション性をも低下させる
ことになる他に、下部からの空気分散効果が得られない
また、ポリウレタンは当該m維りッション材より耐圧弾
性が悪いので良好なりッション性を保つには前記ポリウ
レタンフォーム層の厚さを大きくとる必要があり、ばね
受材の厚みと重なって座席全体が高くなり、これが車体
全体を高くりるという欠点があった。
一方、比較的通気性の良好なりッション材としてパーム
ロック材よりなる基体の少なくとも一部表面に合成繊維
短繊維のロック材をシート状表囮体として一体的に接合
してなるクッション部材は公知である(特開昭52−1
01.164号)。
しかしながら、このようなりッション材は主として基体
がパームロック材であるために重量が大きく、しかも吸
湿性であるために自動車等の軽量化上問題があるばかり
でなく、耐久性にも問題があった。特に長期間使用する
と、いわゆる[ヘタリ]現象を1じて必要なりッション
性および硬さが低下するという欠点があった。しかも、
所望の通気性は得られないという欠陥があった。
本発明は前記のごとき従来品の問題点を解消するために
なされたもので、立体カールを有するポリエステルフィ
ラメント短#i雑を所定形状に圧縮成形して得られるフ
ィラメント成形体に接着剤を施して該フィラメント相互
の接触点を結合してなる比較的高い嵩密度を有づる下層
フィラメントクッション材層上に、立体カールを有フる
ポリニスデルフィラメント短繊維を所定形状に圧縮成形
して得られるフィラメント成形体に接着剤を施して該フ
ィラメント相互の接触点を結合してなりかつ前記下層フ
ィラメンt〜クッション材層よりも低い嵩密度を有する
上層フ、イラメントクッション材層を設け、かつ前記下
層フィラメントクッション材層にその下面から前記上層
フィラメントクッション材層にほぼ達する少なくとも1
個の穴を形成することを特徴とするクッション部材であ
る。
本発明において使用されるポリエステルフィラメントと
しては、その太さがモノフィラメントとして50〜1,
000デニール、好ましくは100〜600デニール、
最も好ましくは200〜400デニールで立体カールを
有り“るフィラメントである。ここで立体カールとは、
二方向性および三方向性カール広義の立体カールを意味
するが、好ましくは三方向性立体カールフィラメントで
あり、例えば同一発明者により特開昭52−144゜4
48号公報に開示されている方法および装冒により第1
図に示すような二重撚りフィラメントDをつくり、つい
で所定の寸法に切断しかつ解撚して第2図に示づような
三方向性立体カールフィラメント「が得られる。製綿後
のフィラメントの長さは25〜200IIIIIIが好
ましい。かくして、該フィラメントの部分は、a部にお
いてb部を越えてコイルし、Cの部分はdの部分を越え
てコイルする。しかしながら、eの部分はfの部分を越
えてコイルするのではなく王の下にコイルづる。かくし
て、eからdのフィラメントのレクションはらせんの二
つの絡みないしコイルにある。これは正しくは無方向性
らせ/υども呼ばれ得るものであり、またそのコイルの
一方が他に対し無方向になった時は調子が悪くなったら
せん状の電話コードに非常に似ている。
下層フィラメントクッション材層は、その嵩密度が0.
05〜0.507cm3 ′、好ましくは0゜1〜0.
3g 7cm3である。このようなりッション材層とし
ては、〈a)前記立体カールを有するポリエステルフィ
ラメント短m維の集合体に接着剤を施したのち、所定の
嵩密度となるように圧縮し、さらに必要により接着剤を
施して得られるフィラメント相互の各接触点が接着剤で
結合された構成のクッション材、(b)前記立体カール
を有するポリエステルフィラメント短繊維の集合体に、
そのフィラメントのカール形状が部分的に方向性を有し
てそれぞれ伸縮変形して成形される種々の形状の該カー
ルフィラメントの部分的に絡合う部分を荷重強さを出そ
うとする方・向に形成させ、かつ該絡合い部を所要荷重
強さに応じて分布させ、かつ接着剤を施したのち、所定
の嵩密度となるように圧縮し、さらに必要により接着剤
を施して得られるフィラメント相互の各接触点が接着剤
で結合された構成のクッション材である。
前記下層フィラメントクッション材層は、フィラメント
集合体の圧縮体であるからそれ自体でも通気性はある程
度あるが、不充分であるので、その下面から」二層フィ
ラメントクッション材層にほぼ達する少なくとも1個、
好ましくは複数個の穴を形成し一’Cd5 <ことが望
ましい。この穴の直径は、形成される穴の数や上下両フ
ィラメントクッション材層の密度等により変えられるが
、通常1〜40n+m、好ましくは3〜30mm、最も
好ましくは3゜5〜201+1111である。また、下
層フィラメン(−クッション材層の全面積当りの前記穴
の合計面積の割合は、0.1〜30%、好ましくは1〜
10%、最も好ましくは2〜5%である。
上層フィラメントクッション材層は、イの嵩密度が0.
