JPS5984696A - 作動操縦翼面により航空機翼面の震動を減衰させる方法及び装置 - Google Patents

作動操縦翼面により航空機翼面の震動を減衰させる方法及び装置

Info

Publication number
JPS5984696A
JPS5984696A JP58146269A JP14626983A JPS5984696A JP S5984696 A JPS5984696 A JP S5984696A JP 58146269 A JP58146269 A JP 58146269A JP 14626983 A JP14626983 A JP 14626983A JP S5984696 A JPS5984696 A JP S5984696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wing
control
signal
aircraft
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58146269A
Other languages
English (en)
Inventor
ロジエ・モ−リス・デチユアンデル
ジヤツク・ブツト
フイリツプ・ポワソン−カントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ofuisu National Dechiyuudo E D
OFUISU NATIONAL DECHIYUUDO E DO RUSHIERUSHIYU AEROSUPESHIARU
Original Assignee
Ofuisu National Dechiyuudo E D
OFUISU NATIONAL DECHIYUUDO E DO RUSHIERUSHIYU AEROSUPESHIARU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ofuisu National Dechiyuudo E D, OFUISU NATIONAL DECHIYUUDO E DO RUSHIERUSHIYU AEROSUPESHIARU filed Critical Ofuisu National Dechiyuudo E D
Publication of JPS5984696A publication Critical patent/JPS5984696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C9/00Adjustable control surfaces or members, e.g. rudders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C13/00Control systems or transmitting systems for actuating flying-control surfaces, lift-increasing flaps, air brakes, or spoilers
    • B64C13/02Initiating means
    • B64C13/16Initiating means actuated automatically, e.g. responsive to gust detectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/30Wing lift efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特定の飛行条件下においてアングロサクソン用
語で「〕々フエテイング(buffeting) J 
と称する震動現象を起こし得る翼面をもつ航空機に係る
周知の如く航空機のエアロフォイルは機体と周囲の空気
力学的循環との結合に関連した種々の現象、特にフラッ
タ(flutter)及び震動即ちパフエテイング、が
生じる中枢部となシ得る。パフエテイングの主な原因は
、翼面上に生じて該翼面との結合効果によシ航空機の機
体を振動させる非定常的剥離(decollement
 1nstationnaire )にある。
この現象は航空機にとって危険な現象ではないが、パフ
エテイング最大レベルが規則によシ定められているため
民間航空機の飛行領域を制限する。パフエテイングの強
さを減少させると、例えばよシ高度での飛行が可能とな
シ且つ、飛行効率(rendementde vol 
)が向上するという理由から、離陸時の質量(mass
e)を増大することも可能になる。パフエテイングは戦
闘用航空機に関しても飛行性能を低下させ、その良好な
操縦性と砲撃の可能性とを制限する。
このパフエテイングを発生させる剥離は如何なる飛行速
度でも起こり得゛るが、特に超音速では衝撃波の発振に
より増幅されるためより激しくなる。
また、大きな揚力係数を得るべく迎え角を太きくして飛
行する場合にも具の切り離し条件に近づくと剥離が生じ
る。
パフエテイングは更に、揚力損失を生起し且つ航空機を
急降下させるために広く用いられている空気抵抗増加用
ブレーキ即ちスポイラ(spgiler)に起因する剥
離によっても生じ得る。
翼面上での剥離現象を分析すると、この現象の効果が二
重であって、 −迎え角に応じた揚力とモーメントとの変化曲線の破断
となって表われる定常現象(phenomenesta
tionnaire)と、 −極めて広い周波数スペクトルをカバーする非定常変動
圧カシ−y (zone de pressions 
fluctuantes    ’1nstation
naireりで構成された非定常現象とを含んでいるこ
とが判明する。
前記のゾーンの表面は翼の上面上に延在し、剥離におけ
るパルスの強さは迎え角と共に増大する。
剥離が微弱である場合は前記定常現象しか知覚されない
。何故なら不特定の圧力によシ生じる非定常力は/」・
きすぎて機体を励振させないからである。
但し、剥離ゾーンが広がると非定常力のトルクによって
翼面が強制的に励振され、翼面はその振動モードが最小
限のエネルギしか必要としないだけによシ一層良く反応
する。
これら振動モード自体は固有の非定常圧力場を発展させ
るイこの場は翼面全体に延在するが、とれは翼の基本周
