JPS5983448A - 再呼信号送出方法 - Google Patents

再呼信号送出方法

Info

Publication number
JPS5983448A
JPS5983448A JP19321282A JP19321282A JPS5983448A JP S5983448 A JPS5983448 A JP S5983448A JP 19321282 A JP19321282 A JP 19321282A JP 19321282 A JP19321282 A JP 19321282A JP S5983448 A JPS5983448 A JP S5983448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
trunk
sending means
tone
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19321282A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Inoue
井上 昭男
Shuhei Yamada
修平 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP19321282A priority Critical patent/JPS5983448A/ja
Publication of JPS5983448A publication Critical patent/JPS5983448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/02Calling substations, e.g. by ringing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は再呼信号送出方法、特に電話交換機における再
呼信号送出方法に関する。
従来の再呼信号送出方法では、通話後被呼者が一旦受話
器をオンフック状態にした後、発呼者側の要請により交
換機が再呼信号として呼出信号を送出し電話機の電鈴を
鳴動させて被呼者を再呼する。この方法は、交換手が電
話機を呼び出し通話が終了して被呼の前記電話機がオン
フック状態になった後も通話路が保留され、必要に応じ
て交換手が再呼信号送出釦を操作して交換機に前記電話
機を再呼させる手順による。
このように従来の再呼信号送出方法は、被呼者が受話器
をオンフック状態に置いた後のみ再呼信号が送出され被
呼者の再呼を可能とするので、通話中に相手の通話者が
受話器をその1ま保留して電話機から離れたとき当方に
所用が生じてこれを相手に伝えたくても伝えることがで
きず相手に蕪断でこの呼を切断するためサービスが低下
するという欠点がある。
本発明の目的は、受話器外しのときに加入者に警報する
ハウラ音送出手段を活用して電話機から離れている相手
通話者へ信号を送出し再呼を通知することにより、サー
ビスの向上が図れる再呼信号送出方法を提供することに
ある。
本発明による再呼信号送出方法は、電話交換機において
、該交換機が、第1及び第2の″1話機が通話状態にあ
り前記第1の電話践から所定の信号が送出されたときは
、該第1の電話機とレジスタとを接続してダイヤル受信
準備完了音を送出すると共に前記第2の電1話機と一時
待合せ手段とを接続して待合せ音を送出し且つ通話形成
回路を記憶すると共に解放し、前記準備完了音を受信し
た第1の電話機から所定の再呼用符号又は番号のダイヤ
ルを前記レジスタが受信するときは、前記第2の電話機
に対し前記待合セ手段からハウラ音送出手段に接続替え
し且つ前記第1の電話機に対し^j丁記レジスタからセ
ット完了音送出手段に接続替えし、前記ハウラ音送出手
段に接続中の第2の電話機がオンフック状態に力るとき
は、前記第1の電話機に対し前記セント完了音送出手段
から呼出音送出手段に接続替えし且つ前記第2の電話機
に対し前記ハウラ音送出手段から呼出信号送出手段に接
続替えすること、又前記交換機が、前記第1の電話機が
オンフック状態にあり且つ前記ハウラ音送出手段と接続
中の第2の電話機がオンフック状態になったときは、前
記第1の電話機へ呼出信号送出手段を接続すると共に前
記第2の電話機を前記ハウラ音送出手段から解放し保留
状態にし、前記呼出信号送出手段と接続中の第1の電話
機が応答するときは、該第1の電話機に対し前記呼出信
号送出手段から呼出音送出手段に接続替えし且つ前記第
2の電話機に対し保留状態を解放して呼出信号送出手段
を接続し、更に該呼出信号送出手段と接続中の第2の電
