JPS60105393A - 映像信号記録再生デイスク装置 - Google Patents

映像信号記録再生デイスク装置

Info

Publication number
JPS60105393A
JPS60105393A JP58212820A JP21282083A JPS60105393A JP S60105393 A JPS60105393 A JP S60105393A JP 58212820 A JP58212820 A JP 58212820A JP 21282083 A JP21282083 A JP 21282083A JP S60105393 A JPS60105393 A JP S60105393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frame memory
recording
color difference
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58212820A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiya Takemura
佳也 竹村
Kunihiko Mototani
本谷 邦彦
Hideo Okamura
岡村 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58212820A priority Critical patent/JPS60105393A/ja
Publication of JPS60105393A publication Critical patent/JPS60105393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、円盤状記録担体(以後ディスクと称す)を回
転させ、これに映像信号を光学的な変化や磁気的な変化
として記録および再生する装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、映像信号の記録再生には、VTRが使用されてき
た。VTRは長時間記録には便利であるが、静止画を記
録する場合にはランダムアクセスが難しいため、不適当
である。そのため、ディスクが用いられているが、この
ディスクには信号を磁気的な変化で記録する磁気ディス
ク、光学的な変化で記録する光ディスク、光学手段を用
いて磁気的な貧化で記録する光磁気ディスクなどがある
近年、特に光ディスクが高密1徒記録が可能なため、映
像信号の記録および再生に用いられるようになってきた
映像信号の記録再生装置または再生のみを行なう装置の
一例として、光源にレーザを用いて、一定速度′で回転
するディスクに映像信号を記録または再生を行なう映像
信号記録再生装置について説明する。このような映像信
号記録再生装置において、映像13号を記録する場合、
映像信号を適当な周波数のキャリア信号でFM変調し、
これをリミッタ等で2値信号に変換し、記録ビット長の
長短として記録再生す゛ることが行なわれる。また、こ
のように映像信号を記録する場合のカラー信号の処理方
法として、ダイレクトFM方式、ベリラドクロマ方式、
低域変換方式等あるが、ここでは−例として低域変換方
式を用いて映像信号をディスクに記録再生する場合につ
いて述べる。
第1図に、従来例として低域変換方式を用いて映像信号
を光学的に配録再生する映像信号記録再生装置の構成図
を示し、第2図に、低域変換方式の映像信号処理回路の
各部のスペクトラムを示す。
第1図において、1〜8は記録するための映像信号処理
四路のブロック図、9〜25はディスクに記録再生する
ための記録再生装置のブロック図、26〜34はディス
クからの再生信号をもとの映像信号に変換するための映
像信号処理回路のブロック図である。端子Aには、N 
T S Cl!X!像信号等の映像信号を入力する。そ
のスペクトラムを第2図aに示1゜第2図aにおいて、
Yはfail良信号成分、Cは3.58MHzカラー信
号成分である。端子Aに入力した映像信号は、ローパス
フィルタ1、バンドパスフィルり4で輝r徒信号と3.
