JPS60112684A - 生汚泥の堆肥化処理方法 - Google Patents

生汚泥の堆肥化処理方法

Info

Publication number
JPS60112684A
JPS60112684A JP58218155A JP21815583A JPS60112684A JP S60112684 A JPS60112684 A JP S60112684A JP 58218155 A JP58218155 A JP 58218155A JP 21815583 A JP21815583 A JP 21815583A JP S60112684 A JPS60112684 A JP S60112684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
ridge
frame
making device
ridges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58218155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354675B2 (ja
Inventor
喬之 若林
博文 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP58218155A priority Critical patent/JPS60112684A/ja
Publication of JPS60112684A publication Critical patent/JPS60112684A/ja
Publication of JPS6354675B2 publication Critical patent/JPS6354675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は生汚泥の堆肥化%11方法に関する。
近年、下水道の普及に伴い下水汚泥が全国各地で位常的
に発生し続け、その量は増加の一途を辿っている。この
ような下水汚泥の処理方法として、埋立地に埋立処分す
ることが一般的におこなわれているが、今後の都市化の
進展等を考えると、埋立処分地の確保はいっそう困難で
ある。また下水Iυ泥を焼却処分することもおこなわれ
ているが、これでは焼却炉および大損、の重油を必要と
し、コストアップになるばかりでなく、火り却灰の処分
が必要になる。そこで下水汚泥を堆肥化して緑農地利用
に供することか考えられているが、従来の堆肥化方法で
は、単に下水汚泥を野積して畝を形成しただけのもので
は、コストが低いという利点があるものの、通気性が悪
いことから、好気性菌による発酵を活発化させに<<、
堆肥化に時間がかかる。一方従来の野積した鉄中に空気
を強制的に流通させる方法では、コンクリート製床面に
通気溝を形成し、その通気溝から強制的に空気を吸引す
るものであるから、設備費が高くなり、また畝° の上
部の通気性が不十分であり、さらに通気溝内に汚泥が詰
りやすいという問題点がある。
そこで零発引けかかる問題点を解消した生汚泥の堆肥化
処理方法を提供するものであって、その特徴とするとこ
ろは、所定平面とに適当間隔ごとに複数の枠体を伏せて
並べ、次にその枠体−Eまたはその横に多数の通気口を
有する適当数の可撓性パイプを配設し、次に走行式混合
畝立て装置をE記パイプの一端に股がらせると共にこの
混合畝立て装置をパイプの他端に向けて走行させ、混合
畝立て装置が通過した後の上記各枠体を起立させてパイ
プを支持すると共にそのパイプの枠体で支持された部分
に混合畝立て装置から生汚泥を投下して畝を形成し、次
にパイプにエヤコンプレッサを接続すると共にそのエヤ
コンプレッサを作動させて鉄中に空気を流通させ、これ
によって鉄中の好気性菌による発酵を活発化させて有機
物を分解させ、次に畝が堆肥化したならば、パイプをそ
の一端から順番に引−Eげると共にその引上げられた箇
所の枠体を外しかつそれと同時に走行式切返し装置で畝
のパイプ引Fげ箇所を切返し、その切返した堆肥を所定
場所まで搬送することにある。かがる方法によれぐ、畝
に対し強制的に通気するものであるから、好気性菌によ
る発酵を活発化させ、堆肥化を短時間でおこなうことが
できる。また枠体とパイ→とエヤコンプレッサ七で通気
するものであって、従来の強制通気方法に比べて設備費
を少なくすることができる。また畝全体に通気すること
ができ、通気むらが生じることはない。さらにパイプを
引きEげると共に枠体を外した後、畝を切返して所定場
所まで搬送するものであるから、切返しにパイプおよび
枠体が邪麗にならず、従来のように通気溝に汚泥が詰る
という問題も生じない。
以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明する。(1
) I/′i所定平面(2)上に適当間隔ごとに並べら
れた枠体であって、−木の水平棒状部(3A)と、二本
の傾斜棒状部(3B)とを有する三角形部(3〕を設け
、水平棒状部(3A)の両端および両傾斜棒状部(3B
)の頂部にU字枠(4)を溶接したものである。(5)
は多数の通気口(6)を何する適当数(この実施例でけ
3木゛の可撓性l\イブ、(7)は走行式混合畝立て装
置であって、台車(8)と、スクリュツイータ(9)と
、生汚泥(10の受け枠Ovとから構成されている。0
2はタンプカー、α場はエヤコンプレッサ、0→は走行
式切返し装置であって、台車αりと、切返し部mと、パ
ケットコンベヤ(171と、二つのベルトコンベヤ(ト
)とから構成されている。qOは前側パイプ引上げ装置
であって、畝に)の両側に位置する一対の台車e1)と
、該各台車eυ。Evc立設された支柱(2)と、両端
が各支柱(2)の上端の軸受に)に回転自在に支持され
た鍔■付きドラムに)とから構成されている。(イ)F
i前側パイプ引Eげ装置11を切返し装置+1蜀に連結
するためのitJ側連結杆、に)は後側パイプ引Eげ装
置であって、一対の台4t(至)と、該各台車゛@−h
に立設された支柱−と、両端が各支柱−のL端の軸受(
7)に回転自在に支持された鍔6〃付きドラム(至)と
から構成されている。なお両ドラムに)□□□のうち、
少なくとも一方を七−夕により蓮制回転させてパイ″j
(5)を強制的に引Fげるものとする。(ト)は後側パ
イプ引Eげ装置■をタンプカ−@に連結するだめの後側
連結杆、■はテントハウスである。