波数における交互性のたわみ(flexion alt
ernee )の如き低周波モードを特に助長する。
/ζζフチイングの問題を解決すべくこれまでにも種々
の手段が使用されてきた。
これらの手段では翼面のゾiフィル改良により、又は渦
発生器を用いた流れの制御によシ、定常剥離現象の回避
が試みられている。
しかし乍らこれら従来手段はパフエテイングの発生時を
遅らせるだけでその効果を制限することがなく、しかも
通常は特定の原因をもつ/ぐフエテイングにしか効果が
ない。
本発明の目的はパフエテイングの原因に拘りなく使用し
得る方法でパフエテイングを減少させ、それによって航
空機の性能と、場合によっては快適性とをも向上させる
ことにある。
本発明は従来の手段とは全く異なり、翼面の振動運動に
起因する非定常圧力の作用を制限し及び/又はこれに対
抗することにある自動制御システム(C,A、G、)を
備えた航空機に完壁に適合したアプローチから出発する
従って本発明は、パフエテイングの振幅、周波数及び位
相を表わす少くとも1種類のパラメータを測定し、測定
信号を少くとも1種類の翼面振動モードのtIf!i徴
を明らかにすべ(P波し、且つ少くともその振動モード
を減衰させるべく自動的に決定される振幅と位相とをも
つ空気力学的原因による交互性応力を翼面の一部に発生
させることを特徴とする航空機翼面のパフェティング減
衰法を提供する。
使用し得るパラメータは多様であるが、特にパフエテイ
ングによる曲げモーメント(例えば翼桁における応力)
又は運動(例えば加速)を表わすパラメータが挙けられ
る。前記の応力は通常は操縦翼面(gouverne 
) (空気力学的作用面)により各翼面エレメント毎に
発生させる。尚この操縦翼面は別の機能も果たす。これ
に代えて、更に別の空気力学的表面をパフェティング減
衰に充当する方法をとってもよいが通常この方法は余シ
有利ではない。
本発明はまた航空機翼面エレメントのパフェテイングを
減衰させる装置にも係る。この装置紘該エレメントにお
けるパフェティングに関連した/l!lタラタ(通常は
力学的応力)の瞬時値を表わす信号を供給する局部的測
定手段と、この信号をF波及び処理して前記翼面エレメ
ント上に配置された作動操縦翼面(gouverne 
active)の制御信号を該操縦翼面によシ少くとも
1種類の振動モードの振動が緩和するような方向に送出
する手段とを備えている。
前記測定手段としては極めて多様な種類の手段が使用で
き、これら手段は一点に配置するか又は分散して配置し
てよい。
特ニ、ストレインゲージブリッジ、加速度計、非定常圧
力検出器(capteur de presaion 
1nstationnaire)がこれに当たる。
翼上で局部的に作用する操縦翼面としては通常回転運動
発振エレメント(例えばタブ(volet))又は並進
運動発振エレメント(翼面エレメントの可変高さの上に
現れるエレメント)を使用する。
前者は−・般に操縦上「静的(statique)と形
容し得るよう作用する操縦翼面である。
該装置は閉ル′−ゾ式に機能するため、使用する手段は
轟然自動化の安定性に関する公知の規準に適合するよう
具備しなければならない。実際には、前記涙液及び処理
手段はアナログ式又はデジタル式であってよい。
この手段は通常検出された信号をp波し且つそこで少く
とも1種類の翼面振動モードを選択し、得られた信号を
積分して積分した信号から作動操縦翼面の制御信号を送
出すべく具備される。この制御信号は翼面の振動を緩和
する交互発振を与えるべく該作動操縦翼面を作動させる
駆動手段に送られる。
パフエティングを減衰させるよう作動する操縦翼面は飛
行速度とパフェティングの原因とに応じて変えてよい。
但し、具に後退角がついている( en fleche
)場合は翼面エレメントのつけ根近傍に位置する操縦翼
面を使用するのが好ましい。
何故なら翼幅に応じた揚力分布が翼面全体に係シ且つ、
発生した応力の効力がより良く配分され不からである。
既存の操に1翼面としては翼後縁タブ(volets 
debord de fuite) (高速でのローリ
ングの制御に使用される内部補助翼、特にフラジロン(
f 1aperons))、スポイラ及び翼前縁の小g
 (bees de bord d’attaque)
が挙げられる。
通常スポイラは揚力を減少させるために出でれた時だけ
パフェティング減衰用操縦翼面として使用される。この
場合スポイラは次の2法則に従い全て同時に作動する。
−大きな片寄p (deportance) (例えば
0゜乃至60°の偏向)を起こす定常の法則、 振幅をもつ小さ力振動を起こし得る非定常動力学的法則
本発明によってもたらされる利点の1つは前記の非定常
動力学的法則による発振が常に小さい振幅を有し、且つ
端縁回路(circuits de bard)か゛か
ら極めて少ないエネルギ抽出を必要とするに過ぎないこ
とにある。
また、空気力学的表面の発振が微弱であるため、操縦装
置にシステム故障時に該装置の移動を制限する機械的止
め装置を具備し得る。
尚、本発明が問題としている現象即ち誘発された振動は
、突風又は乱暴な操作成いは乱れた大気内での操作等の
如き外部からの妨害による短時間の現象とは全く異なる
ものであることに留意されたい。ここで扱う振動即ちパ
フエテイングは間断ない励振の源を生じる翼上での空気
の流れの剥離と機体自体のモードとの間の空力弾性学的
結合によシ肪発され、長い飛行時間(着陸進入又は離陸
など)の間存続し得る。この励振に対するレスポンスは
安定しておシ且つ再現性を有する。従ってマツハ、高度
及び迎え角に関する飛行条件が決まっていれば制御法則
のモジュールと位相とが完壁に規定され、その結果突風
制御の場合とは異なり妨害のレベルを所望の量だけ減衰
することができる。
本発明の適用具体例として、恒常速度M=0.78乃至
9000メニトル(30000フイート)、正常迎え角
α=1.9乃至2°で飛行し、この迎え角を越えるとパ
フエテイングが生じるような飛行機に使用される最新型
の翼の模型に施した風洞試験の結果が挙げられる。
翼の最大負荷点における翼面の第1モードの力学的曲げ
モーメントに起因する応力のレベルは90%低下した。
第2モードは飛行機のCz又はC■[に関する飛行特性
を変えないで60%減衰した。
パフェティングの制御は選択した制御面の振幅。74、
