JPS5991460A - 電子写真複写装置の現像器着脱支持機構 - Google Patents

電子写真複写装置の現像器着脱支持機構

Info

Publication number
JPS5991460A
JPS5991460A JP57201029A JP20102982A JPS5991460A JP S5991460 A JPS5991460 A JP S5991460A JP 57201029 A JP57201029 A JP 57201029A JP 20102982 A JP20102982 A JP 20102982A JP S5991460 A JPS5991460 A JP S5991460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
developing device
drum
contact
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57201029A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Masuda
増田 晃二
Kiyoshi Horie
潔 堀江
Kazuo Maruyama
和雄 丸山
Tsuneo Nozuna
野網 恒雄
Yoshihiko Fujimura
義彦 藤村
Toshiro Yamamoto
山本 敏郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57201029A priority Critical patent/JPS5991460A/ja
Publication of JPS5991460A publication Critical patent/JPS5991460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真複写装置または静電記録装置等におい
て現像器を装置本体に対する着脱可能な支持機構に関す
る。詳しくは現像器を装置本体に取付けまたは本体から
取外すに際し、操作が容易でかつ位置決めが確実な現像
器着脱支持機構に関する。
電子写真複写装置の現像方式として磁気ロールに付着さ
せた磁性現像剤を、潜像担持体に接触または近接させて
現像する磁気ブラシ現像方式が極めて一般に用いられて
いる。磁気ブラシ現像方式では、磁気ロールのスリーブ
表面と潜像担持体表面との距離によって現像された画像
の画質、特に画像濃度が変わってくる。一般に前記の距
離(以下現像ギャップと称する)が小さい程濃度が高く
、離れる程濃度は低くなる。従って、現像ギャップが磁
気ロールの軸方向の全長にわたって平行で一定に保たれ
ていなければ、一枚のコピーの中でも場所によって濃度
の不均一が生じる。また複写装置の補修等の際に現像器
を一旦取外して再度取付けたような場合に、現像ギャッ
プが常に一定の設定値に取付けられるようになっていな
ければやはりコピー毎の濃度がばらつく問題が生じる。
これらのことは、磁性現像剤として一成分磁性トナーを
用いる場合に特に注意が必要となる。なぜならばキャリ
アとトナーの混合現像剤を用いる二成分現像に比べ、一
成分現像では現像ギャップが小さくラチチュードも狭い
ので、同じ現像ギャップの大小の差によって大きな濃度
差を生じるからである。
本発明はこのような問題が生じないように、現像ロール
の全長にわたって現像ギャップを一定の値に保つことが
できる現像器の着脱支持機構である。また本発明は現像
器の取付けた際し、小さな値の現像ギャップを再現性よ
く設定できる着脱支持機構である。また本発明は現像器
を複写装置本体に対し取付け・取外しをする際の操作が
容易な着脱支持機構である。
第1図は従来の着脱支持機構を示す斜視図である。複写
装置本体には潜像担持体ドラム1の中心軸aと平行な直
線b上に現像器を支えるための2つの支持軸受2が固定
されている。また現像器の方にも現像ロールの中心軸c
と平行な直線d上に前記支持軸受と嵌合する支持軸4が
設けられている。支持軸4は支持軸受2によって位置は
拘東されるが支持軸受の中で自由に回転することが出来
る。現像器にはさらに、潜像担持体ドラム両端近傍にお
いてドラム表面と当接する2つの摺動ホイル5、5(回
転しないシューのような摺動部材でも良い)が設けられ
ている。これがドラムに当接することで、ドラム表面と
現像ロール表面間の距離、即ち現像ギャップを一定の値
に保つ。
次に第2図を用いてこの従来の着脱支持機構の操作方法
を説明する。現像器6を複写装置に取付ける際には支持
軸受2、2のガイド溝7を通して現像器の支持軸4、4
を支持軸受内に落とし嵌合させる。現像器の重心は支持
軸に対してドラム1側に位置するように配置されている
ので、現像器6は支持軸4、4を中心にしてドラム側に
回転し摺動ホイル5、5がドラム表面に当接したところ
で止まり位置決めされる。
第3図は従来の着脱支持機構の別の例を示す図である。
複写装置本体にはドラム中心軸a′と平行な中心軸d′
を有する支持バー12が固定されており、現像器には現
像ロール中心軸c′と平行な支持軸受中心線d′上に2
個所のフック14が設けられている。現像器はやはり2
つの摺動ホイルを有し、現像器のフックをタイバーに吊
り掛けると現像器の自重でドラム側に回転し摺動ホイル
がドラムに当接したところで静止し位置決めされる。
次にこれら従来の着脱支持機構の欠点を説明する。現像
