JPS598866Y2 - 電縫鋼管製造装置 - Google Patents

電縫鋼管製造装置

Info

Publication number
JPS598866Y2
JPS598866Y2 JP2751479U JP2751479U JPS598866Y2 JP S598866 Y2 JPS598866 Y2 JP S598866Y2 JP 2751479 U JP2751479 U JP 2751479U JP 2751479 U JP2751479 U JP 2751479U JP S598866 Y2 JPS598866 Y2 JP S598866Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe manufacturing
welding point
electric resistance
resistance welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2751479U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55129580U (ja
Inventor
房次 阿部
茂澄 松井
皓一 川谷
Original Assignee
日新製鋼株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日新製鋼株式会社 filed Critical 日新製鋼株式会社
Priority to JP2751479U priority Critical patent/JPS598866Y2/ja
Publication of JPS55129580U publication Critical patent/JPS55129580U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS598866Y2 publication Critical patent/JPS598866Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、帯状スケルプを連続的に戊形し溶接する電縫
鋼管の製造に際し、管状スケルプエッジを清浄にし、溶
接点の安定を計り、高品質の溶接を得る電縫鋼管の製造
装置に関するものである。
電縫鋼管の製造法、例えば高周波誘導溶接においては、
第1図に示す如く連続的に管状に或形されたスケルプ1
(以下管状スケルプという)は、ワークコイル2に流
れる高周波電流によって誘起される渦電流によって、そ
のエッジ部7が溶接温度まで加熱され、スクイズロール
4により加圧溶接される。
管状スケプル1のエッジ部7には戒形工程で用いる水、
フオーミング用の潤滑液、およびこの工程で発生する金
属粉とが混合したペースト状の物体(以下金属粉ペース
トという)等の異物が付着している。
通常エッジ部7に付着した潤滑液の大部分は加熱過程で
蒸発し、その残渣および金属粉ペーストもエッジ部7に
生或する酸化物と一緒にスクイズロール4の加圧作用に
より溶接点9から押出される。
しかし、鋼中に占めるCr, Si, Mn等の元素の
割合が増えるに従い、エッジ部7に生戒する酸化物はス
クイズロール4の加圧作用によっても押出されにくくな
り、いわゆるペネトレー夕といわれる溶接欠陥となる場
合が多くなる。
そこで、Cr, Si、Mn等の元素を多く含む高級鋼
、合金鋼を造管する場合には、溶接雰囲気を不活性ある
いは還元性の非酸化雰囲気に調節し、管状スケルプ1の
エッジ部7に酸化物を生威させないことも、有効な手段
の一つであること考えられている。
その技術的解決手段としては、例えば米国特許第280
0561号および同第2991345号明細書において
は、不活性ガスのジェットをノズルから溶接部に吹きつ
けることが示されているが、この方法では周囲空気がガ
スジェットに巻込まれることが考えられ有効な手段とは
言えない。
特開昭53−29257号公報においては、管状スケル
プエッジの上部で、ワークコイルと溶接点の間に不活性
ガスのシール装置を配置しているが、拭取装置の下に開
口部があり、管状スケルプの内部を完全に非酸化雰囲気
に保つことは不可能である。
また、スケルプエッジに付着している金属粉ペーストを
除去するために、異物拭取り布又はブラシを配置してい
るが、拭取り布は、 (1) スケルプエッジの表面は凸凹状を呈しており
かつ鋭利な角部を有しているため、布が破損し連続運転
が出来ない。
(2)高周波誘導溶接での電縫鋼管製造の場合、ライン
スピードが速く、常にスケルプエッジを清浄にしようと
しても、布の供給が出来ないし、布の交換時はラインを
停止する必要がある。
(3)スケルプエッジの開口幅が狭く、図の様な拭取ロ
ールの挿入は出来ないし、拭取り布もロール形状になじ
まない。
などの欠点があり、実用に適さない。
またブラシは、 (1)スケルプエッジの開口幅が狭く、挿入が出来たと
しても、スケルプエッジを万遍なく拭取りする事は不可
能である。
(2)ブラシで拭取った金属ペーストは、ブラシに付着
し、ブラシ下流側のスケルプエッジに再度付着し、拭取
り効果は期待出来ない。
一方、特開昭52−60268号公報においては、溶融
金属がスクイズロール上流で、電磁力による“なだれ込
み”現象が生じ、Cr, Si, Mn等の酸化物の除
去が完全に出来ずペネレータの生或となるとしている。
以上の従来技術の欠点に鑑み、 本考案者等は高周波誘導溶接による電縫鋼管製造方法の
基本現象に関して16 mm高速度カメラで撮影し、溶
接衝合部欠陥の発生状況を詳細に観察した。
その結果、第2図、第3図に示す如く、前述“なだれ込
み”現象の発生周期は、溶接点9のライン方向の揺動周
期と完全に一致しており、ワークコイルの内側の管状ス
ケルプ1の表面外周と溶接点9を通る渦電流回路のイン
ピーダンスが溶接点9の揺動によって変化し、溶融金属
8の過不足によりペネトレー夕が生じることが判明した
この周期はスクイズロール4の横振れ周期に一致してい
る。
この事実は、従米認識されていなかった全く新しい知見
である。
本考案はこの新しい知見に着目してなされたもので、電
縫鋼管の高周波溶接に際し、スケルプエッジの金属ペー
ストをノズル群から供給される気体ジェットにより除去
