JPS5997530A - 炭酸カルシウムの製造方法 - Google Patents

炭酸カルシウムの製造方法

Info

Publication number
JPS5997530A
JPS5997530A JP20786082A JP20786082A JPS5997530A JP S5997530 A JPS5997530 A JP S5997530A JP 20786082 A JP20786082 A JP 20786082A JP 20786082 A JP20786082 A JP 20786082A JP S5997530 A JPS5997530 A JP S5997530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
calcium carbonate
aqueous suspension
carbon dioxide
terms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20786082A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nunokawa
布川 明
Masaya Watanabe
昌也 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUNOSHIMA KAGAKU KOGYO KK
Konoshima Chemical Co Ltd
Original Assignee
KOUNOSHIMA KAGAKU KOGYO KK
Konoshima Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUNOSHIMA KAGAKU KOGYO KK, Konoshima Chemical Co Ltd filed Critical KOUNOSHIMA KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP20786082A priority Critical patent/JPS5997530A/ja
Publication of JPS5997530A publication Critical patent/JPS5997530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/182Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by an additive other than CaCO3-seeds
    • C01F11/183Preparation of calcium carbonate by carbonation of aqueous solutions and characterised by an additive other than CaCO3-seeds the additive being an organic compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭酸カルシウムの製造方法に関する。
その目的とするところは、炭酸化反応時の温度が年間を
通じて特に冷却の必要がない25〜85℃さらに好まし
くは、35〜70℃の比較的高く、且つ広範な温度範囲
において容易かつ再現性よく目的物の平均粒子径を0.
1〜1. O/lt近(恒圧通気式により測定した比表
面積に相当する球形の直径二以下同じ)の範囲内に収め
、しかも所望の均一な粒度にすることのできる炭酸カル
シウムの製造方法を提供することにある。前記温度範囲
は、生石灰を消化する時の消化熱によって水酸化カルシ
ウムの水懸濁液が自然に昇温する範囲であり、年間を通
じて水酸化カルシウムの水懸濁液の冷却・加熱の必要の
ない温度であって、経済的にも非常に有利なものである
沈降性炭酸カルシウムの製造方法として、現在工業的に
広く用いられているのは石灰乳に炭酸ガスを導入して反
応させる炭酸ガス化合法であるが、この方法によれば0
.02〜0.17t’77tの微細な立方体炭酸カルシ
ウムおよび1〜V−の紡錘形炭酸カルシウムの製造は可
能であっても、その中間の0.1〜1、o/a7Lの炭
