JPS60107296A - 多燈同期発光装置 - Google Patents

多燈同期発光装置

Info

Publication number
JPS60107296A
JPS60107296A JP21245783A JP21245783A JPS60107296A JP S60107296 A JPS60107296 A JP S60107296A JP 21245783 A JP21245783 A JP 21245783A JP 21245783 A JP21245783 A JP 21245783A JP S60107296 A JPS60107296 A JP S60107296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
capacitor
light
flash
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21245783A
Other languages
English (en)
Inventor
中山 泰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morris Photo Industry Co Ltd
Original Assignee
Morris Photo Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morris Photo Industry Co Ltd filed Critical Morris Photo Industry Co Ltd
Priority to JP21245783A priority Critical patent/JPS60107296A/ja
Publication of JPS60107296A publication Critical patent/JPS60107296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、写真撮影用フラッシュ装置、障害燈フラッシ
ュ装置、広告燈フラッシュ装置等に於けるフラ・シシュ
燈の多燈を同期しそ発光させる装置に関する。
従来技術と問題点 従来、多数のフラッシュ装置を同時に発光させる手段と
しては二通りの技術が知られている。
その一つは、各フラッシュ装置の発光用端子をそれぞれ
並列接続し、それ等発光用端子にトリガ信号を加えて発
光させるもの(前者)であり、また、他の一つは、トリ
ガ信号を加えて発光さセるのは一つのフラッシュ装置の
みであり、他のフラッシュ装置には「スレーブ」と呼ば
れる光センス・スイッチを設置し、前記発光したフラッ
シュ装置の光を1スレーブ」でセンスすることに依り発
光させるもの(後者)である。
ところで、前者に於いては、電源を供給する為の配線と
トリガ信号を送る為の配線とを必要とするから、各フラ
ッシュ装置の設置間隔・が長い場合には工事が繁雑とな
り、そして、費用も嵩む等の欠点があり、また、後者に
於いては、トリガ信号を送る配線の工事は必要としない
が、「スレーブ」に他の光、例えば、螢光燈が点滅する
光が入射すると誤動作したり、明るい環境の下では「ス
レーブ」の感度が低下して動作しない場合があり、その
他、各フラッシュ装置の配置状況に依っては発光しなか
ったり、或いは、設置距離の制約がある等様々の不都合
が存在する。
発明の目的 本発明は、配線の本数が少なく、しかも、誤動作がなく
、配置状況及び設置距離等に制約を受けないフラッシュ
燈の多燈同期発光装置を提供するものである。
発明の構成 本発明の多燈同期発光装置では、直流或いは脈流を供給
する電源部、該電源部から延び出る2本の給電線、該給
電線に流れる電流をオン・オフする為に該給電線に直列
に挿入された常閉スイッチング機能素子、該給電線間を
短絡する為に設けた常開スイッチング機能素子、該給電
線間に挿入された複数のフラッシュ装置、該フラッシュ
装置内に在って前記給電線からの給電で充電され且つ前
記常開スイッチング機能素子の閉成で放電するコンデン
サ、前記フラッシュ装置内に在って該コンデンサの放電
で作動するトリガ用スイッチ、前記フラッシュ装置内に
在って該トリガ用スイッチの作動で発生するトリガ信号
が印加されて放電発光するフラッシュ燈、前記フラッシ
ュ装置内に在って前記給電線からの給電で充電され前記
フラッシュ燈に放電電流を供給する大容量コンデンサを
備えてなる構成を採っているので、給電線は2木のみで
足り、また、「スレーブ」などの光センス・スイッチは
必要としない。
発明の実施例 第1図は本発明に於ける第1の実施例を表わす要部ブロ
ック図である。
図に於いて、psは直流或いは脈流を供給する電源部、
A及びBは給電線、FLI〜FLnはフラッシュ装置、
Eは電源部psに於ける電源、SAは給電線に流れる電
流をオン・オフする為に給電線Aに直列に挿入された常
閉スイッチング機能素子、SBは給電1llljIA、
B間を短絡する為にそれ等給電線A、B間に挿入された
常開スイッチング機能素子をそれぞれ示している。尚、
常閉スイッチング機能素子SA及び常開スイッチング機
能素子SBは機械的スイッチ、電磁スイッチ、電子的ス
イッチなどを必要に応じて選択することができる。