あい、よよ、ヶ、え。     ゛振動レベルを90%
減衰させるための力学的角度はM=0.78、迎え角α
=4.5°の場合±30’であった。
本発明がよシ良く理解されるよう、以下添付図面に基づ
き非限定的実施具体例を挙げて説明する。
今日の乗客輸送航空t(!は通常多数の可動面をもつ後
退角のついた2個のJa 11 a及びllbから成る
翼面を有している。
一般的には翼のっけ根から先端にかけて後縁に一組の後
縁タブ又はフラジロンと、高速飛行制御補助翼と、2組
目のタブと、低速でのローリングにおける安定性を制御
する補助翼とが順次具備されている。翼の上面には更に
揚力を破壊するスポイラも備えられている。
これらスポイラは多くの場合タブセット前方に配置され
る。第1A’図には内部タブ10のみを、特定の飛行局
面中に与えられるX1la、llbの中間面(plan
 moyen )に対する迎え角δをつけて示した。
これと同じ局面の間に脈動性の剥離ゾーン12が出現し
て翼を発振させ得る。この発振を翼11aに関し二重矢
印13で示した。この翼の運動は飛行機の胴体14と垂
直安定板15と尾興16を第1A図の点線の如く振動さ
せ、その結果生じる該アセンブリのモードに従う振動が
パフエティングを構成する。
(以下余白) 本発明の装置N、は翼面の変形に帰因する力学的応力を
茨わすパラメータを迎]定するだめの検出器17を各翼
4ひに有している。この検但猫17は例えば翼のつけ根
近傍で翼構造上、例えば翼桁上、に固層きれたストレイ
ンゲージなどから成り、該ゲージは電気的出力信号を送
出する測定ブリッジ内に配置される。この検出器は翼内
に存在する応力全体(静力学的又は動力学的)を表わす
信号を送出する。加速腹側又は非定常圧力検出器など直
流成分をもたない出力信号を送出する別タイプの検出器
を使用してもよい。
前記検出器の出力信号はこの信号を′処理し且つ計算す
るシステムで処理されるが、該システムはアナログ式、
デジタル式又はバイブリド式のいずれであってもよい。
このシステムは検出器17によシ送出された信号の振幅
が翼の正常の振動閾値より大きいレベルを越えた場合に
のみ出力信号を発する可調整閾値回路18を主として備
え得る。
該回路の1羨1値R1:を機体の買量等神々のノ♀ラメ
ータを考慮すべく、場合によっては自動的に、調整でき
る。
該閾値回路18から送出される114号は計算手段19
によp処理されるが、この手段は第2図の具体例では補
正すベキ翼の曲はモーメントに対応する通過周波帯をも
つ帯域フィルタ19aを備えている。このフィルタに係
るのは一般的には飛行機のローリング軸と平行な軸の周
9の曲げ発振(oscillation en fle
xion )の基本周波\数である。
該フィルタ19aには発振モードの速度を表わす信号を
作シ出すだめの擬似積分回路19bが細;き、更に、位
相調整回i酪19cが経;いている。該回路19cは、
6フエテイグの減衰に使用される空気力掌面自体の特徴
を考慮して振幅を51t″4整しながら前記発振運!I
Itlを緩和−j゛べく正a’l#な位相を衣わず信号
を発生する。
第1B図は第1A図に示されている如く縦横比が大きく
て後退角のついた翼に関し、操縦翼面の発振によって生
じた非定冨揚力に起因する減衰力Czの分布を翼の全幅
の半分b/2におけるつけ根捷での距離yに応じて表わ
している。
この図〃・ら明ら〃・なように効果はつけ根に近い操縦
R面に関して最も良く配布されている。この特徴は、第
1A図の場合では、非定常の法則と定常の法則とを並べ
ることによってパフエテイングを減衰すべく正常操縦時
に定常の法則に従い迎え角が制御されるフラプロン10
を使用することで利用されている。現在のpus業用航
窒槻に関する笑際の飛行条件(△=1ラジアン、 M=
o、7s、ωR−0,18)を衣わす一状態に対応する
第1B図から、内部フラプロン10は最大効率ゾーン内
に位1にすることがわかる。
各内部フラプロン10には、例えば回路19の出カイa
号を受容する電気弁(二1ectrovannes )
によυ制御される弁に対応する油圧ジヤツキなどで構成
された普通の制御機構21が具備されている。
電気的手段も使用し得るが現在この方法は余り一般的で
はない。
通常、パフエテイングの減衰に必硯な発振の振幅は極め
て小さく±1°のオーダーである。これらの発振は定常
的制御に使用される5駆動手段21を用いるか、又は補
助駆動手段を第1駆動手段にカスケード接続することに
より発生し得る。
独立した回路18及び19を各県毎に具備してもよいが
、逆に、心数な命令信号(ordres )を作り出し
、且つ場合によってはこれら命令信号を定常の法則に従
って制御命令信号(ordres decomm−an
de )と結合させるシステム1個を両翼に共通に具備
してもよい。この中央一括システムは特に飛行条件を考
慮すべく複数の異なる空気力学面を同時に又は飛行条件
に応じて作動させるよう具備することもできる。本発明
が特に一般的自動制御システムに系且込捷れ待ることは
自[!7Jであろう。
本発明の方法の有効性を確認すべ〈実施した風洞試験の
結果第3図のグラフが得られた。このグラフは周波数f
に応じた曲はモーメントのスペクトル密度dの変化を示
している。
曲線22は従来の後退角付翼にINL、て行なった試験
の結果を表わす。曲線23はこれと同一の翼に関し、フ
ラプロンによって生じ且つ興の曲けに関する第1振動モ
ードに限定された振動モードのみを扱う回路により制御
される応力によりパフエテイングに対抗しながら実施し
た試験の結果を表わしている。
このグラフから、該スペクトル密度曲線は平らであシ特
に翼面の曲げの第1振動モードの周波数f。
に対応する点では殆んど全面的に抑圧されていることが
確認される。
よシ一般的には、これら試験の結果本発明がパフエテイ
ングに帰因する翼の振動の力学的振幅を70乃至80%
減衰せしめ、その結果機体の力学的疲れを緩和し、快適
性を垢“加させ且つ飛行領域全拡大させることが判明し
ている。この結果は剥削現象を変えずに翼面の力学的レ
スポンスを減少をせることによジ得られる。
第4図の具体例では)ぐフエテイングをスポイラの制御
によって減衰する。この図には各翼毎にスポイラ30.
、30□、303を開放位置で、即ち翼面の中間平面に
対し一般に30乃至60°の角度を成す状態で示した。
このような開放状態にあるとスポイラはしばしばバ7エ
