JPS5998565A - 光結合素子 - Google Patents

光結合素子

Info

Publication number
JPS5998565A
JPS5998565A JP57207851A JP20785182A JPS5998565A JP S5998565 A JPS5998565 A JP S5998565A JP 57207851 A JP57207851 A JP 57207851A JP 20785182 A JP20785182 A JP 20785182A JP S5998565 A JPS5998565 A JP S5998565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
external
leads
emitting element
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57207851A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Fukuda
福田 郁郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57207851A priority Critical patent/JPS5998565A/ja
Publication of JPS5998565A publication Critical patent/JPS5998565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、パッケージの改良により絶縁性の同上を図
った光結合素子に関する。
〔発明の技術的背景〕
電気的に絶縁状態で信号の伝達を行うためにホトカブラ
(或いはオプトアイソレータ)が用いられる。このホト
カブラは、発光素子と受光素子とを同一パッケージ内に
組み込み発光素子側から受光素子側に信号を伝達するも
ので、第1図および第2図に一例として代表的な樹脂モ
ールド型のホトカブラの断面図および平面図を示す。
図において、11.12はそれぞれLED等の発光素子
およびホ))ランジスタ等の受光素子であり、各々外部
導出リード1:I、14の先端部の素子配設部に導電性
エポキシ等によって相対向するように取着され、金線な
どによって隣接するり一ド13’、14’にワイヤボン
ディングされている(第1図では図面′tl−藺一にす
るためにボンディングワイヤは省略されている)。
そして、この素子配接部周囲は、光透過性の第1モール
ド樹脂15によって一体的にモールドされ、さらにその
外周囲を光不透過性の第2モールド樹脂16によってモ
ールドされたものとなっている。
このようなホトカプラは、一般に、そのホトカプラが組
み込まれる装置の使用電圧が高ければ高い程、発光素子
用のリードと受光素子用のリードとの間に高い絶縁性が
要求される。
この絶縁性(耐圧)に関しては種々の規格によって複数
の角度から規定がなされている。その中で重要なものの
一つとして外部沿面距離の規定が、欧州の代表的な規格
であるVDE(Verb予ndes Deutchar
 Elaktroteehnjksr )規格やB S
 (Br1tish 5tandard )規格等によ
って規定されている。この外部沿面距離とは、パッケー
ジ表面に沿って発光素子側および受光素子側間に電流の
流れる可能性のある電流路のうち最も短いものの距離を
示すものである。すなわち第1図では最も近い発光素子
用リード13と受光素子用リード14間のパッケージの
外表面圧j1i a + b + cを指す。また、第
2図の平面図で示せばパッケージの端の発光素子用リー
ド13′と受光素子用リード14′との間の沿面′距離
はa ’+ b’+c’となり、第1図a + b +
 c−と第2図のa’+b’+c’のいずれか短い方が
その製品の最少沿面距離となる。
〔背景技術の問題点〕
上記のようなホトカプラにおいて高耐圧化を計る場合、
外部沿面距離a + b + e或いはa′+ b’+
 c’ f大きくとる必要がある。しかしながらこの外
部沿面距離の増加に伴いホトカプラの高さや幅等の外形
寸法を大きくしなければならない。このホトカプラの大
型化は、ホトカプラを組み込む装置の大型化を招くだけ
でなく、パッケージ材のモールド樹脂やリードフレーム
材も多量に必要とするものであり、さらには例えばマウ
ンタ、ボンダ、テスト装置等の製造設備までも新たに用
意しなければならないため生産性の悪いものであった。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような点に鍾みなされたもので、外形
寸法を増大化させることなく外部沿面距離を大きくでき
、耐絶縁性および耐電圧性の同上を可能とするホトカプ
ラ等の光結合素子を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
すなわちこの発明に係る光結合素子では、発光素子およ
び受光素子並びにそれら素子と電気的接続された外部導
出リードを封止するパッケージにおいて、発光素子用の
外部導出リードと受光素子用の外部導出リードとの間の
パッケージ表面のうち、最短の外部沿面距離をなす表面
に少くとも外部沿面路を横切るように例えば溝状の凹部
或いは凸部を設け、光結合素子を大型化させることなく
発光側から受光側へ至るパッケージの実質的な沿面路を
増加させるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を参照してこの発明の一実施例につき説明する
。尚、第1図および第2図と同一構成部分には同一符号
を付しその説明は一部省略する。まず、−例として第3
図(A) (B)において、QaAs(ガリウム・ひ素
)、QaAJAs(ガリウム・アルミニウム・ひ素)或
いはQaAsP(ガリウム・ひ素・リン)等の発光素子
11およびホトダイオード、ホトトランジスタ等の受光
素子12を外部導出リード13および14の素子配設部
に導電性エポキシ、半田或いは共晶等によってそれぞれ
マウントし、各々隣接する外部導出リードへ極細金線や
アルミ細線によってワイヤボンディングする。
続いて、発光素子11と受光素子12とが相対回し、且
つ発光素子用外部導出リード13と受光素子用外部導出
リード14とが反対方間に延在するように配設し、素子
並びにその近傍のリード部分を透明もしくはフィラー例
えばT10!を〜3%程度含有したような光透過性のエ
ポキシ樹脂等の第1モールド樹脂15で樹脂封止し、さ
らにこの第1モールド樹脂15t′、染料やフィラー等
を含む黒色の光不透過性の第2モールド樹脂16によっ
て覆う。この際に、従来は図の破線eで示す部位まで第
2モールド樹脂16が覆っていたが、ここではパッケー
ジの最少の外部沿面距離が上、下面側にある場合であっ
て図で示すように溝状の凹部17を発光素子用外部リー
ド13と受光素子用外部リード14間のパッケージの上
面および下面の第2モールド樹脂16にそのパッケージ
の全長にわたって設ける。
以上のようなホトカプラでは最少の外部沿面距離をなす
パッケージの表面にその外部沿面路を横切るように凹部
J7が形成されているためホトカプラが専有する空間を
増加させることなく最少の外部沿面距離を凹部17の深
さdの2倍だけ大きくすることができる。
尚、凹部17の溝幅fは、過度に狭くすると、空間を挾
み対向する凹部12内面間の耐圧が問題となるため、適
度な幅に設定する必要がある。
また、発光素子用と受光素子用のリードの間に溝部を設
けることによってその間の最少の沿面距離が増加するこ
とから、リードを挾んでパッケージの上下の肉厚が異な
るものではv14図に示すように肉厚の薄い方の面に四
部17を設ければ良い。
さらに、前記凹部は1個に限らず、第5図に示すように
凹部17を複数設けても良い。
又、パッケージの最少外部沿面距離が側面側にある場合
には第6図に示すように、パッケージの側面に凹部17
’f設ければ良く、さらにその凹部は複数設けても良い
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、パッケージにおける発
光素子用の外部導出リードと受光素子用の外部導出リー
ドとの間に溝状凹部を設けることにより、実装上の外形
寸法を増大させることなく光結合素子の外部沿面距離を
増加させることができる。従って製造設備も汎用の低耐
圧小型フォトカプラ用のものを共用できるとともにモー
ルド樹脂等の材量も小臆で済み、素子の小型軽量化と高
耐圧化とを両立できる光結合素子を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光結合素子を示す断面図、第2図はその
平面図、第3図はこの発明の一実施例に係る光結合素子
を示す図、第4図乃至第6図はこの発明の他の実施例を
示す斜視図である。 IJ・・・発光素子、12・・・受光素子、13.14
・・・外部導出リード、15・・・第1モールド樹脂、
16・・・第2モールド樹脂、17・・・凹部。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第3図 (A) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相対向するように配設された発光素子および受光素子と
    、上記発光素子および受光素子を埋設する樹脂体から成
    るパッケージと、上記発光素子および受光素子とそれぞ
    れ電気的に接続され且つ上記パッケージから互いに反対
    方向に引き出された外部導出リードとを具備し、上記発
    光素子用外部導出リードと受光素子用外部導出リードと
    の間の上記パッケージ表面のうち最短の外部沿面距離を
    なす表面には、外部沿面路を少くとも横切るように凹部
    或いは凸部が設けられていることを特徴とする光結合素
    子。
JP57207851A 1982-11-27 1982-11-27 光結合素子 Pending JPS5998565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207851A JPS5998565A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 光結合素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207851A JPS5998565A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 光結合素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5998565A true JPS5998565A (ja) 1984-06-06

