JPS5994880A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPS5994880A
JPS5994880A JP57205647A JP20564782A JPS5994880A JP S5994880 A JPS5994880 A JP S5994880A JP 57205647 A JP57205647 A JP 57205647A JP 20564782 A JP20564782 A JP 20564782A JP S5994880 A JPS5994880 A JP S5994880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
solar cell
solar battery
electrode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57205647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313358B2 (ja
Inventor
Shinji Nishiura
西浦 真治
Hiroshi Haruki
春木 弘
Yoshiyuki Uchida
内田 喜之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP57205647A priority Critical patent/JPS5994880A/ja
Publication of JPS5994880A publication Critical patent/JPS5994880A/ja
Publication of JPS6313358B2 publication Critical patent/JPS6313358B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/142Energy conversion devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薄膜太陽電池素子にダイオードが逆並列接続さ
れた太陽電池に関する。
太陽電池素子の保護のために、逆バラダイオード接続す
ることが効果のあることは、これまで指摘されてきた。
第1図にこの例を示す。太陽電池1にそれぞれ対応して
ダイオード21に逆並列に接続したものである。ダイオ
ードの順方向電圧は約0.5vであるので太陽電池には
0.5 Vを越える逆バイアスがか〜ることが阻止され
る。太陽電池1が発電状態にあり、開放電圧モードで動
作している場合、ダイオード2に逆バイアスがか〜るこ
とになるから、ダイオードの特性として逆耐圧が太陽電
池の開放電圧より大きいことが重要である。
逆耐圧が大きいダイオードを用いればいくつかの直列に
接続された太陽電池素子に対して1つの逆並列接続ダイ
オードで太陽電池の保護を行うことができる。このよう
にダイオードを太陽電池に並並列接続することによって
安定性の大きい太陽電池システム形成できるが、ダイオ
ードを太陽電池モジュール形成の際いちいち組み込むの
は、ダイオードの準備、ろう付は作業等組立てに関して
費用がかさむという問題がある。
薄膜シリコン太陽電池は、ガラス基板等の絶縁基板上に
グルー放電性により任意のサイズ、任意の直列数で形成
することができる。第2図はこの薄膜シリコン太陽電池
10とダイオード20を逆並列接続する方法を模式的に
示したものである。ガラス基板3の上に透明導電膜41
.42を分離して形成する。その上にそれぞれグロー放
電法によってa−8i(7モ/L= 77スシリコン)
層をP形層51,52.1層61 、62、n形層71
 、72として適当な厚さに形成する。この形成法は当
業者にとっては公知な方法である。次に金属電極81.
82 ’e蒸着等の方法によって形成し、2ケのダイオ
ード10.20を作成する。逆流防止ダイオードとして
用いるダイオード20ニハ、光のしゃへい膜9を形成す
るが、これは塗料などの不透明膜の印刷によって形成可
能である。この二つのダイオード10.20の金属電極
81と透明電極42、金属電極82と透明電極41を電
気的に接続することによって、太陽電池素子1oと保護
用ダイオード20を逆並列に接続することができる。
本発明はこのような逆並列接続タイオードを含む太陽電
池の製造容易で信頼性の高い構造を提供することを目的
とする。
この目的は同一基板上に下部電極、接合を有する半導体
層および上部電極が積層されてなる太陽電池素子とそれ
に逆並列接続されるタイオード素子が設けられ、タイオ
ード素子には外光の入射の遮蔽手段を備えたものにおい
て、太陽電池素子がダイオード素子の少な(とも三方を
囲むように配置され、太陽電池素子とダイオード素子ゎ
の接続はそれぞれの下部電極および上部電極を延長して
接触せしめることにより行われることにょっ℃達成され
る。
以下図を引用して本発明の実施例について説明する。各
図において第2図を含め共通の部分には同一符号が付さ
れている。第3図(a)〜(c)は本発明の第一の実施
例の製造工程を平面図で示し、第4図は第3図(e)の
A−A’線断面図である。先ず、カラス等の絶縁基板3
の上に第3図(a)に示すように透明電極41および4
2のパターニングを行う。次にa−8i  層を1層5
1,1層61.n層71の1−に形成し、第3図<b)
に示すようにa−St層11および12のバターニング
を行う。さらに第3図Cc)に示すように金属電極81
 、82のパターンを形成し、その後バターニングの際
のレジストな除去することにより太陽電池ができ上がる
透明電極41、a−81層11および金属電極81で太
陽電池素子が構成され、透明電極42、a −8ケ層1
2および金属電極82で保護ダイオードが構成される。
図示していないが透明絶縁基板3の透明電極42の反対
側に不透明膜を形成することは第2図の場合と同様であ
る。太陽電池素子の金属電極81がダイオードの透明電
極42との接触、ダイオードの金属電極82と太陽電池
素子の透明電極41との接触により太陽電池素子とタイ
オードの逆並列接続が行われている。
このように構成することにより、a−8i層の上に形成
される金属電極パターン81 、82がずれても、太陽
電池素子および保護ダイオードのa−8tの9層51、
n層52が金属電極によって短絡されることがなくなる
。従って、ダイオードの三方を太陽電池素子が囲む配置
においてマスク合せの余裕を最小限に切りつめることが
でき、太陽電池の有効面積比率が向上する。
第5図に第二の実施例を示し、この場合は第3図(b)
の工程でa−8iパターンを形成の際に、光電変換部1
1と保護ダイオード部12を分離して形成しないで連続
したパターン13とするものである。
こうすることによって、金属電極82と透明電極42が
短絡する確率が減少する。なお、a−8i層を連続にし
たために生ずるリークは、a−8iの比抵抗が大きいた
め、高照度下の大電流領域においては問題になることが
少ない。
第6図(a)〜(e)は第三の実施例で、複数の太陽電
池孝子が直列接続されており、(A)は平面図、(b)
は(a)のB−B’線断面図、(C)はC−C’線断面
図である。透明絶縁基板3の上に設けられた透明電極4
のパターンは第6図(a)では破線で示され、a−8i
層11 、12のパターンは一点鎖線で示されている。
透明電極4は太陽電池素子と保護ダイオードに共通であ
り、太陽電池素子の金属電極81は次段の太陽電池素子
と保護ダイオードの共通電極4に接続されて、第1図に
示すような直列接続された太陽電池素子とその各々に逆
並列接続された保護タイオードの組み合わせが実現する
。保護ダイオードの光入射側には不透明な樹脂を塗り、
光を遮蔽することは言うまでもない。
第7図は第四の実施例における第三の実施例の第6図(
b)に対応した断面を示し、a  S IM 12をa
−8t層11と分離せず、一体のa−8t層13として
形成したものである。a −8t太陽電池の表面抵抗が
小さいので、太陽電池素子、保護タイオード間のリーク
などもほとんど問題にならない。この構造をとることに
より、太陽電池を作るのと同じ工程で保護針Zオードを
