JPS5993Y2 - 時計バンド - Google Patents

時計バンド

Info

Publication number
JPS5993Y2
JPS5993Y2 JP17374978U JP17374978U JPS5993Y2 JP S5993 Y2 JPS5993 Y2 JP S5993Y2 JP 17374978 U JP17374978 U JP 17374978U JP 17374978 U JP17374978 U JP 17374978U JP S5993 Y2 JPS5993 Y2 JP S5993Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
band
main body
side walls
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17374978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5590319U (ja
Inventor
静雄 永島
Original Assignee
都南金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 都南金属工業株式会社 filed Critical 都南金属工業株式会社
Priority to JP17374978U priority Critical patent/JPS5993Y2/ja
Publication of JPS5590319U publication Critical patent/JPS5590319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5993Y2 publication Critical patent/JPS5993Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、バンドの表面に配置した本体駒の裏面に、
連結駒を跨嵌し、連結駒の切欠きに本体駒の係止片を係
止させる時計バンドに関し、バンドの胸幅を任意に構成
できるとともに、胸幅を広く横取しても、バンドの屈曲
と体裁を良好にすることを、目的とし、更に、駒を共通
に使用することもできるようにしたものである。
考案の一実施例を図面に基づいて説明すると、この考案
の時計バンドは、本体駒1と、中間駒2と、連結駒3と
、芯片4、にて成るものであるが、中間駒と連結駒は、
共通の駒を使用することもできるため、中間駒2と連結
駒3を、共通に用いた実施例で説明し、図面においても
、中間駒と連結駒は、同一図面で示し、共通部分は同一
符号で示している。
1は、バンド表面16の長手方向に沿って隣接される板
片の両側に両側壁5を形成させ、両側壁5に適数の係止
片6,7を形成させた、本体駒、2及び3は、各々、バ
ンド裏面17に配置される板片に、適数の切欠き9を形
成させ、各板片の両側に両側壁8を形e、させた、中間
駒及び連結駒、4は、芯片である。
連結駒3は、その両側壁8を隣接する本体駒1の両側壁
5に跨嵌して、本体駒1の裏面に跨嵌し、中間駒2は、
その両側壁8を連結駒3の両側壁8に隣接させて、本体
駒1裏面の連結駒3間に位置させ、中間駒2と連結駒3
の切欠き9に、本体駒1の係止片6,7を、折曲げ係止
させ、芯片4は、中間駒2内に位置させるとともに、両
側端をバンド側縁18に臨ませて、バンド側縁18の空
隙を埋めるものである。
第1図から第5図に示した第1の実施例は、本体駒1に
対して、中間駒2と連結駒3を、バンドの裏面17全体
に位置させた例を示し、各々係止片10及び11を形成
させた2枚の芯片4を組合せて用い。
本体駒の係止片6,7に対応させて、係止片10及び1
1を中間駒2の切欠き9に、折曲げ係止させたものであ
り、芯片4は、係止片10及び11によって、中間1駒
2内に固定される。
第6図から第10図に示した第2の実施例は、第1の実
施例の変形を示し、芯片4に係止突起12を形成させ、
中間駒2の両側壁8に切欠き13を形成させたものであ
り、第9図は、係止突起12を、中間駒2の切欠き13
に挿入係止させた例を示し、第10図は、連結駒3にも
切欠き13を形成させて、中間駒2と連結駒3を共通に
用いた場合に、係止突起12を、中間駒と連結駒の両方
の切欠き13に、係止させた例を示し、芯片4は、係止
突起12の係止によって、中間駒2内に固定される。
第11図と第12図に示した第3の実施例は、本体駒1
の両端部14に、両端片6’、7’を形成させ、中間駒
2と連結駒3を、両端片6’、7’に囲ませて、バンド
裏面17の一部に位置させた例を示し、中間駒2内に位
置される芯片4の両端には、本体駒1の両端部14の空
隙を埋めるための、広幅突出部15を形成させたもので
ある。
第13図と第14図に示した第4の実施例は、第3の実
施例の変形を示し、本体駒1の係止片6,7を、両端部
14に形成させ、中間駒2と連結駒3の切欠き9を、係
止片6,7に対応させて、駒2,3の両端に形成させた
ものである。
第15図は、この考案の第1及び第2実施例に該当する
従来の時計バンドを示しており、この種の時計バンドは
、本体駒1に跨嵌する連結駒3内に芯片4を位置させ、
その芯片4の枚数によって、本体駒1の胸幅(側壁5,
5間の幅)を任意にし、かつ広幅にしているため、本体
駒1の側壁5と、連結駒3の側壁8間に芯片4が介在さ
れて、本体駒1と連結駒3の動きが悪くなり、バンドの
屈曲具合が悪くなる欠点がある。
第16図は、この考案の第3及び第4実施例に該当する
従来の時計バンドを示しており、この種の時計バンドは
、芯片4を、本体駒1の裏面に露出させているため、バ
ンド裏面の体裁と、はだざわりを悪くする欠点がある。
しかし、この考案の時計バンドは、連結駒3のほかに、
中間、駒2を用い、中間駒2内に芯片4を位置させたこ
とによって、芯片4の枚数や厚さを調整することによっ
て、本体駒1の胸幅を任意に構成できるとともに、胸幅
を広く構成でき、本体駒1の側壁5と連結駒3の側壁8
間には、芯片4が介在しないため、互いの側壁が良好に
接触して、本体駒1と連結駒3の動きが良く、バンドの
屈曲を良好にすることができる。
さらに、芯片4は、露出されないで、バンド裏面の体裁
を良好にすることができる。
中間駒2にも、連結駒3と同様に、切欠き9を形成させ
て、連結駒3と一体に、係止片6,7にて係止するため
、中間駒2は、連結駒3と一体にして、容易かつ確実に
係止することができる。
また、中間駒2と連結駒3を、同一の構成にしたため、
中間駒2と連結駒3を共通に使用することもできるもの
である。
従って、この考案は、バンド表面を構成する本体駒の胸
幅を、任意に構成できるとともに、胸幅を広くしても、
バンドの屈曲と体裁を良好にでき、更に、中間駒と連結
駒を、共通に使用することもできる、すぐれた時計バン
ドを、提供するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の時計バンドの一実施例を示すものであ
り、第1図乃至第5図は第1の実施例を示し、第1図は
分解斜視図、第2図は時計バンドの一部を示す裏面図、
第3図は係止片の折曲げ前を示した第2図の側面図、第
4図は時計バンドの一部を示す表面図、第5図は第4図
の側面図、第6図乃至第10図は第2の実施例を示し、
第6図は分解斜視図、第7図は時計バンドの一部裏面図
、第8図は第7図の側面図、第9図と第10図は芯片の
中間駒及び連結駒の関係を示す一部分の斜視図、第11
及び第12図は第3の実施例を示し、第11図は分解斜
視図、第12図は時計バンドの一部裏面図、第13及び
第14図は第4の実施例を示し、第13図は分解斜視図
、第14図は時計バンドの一部裏面図、第15図は従来
の時計バンドの一部側面図、第16図は別の従来の時計
バンドの一部側断面図である。 1は本体駒、2は中間駒、3は連結駒、4は芯片、5は
本体駒の側壁、6,7は係止片、8は中間駒と連結駒の
側壁、9は切欠き。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バンド表面の長手方向に沿って隣接される板片の両側に
    両側壁を形成させ、前記両側壁に適数の係止片を形成さ
    せた本体駒と、各々バンド裏面に配置される板片に、適
    数の切欠きを形成させ、前記各裏片の両側に、両側壁を
    形成させた中間駒と連結駒と、芯片より戊り、前記連結
    駒は、その両側壁を隣接する前記本体駒の両側壁に跨嵌
    して、本体駒の裏面に跨嵌し、前記中間駒は、その両側
    壁を前記連結駒の両側壁に隣接させて、本体駒裏面の連
    結駒間に位置させ、前記中間駒と連結駒の切欠きに前記
    係止片を係止させ、前記芯片は、前記中間駒内に位置さ
    せるとともに、両側端をバンド側縁に臨ませて、バンド
    側縁の空隙を埋めた、時計バンド。
JP17374978U 1978-12-20 1978-12-20 時計バンド Expired JPS5993Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17374978U JPS5993Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 時計バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17374978U JPS5993Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 時計バンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5590319U JPS5590319U (ja) 1980-06-21
JPS5993Y2 true JPS5993Y2 (ja) 1984-01-05

