JPS6010432Y2 - シ−トリクライニング装置 - Google Patents

シ−トリクライニング装置

Info

Publication number
JPS6010432Y2
JPS6010432Y2 JP7150181U JP7150181U JPS6010432Y2 JP S6010432 Y2 JPS6010432 Y2 JP S6010432Y2 JP 7150181 U JP7150181 U JP 7150181U JP 7150181 U JP7150181 U JP 7150181U JP S6010432 Y2 JPS6010432 Y2 JP S6010432Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
arm
backrest
spring member
spring force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7150181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57184649U (ja
Inventor
隆 谷内
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP7150181U priority Critical patent/JPS6010432Y2/ja
Publication of JPS57184649U publication Critical patent/JPS57184649U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6010432Y2 publication Critical patent/JPS6010432Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、シートの背もたれを傾動させるシートリクラ
イニング装置の改良に関するものである。
従来のシートリクライニング装置は、背もたれのフレー
ムに固着されたアームを座部のフレームに固着されたベ
ースに回動可能に取付けるとともに、このアームをロッ
クして背もたれを固定させ、ロック解除時に背もたれを
後傾並びに前傾させるという装置が一般的であった。
このような従来装置では、アームのロック解除時に背も
たれが自動的に前傾するように背もたれに常に前傾する
方向へのバネ力を付与しである。
したがって、アームのロックを解除したときに背もたれ
が勢い良く前に倒れてくるので、操作者は顔や頭を背も
たれでしたたか叩かれてしまうことがあった。
特に、乗用車のオーナーであれば、着座しない状態でア
ームのロックを解除したときにこのような経験を一度は
しているものである。
本考案は、このような欠点を排除するためになされたも
のであり、シートリクライニング装置のロック解除後の
背もたれのバネ力による急激な前傾作動を緩和し、操作
者の不快感を解消するとともに、操作性も良好にしたシ
ートリクライニング装置を提供することを目的とするも
のである。
以下、本考案の好適な実施例を図面を参照しながら説明
する。
第1図及び第2図に示す第1の実施例において、アーム
1は背もたれフレーム100に上方部が固着部1a、1
bで固着され、下方部が座部フレーム200に固着され
たベース2に回動軸3を介して回動可能に取付けられて
いる。
符号1cは回動軸3が挿通固着される孔である。
また、アーム1の下端にアッパーツース4が形成されて
いる。
前記ベース2に穿設された孔2aには孔1cを挿通して
きた回動軸3が回動可能に挿通され、この回動軸3の先
端にリターンスプリング5が取付けられ、このリターン
スプリング5はベース2の裏側に取付けられるケース6
に収容されている。
したがって、リターンスプリング5の巻き戻ろうとする
力が常に回動軸3に作用し、かっこの回動軸3と固着さ
れたアーム1にも作用することとなる。
このリターンスプリング5のバネ力は、アーム1を第1
図及び第2図において反時計方向へ常に回動させるよう
に働いている。
前記アーム1のアッパーツース4は、ベース2にその一
端がピン7で回動可能に取付けられたロック部材8のロ
アツース9と噛み合うようになっている。
また、ベース2には、操作レバー10がピン11で回動
可能に取付けられている。
この操作レバー10の下端付近にピン12が固着され、
その上方位置にピン13が突設されている。
ピン12にはローラ14が遊嵌され、このローラ14上
に前記ロック部材8の先端8aが載置されている。
この操作レバー10を第2図の矢印A方向へ引き上げる
と、このレバー10はピン11を中心として時計方向へ
回動し、ロック部材8の下降を許容し、同時にピン13
が先端8aを押し上げる。
その結果、アッパーツース4とロアツース9との噛み合
いが解除され、アーム1はフリーな状態となる。
このとき、リターンスプリング5のバネ力でアーム1は
前方に倒れる。
以上の如く構成されたリクライニング装置は公知である
本考案の実施例では、さらに、前記アーム1にストッパ
ー15が形成されるとともに、前記回動軸3にコイルス
プリングから成るバネ部材16が遊嵌され、このバネ部
材16の一端16aがホルダー17に取付けられた構成
を採用している。
このホルダー17は固定された状態にあり、このホルダ
ー17にその一端16aを取付けたバネ部材16の他端
16bは、アーム1の所定回動位置でストッパー15に
ぶつかるようになっている。
ストッパー15と他端16bとがぶつかり、さらにアー
ム1がリターンスプリング5のバネ力により回動するに
は、リターンスプリング5のバネ力がバネ部材16のハ
ネ力に打ち勝つことを意味する。
このように、リターンスプリング5のハネ力がバネ部材
16のバネ力に打ち勝ってアーム1を回動(第1図にお
いて反時計方向への回動)させる場合でも、アーム1の
回動する勢いは減衰させられ、ゆっくりと回動すること
となる。
このバネ部材16に作用について、第3図a〜Cを参照
してさらに詳しく説明すると、まず背もたれを後傾させ
る場合は、第3図aに示すようにアーム1のストッパー
15はバネ部材16の他端16bから遠ざかってゆくの
