JPS5984943A - 和紙様フイルム - Google Patents

和紙様フイルム

Info

Publication number
JPS5984943A
JPS5984943A JP19346082A JP19346082A JPS5984943A JP S5984943 A JPS5984943 A JP S5984943A JP 19346082 A JP19346082 A JP 19346082A JP 19346082 A JP19346082 A JP 19346082A JP S5984943 A JPS5984943 A JP S5984943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
japanese paper
random copolymer
polyethylene
propylene random
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19346082A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tajima
田島 功一
Kunio Tazaki
田崎 州穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP19346082A priority Critical patent/JPS5984943A/ja
Publication of JPS5984943A publication Critical patent/JPS5984943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は和紙様フィルムに関する。
従来和紙的風合いを持つフィルムとして提唱されている
ものは、いずれもポリオレフィンと炭酸カルシウム等の
無機質フィラーとの混合物から成形されたフィルムに関
するものである。
ポリオレフィンと無機質フィラーとは相溶性が悪く、こ
の相溶性の悪さに帰因して流動ムラが生じ、バブル安定
性が低下し、極端な場合にはバブル切れに至り、生産性
を著しく低下ゼしめるという問題を惹起し、仮に成形で
きたとしても成形後のフィルムに、しわ、偏肉が生じ、
又強度、透明性の不均一なフィルムしか得られず、商品
価値を著1〜〈低下せしめるという欠点を有していた。
更に、ポリオレフィンと無機質ンインーとの相溶性の悪
さに帰因して混線造粒が困難であるという欠点もあった
。即ち、この場合ポリオレフィン中に無機質フィラーを
均一に分散させ、かつ安定的(ザージング、ストジント
切れなし)に造粒するに通常の単軸押出機では非常に困
難であるという欠点があった。
この様に、両名の相溶性の悪さに帰因する問題点が混線
造粒過程、フィルム成形過程、フィルム物性面に於いて
数多く発現する。
本発明はかかる従来技術の有する欠点を解消したフィル
ムを提供することを目的としたもので、ポリオレフィン
と無機質フィラーとをブレンドする場合の如き流動性の
低下や混線造粒の困雑件を惹起せず、又フィルム成形1
gユが良好であり、バブル安定性が良好で、帯電防止や
低温ヒートシール性等にも優れた、和紙的風合いを持つ
フィルムを提供することを目的とする。
即ち本発明は融点が125〜l 50 C,溶融流れ指
数が15f/10分以下のプロピレンランダムコポリマ
ー5〜70重量%と密度が0.り 30 f/ca以上
、溶融流れ指数が15 f710分以下のポリエチレン
30〜95重量%とからなる組成物をフィルム成型して
成ることを特徴とする和紙様フィルムに存する。
本発明で使用されるプロピレンランダムコポリマーはプ
ロピレンと他のα−オレフィンとのコポリマーであり、
他のα−オレフィンの代表例にはエチレンが挙げられ、
グロピレンエチレンランダムコボリマーが主に使用され
る。又本発明のプロピレンランダムコポリマーにはプロ
ピレンと炭素数4以上好筐しくは炭素数4〜6のα−オ
レフィン例えばブテン、ヘキセンとのコポリマー及びプ
ログレンとエチレンと炭素数4以上好ましくけ炭素数4
〜6の前記で例示した如キα−オレフィンとのコポリマ
ーを包含する。
このプロピレンランダムコポリマーの融点は125〜1
50Cの範囲内にあることが必要であり、125C未満
のときにはフィルムの剛性が低下し、又150Cを越え
るときには相溶性が低下し、バブル安定性を欠如し、肌
あれを生ずる。
又このプロピレンランダムコポリマーの溶融流れ指数(
MFI)は15 f/10分以下好ましくは0.1〜1
5 f710分である。MFIが15 f/10分を越
えるときにはバブル安定性を欠如し、本発明所望の目的
を達成し得ない。
次に、本発明に使用されるポリエチレンにはエチレンホ
モポリマーの他に、エチレンと炭素数3以上好ましくは
炭素数3〜12のα−オレフィン例えばブテン、ヘキセ
ンとのコポリマーを包含する。
このポリエチレンの密度は0.930 f’/cA以上
であることが、フィルムについて和紙的風合いを得るた
めに必要である。
又このポリエチレンの溶融流れ指数(MFI )は15
f/10分以下にあることが必要であり、15 f71
0分を越えるときにはバブル安定性を欠如する。
これらグロピレンランダノ、コポリマーとポリエチレン
との混合比率は、前者5〜70重−1Ft、%に対し後
者30〜95重量%であることが必要である。前者のプ
ロピレンランダムコポリマーが5重fi %未満従って
後者のポリエチレンが95重量%を越えるときには和紙
的風合いを有するフィルムを得ることができないし、一
方前者のプロピレンランダムコポリマーが70重量%を
越えるとき従って後者のポリエチレンが30]7景チ未
満であるときには、和紙的風合いを有するフィルムを得
ることができないだけでなく、バブル安定性をも欠如す