テイング現象を誘発し、この現象が翼面と機体全体とに
作用する。第1B図の如き効率分布を配慮するには、通
常は内部スd?イラの中2個303のみを使用してパフ
エテイングに対抗すると有利であろう。
制御用閉ループ回路は第1AIaの場合と同様の構造を
有し得、やはり検出器17と閾値回路18と該回路の信
号を処理する回路19とを備えていてよい。内部スポイ
ラ303を制御するザーポモーク21は線20を介して
回路19よシ送出てれる電気的制御信号を受答する。こ
の場合も平均迎え角δの周りで翼面に与えるべき振幅△
δは小さく、前述の値にほぼ等しい。
非定常の法則に従い制御する駆動手段とその制御モード
との種類は前述の如く極めて多様であり得る。検出及び
制御信号は、例えば欧州特許公開EP−A第00468
75号に開示されている光学的手段によっても伝送し得
るが、一般的には電気的手段によシ伝送する。
操縦翼面を制御する駆動手段も極めて多様な構造をもち
得る。第5図及び第6図に該手段の2変形例を示したが
、これら変形例はいずれもパフエテイングに対抗する発
振運動の振幅を制御するという利点を有しており、従っ
て万一システムが故障してもパフエテイングを減衰しな
い飛行状態に戻るだけで機体に危険な結果は生じない。
第5図の変形例の場合は振幅△δの発振運動を制御する
装置40が操縦翼面41の定常的制御ジヤツキ21にカ
スケード接続された状態で挿入されている。この装置4
0は二ジヤツキ21の可動機構に接続式れた操縦翼面4
1制向1用連接棒の一片42、に固定されたシリンダと
該連接棒の別の一片422に接続されたピストンとを有
するジヤツキがら成っている。ごの二l効呆ジヤツキ4
0のコン、Q  )メントに関する液体の導入及び排出
はサーボバルブSVI及びSV2により制御される。
このシリンダの底部は移動を制限する止め部祠を構成し
得る。
8g6図の場合も操縦翼面の定常的制御ジヤツキが配置
されているが、該ジヤツキの可動機構はこの場合は単一
部材で構成された連接棒42を介して該操縦翼面に作用
する。該ジヤツキのコンパーメントに関する流体導入及
び排出は通′畠ザーボバルブによシ制御される少くとも
1個の弁に接続された導管45を介して行なわれる。ジ
ヤツキ21のボディは菖構造体に固定された補助ケース
のボア44内に、僅かな横動遊間をもって滑動自在に装
着されている。非定常的動作はサーボパルプによシ制御
される管路46を介した流体の導入及び排出によって得
られる。
本発明は翼面の単−又は複数の振動モードを減衰させる
機能を保持しながら更に種々の変形が碕能である。いず
れの場合も本発明の方法は実施が′簡単でコストが低く
且つ極めて効果的である。
本発明は構造を大幅に変えずとも、特に補助可動面を付
加しなくても、既存の航空機に使用し得る。
【図面の簡単な説明】
第1A図は本発明の特定実施具体例に従い犠装された航
空機の簡略説明図(エンジンは図示せず)、第1B図は
発振操縦面にょシ生じる交互応力の翼幅に溢った分布、
即ち非定常揚力の変動を示す説明図、第2図は第1A図
に示した本発明を実施するだめの装置における信号処理
回路の機能を示す説明図、第3図は本発明を用いた場合
(点線)と用いない場合(実線)とを比較すべ〈実施し
た突気力学的風洞試験の結果を表わし、周波数に応じた
翼上での曲はモーメントのスペクトル密度を示すグラフ
、第4図はパフエテイングを減衰させるために加える交
互応力が内部スポイラによQ得られる本発明の別の具体
例を示す第1A図と類似の簡略説明図、第5図及び第6
図は本発明を実施するための発振操縦翼面の油圧操縦装
置の2つの具体例を示す説明図である。 io・・・タ ブ、   lla、ilb・・・g、1
2・・・剥離ゾーン、14・・・胴 体、15・・・垂
直安定板、16・・・尾3メ、17・・・検出器、  
18・・・閾値回路、19・・・計算手段、19a・・
・帯域フィルタ、19b・・・擬似積分回路、19c・
・・位相調整回路、21・・・駆動手段、301.−3
02,303・・・ス、I?イラ、40・・・発振運動
制御装置、41・・・操縦翼面、S”ty SV2・・
・サーボバルブ。 8、補正の内容 (1)出願人の代表者を記載した適正な願書を別紙の通
り補充づる。 (2)委任状及び同訳文を別紙の通り補充づる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)震動の振幅と周波数と位相とを表わす少くとも1
    種類の7リメータを測定し、測定信号を炉液して翼面の
    少くとも1種類の振動モードの特性を明らかにし、且つ
    少くともこの振動モードを緩和すべく自動的に決足され
    る振幅と位相とを有し空気力学によって生じる交互応力
    を該翼面上に局部的に出現させることを特徴とする航空
    機翼面の震動減衰法。
  2. (2)翼面の構造エレメントにおける機械的応力を測定
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。
  3. (3)加速度を測定することを特徴とする特許結え。□
    え□よKin。ヵよ。  ″パ
  4. (4)翼面の表面における非定常空気力学的圧力を測定
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。
  5. (5)別の機能をも果たす操縦翼面で構成された少くと
    も1つの空気力学的作動面上に作用して交互応力を出現
    させることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4
    項のいずれかに記載の方法。
  6. (6)航空機の翼面エレメントの震動を減衰させる装置
    であって、該エレメントにおける震動に関連したパラメ
    ータ、例えば力学的応力の振幅と周波数と位相とに係る
    瞬時値を表わす信号を送出する局所的測定手段と、該翼
    面の少くとも1種類の振動モードの特性を明らかにすべ
    く前記信号を涙液するための手段と、該信号を処理して
    核翼面エレメント上に配置された作動操縦翼面の制御信
    号を該操縦面の交互移動により少くともとの震動モード
    の振動が減衰するような方向に送出する手段とを備えて
    いることを特徴とする装置。