58M1−12力ラー信号に分1111する。それぞれ
のスペクトラムを第2図のす、dに示す。分離した輝度
13号はAGC回路、プリエンファシス回路、クランプ
回路、ホワイトクリップ、ダーククリップ回路等で構成
する輝度信号処理回路2を介してFM変調回路3に入力
する。FM変調回路3では、任意の周波数キャリヤで輝
度(8号をF M変調する。このFM変調信号のスペク
トラムを第2図Cに示す。一方バンドパスフィルタ4で
分離した3、58 M Hz 、JJウラ−号は、AC
C回路、APC−AFC回路、平衡変調器等で構成され
るカラー信号処理回路5で低域カラー信号(例えば62
9Kl−12>に変換する。
そのスペクトラムを第2図eに示す。バンドパスフィル
タ6は低域カラー信号に変換したカラー信号のみを抽出
するフィルタである。次に、FM変調回路3からのFM
変調信号とバンドパスフィルタ6からの低域カラー信号
とを記録回路7に入力し、両信号を混合して記録信号を
形成する。記録信号のスペクトラムを第2図5f、波形
例をgに示す。第2図9においてイがカラー信号成分で
あり、口がFM*i!IL、た輝度信号成分である。記
録回路7の出力信号はディスクに記録すべき光ビームを
発生づる光#ji9(例えば半導体1ノーザ)を駆動す
る半導体レーザ駆動回路8に入力する。光1119から
発光した光ビームは点線0に示す光学系で1μ程度の微
少光に絞ってディスク15に照射する。ディスク15に
は、同心円状またはスパイラル状の案内トラックが形成
されており、文名々の案内トラックには個有の番地信号
が予め設けである。またディスク15には回転始端位置
を示すVマーク信号18が予め形成されている。ディス
ク15は、そのVマーク信号18をVマーク検出回路1
9で検出し、モータ16、七〜り制御回路17によって
一定速曵(例えば1800rp11)で回転する。ディ
スク15については第3図、第4図、第5図で詳細に説
明する。
光学系Oは、一般的に、光源9、レンズ1o1ビームス
プリツタ11、トラッキングミラー12、集光レンズ1
3、レンズ14等で構成する。また光学系。
はりニアモータ及びステップモータ等で構成する移送系
24、および駆動回路25でディスク15の径方向に移
送される。
記録する時は、前記記録回路7がらの記録信号で光#f
A9からの出力光ビームを変調し、レンズ10゜ビーム
スプリッタ11を介してトラッキングミラー12に照射
する。トラッキングミラー12は光ビームをディスク1
5の径方向に移動させ、記録すべきトラックに光ビーム
が照射するようにトラッキング制御する。また、集光レ
ンズ13をディスク15に苅して上下方向に移動させ、
最適焦点位置で記録または再生するようにフォーカス制
御を行ない、ディスク15に記録する。再生する場合は
、光m9がら照射した弱い光ビームをレンズ1o1ビー
ムスプリツタ11.1〜ラツキングミラー12、集光レ
ンズ13を介して記録の時と同様な制御を行なってディ
スク15に照射し、その反射光を集光レンズ13、トラ
ッキングミラー12を介してビームスプリッタ11で分
割し、レンズ14を介して光電変換器2oで受光するこ
とによって電気信号に変換する。電気信号に変換された
再生信号はヘッドアンプ21で増幅し補償回路26へ入
力する。補償回路26では再生信号の周波数特性等の補
償を行なう。次に、再生信号の輝度信号成分のみを抽出
するバイパスフィルタ27および低域変換したカラー信
号成分のみを抽出するローパスフィルタ31に入力する
。次に、バイパスフィルタ27にJ−り出力した輝度信
号成分は、リミッタ28で波形成形を行ない、FM復調
回路29でもとのllill度信号に復調する。、lI
調した輝度信号は輝度信号処理回路30でディエンファ
シス、ノイズ4:ヤンセル等を行ない、混合回路34へ
入力する。
一方、ローパスフィルタ31で抽出された([1力ラー
信号成分は、ACC回路、APC−AFC回路等で構成
するカラー信号処理回路32でもとの3.58MHzカ
ラー信号に変換する。バンドパスフィルタ33は3.5
8MHzカラー信号のみを抽出するフィルタである。次
に、混合回路34で、復調した輝度信号と3.58M1
−12力ラー信号を混合し、出力映像信号として端子B
より出力する。
一方ディスク15に予め形成されている番地信号は、1
llI!像信号を再生する時と同様に、光電変換器20
で受光し、ヘッドアンプ21で増幅し、番地整形回路2
2で波形整形を行ない、マイクロコンビコータ等で構成
するコントローラ23で読取判定を行なう。また、コン
トローラ23はモータ制御回路170回転制御や移送系