し、シームガイドにより溶融点の揺動を押えることによ
り溶融金属の“なだれ込み”現象を押え、ペネレトレー
タ発生防止法を提供するものである。
本考案を以下第1図によって詳細に説明する。
ノズル群3〜3は、シームガイド6とワークコイル2の
中間で、かつ管状スケルプ1に切線方向をなし、スケル
プエツジ7に向い、かつライン軸方向に対する角度を調
整可能なように取付けられる。
この角度は、60゜〜90゜の範囲が好ましい。ノズル
群3〜3の断面積は、3〜50 mm2であり、3〜1
0kg/cm’の高圧気体ジェットを供給する。
ノズル群5〜5は、スクイズロール4の斜上方から気体
ジェットを供給出来る様に、溶接点9の上流側でかつ溶
接点9の左右に各々配置する。
この位置は溶接点より50〜200 mm上流側で、か
つ溶接点の左右10〜100 mmの範囲にすることが
好ましい。
ノズル群5〜5の断面積3〜50mm2であり、3〜1
0kg/cm2の高圧気体ジェットを供給する。
シームガイド6は、溶接点9の上流側に配置され、スケ
ルプエツジ7と常に接触し、管状スケルプ1の進行速.
度と同じ周速度で哨在回転するように取付けられている
後に述べる理由で、シームガイド6の位置は、通常溶接
点の上流側150〜500 mmとし、その厚さは通常
5〜20 mmとすることが好ましい。
本考案は以上の如く構威されており、連続的に戒形され
た管状スケルプ1のスケルプエツジ7に付着した金属ペ
ーストはノズル群3〜3によ、り気体ジェットを供給す
ることにより完全に除去される。
また、スクイズロール4は渦電流による過熱?防止する
為、冷却水を供給して冷却しているが、これはノズル群
5〜5により気体ジェットを供給し、溶接点9近傍への
流入を防止している。
以上の様にして溶接点9への異物の流入を完全に遮断し
ている。
一方、溶接点9でスケルプエッジ7を加圧圧着せしめる
スクイズロール4は、製作寸法精度上1回転あたりの横
振れ量をh。
mm以内に押えることは出来ないためシームガイド6を
溶接点9の上流側500 mm以上の位置に配置し厚み
5mm以下で行っていた従来の溶接では、溶接点9のラ
イン軸方向への揺動は防止出来なかった。
しかし、実験結果に基づいた本考案によれば、スクイズ
ロール4の横振れによる欠点をカバーし、“なだれ込み
゛現象のない安定した溶接が出来る。
以下、第1図の構戒に従う本考案の装置により製造した
実施例と通常の方法による製造結果を述べれば下記の通
りである。
溶接装置 真空管式高周波誘導溶接装置 周波数 300 KHZ 出力250 KW 管材料 造管寸法 38φmmX2.O tmm鋼管
材質 SUS 3Q4 造管速度 50 m/min シームガイド位置 スクイズロール上流側150 mm
〜500 mm ?み 5〜20 mm 以上の条件を一定として、本考案の場合はノズル断面積
5 mm2とし、元圧4 kg,/cmの圧縮空気を供
給した。
この結果得られた製品の溶接部破壊試験をした溶接欠陥
発生率を比較し、第4図に示す。
本考案による製造結果では、欠陥の発生が全く見られな
かった。
以上説明したように、本考案の装置によれば従来の装置
によるものに比べて極めて高品質の溶接部を有する電縫
鋼管を製造することが出来、工業上極めて有用な考案で
ある。
又、膨大な費用を費やして溶接部近傍を非酸化性雰囲気
にしなくても、高品質の溶接部を有する電縫鋼管の製造
が可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の電縫鋼管製造装置の構威を示す斜視図
、第2図は溶融金属の“なだれ込み”現象を示す斜視図
、第3図は良好な溶接状態を示す斜視図、第4図は製造
法別の製品溶接部の破壊検査の結果を比較した図である
。 1:管状スケルプ、2:ワークコイル、3:ノズル、4
:スクイズロール、5:ノズル、6:シームガイド、7
:スケルプエッジ、8:溶融金属、9:溶接点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 電縫鋼管製造装置において、 (イ)シームガイド6とワークコイル2の中間位置に、
    管状スケルプ1と切線方向をなし、スケルプエツジ7に
    対向し、かつライン軸方向に対する角度を調整可能のよ
    うに気体ジェットを供給するノズル群3〜3を配置する
    。 (ロ)スクイズロール4に斜め上方から気体ジェットを
    供給し得るノズル群5〜5を配置する。 (ハ)溶接点の上流側と最終威形ロールの中間位置にシ
    ームガイド6を配置する。 以上の如く構或したことを特徴とする電縫鋼管製造装置
    。 2 スケルプエツジ7に対向するノズル群3〜3の角度
    が、ライン軸方向に60゜〜90゜の範囲で調整できる
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載の電縫鋼管製造装
    置。 3 スクイズロール4に気体ジェットを供給するノズル
    群5〜5を、溶接点9から50〜200 mm上流側で
    、かつ溶接点9の左右10〜100 mmの範囲に配置
    した実用新案登録請求の範囲第1項に記載の電縫鋼管製
    造装置。 4 シームガイド6が、厚み5〜20 mmであり、か
    つこれを溶接点9の上流側150〜500 mmの位置
    に配置した実用新案登録請求の範囲第1項に記載の電縫
    鋼管製造装置。
JP2751479U 1979-03-06 1979-03-06 電縫鋼管製造装置 Expired JPS598866Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2751479U JPS598866Y2 (ja) 1979-03-06 1979-03-06 電縫鋼管製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2751479U JPS598866Y2 (ja) 1979-03-06 1979-03-06 電縫鋼管製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55129580U JPS55129580U (ja) 1980-09-12
JPS598866Y2 true JPS598866Y2 (ja) 1984-03-19