01〜0.2(] /cm3 、好ましくは0゜03〜
0 、 I Q 、/crn3である。このようなりッ
ション材層としては、前記立体カールを右づるポリエス
テルフィラメントの知#imの集合体に、そのフィラメ
ントのカール形状が部分的に方向性を有してそれぞれ伸
縮変形しで成形される種々の形状の該カールフィラメン
トの部分的に絡合う部分を荷重強さを出そうとする方向
にニードリングすることによって形成させ、かつ該絡合
い部を所要強さに応じて分布させ、かつ接着剤を施した
のち、所定の嵩密度となるように圧縮し、さらに必要に
より接着剤を施して得られるフィラメント相互の各接触
剤で結合された構成のクッション材がある。
前記のごとき本発明によるクッション部材は、つぎのよ
うにして製造される。例えば、前記のごとき立体力−ル
フィラメン]・を右づるポリエステルフィラメントの短
繊維の集合体を所定の厚さに圧縮したのち、液状接着剤
をスプレーあるいはディリビングまたはその他の方法に
より施し、ついで乾燥したのち、水蒸気の存在下にまた
は加熱することにより所定の嵩密度となるように圧縮し
、さらに、所定個所に所望の穴を、下面より、に面にほ
ぼ達するように穿設することにより883図に示すよう
な下層フィラメントクッション材層が得られる。なお、
前記方法において、立体カールフィラメント集合体にニ
ードリングやラビングを施すことによりある程度嵩密度
を増大さ11これに接着剤を施したのち、水蒸気や加熱
プレスによって所定の嵩密度に成型してもよい。この下
層フィラメントクッション材層1は、穴2を右している
この場合、穴2の断面形状は、円形、三角形、正方形、
長方形、六角形等の多角形、星形等のいずれでもよい。
また第4図に示ずにうに、所定の断面積および断面形状
を有づるロンドないしパイプやビン3を所定個所に突設
しでなる成形用型4(または搬送装置)に立体カールを
有するフィラメン!・短繊維5を供給し、必要によりニ
ードリングまたはラビングを施し、ついで液状接着剤を
施し、乾燥したのち、プレス装置内で水蒸気の存在下に
所定の嵩113Jトなるように圧縮することにより第5
図(Δ)に示すように穴2を有りる下層フィラメン1〜
クッション材層1が得られる。この場合、水蒸気プレス
は前記成形用型4にフィラメント集合体を収納したまま
で圧縮を行なってもよいし、該型4から取出してから圧
縮してもよい。このようにして成形さ′れたクッション
材層1は、第3図の場合のように後で穴2を穿設するの
と異なり、最初から穴2に相当するロッドまたはバイブ
3が挿入されているので、クッション材を構成するフィ
ラメントが穴の穿設時に部分的に切miされる心配はな
く、第5図<8)に示すように穴2の周縁部6ではむし
ろ密になる。このため、他の部分に比して該周縁部が1
種のばね作用を有することになるので弾性ヤヘタリに対
して好ましい結果を与える。
また、上層フィラメントクッション材層は、例えば特「
ロ昭51−138,669号に記載されているように、
製綿された立体カールを右づるポリエステルフィラメン
トを解約したのち所定形状に成形し、このようにして成
形された立体カールフィラメント集合体を荷重強さを出
そうとづる所要方向の少なくとも一方から前記成形体の
所要個所を、先端部にバーブを有するニードルにより所
定のニードル密度で所定回数突き、ついで液状接着剤を
施すことにより前記成形体を構成づるカールフィラメン
ト相互の各接触点を接着剤で結合することにより得られ
、また必要により水蒸気の存在下に圧縮して所定の嵩密
度に4る。これはまlC%例えば特開昭57−37.4
81号に示すように、立体カールを有゛す゛るフィラメ
ント短繊耗の集合体を搬送装置に供給し、該搬送装置を
移動させながら、多数の針状物を豆炭してなる回転体を
回転させ、前記針状物をノイラメン[・短1)AM集合
体に接触させて所定部分を掻取ることにより所定の形状
に予備成形し、これをエンドレスベルト・および//′
またはローラまlcはその他の手段ににり圧縮して所定
の高密度を有するフィラメント集合体71]ツタに成形
し、この成形体にバーブを備えた剣により所定の釧密度
となるようにニードリングを施したのち(場合によって
は圧縮成形の前にラビングを施してもよい。)、はぼ水