第2図は第1図に示したフラッシュ装置FLI〜FLn
の内部を具体的に表わす要部回路図であり、第1図に関
して説明した部分と同部分は同記号で指示しである。
図に於いて、DI及びD2はダイオード、RPは抵抗、
CPはパルス発生用コンデンサ、TPはパルス・トラン
ス、THはトリガ用スイッチであるサイリスク、RTは
抵抗、CTはトリガ用コンデンサ、TFはトリガ・コイ
ル、Lはフラッシュ燈、MCは大容量コンデンサをそれ
ぞれ示している。
ここで、第1図及び第2図を参照しつつ本実施例の動作
を説明する。
図示の状態で、電源部psが動作すると、電源Eから給
電線A、Bを介してフ与ソシュ装置FL1〜FLnには
電力が供給される。
それに依り、フラッシュ装置FLI〜FLn内の各コン
デンサCP、CT、MCは図示の極性に充電されて発光
準備が完了する。
給電スイッチである常閉スイッチング機能素子SAをオ
フするとフラッシュ装置F L 1〜FLnに対する給
電は断たれるので電源Eは無負荷状態となる。
その状態で発光スイッチである常開スイッチング機能素
子SBをオンすると給電線A及びBは短絡される。
すると、パルス発生用コンデンサCPに充電されていた
電荷は、「ダイオードI) 2−常開スイソチンI”a
能M子SB−パルス・トランスTPの1次側」、の経路
で放出され、この放電電流に基づきパルス・トランスT
Pの2次側にはパルスが発生する。このパルスはサイリ
スタTHのゲートに入力されるのでサイリスクTHは導
通する。
サイリスタTHの導通に依り、トリガ用コン−デンサC
Tに充電されていた電荷は、「サイリスタTH−トリガ
・コイルTFの1次側」、の経路で放出され、この放電
電流に基づきトリガ・コイルTFの2次側にはトリガ信
号が発生ずる。
トリガ信号はフラッシュ燈りに印加され、フラッシュ燈
り内の稀ガスは電離し、大容量コンデンサMCに充電さ
れていた電荷がフラッシュ燈りのアノード・カソードを
通じて放電するので発光することになる。
前記説明した動作は、給電線A、B間に接続されたフラ
ッシュ装置FLI乃至FLnの全てに共通しているので
、それ等フラッシュ装置FLI乃至FLn中に含まれて
いる全部のフラッシュ燈りが同時に発光するものである
フラッシュ装置FLI乃至FLnの発光が終了後、常開
スイッチング機能素子SBはオフ、常閉スイッチング機
能素子SAはオンとなって、再び各フラッシュ装置FL
i乃至FLnへの給電が開始される。尚、このように、
フラッシュ装置FLl乃至FLnの発光終了に同期して
常開スイッチング機能素子SBをオフ、常閉成イツチン
グ機能素子SAをオンにする操作は電子技術を用いて自
動化することは容易である。
第3図は本発明に於ける第2の実施例を表わす要部ブロ
ック図であり、第1図及び第2図に関して説明した部分
と同部分は同記号で指示しである。
図に於いて、Rは抵抗、Cはコンデンサ、SSは常開ス
イッチング機能素子である半導体スイッチング素子、G
は半導体スイッチング素子SSのゲートをそれぞれ示し
ている。
この実施例は、電源部psの構成が第1図に見られる実
施例と相違しているものである。
次に、第2図を併せて参照しつつ第3図に示した実施例
の動作を説明する。
電源Eからの直流或いは脈流が常閉スイッチング機能素
子SAを介して給電線A、Bに流れることに依り各フラ
ッシュ装置FLI乃至FLnに電力が供給されるように
なっていることは第1図に見られる実施例と変りない。
発光スイッチである半導体スイッチング素子SSが、そ
のゲートGにパルスが印加されることに依り導通すると
、無電荷状態に在ったコンデンサCは充電開始される。
この時に流れる充電電流は二つの経路に依るものである
。その一つは、電源Eからの充電電流であり、その値は
電源部PS中の適当なインピーダンスに依って制限する
ことができる。他の一つは、各フラッシュ装置FLI乃
至FLn内に設けられているパルス発生用コンデンサC
Pからの放電電流であり、この放電電流は、「ダイオー
ドD2−コンーデンサC−半導体スイツチング素子SS
−パルス・トランスTPの1次側」、の経路で流れる。
この後、パルス・トランスTPO2次側にパルスが発生
してフラッシュ燈りの発光に至る過程は第1図及び第2
図に関して説明したそれと全く同じである。
さて、コンデンサCは次第に充電される為、その充電電
流は低下し、やがて半導体スイッチング素子SSの通電
保持電流以下になり、半導体スイッチング素子SSは不
導通状態になる。従って、給電線A、Bの電位も上昇し
、薗び各フラッジュ装置FLI乃至FLnに電力を供給
開始し、次回の発光準備をするものである。
コンデンサCに蓄積された電荷は抵抗Rを介して放電し
、ついには無電荷の状態になり、次回の動作に備える。
この実施例に於ける半導体スイッチング素子SSは瞬時
短絡スイッチとして動作するものであり、そのゲートG
をタイマ回路で駆動するようにすれば、一定間隔で発光
を繰り返すことが必要な障害燈(警告燈)フラッシュ装
置として使用することができる。
第4図は本発明に於ける第3の実施例を表す要部回路図
であり、第1図乃至第3図に関して説明した部分と同部
分は同記号で指示しである。尚、この実施例は第2図と
同様に第1図及び第3図に示したフラッシュ装fiFL