器の着脱支持機構に要求される機能は先ず複写装置内に
おいて潜像担持体ドラムと現像ロールが一定の間隔を保
って平行に位置するように現像器を位置決めすることで
ある。そのために現像器には2つの摺動ホイルが設けら
れており、これら2つのいずれもがドラムと接触した状
態において所望の間隔、即ち現像ギャップが維持される
一般に三次元空間で立体の物体を位置決めするためには
物体のもつ6つの自由度(3軸方向の移動とそれらの軸
まわりの回転)を全て拘束すれば必要十分である。これ
は基本的には物体が最少6つの点で他の物体と接触して
拘束されたときに位置決めがなされるということである
第1図の従来の着脱支持機構の例では現像器の支持軸と
支持軸受が嵌合された時点でX軸及びZ軸方向の移動と
、X軸及びZ軸まわりの回転とが拘束され、Y軸方向の
移動は図示してないストッパ部材で拘束される。したが
って残された自由度はY軸まわりの回転のみであり、こ
れは現像器の1点が他の物体と接触することで位置決め
が完了することを意味する。つまり支持軸受に支持され
た現像器は摺動ホイルのいずれか一方がドラムと接触し
た時点で位置決めされており、2つの摺動ホイルがとも
にドラムと接触する必要はない。もし支持軸受が複写装
置内においてドラム中心軸に平行に取付けられていなか
ったり現像器がゆがんで組立てられていた場合は、一方
の摺動ホイルのみが片当りする状態が生じ現像ギャップ
が現像ロールの軸方向に不均一となる。そのため従来の
着脱支持機構においては、支持軸受を複写装置に取付け
る際にはドラム軸との平行を非常に精度良く出す必要が
あり、また現像器の現像ロールと支持軸の平行を出すた
めに、パーツ部材の寸法精度及び組立ての精度を非常に
高くする必要があった。
上記の問題点は第2図の従来例に於いても全く同様であ
る。
本発明は上記のように従来のものに見られた当接部材の
片当りがなく確実に平行な現像ギャップか得られる着脱
支持機構を提供することにある。
即ち、本発明の現像器着脱支持機構は現像器の移動・回
転の自由度のうち4つの自由度を拘束し、且つ電子複写
装置本体に固定された支持部材と、現像器に固定または
支持されており、上記複写装置本体の一部に当接するこ
とにより最終的に現像器の位置決めを行う2つの当接部
材とを有することを特徴とするものであり、さらに具体
的な構成は潜像担持体の潜像を現像する現像ロールとこ
の現像ロールを収容する現像容器とを具備する現像装置
に於いて、現像容器後部下端に接して設けた支持部材と
、現像容器及び支持部材の一方に設けた係合ピン、他方
に設けた係合穴と、現像容器若しくは現像ロールに設け
、潜像担持体と当接する摺動ホイルとからなるものであ
る。
以下に本発明の実施例を図面と共に詳述する。
第4図は本発明複写装置の構成を示し、装置本体には潜
像担持体ドラム1の中心軸lと平行な直線m上に支持バ
ー9が固定されている。詳細は後述するが支持バーの取
付けは第1図に示す支持軸受2、第3図に示す支持バー
12のごとくドラム中心軸との平行を精度良く保つ必要
はない。支持バー9上には中央に支点ピン10が取付け
られ支持部材を形成する。現像器側にはこの支点ピンと
嵌合するピン受部を有するタイバー部材8が設けられて
いる。また本発明においても現像器には、現像ギャップ
を保つためドラムと当接する部材として例えば摺動ホイ
ル5が現像ロール両端部に設けられている。
次に第5図を用いて本発明の着脱支持機構の操作方法を
説明する。現像器を複写装置に取り付けるには先ず現像
器のピン受け部を支点ピンに通して嵌合させると現像器
はそのまま自重でドラム側に倒れ摺動ホイルがドラムに
当接したところで位置決めされる。
本発明の着脱支持機構の特徴を第4図に戻って説明する
。複写装置側に固定された支持バー上に現像器が乗せら
れ、支点ピンとピン受け部材が嵌合した状態においては
現像器の4つの自由度が拘束される。すなわち支持バー
によってZ軸方向の移動とX軸まわりの回転とが拘束さ
れ支持ピンによってX軸及びY軸方向の移動が拘束され
ている。
したがって摺動ホイルがドラムと当接する以前には、ま
だY軸まわりの回転とZ軸まわりの回転の2つの自由度
が残されている。この状態から現像器を位置決めするに
は少くとも現像器のさらに2ヶ所が他の部材と接触する
必要がある。そこで現像器をドラム側に倒すと2つの摺
動ホイルがドラムと接触したときに初めて現像器の位置
決めがなされることになるので、いずれか一方の摺動ホ
イルがドラムから浮いた状態で静止することがなく確実
に2つの摺動ホイルの当接が得られる。
先に触れた支持バーの取付けの際の平行度の問題である
が、従来の着脱支持機構ではドラム中心軸と支持軸受ま
たは支持バーの平行がズレているときには第7図に示す
ように摺動部材のいずれか一方がドラムから浮き上った
状態で支持されるので、現像ギャップは第9図Aの直線
で示すように大きな不均一を生じる。ところが本発明の
着脱支持機構では前述のように拘束する自由度を最少限
にとどめているため必ず2つの摺動部材がドラム両端と
当接する。したがって支持バーの取付けに際しドラム中
心軸との平行がズレていた場合も第8図に示すような状
態で現像ロールの位置が決まり、現像ギャップは第9図
Bの曲線のように基準の値からわずかに中央部で狭くな
るだけである。
第6図を用いて本発明の別の実施例を説明する。
複写装置本体には支持軸受2が固定されており、そこに
は支持バー19の軸22が嵌合し回転できるようになっ