酸カルシウムの工業的製造はきわめて困難である。その
理由は炭酸ガス化合法においては、生成する炭酸カルシ
ウム結晶粒子の大きさが炭酸化温度によって大きな影響
を受けるためである。すなわち炭酸化温度が低ければ生
成する粒子も小さくなる傾向にあるが、19〜25℃の
温度を境にして、それ以上の温度では17夙以上の粒子
が生成し、それ以下の温度では0.177−以下の粒子
が生成するため、0.1〜i、o、xxの粒子を得るた
めには温度を非常に狭い範囲に保つことが必要であpま
たとえ炭酸化の開始温度を上記温度範囲内にすることが
できたとしても、反応熱等による温度変化が起るため、
そのコントロールは非常に困難であって、現実には工業
化されていない。すなわち、0、1.11M以下の粒子
はそのままでは二次凝集を起し、均一な分散はほとんど
不可能であるため表面処理が必要であり、表面処理品の
ほとんどが親油性であるため、−膜製紙用、塗料用に使
用することができない。これに対して0.1〜1.0,
5fiの粒子は二次凝集を起さない最小の粒子であり、
表面処理の必要もなくそのままでも均一に微粒子の状態
で分散するため、この性質を利用して広範囲な用途が期
待されている。
そこで、本発明者らは0,1〜1.o/llpの炭酸カ
ルシウムを容易かつ工業的に製造せんとして種々研究を
重ねた結果、本発明に到達するに至った。
すなわち本発明は、水酸化カルシウムの水懸濁液に炭酸
ガスを導入して炭酸カルシウムを製造するにあたり、炭
酸ガス導入以前にあらかじめ膠化剤としてイミノジカル
ボン酸、イミノジ酢酸、チオグリコール酸、グリコール
酸、ヒドロアクリル酸、グリセリン酸、タルドロ/酸、
リンゴ酸、グルコン酸、酒石酸、クエン酸、サリチル酸
、没食子酸の群から選ばれる有機酸およびこれらの塩類
のうち1種または2$@以上を水酸化カルシウムに対し
て0.1〜10 wt%の割合で添加し、25〜85℃
で炭酸化反応させることを特徴とする炭酸カルシウムの
製造方法に係るものである。
本発明において、膠化剤として用いられるのはイミノジ
カルボン酸、イミノジ酢酸、チオグリコール酸、グリコ
ール酸、ヒドロアクリル酸、グリセリン酸、タルトロン
酸、リンゴ酸、グルコン酸、酒石酸、クエン酸、サリチ
ル酸、没食子酸の群から選ばれる有機酸およびこれらの
塩類である。膠化剤として塩類の形で用いる場合、特に
その塩の種類は規定されないが、工業的にはカリウム、
ナトリウム、アンモニウム等の塩が好ましい。次に水酸
化カルシウムの水懸濁液に該膠化剤の1種または2種以
上を添加するのであるが、該膠化剤の添加量は、水酸化
カルシウムに対して0.1〜1゜wt%とする。膠化剤
の添加量が(11wt%以下であればその効果は全くな
く、本発明法における炭酸化条件では1,0/IA4n
以上の粒子が生成し、添加量が10wt%以上であれば
、経済的に不利なだけでな(,0,17Jns以下の微
細な粒子が生成し二次凝集が起るため非常に分散性の悪
い炭酸カルシウムとなる。膠化剤の添加方法に特に規定
はないが、できれば均一に分散させることが好ましい。
本発明において用いられる水酸化カルシウムの水懸濁液
は通常の生石灰消化法によp得られるものであって、そ
の濃度はCaO換算で3〜15 g/dtが適切である
。この範囲以下の濃度ではo、1.%i以下の微細な粒
子が生成しやすく、これ以上の濃度では1. Q、z7
2以上の粒子が生成するだけでなく、懸濁液の粘度が高
くなり 反応が不均一となりやすいからである。
水酸化カルシウムの水懸濁液に導入される炭酸ガスは、
CO2@度5〜50′V/Vチのカスが適切であって、
石灰炉ガスはもちろんのこと、ボイラーの燃焼炉ガス等
も使用可能である。Co2f!#度5V/v%以下にな
ると、炭酸化時間が長くなり工業化に不適当となるから
である。逆にCo2濃度がs Ov/Vgy以上になる
と0.1.II’)f”以下の微細な粒子が生成しゃす
くなる。また、炭酸ガスの導入速度は100會チCO2
カス換カーで1.2〜201Ay CaOminが適当
である。この範囲以下の速度では粒度が不均一な1.0
ノ弘以上の粒子が生成しやすく、これ以上では0.1)
cm以下の微細な粒子が生成しやすくなる。
以上記述した本発明の条件で炭酸化を行えば、年間を通
じて特に冷却の必要がない25〜85℃の比較的高く、
且つ広範な温度範囲において平均粒子径が0,1〜1,