話機が応答するときは、前記第1及び第2の電話機をそ
れぞれ前記呼出音送出手段及び呼出信号送出手段から解
放し一つの通話回路に接続して通話路を閉成することを
特徴とす 5 − る。
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の再呼信号呼出方法の一実施例を説明す
るための中継方式を示すブロック図、又第2図は第1図
に示す中継方式の動作シーケンスを示すフローチャート
である。
第1図において、電話機1及び2は交換機3に接続され
ている。交換機3はライン回路群4とトランク群5とこ
れらを収容する主スィッチ6とを通話路系装置とし、こ
の通話路系装置を接続制御する通話路制御装置7、更に
交換機3の主要動作を制御する中央制御装置8を含む。
ライン回路41又は42はそれぞれ接続される電話機1
又は2の状態を監視し情報を通話路制御装置7へ通知す
る。
呼出音トランク51は接続されたオフフック状態の電話
機へ呼出音を送出し、セット完了音トランク52は%殊
す−ビスのダイヤル後セット完了を知らせるセット完了
音をセットのためダイヤルした電話機へ送出し、通話ト
ランク53は電話機1及び2への通話回路を主スィッチ
6を通して形成−6= し、レジスタトランク54は接続されたオンフック状態
の電話機へ特殊発信音(ダイヤル受信準備完了音)を送
出しだ後ダイヤル符号又は番号を受信し、待合せトラン
ク55は接続されたオフフック状態の電話機へ待合せ音
又は待合せ音楽を送出し、ハウラドランク56は接続さ
れたオフフック状態の電話機ヘハウラ音を送出し、呼出
信号・トランク57は接続されたオンフック状態の電話
機へ呼出信号を送出する。これらのトランクは電話機側
の回線を監視しその状態を通話路制御装置7へ通知し、
所定の制御を受ける。主スィッチ6は通話路制御装置7
から指定される二者の位置情報を受けて通話路を接続又
は切断する。通話路制御装置7は通話路系装置のライン
回路群4、主スィッチ6及びトランク群5と直結して情
報を授受し、中央制御装置8から情報授受により指示を
受は通話路系装置の制御をする。
次に第1図及び第2図の動作ステップを参照して自局内
における接続動作を説明する。第1図に示す電話機1と
電話機2とが主スィッチ6の中でそれぞれリンク64.
66を経由し通話トランク54と接続され且つ通話回路
が閉成され通話状態にあるとき、電話機1でフッキング
操作すればこれを通話トランク5・1が検出し通話路制
御装置7へ通知し、この通知によp通話路制御装置7け
フッキング情報と共に通話トランク番号を中央制御装置
8へ通知する(動作ステップ81.以下同様に第2図参
照)。中央制御装W8は、接続中の通話トランク54.
電話機1及び2のそれぞれの番号を記憶しており、動作
ステップS1によりフッキング操作のあった電話機1を
フンキングによふ%殊す−ビス用のレジスタトランク5
3へ、文通話中の相手電話機2を待合せトランク55へ
それぞれ主スィッチ6で接続し、通話トランク54と切
離すことを通話路制御装置7へ指示すると共にこれら関
係装置の主スィッチ6での収容位置を通知する(動作ス
テップ82)が、通話中であった接続回路の通話トラン
ク54は保留1〜、電話機1及び2の情報も記憶したま
まで消去され々い。動作ステップS2によシ通知を受け
た通話路制御装置7は主スィッチ6を制御して接続中の
リンク64及び66を切離し、一方で電話機1とレジス
タトランク53とをリンク64で接続し電話機1の受話
器にレジスタトランク53から特殊発信音を送出させ(
動作ステップS3)、他方電話機2と待合せトランク5
5とをリンク67で接続し電話機2の受話器へ待合せト
ランク55から待合せ音(又は音楽)を送出させる(動
作ステップ84)。
動作ステップS3で電話機1が特殊発信音を受けると、
再呼用の所定の符号“’is”がダイヤルされ、このダ
イヤルはレジスタトランク53で受信され更にレジスタ
トランク53により通話路制御装置7へ通知され、この
結果通話路制御装置7は符号″18″情報と共にレジス
タトランク番号を中央制御装置8へ通知する(動作ステ
ップ85)。
動作ステップS5により中央制御装置8は記憶している
接続情報を読み、電話機1をレジスタトランク53から
セット完了音トランク52へ、又電話機2を待合せトラ
ンク55から符号l+181+に相当するハウラドラン
ク56へそれぞれ主スイッ9 − チ6で接続替えすることを通話路制御装置7へ指示する
と共にこれら関係装置の主スィッチ6での収容位置を通
知する(動作ステップ86)。この動作ステップS6に
より通話路制御装置7は主スィッチ6を制御して接続中