  7. (7)前記操縦翼面矛;翼面エレメントのつけ根近傍に
    配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第6項
    に記載の装置。
  8. (8)前記操縦翼面が固有の機能を果たす操縦翼面であ
    シ、前記信号の涙液及び処理手段が静的制御用定常法則
    と並べられた非定常法則に従い制御信号を該操縦翼面に
    供給していることを特徴とする特許請求の範囲第6項又
    は第7項に記載の装置。
  9. (9)操縦翼面がスポイラ又は翼後縁のタブで構成され
    ておシ、前記信号のF波及び処理手段が該操縦面に度の
    オーダーの最大振幅変をもつ発振を与えるべく具備され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の
    装置。 QO)  局所的測定手段がストレインゲージブリッジ
    で構成されていることを特徴とする%¥[nn求の範囲
    第6項乃至第9項のいずれかに記載の装置。 (1])局所的測定手段が加速度計で構成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項乃至第9項のいず
    れかに記載の装置。 (13局所的測定手段が非定常圧力検出器で構成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第6項乃至第9項
    のいずれかに記載の装置。 (1,9前記信号の涙液及び処理手段が対抗すべき振動
    モードに対応する周波数帯と擬似積分器と位相調整手段
    とにおける信号を選別すべく具備されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第6項乃至第12項のいずれかに
    記載の装置。
JP58146269A 1982-08-11 1983-08-10 作動操縦翼面により航空機翼面の震動を減衰させる方法及び装置 Pending JPS5984696A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8213998 1982-08-11
FR8213998A FR2531676A1 (fr) 1982-08-11 1982-08-11 Procede et installation de reduction du tremblement de la voilure d'un aeronef au moyen de gouvernes actives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984696A true JPS5984696A (ja) 1984-05-16

Family

ID=9276808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58146269A Pending JPS5984696A (ja) 1982-08-11 1983-08-10 作動操縦翼面により航空機翼面の震動を減衰させる方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4706902A (ja)
EP (1) EP0101384B1 (ja)
JP (1) JPS5984696A (ja)
DE (1) DE3382509D1 (ja)
FR (1) FR2531676A1 (ja)
SU (1) SU1512494A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108885466A (zh) * 2017-11-22 2018-11-23 深圳市大疆创新科技有限公司 一种控制参数配置方法及无人机

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3310510A1 (de) * 1983-03-23 1984-09-27 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Flatterbremse bei flugzeugen
GB8314656D0 (en) * 1983-05-26 1983-06-29 Secr Defence Aircraft control
DE3803015A1 (de) * 1988-02-02 1989-08-10 Pfister Gmbh Verfahren und system zum betrieb eines luftfahrzeugs
US5111766A (en) * 1991-01-18 1992-05-12 Ortemund Leon D Sea wing
FR2672028B1 (fr) * 1991-01-29 1993-05-14 Aerospatiale Systeme permettant d'ameliorer le comportement en flottement d'un aeronef.
US5150864A (en) * 1991-09-20 1992-09-29 Georgia Tech Research Corporation Variable camber control of airfoil
US5319296A (en) * 1991-11-04 1994-06-07 Boeing Commercial Airplane Group Oscillatory servo-valve monitor
US5374011A (en) * 1991-11-13 1994-12-20 Massachusetts Institute Of Technology Multivariable adaptive surface control
US5458304A (en) * 1992-08-26 1995-10-17 Gilbert; Raymond D. Disk spoiler system
DE69425654T2 (de) * 1993-05-06 2000-12-28 Northrop Grumman Corp., Los Angeles Gerät und verfahren zur veränderung der form einer struktur
