JPS6010662A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6010662A
JPS6010662A JP58116942A JP11694283A JPS6010662A JP S6010662 A JPS6010662 A JP S6010662A JP 58116942 A JP58116942 A JP 58116942A JP 11694283 A JP11694283 A JP 11694283A JP S6010662 A JPS6010662 A JP S6010662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
transistor
conductive layer
memory cell
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58116942A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Takemae
義博 竹前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58116942A priority Critical patent/JPS6010662A/ja
Publication of JPS6010662A publication Critical patent/JPS6010662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、半導体記憶装置に関し、特に各メモリセルの
専有面積を少なくして記憶密度を大幅に向上させること
が可能な半導体記憶装置に関する。
技術の背景 一般に、半導体記憶装置の集積度を向上させ、したがっ
て記憶密度を向上させるためには、記憶装置を構成する
各回路素子のサイズを小さくして基板上における専有面
積を少なくするととが必要であると共に、各回路素子間
のアイソレーション領域等直接回路動作に寄与しない部
分の専有面積をもできる限り減少させることが必要であ
る。ダイナミックランダムアクセスメモリにおいても、
各メモリセルを構成するキャパシタをトランスファダー
ト用トランジスタの上部に構成したいわゆるスタックド
キャパシタ型メモリセルが提案されている。との様なメ
モリセルを用いることにより、記憶密度をかなり向上さ
せることが可能であるが、さらに記憶密度を向上させる
ためには、これらの各メモリセル間を分離するアイソレ
ーション領域等をできる限り小さくする工夫が要求され
る。
従来技術と問題点 一般に、MIS型ダ型ダイアミックランダムアクセスメ
モリ装置いられているメモリセルは、第1図に示すよう
に、各々トランスファr−)を構成 5するMIS)ラ
ンジスタQとデータ記憶用のキャノやシタCとを具備す
る。トランスファゲート用のトランジスタQのドレイン
はビット線BLに接続され、ダートはワード練乳に接続
され、ソースはキャパシタCを介して例えば接地されて
いる。
第2図は、従来形のダイナミックランダムアクセスメモ
リ装置のメモリセル付近の構造を示す。
同図において、1は例えばP型の半導体基板、2゜3.
4,5はP型基板1上に形成され九N+型拡散層、6は
各メモリセル間を分離するための厚いフィールド酸化膜
、7,8はP型基板l上に図示しない薄い絶縁膜を介し
て形成された第1層目のポリシリコン層、9.10はそ
れぞれN+型型数散層34に接続され第1層ポリシリコ
ン層7,8上に図示しない絶縁膜を介して形成された第
2層目のポリシリコン層、そして11は第2層目のポリ
シリコン層9,10等の上に図示しない薄い絶縁膜を介
して形成された第3層目のポリシリコン層である。第2
図において、N+型型数散層23および第1層目のポリ
シリコン層7等によってトランスファf−)用のトラン
ジスタが形成され、第2層目のポリシリコン層9と第3
層目のポリシリコン層11とによってキャパシタが形成
されている。また、N+型型数散層45および第1層目
のポリシリコン層8は他のメモリセルにおけるトランス
7アダート用トランジスタを構成し、第2層目のポリシ
リコン層10と第3層目のポリシリコン層11とによっ
てキャパシタが形成されている。第3層目のポリシリコ
ン層11は例えば接地され、第1層目のポリシリコン層
7,8はそれぞれトランス7アダート用トランジスタの
ダート電極とワード線肌とを兼ねている。また、N+型
型数散層25はそれぞれビット線BLに接続される0 第2図においては、各メモリセルを構成するト57、x
、77y −)、m ) 97’)y、、F)l” −
)tin ’に第2層目および第3層目のポリシリコン
層からなるキャパシタが形成されたメモリセル、すなわ
ちスタックトキャA?シタ型メモリセルが示されておシ
、このようなメモリセルを用いることによって各メモリ
セルのサイズを比較的小さくし半導体記憶装置の集積度
を向上させることができる。
しかしながら、第2図の構造においては、隣接するメモ
リセル間の分離はフィールド酸化膜6によって行なわれ
ているため、メモリセルの分離のためにフィールド酸化
膜領域(Ll)およびフィールド酸化膜と第1層目のポ
リシリコン層との間の間隔(L2)が必要となシ各メモ
リセルのサイズを充分に小さくすることが不可能である
という不都合があった。
発明の目的 本発明の目的は、前述の従来形における問題点に鑑み、
半導体記憶装置において、各メモリセル間を常にオフ状
態のトランジスタによって分離すると共に、該常にオフ
状態のトランジスタのダート電極を構成する導電層とメ
モリセルのキヤ・ぐシタの電極とを共通にするという構
想に基づき、簡単な構造で各メモリセルのサイズをより
小さくしメモリ装置の記憶密度を向上させることにある
発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、各メモリセルがト
ランスファゲート用トランジスタと第1および第2の電
極を有するキャノ4シタとを具備し、該トランス7アダ