のリンク63及び67を切離し、一方で電話機1とセッ
ト完了音トランク52とをリンク62で接続し電話機1
の受話器へセット完了音を送出させ(動作ステップ87
)、他方で電話機2とハウラドランク56とをリンク6
8で接続し電話機2の受話器ヘハウラトランク56から
接続時ICは低くその後次第に高くなり耳から離した受
話器から大きく鳴響するレベル変化のあるハウラ音が送
出される(動作ステップ8B)、。
この動作ステップS8により電話機2は通話困難のだめ
受話器をフックの上に置くのでオンフック状態となり、
これをハウラドランク56が検出し通話路制御装置7へ
通知し、この結果通話路制御装置7は電話機2のオンフ
ック状態情報と共にハウラドランク番号を中央制御装置
8へ通知する(動作ステップS9)。動作ステップS7
により10− セット完了音を聞いた後、動作ステップS9までの間電
話機1けセット完了音を受けたま凍状態不変の場合と、
受話器をフックの上に置きオンフック状態にAつだ場合
と、一度オンフック状態になった後、別の呼のためオフ
フック状態になっている場合とがある。まず電話機1が
状態不変のまま動作ステップS9になったとき、中央制
御装置8は電話機1をセット完了音トランク52から呼
出音トランク51へ、電話機2をハウラドランク56か
ら呼出信号トランク57へそれぞれ主スィッチ6で接続
替えするように通話路制御装置7へ指示すると共にこれ
ら関係装置の主スィッチ6での収容位置を通知しく動作
ステップs i o )、この動作ステップSIOによ
り通話路制御装置7は主スィッチ6を制御して接続中の
リンク62及び68を切離し、一方で電話機1と呼出音
トランク51とをリンク61で接続し電話機1の受話器
へ呼出音トランク51から呼出音を送出させ(動作ステ
ップ811)、他方で電話機2と呼出信号トランク57
とをリンク69で接続し電話機2へ呼出信号を送出させ
電鈴を鳴動させる(動作ステップ512)。次に電話機
1がオンフック状態で動作ステップS9になったとき、
中央制御装置8は電話機1を呼出信号トランク57へ接
続し、電話機2をハウラドランク56から解放するよう
に通話路制御装置7へ指示すると共にこれら関係装置の
主スィッチ6での収容位置を通知し、電話機2を保留す
る(動作ステップ513)。この動作ステップ813に
より通話路制御装置7は主スィッチ6を制御して接続中
のリンク68を切離し電話機2を解放すると共に電話機
1と呼出信号トランク57とをリング65で接続し電話
機1へ呼出信号トランク57から呼出信号を送出さぜ電
話mlの電鈴を鳴動させる(動作ステップ514)。動
作ステップ814により電話機1が応答しオフフック状
態になると、呼出信号トランク57がこれを検出し通話
路制御装置7へ通知し、この結果通話路制御装W7は電
話機1のオフフック状態情報と共に呼出信号トランク番
号を中央制御装置8へ通知する(動作ステップ515)
。動作ステップ815により中央制御装置8は記憶から
接続情報を引出し電話機1を呼出信号トランク57から
呼出音トランク51へ接続替えし、保留中の電話機2を
呼出信号トランク57へ接続することを通話路制御装H
7へ指示すると共にこれら関係装置の主スィッチ6での
収容位置を通知する(動作ステップ816)。この動作
ステップ816により通話路制御装置7は主スィッチ6
を制御して接続中のリンク65を切離し、一方で電話機
1と呼出音トランク51とをリンク61で接続し電話機
1の受話器へ呼出音トランク51から呼出音を送出させ
(動作ステップ817 )、他方で電話機2と呼出信号
トランク57とをリンク69で接続し電話機2へ呼出信
号トランク57から呼出信号を送出させ電鈴を鳴動させ
る(動作ステップ818)。
又、電話機1が一度オンフック状態傾なった後別の呼で
オフフック状態の間に動作ステップS9になったときは
、中央制御装置8はライン回路41を通して電話機1が
オンフック状態になった情報を得た時に動作ステップ8
13の動作が開始され13− る。動作ステップ812又は818の電鈴鳴動により電
話機2が応答しオフフック状態になると呼出信号トラン
ク57がこれを検出し通話路制御装置7へ通知し、この
結果通話路制御装置7は電話機2のオフフック状態情報
と共に呼出信号音トランク番号を中央制御装置8へ通知
する(動作ステップ519)。動作ステップ819によ
り中央制御装置8は記憶から接続情報を引出し電話機1
を呼出音トランク51から、又電話機2を呼出信号トラ
ンク57から指定の通話トランク54へ接続替えするこ
とを通話路制御装置7へ指示すると共にこれら関係装置
の主スィッチ6での収容位置を通知しく動作ステップ8