24の移送制御等のあらゆる制御を行なう。
第3図、第4図、第5図にディスク15の構成図を示す
。第3図はディスク15の上面図を示し、ディスク15
には案内トラックh1・・・hnを同心円状またはスパ
イラル状に設けている。第3図は一例として同心円状の
案内トラックを示す。iは溝間を示す。それぞれの案内
トラックには、各それぞれの固有の番地信号が予め形成
されている。(例えば内周よりhlは1番地、h2は2
番地、h3は3番地等)。第3図において、([)に示
す区間が番地信号領域であり、(I)の区間が映像信号
等を記録する信号記録w4域である。また、ディスク1
5にはディスク15の回転始端位置情報を示すVマーク
信号18を形成している。
第4図はディスク15の半径方向の断面図を示し、hl
、h2.h3.h4.hriは前記した案内トラック、
iは溝間で、これら案内トラックh1・・・hnおよび
溝mlは、幅W(例えばw −0,8μm)、ビッヂP
(例えばP−2,5μTrL> 、深さδ(例えばδ−
0,7μm)で形成する。
第5図はディスク15のトラック方向の断面図を示し、
」は基材部、kは光感応性の記録材料を塗布した記録面
、ρは保護層を示す。(I[)の区間は前記した番地信
号領域、(1)の区間は信号記録領域である。
上記のような記録再生′!!i置において、映像信号を
記録再生する場合は、ディスク15の一回転に1フレー
ムの映像信号が記録再生される。例えば同心円状の案内
トラックを形成するディスク15に1フレームの静止画
像を記録する場合は、第1図に示すコントローラ23に
よって光学系Oをトラック方向へ移送させ、記録すべき
案内1−ラックの番地信号をコントローラ23によって
読取り、その1−ラックへ記録を行なう。また再生する
場合も記録する時と同様に、光学系0をトラック方向に
移送させ、コントローラ23で案内トラックの番地信号
を読取り再生を行なう1゜ 以上のj;うに、低域変換方式を用いて映像信号をディ
スクに記録再生する装置においては、以下に述べる様な
画質上の問題点がある。
まず、第2図に示したような、スペクトラム十−の制限
を受けるため、輝度信号および色信号の帯域が不足する
。次に、隣接するトラック間のクロストークは低域部で
増加するため、色信号のクロストークが多くなる。また
、トラッキングやフォーカシングのズレ、あるいはディ
スク材質の反射率の不均一などにより、再生波形のエン
ベロープが変動する。低域変換方式では、色信号が輝度
信号のFM変調信号によるバイアス記録となるため、エ
ンベロープの変動により色信号が振幅変調を受け、色信
号のAMノイズとなってS/Nを悪化させる。
また、ダイレクトFM方式では、FM変調のキt・リア
周波数が高くなるため広い記録帯域が必要となる。一般
に、ディスクを一定角速度で回転させる場合、外周に近
い程相対速麿が速くなり、広i域の記録ができるが、内
周では記録帯域が充分にとれないため、ダイレクトFM
方式では、ディスクの外周部のみを使用するか、あるい
は回転数を増加することが必要となり、記録できる静止
画の枚数が少なくなる。
発明の目的 本発明は、上記欠点に鑑みてなされたものであり、トラ
ック間のクロストークや再生信号のエンベ0−ブの変動
などによる画質の劣化を除去し、輝度信号および色信号
とも帯域を十分にとった高画質な画像をディスクを有効
に用いて記録および再生することが可能な映像信号記録
再生ディスク装置を提供するものである。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、映像信号を輝度
信号(以後Y信号と称する)と、第1の色差信号(以後
I信号ど称する)および!信号より帯域の狭い第2の色
差信号(Jy、後C信号と称する)から成る色信号(以
1G C(A 月と称する)とに分割して、Y信号およ
びC信号をそれぞれ必要帯域に応じたキャリア周波数で
FM変調し、かつ一般にディスクを一定角速度で回転さ
せる場合、外周に近い程相対速度が速いため、外周で1
31記録帯域は広いが、内周へいく稈、記録帯域は狭く
なっていくことを考慮に入れて、ディスク上の配録領域
に分割し、広い帯域が必要なY信号を外側の領域に記録
し、狭い帯域でも記録できるC信号なY信号より内側の
領域に記録することにより、各信号の必要帯域を確保し
、さらに、従来の記録方法では使用できないようなディ
スクの内周部分をも有効に利用することができるもので
ある。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する。第6図は本発明の一実施例における峡像信号記