ている。支持バー19の中央には支点ピン20が固定さ
れており、支点ピン20は現像器に固定されたピン受部
材18の中央に設けられた丸穴と嵌合する。支持バー1
9は支持軸受上に支持されていても良いし、現像器側に
支点ピンを介して結合されていても良い。第1図に示し
た従来の着脱支持機構では現像器の6つの自由度のうち
、Y軸まわりの回転以外の5つの自由度が拘束されてい
たが、第6図に示す本発明の実施例ではZ軸まわりの回
転の自由度が加わり、現像器はドラムとの当接以前には
2つの自由度を持つ。従ってドラムとの当接の際には2
つの摺動ホイルの確実な接触が完了した状態で現像器が
保持される。
これまでの説明では潜像担持体はドラム状のものとして
延べてきたが勿論本発明はベルト状またはその他の形状
の潜像担持体を用いる場合にも適用できる。現像方式も
乾式確性現像剤以外の現像剤や現像ロール以外の搬送部
材を用いる種々の現像方式にも適用できる。また現像器
に設けた摺動ホイルのような2つの当接部材が必ずしも
潜像担持体に直接当接する必要はなく、複写装置本体に
固定または支持された別の位置決め部材に当接するよう
にしても良い。また本発明の実施例では着脱の操作が容
易なように現像器は自重でドラムに当接するようにして
いるが、重力が利用できない場合にはつる巻きバネ、板
バネ等の弾性部材で現像器をドラム側に押付けるように
圧力をかければ良い。
以上述べたように本発明の現像器の着脱支持機構は操作
が容易で位置決めが確実に行え現像ギャップが精度良く
均一に保たれる。また支持部材の取付け精度や現像器の
組立て精度が低くても現像ギャップの均一性に及ぶ影響
が少ない着脱支持機構である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の着脱支持機構の斜視図、第2図は、第
1図の着脱支持機構の着脱操作を示す側面図、 第3図は、従来の着脱支持機構の別の例を示す側面図、 第4図は、本発明の着脱支持機構の斜視図、第5図は、
第4図の着脱支持機構の着脱操作を示す側面図、 第6図は、本発明の着脱支持機構の別の実施例を示す斜
視図、 第7図は、従来の着脱支持機構における当接部材の動作
を示す平面図、 第8図は、本発明の着脱支持機構における当接部材の動
作を示す平面図及び正面図、 第9図は、従来及び本発明の着脱支持機構の現像ギャッ
プの分布を示すグラフである。 図中符号; 1・・潜像担持体 2・・支持軸受 3・・現像ロール 4・・支持軸 5・・摺動ホイル 6・・現像器 7・・ガイド溝  8・・ピン受部 9・・支持バー  10・・支点ピン 12・・支持バー 14・・フック部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潜像担持体の潜像を現像する現像ロールとこの現像ロー
    ルを収容する現像容器とを具備する現像装置に於いて、
    該現像容器後部下端に接して設けた支持部材と、該現像
    容器及び該支持部材の一方に設けた係合ピン、他方に設
    けた係合穴と、該現像容器若しくは該現像ロールに設け
    、潜像担持体と当接する摺動ホイルとを有してなること
    を特徴とする電子写真複写装置の現像器着脱支持機構。
JP57201029A 1982-11-18 1982-11-18 電子写真複写装置の現像器着脱支持機構 Pending JPS5991460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201029A JPS5991460A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 電子写真複写装置の現像器着脱支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201029A JPS5991460A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 電子写真複写装置の現像器着脱支持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5991460A true JPS5991460A (ja) 1984-05-26

Family

ID=16434261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57201029A Pending JPS5991460A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 電子写真複写装置の現像器着脱支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991460A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628177A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Ricoh Co Ltd 現像装置におけるブレ−ド部材の調整装置
US5111245A (en) * 1990-12-03 1992-05-05 Eastman Kodak Company Apparatus for positioning a development unit with respect to an image member