20)、この動作ステップ820により通話路制御装置
7は主スィッチ6を制御して接続中のリンク61及び6
9を切離し、電話機1及び2をそれぞれリンク64及び
66で通話トランク54へ接続し電話機1と電話機2と
の間で通話回路を閉成する(動作ステップ521)。
このように、電話機1及び2が主スィッチ6のリンク6
4及び66を経由して通話トランク5414− と接続され通話回路が閉成され通話状態にある間、電話
機2の通話者が受話器を机上に置き例えば書類の検索等
で長時間に亘るとき、通常は相手に通知してこの呼を切
断し再度ダイヤルし直すが、短時間で済む筈のものが長
時間に々っでしまう場合、待っている雷1話機1の側に
急用が出来て電話機から離れる必要があると本発明によ
り第2の電話機に受話器を耳にしていなくても電話機1
が切断することを通知でき、N1話機2でオンフフノク
したときに直ちに呼出し新しい用件を伝えることができ
る。又、以上説明した交換機の装置及びその動作手順は
構成する装置とその機能分担に多少の相違はあるが一般
の交換システムとして具備するものである。
本実施例では自局内接続により動作を説明したが局間に
亘る接続でも情報授受を可能とする信号方式の実現によ
り可能となる。又、所定の操作を7ノキングに続きダイ
ヤル°118”とし一般電話機での操作を前提として説
明したが、フッキング。
ダイヤル操作、付加釦操作の組合せ等一般交換システム
、端末機器で使用する特殊ザービスのセット操作とシス
テムの動作とをそのit組合せて活用し実現できる。
以上説明したように、本発明によれはハウラ音送出手段
を用い電話機の送受話器を外している相手通話者に信号
を送出して再呼することにより短時間且つ確実に相手へ
通知できるような復−ビスの向上という効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の再呼信号呼出方法の一実施例を説明
するだめの中継方式を示すブロック図、第2図は第1図
に示す中継方式の動作シーケンスを示すフローチャート
である。 1.2・・・・・・電話機、3・・・・・・交換機、5
1・・・・・・呼出音トランク(呼出音送出手段)、5
2・・・・・・セット完了音トランク(セット完了音送
出手段)、53・・・・・・レジスタトランク(レジス
タ)、54・・・・・・通話トランク、55・・・・・
・待合せトランク(待合せ手段)、56・・・・・・ハ
ウラドランク(ハウラ音送出手段)、57・・・・・・
呼出信号トランク(呼出信号送出手段)。 ( ( 路1目 4       、%/6    2〜’      
                    5/ρ〕 
                  6ノr−\ 62     7.52 7〜,41 3 3 4 6s −二ン                      
    5ダ必 42     67     ss 必 6 Δ/ −757

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話交換機において、該交換機が、第1及び第2
    の電話機が通話状態にあり前記第1の電話機から所定の
    信号が送出されたときは、該第1の電話機とレジスタと
    を接続してダイヤル受信準備完了音を送出すると共に前
    記第2の電話機と一時待合せ手段とを接続して待合せ音
    を送出し且つ通話形成回路を記憶すると共に解放し、前
    記池備完了音を受信した第1の電話機から所定の再呼用
    符号又は番号のダイヤルを前記レジスタが受信するとき
    は、前記第2の電話機に対し前記待合せ手段からハウラ
    音送出手段に接続替えし且つ前記第1の電話機に対し前
    記レジスタからセット完了音送出手段に接続替えし、前
    記ハウラ音送出手段に接続中の第2の電話機がオンフッ
    ク状態になるときは、前記第1の電話機に対し前記セッ
    ト完了音送出手段から呼出音送出手段に接続替えし且つ
    前記第2の電話機に対し前記ハウラ音送出手段から呼出
    信号送出手段に接続替えすることを特徴とする再呼信号
    呼出方法。
  2. (2)前記交換機が、前記第1の電話機がオンフック状
    態にあり且つ前記ハウラ音送出手段と接続中の第2の電
    話機がオンフック状態になったときは、前記第1の電話
    機へ呼出信号送出手段を接続すると共に前記第2の電話
    機を前記ハウラ音送出手段から解放して保留状態にし、
    前記呼出信号送出手段と接続中の第1の電話機が応答す
    るときは、該第1の電話機に対し前記呼出信号送出手段