平方向に走行づるエンドレスベルト上のフィラメント成
形体にその上部より接着剤液を噴霧するが、あるいはフ
ィラメント成形対を接着剤液に浸漬したのち該液より引
上げ、加熱乾燥づることにより製造される。このクッシ
ョン材は通常1〜100本/ 10 Q cm2、好ま
しくは4〜50本/100cm2の針密度であり、また
、必要により水蒸気の存在下に加圧して5〜40%、好
ましくは10〜30%に圧縮してなるものであり、必要
によりさらに接着剤を施して加熱乾燥したものであり、
この圧縮により「へたり」が生じなくなる。このクッシ
ョン材は、難燃剤で処理して難燃化することもできる。
以上は、フィラメント成形体にニードリングまたはラビ
ングを施して、該クッション側のフィラメン[・のカー
ル形状が部分的に方向性を有し−てそれぞれ伸縮変形し
て形成される種々の形状の該カールフrラメントの部分
的に密に絡合う部分を荷重強さを出そうとする方向に形
成さ駄、かつ該絡合い部を所要荷重強さに応じて分布さ
せた場合について説明したが、ニードリングやラビング
は必ずしも必要ではなく、目的によっては充分な効果を
秦し1ηる。
この場合、最初フィラメント集合体は、第6図(Δ)の
ように最終の形状に近くて比較的形成しやすい形状にし
ておぎ、水蒸気プレスの際に第6図(B)のように最終
の形状にして、に層フィラメン1−クッション材層7に
してもよい。
このようにして得られた」二下両層フィラメントクッシ
ョン材層1.7は、ぞのまま車両用クッション部材とし
゛て使用でることもできるが、例えば上層フィラメント
クッション材層7には全面に液状の湿気硬化性接着剤を
塗布し、ま1=下層フィラメン1〜クッション材層1に
は土層フ7rラメントクツション月層7との接触部に前
記接着剤を塗イ5 シ、ついで水蒸気の存在下に圧縮し
て両者を結合づるとともに各層の高密度をさらに調整づ
るとともに表面のフィラメント・を層状にづることもで
きる。1前記クツシヨン材に使用される代表的4↑接着
剤はスヂレンーブタジ]ニンゴム、アクリ[コニトリル
−ブタジェンゴム、クロロブレンゴム、ウレタンゴム等
のごとき合成ゴム、天然ゴム、ビニル系接着剤、酢酸ビ
ニル系接着剤、酢酸廿ルローズ系接着剤、アクリル系接
着剤等があり、ラテックスまたは溶液の形で使用される
この場合、前記接着剤を単独でまたは併合して使用づる
ことができるが、最初に合成ゴム系接着剤でフィラメン
トを相互に結合させ、ついで天然ゴム系接着剤で処理り
ればさらに良好な結果が得られる。′?l−なわち、最
初に合成繊維に対しτ良好な接着剤性を有する合成ゴム
系接着剤でフィラメント相互の接触点の結合を行ない、
ついで天然ゴム系接着剤で処理することにより、合成ゴ
ム系接着剤による結合の固さ、クッション月全体として
の柔軟性、クッション材としてのヒステリシスロスおよ
び圧縮永久歪みが改良されるのである。一方、合成ゴム
系接着剤を予め塗布することにより天然ゴム系接着剤の
合成#A維に対する比較的低い接着力が改善されて増大
するのである。なお、このとぎ合成ゴムラテックスと天
然ゴムラテックスの付着量は、はぼ同量が好ましく、ま
た合81付着量は従来の合成ゴムラテックスの付着量と
ほぼ同量である。また、天然ゴムの代りにウレタンゴム
も良い作業を1qることかできるがその組み合せはその
目的に応じて適宜考えることができる。
なお、前記のように成形されたフィラメント成形体の接
着処理は、上下両層のいずれの場合も液状接着剤を上部
よりスプレーするか、剣状噴霧器により成形体Fc内部
にスプレーするかあるいは該成形体FCを接着剤液中に
浸漬するか等の方法により塗布され、ついで80〜20
0℃、好ましくは100〜160℃の温度で10〜60
分間、好ましくは15〜40分間加熱して乾燥または加
硫することにより行なわれる。なお、接着剤の付着量は
、通常上層フィラメントクッション材層の場合、最終的
に10〜100(+ /100(+ −フィラメント、
好ましくは30〜80(+ /100g−フィラメント
であり、また下層]rラメントクツション材層の場合、
最終的に30〜200(]/100(+ −フィラメン
ト、好ましくは50〜150u /100(] −フィ
ラメントである。