Family

ID=29179722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17374978U Expired JPS5993Y2 (ja) 1978-12-20 1978-12-20 時計バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5590319U (ja) 1980-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5993Y2 (ja) 時計バンド
JPS5925231Y2 (ja) 時計バンド
JPS5929533Y2 (ja) 時計バンド
JPS61133798U (ja)
JPS5843853Y2 (ja) 時計バンド
JPS595367Y2 (ja) 時計バンド
JPS6236412Y2 (ja)
JPS5853069Y2 (ja) 腕時計バンド
JPS6235370Y2 (ja)
JPS5934330Y2 (ja) 時計バンド
JPH0228737Y2 (ja)
JPS5994Y2 (ja) 時計バンド
JPH0428405Y2 (ja)
JPS5824601U (ja) 調理器のタイマ表示機構
JPS5934329Y2 (ja) 時計バンド
JPH0124821Y2 (ja)
JPS58143319U (ja) 組立式外装体
JPH026815Y2 (ja)
JPS5990Y2 (ja) 駒を連結した時計バンド
JPS5991Y2 (ja) 時計バンドの駒
JPS6040962U (ja) 蓄電池
JPS60164565U (ja) 施錠装置用ケ−ス
JPS6341210U (ja)
JPS62101294U (ja)
JPS6035511U (ja) コイル枠