Family

ID=28871767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2751479U Expired JPS598866Y2 (ja) 1979-03-06 1979-03-06 電縫鋼管製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598866Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55129580U (ja) 1980-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS598866Y2 (ja) 電縫鋼管製造装置
TW202320946A (zh) 不鏽鋼與銅之接合體及其製造方法、暨不鏽鋼與銅之接合方法
JPH0418954B2 (ja)
US4243449A (en) Process for sealing a plurality of polybutylene sheets
US3619542A (en) Method and apparatus for welding in controlled atmosphere
JPS5966983A (ja) チタン板の溶接方法
JPS61147989A (ja) 金属被覆鋼管のビ−ドカツト溶射部補修方法
JPS62238020A (ja) プラズマ式マ−キング方法及びその装置
KR100293577B1 (ko) 강관의 제조방법 및 제조설비
JPH0871779A (ja) 管のレーザ溶接装置及びその方法
JP2924675B2 (ja) 溶接形鋼の製造方法
JPH0976094A (ja) 造管溶接における溶接部のガスシールド方法
JP2001353521A (ja) シーム部内・外面性状に優れた溶接鋼管の製造方法
JPH0233442B2 (ja) Denhokokanseizohoho
JP2003236696A (ja) 溶接用フラックス入りワイヤの製造方法
JPS5934478B2 (ja) 電縫鋼管製造装置
JPS63242475A (ja) 電縫管の製造装置
JPH04305379A (ja) 電縫管の溶接欠陥防止方法
JPH10220717A (ja) 鋼材の熱間溶削方法とその装置
JPH03138099A (ja) ビード除去装置
JPH0747183Y2 (ja) 電縫管溶接装置
JPS6352771A (ja) 電縫鋼管の製造方法
JPH02224815A (ja) 制振鋼管の製造方法およびその装置
JPH05156B2 (ja)
JPH1080779A (ja) 電縫管の製造装置