ヒ記構成に基づいて生汚泥αQの堆肥化処理方法を説明
する。まず第1図(a)に示すごとく、所定平面(2)
ヒに、復改の枠体(1)を適当間隔ごとに伏せて並べる
。次にその枠体(1)ヒに多数の通気口(6)を有する
3木のパイ″j(5)を配設する。次に生汚泥a1を積
んだタシプカーa秒および混合畝立て装置(7)をL記
バイ−j (5)の−y;Mに股がらせると共にそれを
パイプ(5)の他端に向けて(矢印(8)方向)走行さ
せ、混合畝立て装置(7)が通過した後の各枠体(1)
を起立させ、その枠体(1)のU字枠(4)を第7図に
示すごとくパイプ(5)の環状溝に保合させ、これによ
って中央パイプ(5)を高く、両側のパイプ(5)を低
く支持する。次に第1図(1))に示すごとく、パイプ
(5)の枠体(1)で支持された部分にタンプカー四か
ら混合畝立て装置(7)のスクリューツイータ(9)を
介して生汚泥a0を投下して畝四を形成する。次にvJ
1図(c) K示すごとく畝に)をテントハウス(至)
で覆い、パイプ(5)に工P]−Jプレッサ0:4を接
続すると共にそのエセコンプレッサ(ロ)を作動させ、
吸引する。これによって外部空気が畝(イ)中を通って
通気口(6)からパイプ(5)内に入り、畝…中の好気
性菌による発酵を活発化させて有機物を分解させる。次
に畝員が堆肥化したならば、エセコンブレッサa葎をパ
イプ(5)から切離し、テントハウス■を取外した後、
畝(イ)の一端に対向する位置に前側パイプ引とげ装置
0りを前側連結杆(7)により連結した切返し装置(1
荀と後側SSイづ引1げ装置道(財)を後側連結杆(至
)により連結したタンプカ−(ロ)とを配置し、次VC
パイプ(5)の一端をつかんでlj+1劇パイプ引Eげ
装置01のドラム(ハ)とにあげ、次に切返し装置(1
41およびタンプカー@を矢印(8)方向へ移動させ、
切返し部oQで畝(ホ)のパイプ引Eげ晰所を切返し、
その切返された堆肥をパケットコンペt′aηおよびベ
ルトコンペj’ (ll(lを介して)jシブカー(鴫
の荷台に積込む。畝(ホ)の切返しにより堆肥内から出
てきた枠体(1)は畝(7)の側方の装置にならない位
置まで運び出す。切返しがある程度進んだならば、第1
図(d)に示すときくパイプ(5)の一端を後側パイプ
引りげ装置に)のドラムに)を介して平面(2)上にた
れ下げる。ダンプカー(6)の荷台が堆肥で一杯になっ
たならば、切返し作業を停止し、後側連結杆■による連
結を解除して、その堆肥を積んだタンプカーQ諺を所定
場所まで走行させ、新しいタンプカー@を後側パイプ引
Eげ装置(イ)と切返し装置α→との間にもたらし、そ
の新しいタンづカー(6)に後側連結什峙を連結し、再
び切返し作業を始めればよい。
以と述べたごとく本発明によれば、畝に対し強制的に通
気するものであるから、好気性菌による発酵を活発化さ
せ、堆肥化を短時間でおこなうことができる。また枠体
とパイプとエセコンプレッサとで通気するものであって
、従来の強制通気方法に比べて設備費を少なくすること
ができる。また畝全体に通気することかでき、通気むら
が生じることはない。さらにパイプを引きとげると共に
枠体を外した後、畝を切返して所定場所まで搬送するも
のであるから、切返しにパイプおよび枠体が装置になら
ず、従来のように通気溝に汚泥が詰るという問題も生じ
ない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、@1図(a)〜(d) 
II′i生汚泥の堆肥化処理方法を説明する説明図、第
2図Fi第1図(b)のtr−n矢視図、第3図は第1
図(d)のnl−at矢視図、第4図は第1図(d)の
IV−N矢視図、第5図は要部の側面図、第6図は第5
図の■−■矢視図、147図は第6図の■−■矢視図で
ある。 (1)・・・枠体、(4)・・・U字枠、(5)・・・
パイプ、(6)・・・通気口、(7)・・・混合畝立て
装置、(14・・・生汚泥、(至)・・・タンプカー、
0・・・エセコンプレツサ、(141・・・切返し装置
、四・・・mfl 1jlll r\イブ引土げ装置、
四・・・畝、(ロ)・・後側パイプ引上げ装置a 代理人 森 木 義 弘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、所定平面上に適当間隔ごとに複数の枠体を伏せて並
    べ、次にその枠体上またはその横に多数の通気口を有す
    る適当数の可撓性J\イブを配設し、次に走行式混合畝
    立て装置をと記パイプの一端に股がらせると共にこの混
    合畝立て装置をパイプの他端に向けて走行させ、混合畝
    立て装置が通過した後のE記者枠体を起立させてパイプ
    を支持すると共にそのパイプの枠体で支持された部分に
    混合畝立て装置から生汚泥を投下して畝を形成し、次に
    パイプに1ヤコンプレ・ソサを接続すると共にその11
    ′7コンブしツサを作動させて畝中に空気を流通させ、
    これによって畝中の好気性函による発酵を活発化させて
    有機物を分解させ、次に畝が堆肥化したならば、ノ\イ
    ブをその一端から順番に引Eげると共にその引Eげられ
    た箇所の枠体を外しかつそれと同時に走行式切返し、装
    置で畝のパイプ引Eげ箇所を切返し、その切返した堆肥
    を所定場所まで搬送することを特徴とする生汚泥の堆肥
    化処理方法。
JP58218155A 1983-11-18 1983-11-18 生汚泥の堆肥化処理方法 Granted JPS60112684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218155A JPS60112684A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 生汚泥の堆肥化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58218155A JPS60112684A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 生汚泥の堆肥化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112684A true JPS60112684A (ja) 1985-06-19
JPS6354675B2 JPS6354675B2 (ja) 1988-10-28