録再生ディスク装置の構成を示すブロック図である。ま
た、第7図は本実施例における各部の信号のスペクトラ
ムを示す。
第6図において、8は半導体レーザ駆動回路、9〜14
は光学系0115はディスク、16はモータ、11はモ
ータ制御回路、18はVマーク信号、19はVマーク検
出回路、20は光電変換器、21はヘッドアンプ、22
は番地信号整形回路、23はマイクロコンピュータ等で
構成するコントローラ、24は移送系、25は移送系の
駆動回路、26は補償回路であり、これらは第1の構成
と同じものであるので詳細な説明は省略する。
43.59はl信号をディジタルl信号に変換するA/
D変換器、44.60は1フレ一ム期間のディジタルl
信号を記憶するフレームメモリ、45.61はディジタ
ルl信号をアナログ信号に変換するD/A変換器、46
はY(6号のFM変調回路、58はl信号のFM復調回
路である。l信号に対しては、47.63がA/D変換
器、49.65が[)/A変換器、48.64がフレー
ムメモ’、)、50がFM変調回路、62がFM復調回
路であり、Q信号に対しては、51゜61がA/D変換
器、53.69がD/A変換器、52゜68がフレーム
メモリ、54がF M変調回路、66がFMll調回路
である。55はδ1】ンボーネント信号のFM変調信号
から1つを選択する選択回路であり、57は各コンポー
ネント信号のFM変調信号を各信号のFM復調回路へ分
配する分配回路である。
上記のような構成に113いて、以下にぞの動作につい
て説明する。第6図において、例えばビデオカメラ等か
ら端子40,41.42にコンポーネント信号のl信号
、l信号、Q信号をそれぞれ加える。例えば、放送局な
どでも使用できる高画質な画像を記録・再生する場合、
各コンポーネント信号の帯域は、第7図aに示す様に、
Y (g 号では4MHzまで、!信号T−ハI M 
l−I Zまで、Q信qrハo、sMH2までフラット
な特性が必要である。入力した各コンポーネント信号は
それぞれA/D変換器43、47.51でサンプリング
され、ディジタルl信号、ディジタルl信号、ディジタ
ルQ信号に変換される。フレームメモリ44.48.5
2はそれぞれ1フレームのディジタルコンポーネント信
号を記憶する。
コントローラ23は、各コンポーネント信号のうち記録
Jる信号を選択するため、選択信号Sを出力する。例え
ば、l信号を記録する場合、フレームメモリ44は選択
信号Sにより1フレームのディジタルl信号を読出し、
D/A変換器45はディジタルl信号をアナログ信号へ
変換する。FM変調回路46はアナログ信号に変換した
l信号をその帯域に応じたキャリア周波数でFM変調す
る。このFM変調信号のスペクトラムを第7図すに示す
選択回路55は、選択信号Sにより、FM変調したl信
号を選択し、半導体レーザ駆動回路8へ送出する。一方
、コントロー523はトラック信号Tを駆動回路25へ
出力し、駆動回路25は移送系24を駆動し、光学系O
をl信号を記録するディスクの第1の領域にあるトラッ
クへ移動させる。半導体レーザ駆動回路8は光源9から
の出力光ビームを変調し、光学系0を経由し、選択した
トラックにl信号を記録Jる。
次に、l信号を記録する場合、コントローラ23は、選
択信号Sにより、フレームメモリ48からディジタルl
信号を読出し、このディジタルl信号をD/A変換器4
9でアナログ信号に変換し、さらに、FM変調回路50
で帯域に応じたキャリア周波数でFM変調する。このF
M変調信号のスペクトラムを第7図Cに示す。選択回路
5!)は、選択信号Sにより、FM変調したl信号を選
択し、コ1′尋体レーザ駆動回路8へ送出する。−7’
7%]ント11−ラ23はトラック信号工を駆動回路2
5へ出力し、移送系24により光学系0jkl信号を記
録覆る第2の領域にあるトラックへ移動させる。半導体
1ノ一ザ駆動回路8は光学系Oを経由し、このトラック
へl信号を記録する。
Q信号を記録する場合も、前記l信号おJ、びl信号と
同様である。コントローラ23は選択信号Sおよびトラ
ック信号Tを出力し、フレームメモリ52からディジタ
ルQ信号を読出し、1〕/A変換器53でアナログ信号
に変換した後、FM変調回路54で帯域に応じたキャリ
ア周波数でFM変調し、ディスクの第3の領域にあるト
ラックへ記録する。
C信号のFM変調信号のスペクトラムを第7図dに示す
次に、前記のように記録した画像を再生する場合につい
て説明する。コントローラ23は、記録時と同様にして
、選択信@Sとトラック信号Tを出力し、再生するコン