ート用トランジスタのダート電極上部に該第1の電極が
形成され、各メモリセル間を隣接するメモリセルのトラ
ンスファゲート用トランジスタのソース電極とこれらソ
ース電極間のチャンネル上に形成されたダート電極とに
よって構成されるかつ常にオフ状態であるトランジスタ
によって分離し、該分離用トランジスタのy −計電極
を構成する導電層が該第1の電極上部まで延長形成され
て該第2の電極をも構成している半導体記憶装置を提供
するととによって達成される。
発明の実施例 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第3図は、本発明の1実施例に係わる半導体記憶装置に
おけるメモリセルの構造を示す。同図において、15は
P型半導体基板、16.17,18゜19はP型半導体
基板15上に形成されたN+型型数散層20.21はP
型基板15上に薄い絶縁膜を介して形成された第1層目
の導電層、22゜23はそれぞれN+型型数散層171
8に接続され厚い絶縁膜を介して第1層目の導電層20
゜21上に形成された第2層目の導電層、そして24は
第2層目の導電層22.23上に薄い絶縁膜を介して形
成された第3層目の導電層である。
各々の導電層は例えば多結晶シリコン、即ちいわゆるポ
リシリコン等によって形成される。また、第3図におい
ては、各導電層およびP型基板15間の絶縁膜は図示を
省略している。
第3図においては、炉型拡散層16,17と第1層目の
導電層20等およびN+型型数散層1819と第1層目
の導電層21等がそれぞれトランスファゲート用のトラ
ンジスタ25および26を構成している。また、第2層
目の導電層22と第3層目の導電層24、および第2層
目の導電層23と第3層目の導電層24がそれぞれトラ
ンスファf−)用トランジスタ25および26に対応す
るキャノぐシタを構成している。第1層目の導電層20
および21は各々のトランジスタ25および26のff
−)電極を形成すると共にワード線M、を形成している
。N+型型数散層16よび19はそれぞれ図示しないビ
ット線BLに接続され、あるいはビット線BLを構成し
ている。第3層目の導電層24は例えば接地される。
第3図に示される構造において注目すべき点は、各メモ
リセル間の分離にフィールド酸化膜を使用せず、N+型
型数散層1718および第3層目の導電層24の基板対
向部24aとによって構成されるトランジスタによって
分離するいわゆるフィールドシールドが用いられている
点である。このフィールドシールド用トランジスタは第
3層目の導電層24、したがって24&が接地されてい
る結果、あるいは電源の低電圧側備子に接続されている
結果、カットオフ状態に維持され、したがって@)%’
)*に工5+あや、エヵ8□189.い 町る。そして
、第3層目の導電層24が各メモリセルのキャパシタの
一方の電極とフィールドシールド用トランジスタのダー
ト電極とを兼ねている。
この様な構成により、フィールド酸化膜が不要になシ、
フィールド酸化膜を形成するだめの位置合わせが不要と
なるため、メモリセルのサイズを大幅に減小させること
が可能になる。
次に、第4図を参照して第3図の装置の製造方法を説明
する。まず、第4図(−)に示すように、P型半導体基
板15上に2酸化ケイ素(slo2)等の薄い絶縁膜3
01多結晶シリコン等による第1層目の導電層31、厚
い絶縁膜32、および第2層目の導電層33を重ねて形
成する。
そして、第4図(b)に示すように、第2層目の導電膜
33をエツチング処理してキヤt4シタの電極部分34
を形成する。さらに、この電極部分に窒化処理によって
窒化膜(813N4)35を形成する。
次に、窒化膜35をマスクとして用いることによシ、異
方性エツチング(リアクティブイオンエツチング)を行
ない第4図(c)に示すような構造を得る。即ち、窒化
膜35の部分を除き絶縁膜32および第1Nの導電層3
1を除去する。
次に、酸化処理を行なうととによ1り第4図(d)に示
すように第1層目の導電層よりトランスファゲート用ト
ランジスタのダート電極となるべき部分を絶縁膜(Si
n2)によっておおい囲むような構造とする。
との状態で、いわゆるウォッシュアウトと称せられるエ
ツチング処理を行なうことにょシ絶縁膜部分(S 10
2 )を所定厚みだけ除去し、P型基板15の表面を露
出させる。
次に、窒化膜部分を除去し、多結晶シリコンを例えばC
■法によシ付加して第4図(f ’)に示す構造を得る
。この状態では、第2層目の導電層36は、もともと存
在した第2層目の導電層34の部分のみが他の部分より
厚くなっている。
この状態で、異方性エツチングによシ第2層目の導電層
36をエツチングすることにより、第4図(g)に示す
構造を得る。この場合、異方性工、チタグは導電層36
のほとんど表面のみをエッチタグ除去し、側面部はほと
んど除去しないため、第2層目の導電層36の基板15
上に直接形成された部分が完全に除去されると共に、ト
ランスファf−)用トランジスタのダート電極相当部の
上部の厚みが第4図(f)の状態における厚みよりも薄
くなる。
次に、パターニングにより第2層目の導電層の1部を除
去すると共に酸化処理を行なうことにより第4図(h)
に示す構造を得る。この時、第2層目の導電層の基板1
5と接する部分から基板15中に不純物が拡散されてN
+型領領域37.38が形成されると共に、第2層目の
導電層上等に絶縁膜39が形成される。
そして、第3層目の導電層として多結晶シリコン層等を
形成し、パターニングによシ第4図(i)に示すように
第3層目の電極40を形成する。さらに、ビット線対応
部に拡散層41.42を形成する。そして、その後通常
の半導体記憶装置の場合と同様に、例えば拡散層41.
42等にアルミニウムの導電線(コンタクト)をつける
等の処理を行なうことによって製造が完了する。
第5図は、他の製造方法を示す。まず、第5図(−)に
示すように、P型半導体基板50上に薄い絶縁膜51、
第1層目の導電層52および厚い絶縁膜53を形成した
後、エツチング処理等によシ第1層目の導電層52およ
び厚い絶縁膜53の部分にパターニングを施し、トラン
