JPS5983593A - インバ−タ - Google Patents

インバ−タ

Info

Publication number
JPS5983593A
JPS5983593A JP57190834A JP19083482A JPS5983593A JP S5983593 A JPS5983593 A JP S5983593A JP 57190834 A JP57190834 A JP 57190834A JP 19083482 A JP19083482 A JP 19083482A JP S5983593 A JPS5983593 A JP S5983593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
inverter
power supply
transistor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57190834A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Nihei
秀樹 二瓶
Tsunehiro Endo
常博 遠藤
Shigeki Morinaga
茂樹 森永
Kunio Miyashita
邦夫 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57190834A priority Critical patent/JPS5983593A/ja
Publication of JPS5983593A publication Critical patent/JPS5983593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はプラシレスモークに係シ、特に重源平滑用のコ
ンデンサを小容州化、あるいは除去する場曾に好適なイ
ンバータ回路に関する。
〔従来技術〕
第1図は従来のプジシレスモークに、インバータ回路の
小形化、ひいてはシリコンワンチップ化を図るためにコ
ンデンサレスタイプのインバータを接続した回路図であ
る。交流電源ACはダイオードD1〜D4で構成された
全波整Vに回路1の入力側に接続され、との全波整流回
路1の出力側は次段のインバータ回路20入力側に接続
されている。インバータ回路2はPNP)ランジスタT
1〜T3及びNPN)>ンジスタT4〜1゛6を三相ブ
リッジ回路に組み、各トランジスタのコレクタとエミッ
タ倒にはフライホイールダイオードD5〜DIOが接続
されている。このインバータ回路2の入力側は前述した
ように整流回路1の出力側に接続され、このインバータ
回路2の出力側はモータ(ブラシレスモータ)Mの固定
子巻線に接続されている。モータMには回転位置を検出
する3個の位置検出素子Sが設置されており、これらの
位置検出素子Sの検出信号は位置検出回路3に入力され
ている。この位置検出回路3は分配回路4に接続されて
おり、この分配回路4は前記位置検出回路3の出力から
ドライブ信号を作シ出し、ドライブ回路5 Kその信号
を出力する。ドライブ回路5の出力切りは前述したイン
バータ回路2の各トランジスタのベースに接続されて、
インバータ回路2をドライブする。
上記のような構成のインバータ回路2は整流回路1の直
流出力側に平滑用コンデンサを有していないため小形且
つ軽量となシ、また、ダイオードやトランジスタを1つ
の集積回路で実現できる利点を有してる。しかし、前記
インバータ回路2の動作時にはコンデンサがないため、
モータの巻線転流時等でトランジスタがオフする時に発
生するモータ巻線のインダクタンスによるスノ(イク電
圧が吸収できない。このため、スパイク電1圧がインバ
ータ回路2の入力端に現れる。ところが、整流回路1の
出力側から入力側へは電流が流れないので、スパイク電
圧が整流回路1の直流出力側、及びインバータ回路2の
入力側に加わり、素子を破損するという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点を解消し、コンデンサレス
タイプとしても、スパイク電圧の少なく、且つスパイク
電圧が発生しても素子の破損のないインバータを提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明は、整流回路を取り除くことにより、モータ巻線
転流時の巻線インダクタンスによるスノ(イク電圧を電
源側に還流し、スノくイク亀圧による素子の破損を防止
する。上記整流回路を取り除くにあたって、モータ巻線
転流の働きに加えてインバータ回路に整流の働きを合せ
持たせるために、スイッチング素子を並列接続にして、
一方をモータ巻線の転流動作をさせ、他方をフライホイ
ールの働きをさせ、交流電源の極性の切換に応じて前記
並列接続のスイッチング素子の動作を切換えるようにし