このようにして形成されたクッション部材は、例えば第
7〜8図に示すような自動車等の車両用の通気性座席と
し【使用される。すなわち、上下両層フィラメントクッ
ション材層1.7の表面には、必要によりフェルト、不
織布等の薄い通気性ワデrング10が積層されている。
また、クッション材層1.7の側部11および前記皿状
体12の底部13は、非道′気性表床体14で覆われて
いる。非通気性表皮体14としては、ジーンズ、帆イl
’i 、レザー、人]−皮革等がある。また、前記クツ
ジョン材層7の表面は通気性表皮体15で覆われ、その
周縁部は前記非通気性表皮体14と直接または工部16
を介して縫製、その他の方法により接合されている。こ
の通気性表皮体15としては絹布、例えばレース生地、
カーデン生地、ラッセル編み、ジVガードを組込んだラ
ッセル編み等や織イ5(好ましくは粗目の織布)等があ
る。
なお、第8図において皿状体12は、ゴム、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、■チレンー酢酸ビニル共重合体゛
等のポリAレフrン、ポリ塩化ビニル等の合成樹脂の他
金属等で作られ、内部に複数の突起17を例えば一定間
隔で設ける。この突起17の断面形状は円形、W1円形
、多角形、索条等であり、その個数、間隔および形状は
後述4るように流入覆る空気の分散がなるべく均一とな
るように、また座乗型による荷重に対づる支持性等を考
慮して決定される。また、これらの突起17は皿状体に
対して別体的に取付Eプることもできるが、ブロー成形
、真空成形、注型成形等の方法を用いれば一体的に形成
り′ることができる。この皿状体12および突起17の
上面には、板状の蓋対18が載置されてその周縁部にお
いてまたは突起17との当接面において該皿状体12に
固着されており、前記突起17と突起17との間に多数
の通気孔1つが所定の間隔で9設されている1、これら
の通気孔19の形状、寸法および個数は空気の流過量、
均−分散性等を考慮しτ決定される。まl、二、このよ
うな構成の空気分散室20は一体的に成形づ−ることち
できる。
このにうにして形成される空気分散室20の少なくとも
一つの側面には、該側面に沿つ(前記空気分散室20に
連通づる複数個の通気孔21を穿設した空気導入室22
が設けられている。
以上のごとき座席体23は、座席のフレーム24に調節
された8字スプリング25またはその他のスプリング、
ベルト等の上に載置して使用される。
しかして、前記空気分数字には、少なくとも1個の空気
導入管22が連結されており、該空気導入管22には七
−夕(図示せず)等の動力源に連結されたファン(例え
ばシ[]ツコファン)26が取付けられ、空気供給源に
連結されている。空気供給源としては、空気調和装置、
カークーラー。
車内、車外等の常温、加温まICは冷温の空気がある。
しかして、空気導入管22とを連結する場合には、イの
間には必要によりバタフライバルブ(図示せず)等の切
換弁を設けることができる。
また、この皿状の空気分散の代りに単なるカバーで吹き
込んだ空気がクッション材を通して上皮層を通過出来れ
、ばよい。
つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 モノフィラメントとして350デニールの立体カールを
有するポリニスアルフィラメントの集合体に接着剤くス
ミカフレックス820)を施したのち、水蒸気の存在下
に圧縮して嵩密度0.13(77cm”(接着剤180
Q / 100Q −’ ) イラメント)のポリエス
テルロック材を得た。このポリエステルロック材に直径
約15mmの穴を、該ロック材の全面積当り穴の合計面
積の割合が3%となるように、予め成形用型にロンドを
突出させることにより形成させた。これを下層フィラメ
ントクッション材層とする。
一方、モノフィラメントどじで350デニールの立体カ
ールを有するポリ]−ステルフィラメン[〜の集合体に
9本/100cm2の割合でニードリングを施し、つい
で接着剤(スミカフレックス900H)を施したのら、
水蒸気の存在下に圧縮して嵩密度0.048(] /c
m3 (接着剤量/1.Oo/100g−フィラメント