Family

ID=16546571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207851A Pending JPS5998565A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 光結合素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5998565A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0701289A1 (en) * 1994-09-08 1996-03-13 Nec Corporation Photocoupler
US5506445A (en) * 1994-06-24 1996-04-09 Hewlett-Packard Company Optical transceiver module
US20220157681A1 (en) * 2020-11-17 2022-05-19 Stmicroelectronics Sdn Bhd Integrated circuit package with v-shaped notch creepage structure

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744564B2 (ja) * 1976-08-24 1982-09-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744564B2 (ja) * 1976-08-24 1982-09-22

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506445A (en) * 1994-06-24 1996-04-09 Hewlett-Packard Company Optical transceiver module
EP0701289A1 (en) * 1994-09-08 1996-03-13 Nec Corporation Photocoupler
US5665983A (en) * 1994-09-08 1997-09-09 Nec Corporation Photocoupler device having light emitting device and photo detector
US20220157681A1 (en) * 2020-11-17 2022-05-19 Stmicroelectronics Sdn Bhd Integrated circuit package with v-shaped notch creepage structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7126273B2 (en) LED light source with lens
KR101766297B1 (ko) 발광소자 패키지 및 그 제조방법
JPH0878723A (ja) 光結合器用パッケージ・リードフレームおよびその方法
JP2010153861A (ja) 発光ダイオードパッケージ構造
CN111211198A (zh) 光耦合装置
CN110710004A (zh) 封装主体及使用该封装主体的发光器件
JP6216418B2 (ja) 半導体装置
JPS5998565A (ja) 光結合素子
JP2013065717A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6312181A (ja) 樹脂封止型半導体光結合装置
US20240113093A1 (en) Insulation module
JP3824696B2 (ja) フォトカプラ及びその製造方法
JP7292241B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20240113239A1 (en) Insulation module
CN213124418U (zh) 一种增加爬电距离的半导体封装结构
JPS60206183A (ja) 半導体光結合装置
JPS59119774A (ja) 光結合半導体装置
JP3411340B2 (ja) 光結合装置およびその製造方法
JPH0132369Y2 (ja)
JPS6353984A (ja) フオトカプラパツケ−ジ
CN111916407A (zh) 一种增加爬电距离的半导体封装结构及其封装方法
JPS6384143A (ja) 半導体装置
JPH0526777Y2 (ja)
CN114649461A (zh) 二极管封装结构及其制造方法
CN117498649A (zh) 应用于反激式电源转换器的封装结构