ポーネント信号を順次選択する。例えば、Y信号を再生
する場合、駆動回路25はトラック信号Tにより移送系
24を駆動し、光学系OをY信号を記録したディスクの
第1の領域にあるトラックに移動させる。光源9から照
射した弱い光ビームを光学Oを経由して光電変換器20
で受光することにより電気信号に変換し、この電気信号
に変換した再生信号をヘッドアンプ21で増幅し、補償
回路26へ入力する。補償回路26は再生信号の周波数
特性等の補償を行ない、次のリミッタ56は波形整形を
行ない、分配回路51へ送出する。
分配回路57は、選択信号Sにより、再生したY信号を
対応するFM復調回路58へ送出し、ちとのY信号に復
調する。A / D変換器59は復調したY信号をディ
ジタルY信号に変換し、フレームメモリ60へ書込む。
l信号およびC信号に対しても同様にして、第2および
第3の領域から信号を再生し、それぞれF M 11 
m回路62および66で復調し、A/D変換器63およ
び67でディジタル信号に変換し、フレームメモリ64
および68へ書込み記憶する。
そして、例えば、外部に同期したクロック信号(第6図
ではし1示せず)で、各フレームメモリ60.64およ
び68からディジタル化したコンポーネント信号を読出
し、D/A変換器61,65おにσ69でアナログ信号
に変換する。再生したY信号、l信号およびC信号はぞ
れぞれ端子70,71おJ、び72から送出する。
以上のように本実施例によれば、Y信号に比べ記録に必
要な帯域が狭いl信号をY信号の記録が難しい内周部へ
記録し、最も帯域の狭いC信号を1信号よりさらに内周
部へ記録することにより、ディスクを従来では利用でき
ないような内周まで′4−1効に利用することができる
次に本発明の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。第8図は本発明の第2の実施例における映像
信号記録再生装置の構成を示すブロック図である。第8
図において、第6図と同じ番号を付けたブロックは、第
6図の構成と同じものである。
第8図において、コントローラ23は選択信号S′を出
力する。本実施例における選択信号S′はY信号とC信
号を選択するものである。Y信号を記録および再生する
場合の動作は第1の実施例と同様であるので、詳細な説
明は省略し、C信号に対する動作について説明する。
l信号およびC信号は、第1の実施例と同様にして、そ
れぞれフレームメモリ 48.52に記憶されている。
コントローラ23は選択信号S′によりC信号を選択す
る。フレームメモリ 48.52はそれぞれディジタル
l信号およびディジタルC信号を同時に読出す。2つの
ディジタル信号はD/A変換器49.53でそれぞれア
ナログ信号に変換され、FM変調回路50.54でそれ
ぞれ別の周波数のキレリアでFM変調される。多垂回路
75はそれぞれFM変−したl信号およびC信号を周波
数多重し、C信号として選択回路76へ送出する。この
C信号のFM変調信号のスペクトラムを第9図に示寸。
選択回路76は、FM変調したY信号とFM変調したC
信号を、選択信号S′により選択し、崖尋体し−ザ駆初
回路8へ送出する。半導体レーザ駆動回路8以降のブロ
ック図の構成おにび動イ′[は第1の実施例と同様であ
るので、説明を省略Jる。
ただし、ディスクの記録領域は、Y信シ]を外側の第1
の領域へ記録し、C信号をその内側の第2の領域へ記録
する。
次に、前記のようにして記録しICii!j縁をilJ
生Jる場合について説明する。第8図において、リミッ
タ56以前のブロック図の構成および動作は、第1の実
施例と同様であるので説明を省略する。分配回路77は
ディスクの第2の領域から再生したC信号を選択信号S
′により分離回路78へ送出する。
分離回路78は周波数多重された1信号おJ2びQ信号
のFM変調15号を分離し、それぞれのFM復調回路へ
と送出する。そしてFM復調回路62で1信号を復調し
、A/D変換器63でディジタル信号に変換し、フレー
ムメモリ64へ書込む。また、FM復調回路66でC信
号を復調し、A/D変換器67でディジタル信号に変換
し、フレームメモリ68へ書込む。フレームメモリ 6
0.64および68に書込んだディジタルコンポーネン
ト信号は、第1の実施例と同様にして続出される。
次に、本発明の第3の実施例について図面を参照しなが
ら説明する。第10図は本発明の第3の実施例における
映像信号記録再生装置の構成を示すブロック図である。
第10図において、第6図と同じ番号を付けたブロック
図は、第6図の構成と同じものである。