〉のポリエステルし]ツク月を上層フィラメント・クッ
ション材層として得た。
両クッション材層を重ね合わCtCのち、繰返し圧縮試
験を行なったところ、第1表の結果が1跨られた。また
、そのとぎの軽過を第9図(曲線Δ)に、試験前後のヒ
ステリシスロ図を110図(曲線C)に示す。
実施例2 実施例1と同様の方法において、下層フィラメントクッ
ション材層の嵩密度を0. 19g 7cm3、上層フ
ィラメントクッション材層の嵩密度を0゜044 (、
J 7cm3にした以外は同様にしてクッション部材を
製造し、かつ同様な試験を行な・)だところ、第1表お
よび第9図(曲線B)および第10図(曲線]))のと
おりであった。
以」−述べたように、本発明は、立体カールを有づるポ
リエステル%rI繊維を所定形状に圧縮成形し′C得ら
れるフィラメント成形体に接着剤を施して該フィラメン
ト相互の接触点を結合してなる比較的高い嵩密度を右す
る下層フィラメントクツション材層上に、立体カールを
有Jるボリエステルフ7rラメント短m維を所定形状に
圧縮成形してIIられるフィラメント成形体に接着剤を
施して該フィラメント相互の接触点を結合してなりかつ
前記下層フィラメントクッション材層よりも低い嵩密度
を有づる上層フィラメントクッション材層を設け、かつ
前記下層フィラメント・クッション材層にその下面から
前記上層フィラメントクッション材層に達1−る少なく
とも1個の穴を形成することを特徴とするクッション部
材であるから、クッション性は良好であるにもかかわら
ず[ヘタリ」がなく、耐久性が優れているという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は二重撚りをか【)たフィラメントの部分的斜視
図、第2図は三方向性立体カールフィラメントの正面図
、第3図は本発明ににるクッション部材を構成づる下層
フィラメントクッション材層の断面図、第4図は下層フ
ィラメントクッション材層の製造状態を示1断面図、第
5図(△)は下層フィラメントクッション材層の他の例
を示す断面図、第5図(B)は第5図の部分拡大断面図
、第6図(A)、(B)は上層フィシメン1−クッショ
ン材層の製造工程を示す断面図、第7図は該りッション
部材を使用した自動車用外席の斜視図、第8図は第7図
の■−■拡大断面図、第9図は繰返し圧縮試験のグラフ
であり、また第10図はヒステリシス[」を示リーグラ
フである。 1・・・F層フィラメントクッション材層、2・・・穴
、7・・・上部フィラメントクッション材層。 特許出願人 株式会社高木化学研究所 71− 第sll 図 〔り7ミ牢〕(%) 手続ネ市iF製−(方式) 昭和58年8月8日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事イ9の表示 昭和58年 特許願 第118,797号2、発明の名
称 クッション部材 3、補正をする者 事イ′[との関係 特許出願人 住 所 愛知県岡崎市人幅町字堀田21番地1名 称 
株式会社 高木化学研究所 代表者 高木 貞彰 4、代即人 自発補正 6、補正の対象 (1)明rllfl書の浄書 く2)図面の浄書 ・ 7、補正の内容

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)立体カールを右づるポリニスデルフィラメント−
    短繊維を所定形状に圧縮成形して得られるフィラメント
    成形体に接着剤を施して該フィラメント相互の接触点を
    結合してなる比較的高い高密1哀を右する下層フィラメ
    ントクッション材層上に、立体カールを有づるポリエス
    テルフCラメン[−短繊維を所定形状に圧縮成形して得
    られるフィラメント成形体に接着剤を施して該フィラメ
    ント相互の接触点を結合してなりかつ前記下層フィラメ
    ントクッション材層よりも低い嵩密度を右1−る上層フ
    ィラメントクッション材層を設置)、かつ前記下層フィ
    ラメントクッション材層にその下面から前記上層フィラ
    メントクッション471層にほぼ達する少なくとも1個
    の穴を形成することを特徴とするクッション部材。
  2. (2)上層フィラメントクッション材層は嵩密度が0.