で、バネ部材16のバネ力をアーム1に対して何ら作用
しない。
次いで、リクライニング状態又はノーマルな状態からロ
ック解除時ングわちアッパーツース4とロアツース9と
の噛み合いを解除すると、リターンスプリング5のバネ
力でアーム1を前方に倒し始め、アーム1が略垂直な状
態まで前傾してきたときバネ部材16の他端16bとア
ーム1のストッパー15とがぶつかり(第3図すの状態
)、このときリターンスプリング5のバネ力の方がバネ
部材16のバネ力よりも強く設定しであるので、アーム
1は前方へ回動する勢いを緩めながらも回動し第3図C
の如き前倒れ状態となる。
第3図すの状態からバネ部材16のバネ力がアーム1に
作用し始め、Cの状態に至るまで作用し続けている。
なお、リターンスプリング5のバネ力とバネ部材16の
バネ力とを同等、もしくはハネ部材16のそれの方を強
くしても差し支えない。
このようにすれば、ロック解除時に、アーム1は第3図
すの状態で静止することとなる。
さらに前方へアーム1を倒したいときは、バネ部材16
のハネ力に抗して操作者が背もたれを強制的に前方へ倒
し、前倒れ状態でリクライニング装置を再びロックでき
るようにしておけば良い。
次に、本考案の第2の実施例を第4図以下の図面を参照
して説明する。
この実施例では、ベース2に板バネから成るバネ部材1
6が取付けられ、アーム1にアーム1の所定回動位置で
このハネ部材16にぶつかるストッパー15が取付けら
れている。
このハネ部材16とストッパー15の作用は、第5図a
”−’ cに示すように、アーム1を後−\倒すとき
はストッパー15がバネ部材16にはあたらず、アーム
1を前に倒すとき、所定の位置でストッパー15の先端
がバネ部材(板バネ)16の腹にぶつかり、さらにアー
ム1が前に倒れるとストッパー15がバネ部材(板バネ
)16をたわませ(バネ部材16のハネ力がアーム1に
作用している)、アーム1の最高傾時にはストッパー1
5の先端はバネ部材(板バネ)16の腹から外れてしま
う。
この第2実施例にわいても、リターンスプリング5とバ
ネ部材(板バネ)16とのハネ力は同等もしくはいずれ
か一方が強くても良い。
上述した各実施例において、シートを構成する座部、背
もたれは図示しなかったが、アーム1の回動は背もたれ
の回動と同義語であり、ベース2に取付けられた各部材
は座部側に取付けられた、と換言することができるもの
である。
また、背もたれの下端部を座部に対し回動可能に取付け
る手段は、図示の例に限定されるものではなく、背もた
れの回動をロックする機構も図示の例に限定されるもの
ではない。
なおまた、バネ部材16はコイルスプリングや板ハネ以
外の各種公知のバネの使用が可能である。
以上説明したように、本考案は、背もたれの下端部(実
施例ではアーム1の下方)が座部(実施例では座部フレ
ーム200に固着されたベース2)に対し回動可能に取
付けられるとともに、この背もたれの回動をロックする
機構(実施例では主としてアッパーツース4とロアツー
ス8)を備えたシートリクライニング装置であって、常
に背もたれを前方に倒すようにバネ力が作用するリター
ンスプリングと、背もたれの所定回動位置からの前傾時
にこのリターンスプリングと反対方向のバネ力を背もた
れに作用させるバネ部材とを有するものである。
したがって、ロック解除時にリターンスプリングによる
背もたれの急激な前倒れはハネ部材によって緩和され、
操作者が不快な思いをすることがなくなる。
しかも、背もたれを前傾状態から起立させるには、この
バネ部材のバネ力の作用によって軽く、容易に背もたれ
を起すことができ、操作性も良くなる。
また、バネ部材のバネ力をリターンスプリングのバネ力
よりも弱くしておくことにより、背もたれは所定の位置
から回動速度を緩めながらも前傾してゆくので、バネ部
材のバネ力が背もたれに効き初めた個所で背もたれの前
傾がストップしてしまう場合に比べて便利である。
特に、2ドアタイプの乗用車の前部座席においては、背
もたれが前に倒れた方が後部座席への乗り降りが楽であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示す分解斜視図、第2図
は第1図■−■線方向から見た組立時の正面図、第3図
a〜Cは第1実施例の作動を説明する簡略正面図、第4
図は本考案の第2実施例を示す正面図、第5図a ”
cは第2実施例の作動を説明する簡略正面図である。 5・・・・・・リターンスプリング、16・・・・・・
バネ部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 背もたれの下端部が座部に回動自在に取付けられる
    とともに、この背もたれの回動をロックする機構を備え
    たシートリクライニング装置であって、常に背もたれを
    前方に倒すようにバネ力が作用するリターンスプリング
    と、背もたれの所定回動位置からの前傾時にこのリター
    ンスプリングと反対方向のバネ力を背もたれに作用させ
    るバネ部材とを有することを特徴とするシートリクライ
    ニング装置。 2 前記バネ部材のバネ力よりもリターンスプリングの
    バネ力を強くしたことを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のシートリクライニング装置。
JP7150181U 1981-05-18 1981-05-18 シ−トリクライニング装置 Expired JPS6010432Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150181U JPS6010432Y2 (ja) 1981-05-18 1981-05-18 シ−トリクライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150181U JPS6010432Y2 (ja) 1981-05-18 1981-05-18 シ−トリクライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57184649U JPS57184649U (ja) 1982-11-24
JPS6010432Y2 true JPS6010432Y2 (ja) 1985-04-10