1〜FLnの内部に関するものであり、第1図乃至第3
図に関して説明した実施例がサイリスクTHを導通させ
る為のパルスをパルス・トランスTPで発生させている
のに対してフォト・カプラを用いている点で相違してい
る。
図に於いて、LDは発光ダイオード、PCは受光素子、
R1及びR2は電圧分割用抵抗、R3はパルス発生用コ
ンデンサCPの充電用抵抗、RGはサイリスタTHのゲ
ート抵抗をそれぞれ示している。尚、発光ダイオードL
Dと受光素子pcは光学的に結合していることは云うま
でもない。
さて、この実施例に於いて、受光素子PCに抵抗R1及
びR2で分圧された定電圧が印加され、また、各コンデ
ンサCP、CT、MCは図示の極性に充電されているも
のとする。
前記実施例同様、常開スイッチング機能素子SBをオン
にすると、パルス発生用コンデンサCPに蓄積されてい
た電荷が放電し、その放電電流は発光ダイオードLDに
流れるので発光する。
その発光ダイオードLDが発生する光は受光素子pcに
入射し、受光素子pcの内部インピーダンスを低下させ
る。
そこでサイリスクTHのゲートには電圧が印加され、従
って、サイリスクT旧*i通ずる。この後、第2図に関
して説明した動作と全く同じ経過を辿ってフラッシュ燈
りが発光する。
第5図は本発明に於ける第4の実施例を表す要部回路図
であり、第1図乃至第4図に関して説明した部分と同部
分は同記号で指示しである。尚、この実施例ではサイリ
スクT’Hを導通させる為のパルスを発生させるのにカ
ップリング・コンデンサを用いている。
図に於いて、RKはサイリスタTHのカソード抵抗を示
している。尚、パルス発生用コンデンサCPはカップリ
ング・コンデンサを兼ねている。
前記各実施例と同様、この実施例に於いても、各コンデ
ンサCP、CT、MCは図示の極性に充電されているも
のとする。
ここで、常開スイッチング機能素子SBをオンにすると
、カップリング・コンデンサ兼パルス発生用コンデンサ
CPが放電する。
すると、抵抗RKの両端には、サイリスタTHのカソー
ド側に負、給電線B側に正の極性で電圧が発生する。
このようにして得られた電圧は抵抗RGを介してサイリ
スクTHのゲートに印加され、従って、サイリスタTH
は導通する。この後、第2図に関して説明した動作と全
く同じ経過を辿ってフラッシュ燈りが発光する。
発明の効果 本発明の多燈同期発光装置に依れば、電源部から延び出
る2本の給電線間に複数のフラッシュ装置を接続し、前
記給電線間を短絡する為に設けた常開スイッチング機能
素子を閉成することに依り、前記各フラッシュ装置に内
蔵されるパルス発生用コンデンサが放電し、それに基づ
いて発生ずるパルスで各フラッシュ装置内のフラッシュ
燈が放電して発光する構成を採っているので、必要とさ
れる給電線は僅か2本であるから、多数のフラッシュ装
置を配設したり或いはその設置間隔が長い場合であって
も工事は極めて容易に行なうことができ、また、「スレ
ーブ」などの光センス・スイッチも必要としないから、
誤動作は発生せず、しかも、設置場所や設置距離に制約
番受けることもない。従って、屋外で使用される写真撮
影用フラッシュ装置、障害燈フラッシュ装置、警告燈フ
ラッシュ装置、広告燈フラッシュ装置等に用いて好適で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に於ける第1の実施例を表力ず要部ブロ
ック図、第2図は第1図に示したフラッシュ装置を具体
的に表わす要部回路図、第3図は本発明に於ける第2の
実施例を表わす要部ブロック図、第4図は本発明に於け
る第3の実施例を表す要部回路図、第5図は本発明に於
ける第4の実施例を表す要部回路図である。 図に於いて、psは直流或いは脈流を供給する電源部、
A及びBは給電線、FLI乃至FLnはフラッシュ装置
、Eは電源部PSに於ける電源、SAは給電綿Aに流れ
る電流をオン・オフする為に電源部PSに設けられた常
閉スイッチング機能素子、SBは給電vAA、B間を短
絡する為に電源部PSに設けられた常開スイッチング機
能素子、Dl及びD2はダイオード、RPは抵抗、CP
はパルス発生用コンデンサ、TPはパルス・トランス、
THはサイリスク、RTは抵抗、CTはトリガ用コンデ
ンサ、TFはトリガ・コイル、Lはフラッシュ燈、MC
は大容量コンデンサ、Rは抵抗、Cはコンデンサ、SS
は常開スイッチング機能素子である半導体スイッチング
素子、Gは半導体スイッチング素子のゲートである。 特許出願人 モーリス写真工業株式会社(外1名) 代理人弁理士 相 谷 昭 司 代理人弁理士 渡 邊 弘 − 粥1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流或いは脈流を供給する電源部、該電源部から延び出
    る2本の給電線、該給電線に流れる電流をオン・オフす
    る為に前記電源部に設けられた常閉スイッチング機能素
    子、該給電線間を短絡する為に設けられた常開スイッチ
    ング機能素子、該給電線間に挿入された複数のフラッシ
    ュ装置、該フラッシュ装置内に在って前記給電線からの
    給電で充電され且つ前記常開スイッチング機能素子の閉
    成で放電するコンデンサ、前記フラッシュ装置内に在っ