たものでおる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例構成を説明する。尚第1図に示
す従来例と同部品は同符号を用いて第2図乃至第4図に
従って説明する。
第2図は本発明のブラシレスモータの一実施例を示した
回路図である。電源ACはインノく一夕回路2の入力側
に接続されている。インノ(−夕回路2は自己消弧機態
を有するPNP)ランジスタT1〜T3、T10〜T1
2、及びNPN)ランジスタT4〜T6.1゛7〜T9
、更にダイオードD5〜D12から成り、トランジスタ
T1とT7、′1゛2とT8、T 3とT9、T4とT
l01T5とT11、T6とT12にて6個のアームが
構成され、それぞれのエミッタが接続され、トランジス
タT1〜T3、T7〜T9のエミッタがインノ(−タ回
路2の入力の一端AトランジスタT4〜T6、T10〜
T12のエミッタがインノ(−夕回路2の入力の他端B
に接続している。トランジスタT1とダイオードD5、
T2とD6、T3とI) 7、T10とD14、Tll
とD15、T 12とD16のトランジスタのコレクタ
とダイオードのアノードがそれぞれ接続され、トランジ
スタT4とダイオードD8、T5とD9、T6とDid
、T7とDll、T8とD12、T9とD13のトラン
ジスタのコレクタとダイオードのカソードがそれぞれ接
続されている。前自己ダイオードD5.D14のカソー
ドとダイオードD8.D11のアノードが接続され、ダ
イオードD6.D15のカソードとダイオードD9,1
)12のアノードが接続され、ダイオードD7.D16
のカソードとダイオード1)10.[)13のアノード
が接続され、これらの接続点がインバータ回路2の出力
となシ、モータMの固定子巻線に接続されている。
インバータ回路2の入力端A、B間に電源極性検出回路
6が設けてあり、この電源極性検出回路6は分配回路4
とドライブ回路5に接続され、分配回路4からの出力信
号を検出した電源極性に応じてリノ換えてドライブ回路
5に出力する。第3図に前記電源極性検出回路6の実施
例を示す。インバータ回路20入力端A、8間に抵抗1
1,1、ダイオードD5の直列接続を、ダイオードD5
のカソードが抵抗【tl、アノードがインバータ回路2
の入力端Bに接続するように設け、トランジスタT13
とダイオードD5のエミッタとアノード、ベースとカソ
ードをそれぞれ接続し、トランジスタT13のコレクタ
は抵抗R2を介して直流電圧Vccに接続されている。
トランジスタT13のコレクタ端から゛電源極性検出信
号P1壕だインバータA1を通して反転電源極性構出信
号Pが出力される。電源極性検出信号PはOQ回路A2
.A4゜A6.A8.AIO,A12に、それぞれ分配
回路4からの出力u” 、v” 、w” 、u−、■−
W−と共に加えられ、反転電源極性信号PはOR回路A
3.A5.A7.Δ9.All、A13に、それぞれ分
配回路4からの出力U + 、 V + 、 w+。
u−、v’−、w−と共に加えられている。前記OR回
路Δ2〜A13の出力はドライブ回路5に加えられてい
る。第4図は電源電圧Vl、電源極性検出信号P1分配
回路出方信号u” 、v+にょって、ドライブ回路入力
信号A + 、 B+ 、 B +。
blを形成することを説明するだめの図である。
電源電圧V、を電源極性検出回路6によって電源極性検
出信号Pに変換する。分配回路4の出力信号はモータM
の回転に応じて、3相u、′v、wぞれぞれについてプ
ラス、マイナス合計6棟類の信号が順次ハイレベルとロ
ーレベルを繰返して発生する。例えば、u” 、v+が
第4図(3)、 (4)のように発生しているとする。
(5)の八〇はモータMの固定子巻線のU相に接続して
いるトランジスタ111をドライブする信号、Cはモー
タMの固定子巻線の同じくU相に接続しているトランジ
スタTIOをドライブする信号、B+はモータMの固定
子巻線のV相に接続しているトランジスタT2をドライ
ブする信号、B+はモータMの固定子巻線の同じくv相
に接続しているトランジスタTllをドライブする信号
である。第3図のB点をアース点と考えれば、トランジ
スタT1及びT2は、゛電源電圧V、が正の期間にモー
タMの固定子巻線に通電し順次転流するメインのスイッ
チングの役割をし、一方電源電圧V、が負の期間ではフ
ライホイールの役割を果す。従って、トランジスタT1
及びT2をドライブするA+及びB+は、電源電圧V、
が負の期間でフライホイールの働きをトランジスタT1
及びT2に果すため、斜線で示したように常にハイレベ
ルにならねばならない。電源電圧V、が正の期間では、
トランジスタT1及びT2にメインスイッチングの働き
を果すために、A+にはU1信号 B+にはV+倍信号
そのまま現れる。従ってjC7)A” 、B”をP、U
” 、V”の論理式で表せば、A” =P+U” 、B