第10図において、端子80にNTSC方式のコンポジ
ット信号を加える。入ツノしたコンポジット信号はA/
D変換器81でサンプリングされ、ディジタル信号に変
換される。デコーダ82はディジタル化したNTSC信
号をディジタルY信号、ディジタルI信号、ディジタル
C信号にデコードし、それぞれフレームメモリ83,8
4.85へ書込む。フン1−ローラ23は第2の実施例
と同様に選択信号S′を送出し、Y信号とC信号を選択
する。例えば、Y信号を記録する場合、フレームメモリ
83は選択信号S′によりディジタルY信号を読出し、
ディジタルY信号はD/A変換器87でアナログ信号に
変換され、FM変調回路88でFM変調され、選択回路
89へ入力される。
次に、C信号を記録する場合、選択信号S′によりフレ
ームメモリ 84.85からディジタルI信号およびデ
ィジタルC信号を11−1ずつ時間軸を1/2に圧縮し
て続出し、合成回路86で1HのC信号として合成する
。■信号をi tlの前半部、Q信りを1Hの後半部に
配置した場合を第11図に示す。
合成したディジタルC信号をD/A変換器90でアナロ
グ信号に変換し、FM変調回路91でFM変調し、選択
回路89へ入力する。
選択回路89は、FM変調したY信号とFM変調したC
信号を、選択信号S′により選択し、半導体レーザ駆動
回路8へ送出する。半導体レーザ駆動回路8以降のブロ
ック図の構成および動作は第1の実施例と同様であるの
で、説明を省略する。
ディスクの記録領域は、Y信号を外側の第1の領域へ記
録し、C信号をその内側の第2の領域へ記録する。
次に前記のように、記録した画像を再生する場合の動作
について説明する。。第10図において、リミッタ56
以前のブロック図の構成および動作は第1の実施例と同
様であるので説明を省略する。Y信号を再生する場合、
選択信号S′によりリミッタ56からの再生信号が分配
回路92を通り、FM復調回路93へ送出され、Y信号
に復調される。A/D変換器94は復調したY信号をデ
ィジタル信号に変換し、フレームメモリ95へ書込む。
C信号を再生する場合も、同様にして、分配回路92を
通り、FM復調回路9GでC信号を1(調し、A/D変
換器91でディジタル信号に変換する。分離回路98は
、記録時とは逆に、11」に圧縮されたディジタルi信
号およびディジタルC信号を分離し、それぞれフレーム
メモリ99,100へ書込む。
次に、例えば、外部に同期したり0ツク信号で各フレー
ムメモリ 95 、99および100からディジタル化
したコンポーネント信号を読出し、エン=1−ダ101
によりNTSC方式の]ンボジッ1−信号に変換し、D
/A変換器102でアナログ信号に変換し、端子103
より送出J”る。
以上、説明したように第2および第3の実施例において
は、■信号およびC信号を周波数多重や時間軸圧縮をし
たC信号として記録するため、1.d録領域がY信号と
C信号の2つの領域となり、アクセス時間が速くなる。
なお、本発明では、映像信号の記録再生を同じ装置で行
なう場合について説明してぎたが、例えば、記録装置で
配録したディスクから多くの複製ディスクを製作し、こ
のようなディスクを再生専用装置で再生する場合でも、
本発明ににる記録方法が実施できる。
また−1:記実施例では、すべてディジタルメモリを用
いたが、CODなどのアナログメモリでもよい。
発明の効果 以上のように本発明は、映像信号をY信号およびC信号
に分け、それぞれ必要帯域に応じたキャリア周波数でF
M変調し、かつディスク上の記録領域を各信号の必要帯
域に従い分割してそれぞれに記録することにより、再生
信号の振幅変動などによる画質の劣化を除去した広帯域
のY信号およびC信号の記録を可能とし、さらに、従来
の配録方法では使用できないような、ディスクの内周部
も有効に利用することが可能となり、その実用的効果は
大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は映像信号記録再生ディスク装置の従来例の構成
を示すブロック図、第2図は従来例における低域変換方
式を用いた映像信号処理方法のスペクトラム分布図、第
3図はディスクの一例を示す平面図、第4図は第3図に
示すディスクの半径方向の断面図、第5図は第3図に示
すディスクのトラック方向の断面図、第6図は本発明に
よる映像信号記録再生ディスク装置の第1の実施例の構
成を示すブロック図、第7図は第1の実施例における各
コンポーネント信号のスペクトラム分布図、第8図は本
発明による映像信号記録再生ディスク装置の第2の実施