スファダート用トランジスタのff−)電極となる部分
および該部分上の厚い絶縁膜部分のみを残し他の部分を
除去する。
次に、第5図(b)に示すように、CVD法等により2
酸化ケイ素(S102)を全体に付加する。これにより
、特にダート電極部分52上の絶縁膜が他の部分よりも
厚くなる。
この状態で、異方性エツチング処理を行ない、第5図(
C)に示すように、P型基板50上の絶縁膜部分を除去
して該基板50を露出させる。この時、ダート電極部分
52上の絶縁膜も所定幅だゆユ。6゜ 1 次に、第5図(d)に示すように、全体に多結晶シリコ
ン等の導電膜を付加してパターニングを行なうことによ
り第2層目の導電層54を形成する0 さらに、全体に酸化処理を行ない絶縁膜を形成する。こ
の時、第2層目の導電層54の基板50に接する部分か
ら不純物が基板50内に拡散されN+型型数散層55形
成される。さらに、全体に多結晶シリコン層を付加し、
ノ臂ターニングを行なうことによって第5図(e)に示
すように第3層目の導電層56を形成する。また、ビッ
ト線対応部に不純物拡散を行ないN+型型数散層57形
成シ、以後アルミニウムコンタクトの付加等の処理を行
なうことによりデバイスが完成する。
第5図の方法によれば、第2層目の導電層54を形成す
る場合にマスク等を用いてz4ターニングを行なうため
、位置合わせのための余裕分が必要となり、したがって
第4図の場合の方法に比してややメモリセルサイズが大
きくなるが、製造プロセスがかなり簡略化できる。
第6図に更に他の実施例を示す。第6図は構造的、プロ
セス工程的にも第3図、第4図に示す実施例とほぼ同一
である。同一部分は同一番号で示しである。前実施例と
の相違点はフィールドシールド部分に基板と同型の不純
物層71を形成した点にある。これによりフィールドシ
ールドトランジスタのVthを十分高くする事によりセ
ルの分離がよシ確実となる。とのvthを電源電圧より
高くする事により、導電膜24を接地でなく、高圧電源
側に接続する事も可能である。
この不純物層を形成する為には第4図(g)の工程にお
いて、粗いマスクを用いて、必要部分(つ寸り基板露出
部のうちセル間に当る部分)にのみ不純物を導入するこ
とで簡単に実現できる。
第7図に基板と同型の不純物層の形成を第5図に示す実
施例に適用した実施例を示す。この場合も第6図と同様
な効果が得られる。
発明の効果 とのように、本発明によれば、フィールドシールドによ
って各メモリセル間を分離し、かつフィールドシールド
のだめのトランジスタのダート電極をメモリセルのキャ
ノぐシタ電極と共用したから、フィールド酸化膜によっ
てメモリセルの分離を行なう場合に比してメモリセルの
サイズが大幅に小型化され、半導体記憶装置の記憶密度
を大幅に向上することが可能になる。また、マスクパタ
ーンの位置合わせを不要にすることも可能であるから、
位置合わせにおける誤差を吸収するだめの余裕分を不要
にすることが可能となυ、メモリセルサイズをさらに小
さくすることも可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なダイナミックランダムアクセスメモリ
装置のメモリセルの回路を示す電気回路図、第2図は従
来形のダイナミックランダムアクセスメモリに用いられ
ているメモリセルの構造を示す断面図、第3図は本発明
の1実施例に係わる半導体記憶装置に用いられるメモリ
セルの構造を示す断面図、第4図は第3図の装置を製造
するだめのプロセスを示す説明図、第5図は本発明の1
実施例に係わる半導体記憶装置を製造するだめの他の製
造プロセスを示す説明図、第6図は第4図実施例の変形
例、第7図は第5図実施例の変形例である。 BL・−・ビット線、WL ・・・ワード線、Q・・・
トランスファゲート用トランジスタ、C・・・キャノ9
シタ、1.15・・・P型半導体基板、2.3.4,5
゜16.17,18.19・・・炉型拡散層、6・・・
フィールド酸化膜、7,8.20.21・・・第1層目
の導電膜、9.10,22.23・・・第2層目の導電
膜、11.24・・・第3層目の導電膜、25゜26・
・・トランスファr−)用トランジスタ。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西舘和之 弁理士 内 1)幸 男 汽 弁理士 山 口 昭 之 297 −299− 娘 − 〇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各メモリセルがトランスファダート用トランジスタと第
    1および第2の電極を有するキャノやシタとを具備し、
    該トランスファダート用トランジスタのダート電極上部
    に該第1の電極が形成され、各メモリセル間を隣接する
    メモリセルのトランスファゲート用トランジスタのソー
    ス電極とこれらソース電極間のチャンネル上に形成され
    たy−ト電極とによって構成されかつ、常にオフ状態で
    ある分離用トランジスタによって分離し、該分離用トラ
    ンジスタのダート電極を構成する導電層が該第1の電極
    上部まで延長形成されて該第2の電極をも構成している
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
JP58116942A 1983-06-30 1983-06-30 半導体記憶装置 Pending JPS6010662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58116942A JPS6010662A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58116942A JPS6010662A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6010662A true JPS6010662A (ja) 1985-01-19

Family