    01〜0.2g/cm3 Cあり、上層フィラメントク
    ッション材層は嵩密度が0.1〜0.5g/cm3であ
    る特許請求の範囲第1項に記載のクッション部材。
  3. (3)下層フィラメントクッション材層の穴の直径が1
    〜4Qmmであり、該クッション材層の全面積当りの前
    記穴の合C]面積の割合が0.1へ一30%である特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載のクッション部材
  4. (4)下層フィラメンi〜クッションIJ 層の穴の直
    径が3〜3Qmmであり、該クッション材層の全面積当
    りの前記穴の合計面積の割合が1〜10%である特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載のクッション部材。
JP11879783A 1983-06-30 1983-06-30 クツシヨン部材 Granted JPS6011352A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11879783A JPS6011352A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 クツシヨン部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11879783A JPS6011352A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 クツシヨン部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6011352A true JPS6011352A (ja) 1985-01-21
JPH0332461B2 JPH0332461B2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=14745346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11879783A Granted JPS6011352A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 クツシヨン部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011352A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201563A (ja) * 1987-10-09 1989-08-14 Toray Ind Inc 繊維充填体およびその製造方法
JPH03241053A (ja) * 1990-02-13 1991-10-28 Toyo Kutsushiyon Kk クッション部材の製造方法
JPH055260A (ja) * 1991-01-11 1993-01-14 Libeltex Nv 乗り物用布張り座席のアンダー層用不織材料
US7892991B2 (en) 2004-12-21 2011-02-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Elastic network structure
US7993734B2 (en) 2000-03-15 2011-08-09 C-Eng Co., Ltd. Three-dimensional net-like structure, and method and device for producing three-dimensional net-like structure
US8226882B2 (en) 2000-03-15 2012-07-24 C-Eng Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing three-dimensional netted structure
JP2013213308A (ja) * 2013-07-22 2013-10-17 Shiienji:Kk 立体網状構造体、立体網状構造体製造方法及び立体網状構造体製造装置
US8757996B2 (en) 2000-03-15 2014-06-24 C-Eng Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing three-dimensional netted structure

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201563A (ja) * 1987-10-09 1989-08-14 Toray Ind Inc 繊維充填体およびその製造方法
JPH03241053A (ja) * 1990-02-13 1991-10-28 Toyo Kutsushiyon Kk クッション部材の製造方法
JPH055260A (ja) * 1991-01-11 1993-01-14 Libeltex Nv 乗り物用布張り座席のアンダー層用不織材料
US7993734B2 (en) 2000-03-15 2011-08-09 C-Eng Co., Ltd. Three-dimensional net-like structure, and method and device for producing three-dimensional net-like structure
US8226882B2 (en) 2000-03-15 2012-07-24 C-Eng Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing three-dimensional netted structure
US8563121B2 (en) 2000-03-15 2013-10-22 C-Eng Co., Ltd. Three-dimensional netted structure having four molded surfaces
US8757996B2 (en) 2000-03-15 2014-06-24 C-Eng Co., Ltd. Apparatus and method for manufacturing three-dimensional netted structure
US7892991B2 (en) 2004-12-21 2011-02-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Elastic network structure
JP2013213308A (ja) * 2013-07-22 2013-10-17 Shiienji:Kk 立体網状構造体、立体網状構造体製造方法及び立体網状構造体製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332461B2 (ja) 1991-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563387A (en) Cushioning material
US6534145B1 (en) Pleated nonwoven products and methods of constructing such products
US2648619A (en) Fabric coated sponge rubber and method of making same
CA1079943A (en) Cushioning material and process for preparing the same
EP2184391A1 (en) Base material for cushioning and use thereof
US20130200661A1 (en) Method for producing a hybrid cushion element, in particular a seat and backrest cushion element for use in a motor vehicle, cushion element and vehicle seat having a cushion element
JPH09132874A (ja) 特に走行車座席用のクッション被布材料として多層シート材を製造する方法
US20040191470A1 (en) Abrasion-resistant composites with in-situ activated matrix resin
JPS6011352A (ja) クツシヨン部材
JPS6218191B2 (ja)
US3764454A (en) Supple fibrous sheet
US6720278B2 (en) Method for producing a spun-bonded nonwoven web with improved abrasion resistance
JPH0349277B2 (ja)
JPS643412Y2 (ja)
JPH021119Y2 (ja)
JPH021117Y2 (ja)
KR102014372B1 (ko) 시트커버 및 그 제조방법
JPS643411Y2 (ja)
JPS6322929Y2 (ja)
JPH021118Y2 (ja)
JPH021120Y2 (ja)
JPH0334152Y2 (ja)
JPH0349276B2 (ja)
JPH0349278B2 (ja)
JPH0348840B2 (ja)