例の構成を示1ブ[1ツク図、第9図は第2の実施例に
おけるC信号の記録信号のスペクトラム分布図、第10
図は本発明による映像信号記録再生ディスク抜目の第3
の実施例の構成を示すブロック図、第11図は第3の実
施例にお番)るC信号の圧縮方法を示す模式図である。 15・・・ディスク、44,48゜52,60,64,
68,83,84,85゜95.99.100・・・フ
レームメモリ、46,50,54,88.91・・・F
M変調回路、75・・・多手回路、86・・・合成H路
代理人 森 本 Sat 弘 第2図 N θ 第4図 第S図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1X!像信号を、輝度信号と、第1の色差信号およ
    び第1の色差信号に比べ狭帯域の第2の色差信号とから
    なる色信号とに分離してそれぞれ必要帯域に応じたキャ
    リア周波数でFM変調し、かつディスクの記録領域を分
    割して外側の領域へ輝度信号を記録し、内側の領域へ色
    信号を記録するように構成した映像信号記録再生ディス
    ク装置。 2、胛皮信号を記憶する第1のフレームメモリと、第1
    のフレームメモリから読出した輝度信号をFM変調する
    第1のFMI調回路と、第1の色差信号を記憶する第2
    のフレームメモリと、第2のフレームメモリから読出し
    た第1の色差信号をFM変調する第2のFM変調回路と
    、第2の色差信号を記憶する第3のフレームメモリと、
    第3のフレームメモリから読出した第2の色差信号をF
    M変調する第3のFM変調回路を具備し、FM変調した
    輝度信号をディスクの第1の領域に記録し、FM変調し
    た第1の色差信号を第1の領域より内側にある第2の領
    域へ記録し、FM変調した第2の色差信号を第2の領域
    にり内側にある第3の領域へ記録するようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の映像信号記録再
    生ディスク装置。 3、輝度信号を記憶する第1のフレームメモリと、第1
    のフレームメモリから読出した輝度信号をFM変調する
    第1のFM変調回路と、第1の色差信号を記憶する第2
    のフレームメモリと、第2のフレームメモリから読出し
    た第1の色丼信口をFM変調する第2のFM変調回路と
    、第2の色差信号を記憶する第3のフレームメモリと、
    第3のフレームメモリから読出した第2の色差信号をF
    M変調する第3のFM変調回路と、FM変調した2つの
    色差信号を周波数多重する多重回路を具備し、FM変調
    した輝度信号をディスクの第1の領域に記録し、2つの
    色差信号を周波数多重した信号を第1の領域より内側に
    ある第2の領域へ記録するようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の映像信号記録再生ディスク
    装置。 4、輝度信号を記憶する第1のフレームメモリと、第1
    のフレームメモリから読出した輝度信号をFM変調する
    第1のFM変調回路と、第1の色差信号を記憶する第2
    のフレームメモリと、第2の色差信号を記憶する第3の
    フレームメモリと第2のフレームメモリおよび第3のフ
    レームメモリから、第1の色差信号および第2の色差信
    号を時間的に1/2に圧縮した色信号として読出し、色
    信号をFM変調する第2のFM変調回路を具備し、FM
    変調した輝度信号をディスクの第1の領域に記録し、F
    M変調した色信号を第1の領域より内側にある第2の領
    域へ記録することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の映像信号記録再生ディスク装置。
JP58212820A 1983-11-11 1983-11-11 映像信号記録再生デイスク装置 Pending JPS60105393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212820A JPS60105393A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 映像信号記録再生デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58212820A JPS60105393A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 映像信号記録再生デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60105393A true JPS60105393A (ja) 1985-06-10