つくり込むことができる。
また、一つの太陽電池素子に一つの保護ダイオードが設
けられているので、保護タイオー ドに高々太陽電池素
子の開放電圧程度の逆バイアスがかかるにすぎず、太陽
電池出力により保護ダイオードが破壊されることがない
ので安定した出力の太陽電池を得ることができる。
以上述べたように、本発明は薄膜太陽電池素子を逆バイ
アスから保護するためのタイオードを、太陽電池素子に
少なくとも三方を囲まれた区域に太陽電池素子と同一工
程で作成し、同時に電極の延長部を用いて逆並列接続も
完成するようにするもので安定性の大きく、発電有効面
重比率の大きな太陽電池が得られるのでその効果は極め
て大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は太陽電池素子と保護タイオードを逆並列接続し
た回路図、第2図は薄膜シリコン素子において第1図の
回路を具体化した模式図、第3図(a)〜(c)は本発
明の第一の実施例の製造工程を示す平面図、第4図は第
3図(c)のA−A’線断面図、第7図は第四の実施例
の第6図い)に対応する断面図である。 3・・・透明絶縁基板、4,41.42・・・透明電極
、11゜12・・・a−8t層、81.82・・・金属
電極。 才1(21 才2図 4175図41

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)同一基板上に下部電極、接合を有する半導体層およ
    び上部電極が積層されてなる太陽電池素子とそれに逆並
    列接続されるダイオード素子が設けられ、ダイオード素
    子には外光の入射の遮蔽手段を備えたものにおい【、太
    陽電池素子がダイオード素子の少なくとも三方を囲むよ
    うに配置され、太陽電池素子とダイオード素子との接続
    はそれぞれの下部電極および上部電極l蔦長して接触せ
    しめることにより行われることを特徴とする太陽電池。
JP57205647A 1982-11-24 1982-11-24 太陽電池 Granted JPS5994880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205647A JPS5994880A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57205647A JPS5994880A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5994880A true JPS5994880A (ja) 1984-05-31
JPS6313358B2 JPS6313358B2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=16510351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205647A Granted JPS5994880A (ja) 1982-11-24 1982-11-24 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5994880A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298080A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Sharp Corp 太陽電池セル
EP1030376A1 (en) * 1999-02-18 2000-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell module and solar cell panel
JP2008192754A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Sharp Corp 薄膜太陽電池および薄膜太陽電池モジュール
WO2013125397A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 富士電機株式会社 太陽電池モジュール
US8664512B2 (en) 2011-03-18 2014-03-04 Fuji Electric Co., Ltd. Photovoltaic module

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05319187A (ja) * 1992-05-19 1993-12-03 Mitsubishi Motors Corp 車両の外装保護装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02298080A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Sharp Corp 太陽電池セル
EP1030376A1 (en) * 1999-02-18 2000-08-23 Sharp Kabushiki Kaisha Solar cell module and solar cell panel
JP2008192754A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Sharp Corp 薄膜太陽電池および薄膜太陽電池モジュール
US8664512B2 (en) 2011-03-18 2014-03-04 Fuji Electric Co., Ltd. Photovoltaic module
WO2013125397A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 富士電機株式会社 太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313358B2 (ja) 1988-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5223044A (en) Solar cell having a by-pass diode
US3982964A (en) Dotted contact fine geometry solar cell
US4513168A (en) Three-terminal solar cell circuit
US4638109A (en) Sun light electricity generator
TW201543802A (zh) 具旁路二極體的光伏模組
JPH05110121A (ja) 太陽電池
JPH0747878Y2 (ja) 太陽電池セル
US4846896A (en) Solar cell with integral reverse voltage protection diode
US7659474B2 (en) Solar cell array with isotype-heterojunction diode
US4244750A (en) Photovoltaic generator
US6281428B1 (en) Photovoltaic generator
JPS5994880A (ja) 太陽電池
KR20230093447A (ko) 태양 전지 모듈
JPH0795565B2 (ja) 相補型mis集積回路の静電気保護装置
US3928073A (en) Solar cells
JPS61199672A (ja) 光起電力装置
US20120305057A1 (en) Solar battery string, solar battery module, and solar battery cell
JPS5863180A (ja) 薄膜太陽電池
JPS63228766A (ja) 太陽電池
JPH0525253Y2 (ja)
JPS6141156B2 (ja)
JPS60218882A (ja) 光発電素子
JPS60144981A (ja) 光発電素子およびその製造方法
JPH0289376A (ja) 太陽電池セル
JPS58118142A (ja) 半導体装置