JPS60111447A - リ−ドフレ−ム材料 - Google Patents

リ−ドフレ−ム材料

Info

Publication number
JPS60111447A
JPS60111447A JP21906983A JP21906983A JPS60111447A JP S60111447 A JPS60111447 A JP S60111447A JP 21906983 A JP21906983 A JP 21906983A JP 21906983 A JP21906983 A JP 21906983A JP S60111447 A JPS60111447 A JP S60111447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
lead frame
resin
roughness
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21906983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazu Sasaki
計 佐々木
Tsutomu Inui
乾 勉
Daiji Sakamoto
坂本 大司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP21906983A priority Critical patent/JPS60111447A/ja
Publication of JPS60111447A publication Critical patent/JPS60111447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は樹脂密着性の優れたFe−Ni系合金のリード
フレーム材料に関するものである0この種のリードフレ
ーム材料としては42合金(Fe−42Ni)テ代表さ
れるFe−Ni系合金Cu系合金。
純鉄が良く知られており、中でもMO8系ICでは8i
チツプとの整合性、あるいはセラミックやガラスとの封
着性の優れた42合金が主に使用されている。
ICのパッケージは耐湿性の優れた気密封止(セラミッ
クや低融点ガラス封止)と耐湿性は劣るが量産性圧適し
かつ安価な樹脂封止に大別されるICのコストダウンの
厳しい要求にともない現在ではとくに高信頼性の必要と
される用途以外は樹脂モールドパックージに移行してい
るが、耐湿環境下での信頼性が劣るのが欠点となりてい
る。しかるに最近は高密度実装への要求からパック−ジ
そのものの小型化、薄型化及びICチップの大型化にと
もない従来にも増して、樹脂モールドパッケージの信頼
性の向上が強く望まれるようになってさている。
しかしながら従来の42合金を使用すると樹脂との密着
性が劣るためリードと樹脂との隙間からの水の浸入によ
り、素子上のAJ配線が腐食したり、断線してしまう等
問題がある。
本発明は以上の観点から従来の42合金の欠点を改良し
、樹脂との密着性を高め、隙間からの水の浸入を防止す
ることを目的に材料の表面形態を検討の結果、得られた
発見に基づくものである。
すなわち本願はNi50〜55%残部がFeおよび不可
避的に混入する不純物元素を含むFe−Ni 系合金で
表面粗さが0.4〜40μであることを特徴とするリー
ドフレーム材料も提供するものである。
以下本発明の限定理由について述べる。
本発明の対象となるFe−Ni系合金は通常のリードフ
レーム材料として使用されている封着合金であれば良く
、一般にはNi 30〜55%残部Feの組成範囲の合
金が使用されている。
N15o%未満又はNi55%を越えると熱膨張係数が
著しく大きくなり、半導体素子との整合性が悪くなり、
通常リードフレーム材料としては不適であるO 本発明合金の不純物は少ない方が望ましいが、工業的に
用いられているFe、Ni等の原料に含まれる不純物お
よび溶解時に脱酸、脱硫の目的で添加されるAJ、Mg
、Ca等の小量の含有は実質的に本発明の特性に影響を
与えることはない。
本発明の特徴は前述のような組成範囲の合金を用いて所
望の板厚とする工程において、最終ストリップの表面を
粗くすることにより高い樹脂密着性を得るもので表面粗
さが0.4μ未満ではその効果がない。また4oμを越
えると密着性は高くなるがリードフレーム如打抜き加工
後リードの変形が大きく、ワイヤボンディングが囃しく
なるため0.4〜40μとした。
以下本発明を実施例により詳細に説明する。
Ni42%残部Feよりなる組成のFe−Ni合金を真
空高周波誘導炉で溶解鋳造後1050°C以上の流度で
鍛造、熱間圧延を行ない厚さ6m+nの板に圧延した。
さらに冷間圧延と焼鈍を繰り返し厚さ0.25龍の薄板
材とした。
実施例1 上記板厚0.25 m、の薄板材をベルト研削により砥
粒粒度(#60. #120 、 #240 、 #4
00 、@600 )を変え研削を施した。
実施例2 板厚0.25M、の薄板材をフッ硝酸(2%HF+10
%HNO,)により酸洗時間を種々変えて酸洗を施した
表は本発明合金7種類と一般の42合金について表面粗
さと樹脂接着強度の関係を示したものである。表面粗さ
は、Tl5Bo6o1に準拠し、各実施例により得られ
た素材の圧延方向に直角方向に触針、 6 。
式表面粗さ計で測定し、十点平均粗さ値で示した。
樹脂の密着性の評価は上記素材より0.25 mrtt
厚×25nm×25ynmの試料を各30本採取し、第
1図に示す方法で、試料1の上に11φの穴を有する樹
脂モールド用薄板治具2を重ね、ホットプレート3上で
168℃で2分間加熱し樹脂4ンモールド後、水平台上
で常温になりてから薄板治具2を矢印方向に引張り、密
着強度も測定した。
一般に42合金はロール圧延法により製造され、第1表
に示すように通常は表面粗さは0.3μ以下である。
表から明らかなように本発明の実施例により得られた試
料1〜7は従来の42合金と比較し樹脂との密着強度が
著しく向上することがわかる。表面粗さが粗くなる程密
着強度は増大するが、表面粗さ0.45μの合金1でも
従来の42合金の約1.8倍の強度を有し、効果が認め
られる。
本発明の表面粗さを得る方法としては実施例で述べたベ
ルト研削、酸洗法以外に一般に行なわれている研磨方法
(シ冒ットブラ゛スト、サンドプラ・ 4 ・ スト等のいずれにおいても可能であり、またいずれの方
法においても表面粗さ0,4μ以上で同様な効果が認め
られた。すなわち、50〜55%Ni−Fe合金で表面
粗さを0.4〜40μに粗くすることにより樹脂密着性
の優れたリードフレーム材料を得ることができる。
以上記述するように本発明は樹脂モールド型パッケージ
の最大の課題である信頼性を大巾に向上させるもので工
業上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は樹脂の密着性試験の方法を示す原理図である。 1・・・試料、 2・・・樹脂モールド用薄板治具、3
・・・ホットプレート、4・・・樹脂。 ・ 7 ・ 才1図 り17