6%mの範囲内の炭酸カルシウムが得られ、さらに本発
明の条件範囲内で、膠化剤の添加量、炭酸化温度を選択
し組み合わせることによって使用目的に応じた所望の均
一な粒度をもつ炭酸カルシウムが得られるのである。炭
酸化温度が低ければ生成する粒子も小さくなる傾向にあ
るが、工業的に有利な35〜70℃の温度範囲ではその
影響は小さく、むしろ膠化剤の添加量に大きく影響され
、特に0.5〜5 wt%の範囲で添加することにより
容易に生成粒子の大きさが選択できる。
本発明法によって得られる01〜1. O、AI ’7
7乙の炭酸カルシウムは、粒度が均一で二次凝集を起さ
ない最小の粒子であるため、脂肪酸等による表面処理の
必要もなく、分散性が非常に良好である。
したがって、これらの特性を活し、製紙用塗工顔料とし
て使用した場合、塗工紙の光沢に優れ、なおかつ表面強
度も砥とんど低下せず、白色度、インキ受理性等炭酸カ
ルシウムの特徴をそのまま具備するので、非常に優れた
塗工顔料として利用でき、またゴム・プラスチックの補
強充填剤としても非常に高い引張応力、引張強さを付与
することができる。
以下、本発明を実施例、比較例等によって更に具体的に
説明する。
実施例、1〜13 CaO換iでl og/dtの水酸化カルシウムの水懸
濁液6tに本発明における膠化剤をそれぞれ10g添加
し、攪拌後戻酸化開始温度約40℃にてCO□濃度約2
6%の炭酸ガスをCO□流速約81A9 CaO・ml
nで導入して炭酸化反応を行った。炭酸化時の温度と4
6られた炭酸カルシウムの粒子形状、粒子の大きさ、平
均粒子径を第1表に示した。なお、ここでいう粒子の大
きさとは電子顕微鏡によって観察した大きさを示し、平
均粒子径とは恒圧通気式により測定した比表面積に相当
する球形の直径を示す。
実施例、14〜26.比較例、1〜7 水酸化カルシウムの水懸濁液6tにチオグリコール酸ア
ンモニウムを添加し、炭酸ガスを導入するにあたり、チ
オグリコール酸アンモニウムの添加量、水酸化カルシウ
ムの水懸濁液濃度、炭酸化開始温度、炭酸ガスa度、炭
酸ガス流速を変化させて炭酸化反応を行った。また比較
として無添加の場合の炭酸化反応も行った。その結果を
第2表に示した。
応用例1 実施例It 14.17.21および比較例1.2.7
の色性によって得られた炭酸カルシウムを用いて、下記
に示す配合により塗料を調製し、コーティング・ロッド
により上質紙に手塗りし、105℃で3yn 分間乾燥後、ニップ圧1001−1温度51〜53℃、
速度B n1//rrIi nで3回スーパーカレンダ
ー掛けした塗工紙の特性を市販の軽質炭酸カルシウム(
1,5ノフルの紡錘形)およびカオリンクレー(米国製
商品名: UW−90)を用いた場合の特性と比較した
結果を第3表に示し7た。
塗料配合 顔 料      100重量部 酸化でんぷん    13 l SBRラテックス      71 ステアリン酸Ca     1.5   #以上の結果
から明らかなように本発明法による炭酸カルシウムは市
販のS質炭酸カルシウムと比較して、塗工紙の光沢を著
しく向上させ、市販のカオリン・クレーとほぼ同等の光
沢付与性を示した。その他の特性、特に表面強度につい
ても著しい低下は見られなかった。このことにより本発
明法による炭酸カルシウムは均一な粒度をもち、分散性
に優れることが判る。
4、図面(代用写真)の簡単な説明 第1図は本発明実施例1による製品の電子顕微鏡写真(
10,000倍)、第2図は比較例1による製品の電子
顕微鏡写真< io、ooo倍)、第3図は比較例2に
よる製品の電子顕微鏡写真(10,000倍)である。
特許出願人 神島化学工業株式会社 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、水酸化カルシウムの水懸濁液に炭酸ガスを導入
    して炭酸カルシウムを製造するにあfc!111炭酸ガ
    ス導入以前にあらかじめ膠化剤としてイミノジカルボン
    酸、イミノジ酢酸、チオグリコール酸、グリコール酸、
    ヒドロアクリル酸、グリセリン酸、タルトロン酸、リン
    ゴ酸、グルコン酸、酒石酸、クエン酸、サリチル酸、没
    食子酸の群から選ばれる有機酸およびこれらの塩類のう
    ち1種または2種以上を水酸化カルシウムに対して0.