Family

ID=16628894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58212820A Pending JPS60105393A (ja) 1983-11-11 1983-11-11 映像信号記録再生デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105393A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296950A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Daikin Ind Ltd 組立式包装体および包装方法
JP2010089795A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp 梱包装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296950A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 Daikin Ind Ltd 組立式包装体および包装方法
JP2010089795A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Mitsubishi Electric Corp 梱包装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5812486A (ja) 情報信号記録円盤
JPS61186083A (ja) ビデオデイスク並びにその記録及び再生装置
GB2144257A (en) Rotary recording medium
JPH01243202A (ja) 磁気記録装置及び磁気記録再生装置
JPS60105393A (ja) 映像信号記録再生デイスク装置
US5115323A (en) Video disc apparatus recording time-expanded luminance signals and time-compressed chrominance signals
JPS62154367A (ja) 記録又は再生装置
EP0703574B1 (en) Optical recording on and reproduction from a disk-shaped information recording medium, using two separate recording tracks for two respective different signals
JPS6243985A (ja) 円板型磁気記録再生装置
JPS6348474B2 (ja)
JPS60191589A (ja) ビデオデイスクレコ−ド
JPS59171011A (ja) 記録再生方式
JPS60105394A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS60127541A (ja) 信号記録再生装置
JPH0279256A (ja) 光記録媒体を用いたテレビジョン信号の記録再生方式
JPS61210502A (ja) 磁気記録再生装置
JP2559564B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPS63193793A (ja) カラ−映像信号の記録再生方式
JPS58170178A (ja) 識別信号記録方式
JPS5862991A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS59207002A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤ
JPH01272283A (ja) 記録媒体の記録再生方法
JPS61248687A (ja) ビデオデイスク装置
JPH04212593A (ja) ビデオディスク、ビデオディスク作成装置及びビデオディスク再生装置
JPS61121673A (ja) 磁気記録再生方法