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量比でNi !10〜55%、残部がFeおよび不可
    避的に混入する不純物元素を含むFe−Ni系合金で表
    面粗さが0.4μ〜40μであることを特徴とする樹脂
    との密着性の優れたリードフレーム材料。
JP21906983A 1983-11-21 1983-11-21 リ−ドフレ−ム材料 Pending JPS60111447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21906983A JPS60111447A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 リ−ドフレ−ム材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21906983A JPS60111447A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 リ−ドフレ−ム材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60111447A true JPS60111447A (ja) 1985-06-17

Family

ID=16729777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21906983A Pending JPS60111447A (ja) 1983-11-21 1983-11-21 リ−ドフレ−ム材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60111447A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203846A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Nippon Itomitsuku:Kk 温水器の加熱方法及びその加熱装置
US4869758A (en) * 1987-05-26 1989-09-26 Nippon Steel Corporation Iron/copper/chromium alloy material for high-strength lead frame or pin grid array

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864056A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Nec Corp 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864056A (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 Nec Corp 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869758A (en) * 1987-05-26 1989-09-26 Nippon Steel Corporation Iron/copper/chromium alloy material for high-strength lead frame or pin grid array
JPH01203846A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Nippon Itomitsuku:Kk 温水器の加熱方法及びその加熱装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6045698B2 (ja) 半導体機器用リ−ド材
JP2714560B2 (ja) ダイレクトボンディング性の良好な銅合金
JPS60111447A (ja) リ−ドフレ−ム材料
JPS5841782B2 (ja) Ic用リ−ド材
JPS63235440A (ja) 銅細線及びその製造方法
JPS6365036A (ja) 銅細線とその製造方法
JP2714561B2 (ja) ダイレクトボンディング性の良好な銅合金
JPS6142772B2 (ja)
JPS6244526A (ja) ガラス封着用合金の製造方法
JPS6376839A (ja) 電子機器用銅合金とその製造法
JPS6215627B2 (ja)
JPH04221039A (ja) リードフレーム用合金材及びその製造方法
JPS61279628A (ja) 繰り返し曲げ性に優れたFe−Ni系合金板又はFe−Ni−Co系合金板の製造方法
JPH02170935A (ja) ダイレクトボンディング性の良好な銅合金
JPH0231500B2 (ja)
JPH04160112A (ja) リードフレーム材の製造方法
JPS58147140A (ja) 半導体装置のリ−ド材
JPH0523064B2 (ja)
JPS6154863B2 (ja)
JPH02173228A (ja) ダイレクトボンディング性の良好な銅合金
JPH02170936A (ja) ダイレクトボンディング性の良好な銅合金
JPH0437151B2 (ja)
JPS63247325A (ja) 銅細線及びその製造方法
JPS63169360A (ja) 耐応力腐食割れ性及びエツチング加工性に優れたicリ−ドフレ−ム用合金
JPS6235548A (ja) リ−ドフレ−ム