US5588800B1 (en) * 1994-05-31 2000-12-19 Mcdonell Douglas Helicopter Co Blade vortex interaction noise reduction techniques for a rotorcraft
US5564656A (en) * 1994-08-29 1996-10-15 Gilbert; Raymond D. Segmented spoilers
US5549260A (en) * 1995-01-27 1996-08-27 Dynamic Engineering, Inc. Active control device for aircraft tail buffet alleviation
EP0732513B1 (de) * 1995-03-14 2003-02-05 Sulzer Markets and Technology AG Verfahren zum aktiven Dämpfen globaler Strömungsoszillationen in abgelösten instabilen Strömungen und Vorrichtung zur Anwendung des Verfahrens
US5669582A (en) * 1995-05-12 1997-09-23 The Boeing Company Method and apparatus for reducing unwanted sideways motion in the aft cabin and roll-yaw upsets of an airplane due to atmospheric turbulence and wind gusts
US5791875A (en) * 1996-09-10 1998-08-11 Mcdonnell Douglas Helicopter Co. Tip vortex reduction system
US5813625A (en) * 1996-10-09 1998-09-29 Mcdonnell Douglas Helicopter Company Active blowing system for rotorcraft vortex interaction noise reduction
US5938404A (en) * 1997-06-05 1999-08-17 Mcdonnell Douglas Helicopter Company Oscillating air jets on aerodynamic surfaces
US6092990A (en) * 1997-06-05 2000-07-25 Mcdonnell Douglas Helicopter Company Oscillating air jets for helicopter rotor aerodynamic control and BVI noise reduction
US6234751B1 (en) 1997-06-05 2001-05-22 Mcdonnell Douglas Helicopter Co. Oscillating air jets for reducing HSI noise
US6543719B1 (en) 1997-06-05 2003-04-08 Mcdonnell Douglas Helicopter Co. Oscillating air jets for implementing blade variable twist, enhancing engine and blade efficiency, and reducing drag, vibration, download and ir signature
DE19835191C1 (de) 1998-08-04 2000-04-20 Daimler Chrysler Ag Flugsteuerungseinrichtung zur Verbesserung der Längsstabilität eines geregelten Flugzeugs
DE19841632C2 (de) * 1998-09-11 2001-06-07 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Kompensieren von Strukturschwingungen eines Flugzeugs aufgrund von äußeren Störungen
FR2792285B1 (fr) 1999-04-16 2001-06-08 Onera (Off Nat Aerospatiale) Surface aerodynamique d'aeronef a deflecteur de bord de fuite
DE19923087B4 (de) * 1999-05-20 2004-02-26 Eads Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Druck-, Schall- und Vibrationsmessung, sowie Verfahren zur Strömungsanalyse an Bauteiloberflächen
US6375127B1 (en) 2000-07-07 2002-04-23 Kari Appa Active control surface modal system for aircraft buffet and gust load alleviation and flutter suppression
US6478541B1 (en) 2001-08-16 2002-11-12 The Boeing Company Tapered/segmented flaps for rotor blade-vortex interaction (BVI) noise and vibration reduction
US6698684B1 (en) 2002-01-30 2004-03-02 Gulfstream Aerospace Corporation Supersonic aircraft with spike for controlling and reducing sonic boom