ID=14699526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58116942A Pending JPS6010662A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010662A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994893A (en) * 1988-09-29 1991-02-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor substantially coplanar surface structure
US5097310A (en) * 1988-09-29 1992-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Complementary semiconductor device having improved device isolating region
US5225704A (en) * 1988-07-08 1993-07-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field shield isolation structure for semiconductor memory device and method for manufacturing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225704A (en) * 1988-07-08 1993-07-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field shield isolation structure for semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US4994893A (en) * 1988-09-29 1991-02-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor substantially coplanar surface structure
US5094965A (en) * 1988-09-29 1992-03-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor having substantially coplanar surface structure and a manufacturing method therefor
US5097310A (en) * 1988-09-29 1992-03-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Complementary semiconductor device having improved device isolating region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0365905B2 (ja)
JP2536413B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US6503789B1 (en) Contact structure for a semiconductor device and manufacturing method thereof
JPH07202017A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH08288473A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPS6118167A (ja) 半導体装置
JPS63281457A (ja) 半導体メモリ
JPH0645551A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6300238B1 (en) Method of fabricating node contact opening
JPS6384149A (ja) 半導体メモリの製造方法
JPH0279462A (ja) 半導体記憶装置
US5390144A (en) Semiconductor memory
JPS6010662A (ja) 半導体記憶装置
JPH1050950A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2639363B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6240765A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置およびその製造方法
JP3361377B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2760979B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0878640A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2950550B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS6237960A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置の製造方法
JP3355613B2 (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS6159866A (ja) Mos形ダイナミツクメモリおよびその製造方法
JPH0243766A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPS61134058A (ja) 半導体装置の製造方法