” =P+V+となる。一方、前記トランジスタTI、
T2とは逆にトランジスタ1’IO,Tllは電源電圧
V、が正の期間でフライホイールの役割を果し、電源電
圧V、が負の期間でメインスイッチングの役割を果す。
従って、トランジスタTIO及び1111をドライブす
るal及びB+は、電源電圧V、が正の期間で斜線で示
したように常にハイレベルになシ、′電源電圧V、が負
の期間では、a”にU9信号、b3にV+倍信号そのま
警視れる。
従って、このa” + ” ヲP HU” 、 V” 
rDkalR式で表せば、a” =p+u” 、 b”
 =p十v+となる。以上、述べたように信号を発生さ
せる回路の実施例が前記の第3図である。
インバータ回路2の入力端のA側が高電位の時、すなわ
ち電源電圧V、が正の時には、ダイオードD5が逆バイ
アスのため電源電圧V、がほぼそのままトランジスタT
7のペースエミッタ間に加シ、このトランジスタT13
はオン状態になる。従って、トランジスタT13のコレ
クタ電圧は零となυ、電源極性検出信号iはローレベル
、Pはハイレベルとなる。逆に′6L源電圧V、が負の
時には、ダイオードD5が順バイアスのためトランジス
タT13のペースエミッタ間電圧はほぼ零に等しく、と
のトランジスタT13はオフ状態となる。従って、トラ
ンジスタT13のコレクタ電圧はVccとなり、電源極
性検出信号Pはハイレベル、Pはローレベルとなる。こ
のようにして得られる電源極性検出信号P、Pを用いて
、OR回路で分配回路4の出力、u”、v”、w”、t
r、v−、w−とそれぞれORをとれば、前記論理式が
実現でき、トランジスタT1〜T6をそれぞれドライブ
する八÷、B÷、C÷、A−,B−,C−信号と、トラ
ンジスタT7〜T12をそれぞれドライブする””l 
b−I  C−+ ”l b”、  C1信号カ得うれ
る。このA”、 B”、 C”、 A−、B−、C−、
a−、b−。
c”、 a”、 b”、 cゝ倍信号よりトランジスタ
T1〜T 12をそれぞれドライブすれば、電源電圧V
が正の場合、すなわちインバータ回路20入力端AがB
よυ高電位の場合、モータMの回転子位置に応じて固定
子巻線の各相を通電して順次転流するメインスイッチン
グの働きがトランジスタT1〜1゛6で行われ、トラン
ジスタT7〜T12は常にオン状態となりフライホイー
ルの働きをする。
逆に、電源電圧V、が負の場合、すなわぢインバータ回
路20入力端AがBよシ低電位の場合には、トランジス
タT7〜T12がメインスイッチングの働き、トランジ
スタT1〜T6がフライホイールの働きをする。従って
、電源電圧V、の極性に同期して、トランジスタT1〜
T6とトランジスタT7〜T12がメインスイッチング
とフライホイールの役割を交互に果す。このように、本
実施例によれば、整流回路を、設けることなく、インバ
ータ回路に直接交流電源を接続して、ブラシレスモータ
を運転することができ、コンデンサを取シ除いた場合に
発生するスパイク電圧を配諒側に還流すること罠より、
素子の破損を防止し、コンデンサレスを実現しインバー
タ回路のモジュール化、ワンチップ化を可能とするとい
う、極めて大きな効果がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、コンデンサレス時
に発生するスパイク電圧による素子の破損を防止するこ
とができるので、コンデンサレスを実現し、インバータ
回路のモジュール化、ワンチップ化を棲めて容易にする
という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はブラシレスモータを駆動する従来のインバータ
の構成を示した回路図、第2図は本発明のインバータの
一実施例を示した回路図、第3図は第2図に示した電源
極性検出回路の詳細例を示した回路図、第4図は第2図
に示した回路によるモータ運転時の各部の信号を示した
波形図である。 1・・・整流回路、2・・・インバータ回路、3・・・
位置検出回路、4・・・分配回路、5・・・ドライブ回
路、6・・・第 I[il ¥ 20 嶋 3(2]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 多相固定子巻線と、この巻線の付勢によって回転
    される回転子と、前記回転子の位置を検出する回路を有
    し、該回路によシ検出した回転子位置に応じて複数のス
    イッチング素子をオンオフし前記多相固定子巻線の電流
    の通流する相を順次切換えて、前記回転子を回転させる
    インバータにおいて、インバータの構成として、多相固
    定子巻線の相数に等しい相数を有し、各相は少なくとも
    2つのアームから成シ、該アームは両方向導通可能で、
    かつ両方向電流に対して自己消弧形機能を有する1つま