    から呼出音送出手段に接続替えし且つ前記第2の電話機
    に対し保留状態を解放して呼出信号送出手段を接続し、
    更に該呼出信号送出手段と接続中の第2の電話機が応答
    するときは、前記第1及び第2の電話機をそれぞれ前記
    呼出音送出手段及び呼出信号送出手段から解放し一つの
    通話回路に接続して通話路を閉成することを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の再呼信号送出方法。
JP19321282A 1982-11-02 1982-11-02 再呼信号送出方法 Pending JPS5983448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19321282A JPS5983448A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 再呼信号送出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19321282A JPS5983448A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 再呼信号送出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5983448A true JPS5983448A (ja) 1984-05-14

Family

ID=16304162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19321282A Pending JPS5983448A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 再呼信号送出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983448A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2106238C (en) Telecommunications answering feature method and apparatus
US5608782A (en) Telephone call connection method with automated paging and call bridging
US5533096A (en) Send-all-calls feature for a wireless handset
US5309512A (en) Call waiting deluxe feature
JPH0823384A (ja) パーソナル移動体通信方法およびシステム
US5918179A (en) Communication system and method using two-way paging to provide call control
US4962524A (en) Cordless telephone apparatus and a method of controlling same
CA2190670C (en) Communication system and method using two-way paging to provide call control
JPS5925466A (ja) 音声検出切替方式
JPH07235968A (ja) 無線電話器用アダプター
JPH01264321A (ja) 移動通信接続方式
JPS58146170A (ja) デイジタル電話機の信号方式
JPS5983448A (ja) 再呼信号送出方法
JPH0771141B2 (ja) 切替通信方法
JP3301475B2 (ja) 特殊電話番号呼の一般回線迂回呼処理方法
JPS58134542A (ja) 接続方式
KR19980061510A (ko) 상대방 통화해제 후 사용자의 메세지를 자동전송해주는 서비스가 부가된 교환기
JPH05145964A (ja) システムコードレス電話の連続発呼方式
JP2898085B2 (ja) 待時応答機能付電話交換システム
JP2730254B2 (ja) Mca呼出信号変換アダプタとmca無線システム
JPH04259157A (ja) 転送放棄方式
JPH1094029A (ja) 無線システム
JPH0472855A (ja) 着信接続切替方式
JPS6328389B2 (ja)
JPH0295073A (ja) 話中着信回線呼び返し機能付電話交換機