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132363A (en) * 1980-03-21 1981-10-16 Canon Inc Developing device
JPS56142559A (en) * 1980-04-07 1981-11-06 Canon Inc Image forming device
JPS57115573A (en) * 1981-07-25 1982-07-19 Mita Ind Co Ltd Developer for electrostatic photographic copying machine
JPS5857151A (ja) * 1981-10-01 1983-04-05 Canon Inc 現像装置
JPS5964862A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Canon Inc 電子写真装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132363A (en) * 1980-03-21 1981-10-16 Canon Inc Developing device
JPS56142559A (en) * 1980-04-07 1981-11-06 Canon Inc Image forming device
JPS57115573A (en) * 1981-07-25 1982-07-19 Mita Ind Co Ltd Developer for electrostatic photographic copying machine
JPS5857151A (ja) * 1981-10-01 1983-04-05 Canon Inc 現像装置
JPS5964862A (ja) * 1982-10-05 1984-04-12 Canon Inc 電子写真装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628177A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Ricoh Co Ltd 現像装置におけるブレ−ド部材の調整装置
US5111245A (en) * 1990-12-03 1992-05-05 Eastman Kodak Company Apparatus for positioning a development unit with respect to an image member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640229A (en) Image forming apparatus having a positioning device for a developing unit
JPH0449106B2 (ja)
EP1316852B1 (en) Developing device, process cartridge and image forming apparatus using pressure between developing roller and photosensitive drum independently from the amount of developer in a toner container
US4128079A (en) Mounting apparatus for a drum and developing roll in a developing unit of magnetic brush type
JPH0220109B2 (ja)
JP2005037889A (ja) 現像装置
JPS5991460A (ja) 電子写真複写装置の現像器着脱支持機構
JP2005222055A (ja) 分離型現像器
JP3599263B2 (ja) プロセスカートリッジ及びその製造方法
JP2009116221A (ja) プロセスカートリッジの組立方法、側板保持治具、及びプロセスカートリッジ
JP3179443B2 (ja) トナーカートリッジ
JPH1115269A (ja) 画像形成装置
JPH0990853A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US20230418210A1 (en) Image forming apparatus including adjusting member that adjusts clearance between developing roller and photoconductor drum
JP3210210B2 (ja) 現像装置
JPH0375863B2 (ja)
JP2011145452A (ja) 画像形成装置
JP2002148920A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3429163B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH0720686Y2 (ja) 現像装置
KR930005744Y1 (ko) 전자사진기록장치의 현상갭 유지장치
JPH02264983A (ja) 現像装置
JPH0435896Y2 (ja)
JPH03249780A (ja) 現像装置
JPH0633479Y2 (ja) 現像装置