Family

ID=29867295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7150181U Expired JPS6010432Y2 (ja) 1981-05-18 1981-05-18 シ−トリクライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010432Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567503Y2 (ja) * 1991-11-29 1998-04-02 富士機工株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP2008295695A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Fuji Kiko Co Ltd シートリクライニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57184649U (ja) 1982-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733913A (en) Headrest
JPS6216930Y2 (ja)
JPH0427053B2 (ja)
JPS58216008A (ja) 固定角調整装置
JPH1099157A (ja) シートリクライニング装置
JPS6010432Y2 (ja) シ−トリクライニング装置
JPS6349389Y2 (ja)
JPS634652Y2 (ja)
JPH0248259Y2 (ja)
JPH0121865Y2 (ja)
JPH0721160Y2 (ja) 車両用シートのアームレスト
JPS6345959Y2 (ja)
JPH08913Y2 (ja) シートロック解除装置
JP2001037577A (ja) ヘッドレストの頭部衝撃吸収装置
JPH024819Y2 (ja)
JPH0623465Y2 (ja) 車両用シート
JP2532639Y2 (ja) アームレスト装置
JPS6319372B2 (ja)
JPH0631958Y2 (ja) リクライニング装置
JPH0733943Y2 (ja) シート
JPS5849863Y2 (ja) 車輛用シ−ト
JPH0332272Y2 (ja)
JPH0532605Y2 (ja)
JPS5911645Y2 (ja) 車輌用シ−ト等のリクライニングアジヤスタ
JPH04107636U (ja) シートリクライニング装置