AU2003209426A1 (en) 2002-01-30 2003-09-02 Gulfstream Aerospace Corporation Fuselage shaping and inclusion of spike on a supersonic aircraft for controlling and reducing sonic boom
FR2838101B1 (fr) * 2002-04-08 2004-12-17 Airbus France Aeronef a commandes de vol electriques, pourvu d'un fuselage susceptible de se deformer et de vibrer
US6915989B2 (en) * 2002-05-01 2005-07-12 The Boeing Company Aircraft multi-axis modal suppression system
FR2841211B1 (fr) * 2002-06-21 2004-12-17 Airbus France Procede et dispositif pour reduire les mouvements vibratoires du fuselage d'un aeronef
US6659397B1 (en) * 2002-10-18 2003-12-09 Richard Charron Control system for ornithopter
US6766981B2 (en) * 2002-10-25 2004-07-27 Northrop Grumman Corporation Control system for alleviating a gust load on an aircraft wing
US6685143B1 (en) * 2003-01-03 2004-02-03 Orbital Research Inc. Aircraft and missile forebody flow control device and method of controlling flow
FR2852577B1 (fr) 2003-03-19 2006-01-06 Centre Nat Rech Scient Dispositif de controle d'ecoulement d'air autour d'un profile aerodynamique pour aeronef, du type aile d'avion
FR2853094B1 (fr) * 2003-03-26 2005-05-27 Airbus France Procede pour contrer les vibrations induites dans un aeronef par le fonctionnement en moulinet d'une soufflante et systeme de commandes de vol electriques mettant en oeuvre ce procede
EP2146263B1 (en) 2003-11-03 2019-05-08 The Boeing Company Aircraft multi-axis modal suppression system
US7510149B2 (en) * 2004-08-02 2009-03-31 Lockheed Martin Corporation System and method to control flowfield vortices with micro-jet arrays
US7367530B2 (en) 2005-06-21 2008-05-06 The Boeing Company Aerospace vehicle yaw generating systems and associated methods
US20070114327A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 The Boeing Company Wing load alleviation apparatus and method
CN101384486A (zh) 2005-12-15 2009-03-11 湾流航空公司 用于超音速飞行器的等熵压缩入口
US8209071B2 (en) * 2007-04-16 2012-06-26 Raytheon Company Methods and apparatus for aircraft turbulence detection
US8393158B2 (en) * 2007-10-24 2013-03-12 Gulfstream Aerospace Corporation Low shock strength inlet
US8090485B2 (en) * 2007-11-27 2012-01-03 Embraer S.A. Low-frequency flight control system oscillatory faults prevention via horizontal and vertical tail load monitors
FR2929241B1 (fr) * 2008-03-31 2010-06-04 Airbus France Procede et dispositif de reduction du tremblement d'un avion.
ES2561982T3 (es) 2008-06-20 2016-03-01 Aviation Partners, Inc. Punta de ala curvada
US9302766B2 (en) * 2008-06-20 2016-04-05 Aviation Partners, Inc. Split blended winglet
FR2946430B1 (fr) * 2009-06-03 2011-08-26 Airbus France Procede et dispositif pour determiner des charges critiques dues a un tremblement sur une structure d'un avion.