る・ プロピレンランダムコポリマーとポリエチレンとを混合
して成る組成物の溶融流れ指数(MI )や密度(d)
には特に制限はないが、M I (190tl:で測定
)002〜2f/10分、d O,910〜0.950
 f/cJであることが好捷しい。
本発明に於いてプロピレンランダムコポリマーとポリエ
チレンとを混合(ブレンド)する方法、ペレタイズ化す
る方法、フィルム成形の方法等に特に制限はないが、フ
ィルム成形としてインフレーション法によることが好寸
しい。
本発明の組成物には公知の酸化防止剤のほかに帯電防止
剤、滑剤等の添加剤を適宜添加してもよい。
本発明によれば混線造粒が容易であり、作業性に優れ、
しかもフィルム成形性、フィルム物性面において優れた
、和紙的風合いをもつフィルムが得られた6 フィルムの和紙的風合いについてはヘイズ、クロス、表
面粗さでみることができ、ヘイズが80%以上、クロス
が10以下、表面粗さが3μ以上の条件を満足する場合
に和紙的風合いありとすることができる。後述する比較
例にも示す如く本発明で規定する範囲を逸脱する場合例
えばプロピレンランダムコポリマーの融点が1500を
越える場合、ポリエチレンの密度が0.9309 /a
d以下の場合にはバブル安定性を欠如し流動ムラを生じ
たりする他和紙的風合いをもつフィルムを得ることがで
きなかった。
以下本発明を実施例及び比較例を以って説明する。
尚以下の実施例及び比較例中に記した諸物性値の測定方
法は次の第1表の通りである。
第  1  表 実施例1 下記の方法で各成分のブレンド、ベレット化を行い、次
いでフィルムを製造し、フィルムの和紙的風合特性の測
定を行った。
その測定結果を第2表に不ず。
(1)各成分のブレンド 15!ヘンシエルミキザーを用いて第 2表にその物性値を示すプロピレンエチレンランダムコ
ポリマーと中高密度ポリエチレンとを第2表に示すブレ
ンド比率でさらに添加剤としてB I−I Tおよびス
テアリン酸カルシウムをそれぞれo、 1%加え回転数
100 Orpmで3分間混合攪拌した。
(2)  ペレタイズ化 40φ単軸スクリ一−111ノ出機を用いて、上記ブレ
ンド物を溶融押出し、ベレットを作成した。この際の押
出機に於ける温度は200 c、回転数は50 rpm
であった。
(3)  フィルム成形 次の栄件下でフィルムを成形した。
40φ単軸スクリ一−押出機 50φダイ(Die)0.8mmリップ(Lip)CI
 −C,−(、−A −D 170r  180t?  190c 220C220
C0rpm 実施例2 第2表に示す物性値のプロピレンランダムコポリマーを
使用した以外は実施例1と同様にしてフィルムを作成し
、フィルムの和紙的風合い特性の測定を行った。結果は
第2表に示す通りである。
実施例3〜8 第2表に示す如く、グロビレンランダムコホリマーの種
類やポリエチレンの種類やブレンド比率を変えて実施例
1と同様にしてフィルムを作成し、フィルムの和紙的風
合い特性を測定した。結果は第2表に示す通りである。
比較例I M I O,54f/ 10ttrin 、密度0.9
49 f/cAのポリエチレンについて和紙的風合い特
性を測定し又フィルム成形性を観察した6結果は第2表
に示す通りである。
比較例2 M F I 8.0 f / 10ymn s融点13
2cのプロピレンエチレンランダムコポリマーについて
和紙的風合い特性を測定し又フィルム成形性を観察した
。結果は第2表に示す通りである。
比較例3 実施例2で使用のポリエチレンを用い無機質フィラーを
混合し和紙的風合い特性を測定し、又フィルム成形性を
観察した。結果は第2表に示す通りである。
比較例4 M I 0.8 f/ 10m1n 、密度0.917
 ?/cAのポリエチレンを使用した以外は実施例3と
同様にしてフィルム成形性、和紙的風合いをみた。結果
は第2表に示す通りである。
比較例5 ブレンド比率をプロピレンランダムコボリマー/ポリエ
チレン−90/10  とした以外は実施例3と同様に
してフィルムを作成し、フィルムの成形性、和紙的風合
いをみた。結果は第2表に示す通りである。
比較例6 M F I 8.0 f/ 10ryia 、融点16
8cのグロビレンホモボリマーを使用E7た以外は実施
例2と同様にしてフィルムを作成し、フィルムの成形性
、和紙的風合いをみた。結果は第2表に示す通りである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 融点が125〜t s o c、溶融流れ指数が15 
    f/10分以下のプロピレンランダムコポリマー5〜7
    0重量%と密度が0.9309/cr1以上、溶融流れ
    指数が15r/10分以下のポリエチレン30〜95重
    量%とからなる組成物をフィルム成型して成ることを特
    徴とする和紙様フィルム。
JP19346082A 1982-11-05 1982-11-05 和紙様フイルム Pending JPS5984943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19346082A JPS5984943A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 和紙様フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19346082A JPS5984943A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 和紙様フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984943A true JPS5984943A (ja) 1984-05-16