    たは複数のスイッチング素子から成ることを特徴とした
    インバータ。 2、前記特許請求の範囲第1項において、1つのアーム
    を構成するスイッチング素子は、PNP トランジスタ
    とNPN )ランジスタであり、それぞれのエミッタ端
    子が接続したことを特徴とするインバータ。 3、前記特許請求の範囲第1項において、1つのアーム
    を構成するスイッチング素子は、PチャンネルFETと
    NチャンネルFETであり、それぞれのソース端子が接
    続したことを特徴とするインバータ。
JP57190834A 1982-11-01 1982-11-01 インバ−タ Pending JPS5983593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190834A JPS5983593A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 インバ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57190834A JPS5983593A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 インバ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5983593A true JPS5983593A (ja) 1984-05-15

Family

ID=16264533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57190834A Pending JPS5983593A (ja) 1982-11-01 1982-11-01 インバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983593A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312480A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 三相インバータ回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007312480A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 三相インバータ回路
JP4689530B2 (ja) * 2006-05-17 2011-05-25 三菱電機株式会社 三相インバータ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0338512B1 (en) Engine driven generator
JPS61224894A (ja) 無刷子直流電動機
JP2712470B2 (ja) インバータ装置の電流検出装置
JP2002084772A (ja) ブラシレスモータ用駆動制御装置
US5274310A (en) High-speed DC motor with added charge voltage
JPS5983593A (ja) インバ−タ
KR0139265B1 (ko) 전원 회생 방식
JPH11316249A (ja) 電流検出回路および過電流保護回路
JP3269532B2 (ja) Ac−dcコンバータ
JPH10243664A (ja) 出力電流方向判別方法およびその方法を用いたインバータ
JP3379556B2 (ja) スイッチング素子を有する回路装置
JP2755057B2 (ja) 直流ブラシレスモータの駆動回路
JP3343870B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2996064B2 (ja) ブリッジ型インバ−タ装置
JP3376787B2 (ja) 電力変換器の指令電圧補正装置
JP2621682B2 (ja) 直流ブラシレスモータのインバータ回路
JPS58212384A (ja) ブラシレスモータの運転装置
JP3755066B2 (ja) スイッチング回路及びその回路を用いたdcブラシレスモータの駆動回路
US5973472A (en) Single-phase asynchronous motor with two windings
JPS62293986A (ja) 無刷子電動機
JP3430900B2 (ja) 駆動回路
JP3236318B2 (ja) 直流電動機の運転制御装置
JPH01252197A (ja) ブラシレスモータの転流検出回路
KR100292485B1 (ko) 에스알모터의구동회로
JP3228113B2 (ja) インバータ装置