DE102010028311A1 (de) 2010-04-28 2011-11-03 Airbus Operations Gmbh System und Verfahren zur Minimierung von Buffeting
US9038963B2 (en) * 2011-06-09 2015-05-26 Aviation Partners, Inc. Split spiroid
EP3176074B1 (en) * 2015-12-03 2019-11-27 Airbus Operations GmbH System and method for detecting mechanical failure in the high lift system of an aircraft
CN110099847B (zh) * 2016-06-30 2023-06-30 庞巴迪公司 ***式副翼控制
EP3269635A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-17 The Aircraft Performance Company UG Airplane wing
GB2569175A (en) * 2017-12-08 2019-06-12 Airbus Operations Ltd Aircraft with active support
ES2905192T3 (es) * 2018-01-15 2022-04-07 The Aircraft Performance Company Gmbh Ala de avión
CN114228980B (zh) * 2021-12-06 2023-06-06 南京工业大学 一种基于颤振小翼的非定常流动控制方法
GB2615311A (en) * 2022-01-31 2023-08-09 Airbus Operations Ltd Aircraft wing with movable wing tip device
GB2616252A (en) * 2022-01-31 2023-09-06 Airbus Operations Ltd Aircraft with movable wing tip device
FR3134796A1 (fr) * 2022-04-20 2023-10-27 Institut National Polytechnique De Toulouse Optimisation de la portance d’une aile limitant l’augmentation de la trainée

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2745613A (en) * 1951-12-10 1956-05-15 Douglas Aircraft Co Inc Gust load alleviating device
US3020006A (en) * 1954-12-06 1962-02-06 James R Warren Vibration damping mechanism
US3184188A (en) * 1961-06-19 1965-05-18 Bendix Corp Stress sensor and control system for limiting stresses applied to aircraft
US3240447A (en) * 1962-01-10 1966-03-15 North American Aviation Inc Vehicle control system
US3279725A (en) * 1963-12-11 1966-10-18 North American Aviation Inc Flight controller for flexible vehicles
US3236478A (en) * 1964-04-23 1966-02-22 North American Aviation Inc Flight control system
GB1086938A (en) * 1964-09-16 1967-10-11 Elliott Brothers London Ltd Aircraft structural fatigue alleviators
US3734432A (en) * 1971-03-25 1973-05-22 G Low Suppression of flutter
US3902686A (en) * 1973-10-17 1975-09-02 Us Air Force Combined vertical and lateral identical location of accelerometer and force system
EP0268041B1 (de) * 1980-09-02 1992-06-17 Deutsche Airbus GmbH Servo-Einheit zur Betätigung von zu einem Flugsteuerungs-System gehörenden Steuerflächen oder dgl.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108885466A (zh) * 2017-11-22 2018-11-23 深圳市大疆创新科技有限公司 一种控制参数配置方法及无人机

Also Published As

Publication number Publication date
DE3382509D1 (de) 1992-03-26
EP0101384A1 (fr) 1984-02-22
FR2531676A1 (fr) 1984-02-17
EP0101384B1 (fr) 1992-02-12
US4706902A (en) 1987-11-17
SU1512494A3 (ru) 1989-09-30
FR2531676B1 (ja) 1985-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5984696A (ja) 作動操縦翼面により航空機翼面の震動を減衰させる方法及び装置
Ham et al. Dynamic stall considerations in helicopter rotors
Liiva Unsteady aerodynamic and stall effects on helicopter rotor blade airfoil sections.
US5549260A (en) Active control device for aircraft tail buffet alleviation
Singh et al. Control of rotorcraft retreating blade stall using air-jet vortex generators
US4917331A (en) Apparatus and methods for reducing aircraft lifting surface flutter
Ham Some Conclusions from an Investigation of Blade‐Vortex Interaction
White Improving the airplane efficiency by use of wing maneuver load alleviation
Griffin et al. Smart stiffness for improved roll control
Bi et al. Experimental study of rotor/body aerodynamic interactions
Huber et al. Studies on Blade‐to‐Blade and Rotor‐Fuselage‐Tail Interferences
Wilson A General Rotor Model System for Wind-Tunnel Investigations
US2950768A (en) Vibration absorbing system and method for rotary wing aircraft blades
Fradenburgh et al. Flight Program on the NH‐3A Research Helicopter
Bilger et al. In-flight structural dynamic characteristics of the XV-15 tilt-rotorresearch aircraft
Breitsamter Aerodynamic efficiency of high maneuverable aircraft applying adaptive wing trailing edge section
Huffman et al. Aerodynamic effects of distributed spanwise blowing on a fighter configuration
Hohenemser A Type of Lifting Rotor with Inherent Stability
Breitbach et al. Overview of adaptronics in aeronautical applications
Pollock et al. Evaluation of methods for prediction and prevention of wing/store flutter
Ferris Static aerodynamic characteristics of a model with a 17 percent thick supercritical wing
Innis et al. A Flight Examination of Operating Problems of V/STOL Aircraft in STOL Type Landing and Approach
DuWaldt Investigation of Helicopter Rotor Blade Flutter and Flapwise Bending Response in Hovering
Riley Measurements of the Performance of a Helicopter Swept Tip Rotor in Flight
French et al. Flutter investigations involving a free floating aileron