    1〜10wt%の割合で添加し、25〜85℃で炭酸化
    反応させることを特徴とする炭酸カルシウムの製造方法
  2. (2)、水酸化カルシウムの水懸濁液として、CaO換
    算で3〜1597dtの濃度のものを用い、co2濃度
    5〜50vAチの炭酸ガスを100 %% CO2ガス
    換算で1.2〜2017ky CaO・mtnの流速で
    導入する特許請求の範囲第1項記載の炭酸カルシウムの
    製造方法。
JP20786082A 1982-11-27 1982-11-27 炭酸カルシウムの製造方法 Pending JPS5997530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20786082A JPS5997530A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 炭酸カルシウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20786082A JPS5997530A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 炭酸カルシウムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5997530A true JPS5997530A (ja) 1984-06-05

Family

ID=16546731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20786082A Pending JPS5997530A (ja) 1982-11-27 1982-11-27 炭酸カルシウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997530A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232678A (en) * 1990-07-27 1993-08-03 Ecc International Limited Precipitated calcium carbonate
US5558850A (en) * 1990-07-27 1996-09-24 Ecc International Limited Precipitated calcium carbonate
FR2826950A1 (fr) * 2001-07-04 2003-01-10 Solvay Procede pour l'obtention de particules de carbonate de calcium precipite structurees a l'echelle nanometrique
JP2003246617A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Okutama Kogyo Co Ltd メソ孔担持炭酸カルシウム、その製造方法及びそれを用いた塗工紙
JP2013091576A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Ehime Prefecture カルシウム化合物及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117699A (ja) * 1974-02-14 1975-09-13
JPS52126697A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Toyo Soda Mfg Co Ltd Production of chain calcium carbonate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117699A (ja) * 1974-02-14 1975-09-13
JPS52126697A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Toyo Soda Mfg Co Ltd Production of chain calcium carbonate

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232678A (en) * 1990-07-27 1993-08-03 Ecc International Limited Precipitated calcium carbonate
US5558850A (en) * 1990-07-27 1996-09-24 Ecc International Limited Precipitated calcium carbonate
FR2826950A1 (fr) * 2001-07-04 2003-01-10 Solvay Procede pour l'obtention de particules de carbonate de calcium precipite structurees a l'echelle nanometrique
WO2003004414A1 (fr) * 2001-07-04 2003-01-16 Solvay (Société Anonyme) Procede pour l'obtention de particules de carbonate de calcium precipite structurees a l'echelle nanometrique
JP2004533396A (ja) * 2001-07-04 2004-11-04 ソルヴェイ ナノスケール構造を有する沈降炭酸カルシウム粒子の製造方法
US7501107B2 (en) 2001-07-04 2009-03-10 Solvay (Societe Anonyme) Method for obtaining precipitated calcium carbonate particles of nanometric scale structure
KR100932447B1 (ko) * 2001-07-04 2009-12-17 솔베이(소시에떼아노님) 나노스케일로 구성된 침전 탄산 칼슘 입자
US7708973B2 (en) 2001-07-04 2010-05-04 Solvay (Societe Anonyme) Method for obtaining precipitated calcium carbonate particles of nanometric scale structure
JP2003246617A (ja) * 2002-02-26 2003-09-02 Okutama Kogyo Co Ltd メソ孔担持炭酸カルシウム、その製造方法及びそれを用いた塗工紙
JP4571367B2 (ja) * 2002-02-26 2010-10-27 奥多摩工業株式会社 メソ孔担持炭酸カルシウム、その製造方法及びそれを用いた塗工紙
JP2013091576A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Ehime Prefecture カルシウム化合物及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0140644B1 (en) Calcium carbonate in a platelet-like particulate form and a method for the preparation thereof
KR0146381B1 (ko) 다공성인 구형 실리카 또는 실리케이트 입자체, 이것의 제조 방법 및 이것의 적용
US4124688A (en) Process for preparing cubic crystals of calcium carbonate
US5910214A (en) Process for preparing calcium carbonate
JPH044247B2 (ja)
US5750086A (en) Process for producing ultrafine particles of colloidal calcium carbonate
CN101774623A (zh) 一种米粒状超细活性碳酸钙的工业化制备方法
JPS59232916A (ja) 針柱状炭酸カルシウム結束体、その製造法及び該結束体を含有する感熱紙用塗被組成物
JPS5997530A (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
JP2612663B2 (ja) 混合炭酸塩類及びその製造方法
JPS59223225A (ja) アラゴナイト質炭酸カルシウムの製造方法
JP7085325B2 (ja) アラゴナイト型軽質炭酸カルシウム及びその製造方法
USRE30568E (en) Modified, precipitated alumino silicate pigments
JP4823524B2 (ja) リン酸カルシウム系微粒化合物、その製造方法、及び該化合物を含有してなる組成物
US3909286A (en) Modified, precipitated alumino silicate pigments
JPH03197318A (ja) 凝集炭酸カルシウムの製造方法
JP2706384B2 (ja) アラゴナイト系柱状炭酸カルシウムの粒度調整方法
JPS5969426A (ja) 沈降性炭酸カルシウム水系分散体
JP4157202B2 (ja) 紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
JPS58115022A (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
JPS62113718A (ja) 炭酸カルシウム系六角板状複合体の製造方法
JP2000272919A (ja) アラゴナイト系針状炭酸カルシウムの製造方法
JPS5843331B2 (ja) 0.1〜1.0ミクロンの炭酸カルシウムの製造法
JPH03183618A (ja) 紡錘状炭酸カルシウムの製造方法
JPH075302B2 (ja) 繊維状炭酸カルシウムの製造方法