Family

ID=16715497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58218155A Granted JPS60112684A (ja) 1983-11-18 1983-11-18 生汚泥の堆肥化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60112684A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225126A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Matsushita Electric Works Ltd 付加型イミド樹脂積層板
JP2001302379A (ja) * 2000-04-17 2001-10-31 Nishimatsu Constr Co Ltd 伐採現場内における伐採木の堆肥化装置及び堆肥化方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299792U (ja) * 1989-01-25 1990-08-08

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225126A (ja) * 1985-07-25 1987-02-03 Matsushita Electric Works Ltd 付加型イミド樹脂積層板
JPH0412727B2 (ja) * 1985-07-25 1992-03-05 Matsushita Electric Works Ltd
JP2001302379A (ja) * 2000-04-17 2001-10-31 Nishimatsu Constr Co Ltd 伐採現場内における伐採木の堆肥化装置及び堆肥化方法
JP4488456B2 (ja) * 2000-04-17 2010-06-23 西松建設株式会社 伐採現場内における伐採木の堆肥化装置及び堆肥化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354675B2 (ja) 1988-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6337203B1 (en) Odor-free composting method and installation
US5312754A (en) Composting apparatus and system
US6627434B1 (en) Method and apparatus for controlled composting and bioremediating
US10625316B2 (en) Portable system and method for processing waste to be placed in landfill
JPS60112684A (ja) 生汚泥の堆肥化処理方法
JP3145945U (ja) 家畜糞又は家畜糞若しくは家畜糞尿を含有する廃棄物の自動搬送装置
US7425271B1 (en) Method for treating sludge
US9040289B2 (en) Gravity assisted compost reactor
US4828399A (en) Compost handling machine
US5972696A (en) Compost pile building apparatus
US5149196A (en) Compost handling machine
US5899803A (en) Mobile poultry carcass composter and spreader
US4952230A (en) Method of bringing gases into contact with compostible material or partially composted material, and an arrangement for carrying out the method
CN101448761A (zh) 联运和生物转化双重用途的集装箱
JP4788853B2 (ja) 堆肥化処理施設
JP2854237B2 (ja) ***物連続発酵乾燥処理装置の尿循環装置
JPH1081579A (ja) 有機系廃棄物の堆肥・液肥化処理方法
JP2000514771A (ja) 堆肥製造装置
CN216302411U (zh) 输送装置及搅拌站
JP2008193947A (ja) 家畜糞又は家畜糞若しくは家畜糞尿を含有する廃棄物の自動搬送方法及び自動搬送装置
US20060008898A1 (en) Industrial composting system
EP0041933B1 (en) A method of bringing gases into contact with compostible material or partially composted material, and an arrangement for carrying out the method
JPS6031055Y2 (ja) 糞尿処理施設における通気機能復元装置
JPS5935552Y2 (ja) 汚泥の堆肥化装置
JP2802577B2 (ja) 汚染土壌の搬出装置及び方法