    て該コンデンサの放電で作動するトリガ用スイッチ、前
    記フラッシュ装置内に在って該トリガ用スイッチの作動
    で発生するトリガ信号が印加されて放電発光するフラッ
    シュ燈、前記フラッシュ装置内に在って前記給電線から
    の給電で充電され前記フラッシュ燈に放電電流を供給す
    る大容量コンデンサを備えてなることを特徴とする多燈
    同期発光装置。
JP21245783A 1983-11-14 1983-11-14 多燈同期発光装置 Pending JPS60107296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21245783A JPS60107296A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 多燈同期発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21245783A JPS60107296A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 多燈同期発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60107296A true JPS60107296A (ja) 1985-06-12

Family

ID=16622940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21245783A Pending JPS60107296A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 多燈同期発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60107296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341329A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Atlus Co Ltd ストロボ発光装置及びこれを備える自動写真撮影装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004341329A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Atlus Co Ltd ストロボ発光装置及びこれを備える自動写真撮影装置
JP4615833B2 (ja) * 2003-05-16 2011-01-19 株式会社アトラス ストロボ発光装置及びこれを備える自動写真撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL8304025A (nl) Noodverlichtingsinrichting en stelsels.
US4189219A (en) Control system for flash photographing apparatus
KR100340942B1 (ko) 고속충전이가능한플래시장치
US4500190A (en) Camera system including flash and status indicating control circuit
JPS60107296A (ja) 多燈同期発光装置
US4099100A (en) Neon tube flashing device
JPS60107297A (ja) 多燈同期発光装置
US3675078A (en) Electronic lamp driving circuit for hand held lamp
US4163924A (en) Circuit for turning on a charging-completion indicator separate from a flash unit
JPS60107299A (ja) 多燈同期発光装置
JPS60107298A (ja) 多燈同期発光装置
JPS633295B2 (ja)
US4301392A (en) Electronic flash system capable of automatic flash duration control
US4561751A (en) Flash device
GB2026708A (en) Electrically-controlled shutter and flash
US5053802A (en) Electric flash apparatus
JPH02100028A (ja) オートストロボ装置
JP2577280Y2 (ja) ストロボ発光装置
JPH0126044B2 (ja)
JPS60146498A (ja) 直列制御型ストロボ装置
JPH0576618B2 (ja)
JPS595854Y2 (ja) 電子閃光装置
JPH0680599B2 (ja) 電子閃光装置
JPH052130B2 (ja)
US4370042A (en) Ready-to-flash condition indicating device for a camera