Family

ID=16308368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19346082A Pending JPS5984943A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 和紙様フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984943A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108649A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108649A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0564180B2 (ja) * 1984-11-02 1993-09-14 Idemitsu Petrochemical Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0362738B2 (ja)
US5344714A (en) LLDPE composite film free of melt fracture
TW249239B (ja)
JP3499652B2 (ja) 透湿性フィルム
JPS59202244A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JPS5984943A (ja) 和紙様フイルム
JPS6330935B2 (ja)
JPS6329704B2 (ja)
JPH0430420B2 (ja)
JPH0333184B2 (ja)
US6147179A (en) Monolayer film
JPH0245654B2 (ja)
JPH0246064B2 (ja)
JPS5949921A (ja) ポリプロピレンの押出被覆方法
JPS6119644A (ja) 線状低密度ポリエチレン樹脂組成物
JPH0424868Y2 (ja)
JPH04323244A (ja) 樹脂組成物
JPS62132948A (ja) 導電性ポリプロピレンフイルム
JPS61294702A (ja) ポリオレフィン系導電性樹脂組成物の製造法
JPS5841730B2 (ja) ポリオレフイン延伸成形物
JPS58225144A (ja) ブロ−成形用導電性樹脂組成物
JPH08245818A (ja) 多孔性フィルムおよびその製造方法
JPS6050216B2 (ja) 極薄フイルム成形用ポリエチレン組成物
JPS58141227A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JPH0350245A (ja) 導電性ポリプロピレン樹脂発泡体およびその製造方法