JPS5983365A - ナトリウム−硫黄電池 - Google Patents

ナトリウム−硫黄電池

Info

Publication number
JPS5983365A
JPS5983365A JP57194965A JP19496582A JPS5983365A JP S5983365 A JPS5983365 A JP S5983365A JP 57194965 A JP57194965 A JP 57194965A JP 19496582 A JP19496582 A JP 19496582A JP S5983365 A JPS5983365 A JP S5983365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
metal container
battery
lid
anodic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57194965A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kagawa
博 香川
Sumitada Iwabuchi
岩「淵」 純允
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP57194965A priority Critical patent/JPS5983365A/ja
Publication of JPS5983365A publication Critical patent/JPS5983365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はす) IJウムー硫黄電池に関し、特に該電池
を横置状態で用いても陰極活物質としてのす) +)ラ
ムの供給を確実に行なわぜると共に。
陽極活物質としての硫黄・多硫化す1. IJウムに対
する陽極蓋の腐食を防止することを目的とするものであ
る。
ナトリウム−硫黄電池は前記活物質が共に溶融状態にあ
る約600〜650°Cで作動させる高温型二次電池で
、従来の代表的な電池構造を第1図の縦断面図に示す。
1はナトリウムイオン伝導性のρ−アルミナ、β′−ア
ルミナなどからなる固体電解質管で、内部を陰極室とし
て用いている。2は該固体電解質管1の上部開放端にガ
ラス半田接合され〆α−アルミナリングである。
6はニクロム、ステンレスなどからなる陰極補助蓋で、
該α−アルミナリング2の上面に設けられた内溝にガラ
ス半田接合されている。4はニクロム、ステンレスなど
からなる陽極蓋で。
該σ−アルミナリング2の上面に設けられた外構にガラ
ス半田接合されている。5はステンレス、鉄、アルミニ
ウム等の金属繊維である。6はステンレス被覆鋼管から
なる陰極集電端子である。7はステンレスからなる陰極
蓋で、陰極集電端子6が中央に溶接され、該陰極集電端
子6を金属繊維5内に挿入した後、陰極補助蓋6と溶接
される。8は前記構成体を約100’C〜150°Cに
昇温して陰極集電端子6より真空含浸にて充填された陰
極活物質としてのナトリウム液ある。9は耐溶融硫黄・
多硫化す) IJウム性金金属9えばステンレス、 F
e−25Or−4A4クロム拡赦処理利などからなる@
極集電体を兼ねた電池容器である。1oは陽極活物質と
しての硫黄・多硫化す) IJJウム含浸保持したグラ
ファイト、カーボン等の繊維からなる陽極電導材で、該
@極電導材10を電池容器9内に挿入し。
前記す) IJJウム填構成体を挿入した後、陽極蓋4
と電池容N9が真空状態下で溶接される。
上記の如く構成した電池を330’Cに昇温し、固体電
解質管1に過電圧約20〜50Vを印加するとクランク
が発生し、ナトリウムと硫黄が直接反応をおこし非常な
熱量を放出するが、金属繊維5により一度に多量のす)
 +)ラムが直接反応することは防止される。しがし、
灯心効果により直接反応箇所に少量づつではあるが連続
したす) IJJウム給がなされ、直接反応が停止する
ことなく継続し、その結果、電池容器9に穴があき、活
物質が漏出し発火する場合があった。
そこで安全性を高めるため第2図の如く構造に改良され
た。すなわち、固体電解質管1内に金属繊維5に代わり
、底に穴を設けた金属容器11を配し、該金属容器11
内をナトリウムリザーバー七して利用していた。6′は
陰極集電体としての棒状又は管状の陰極集電端子である
。11はステンレス、鉄などからなる底にナトリウム通
路としての穴を設けた金属容器である。金属容器11内
にはナトリウム8が充填されており。
固体電解質管1内に該金属容器11を挿入した後、@極
蓋7と陰極補助蓋6が真空下で溶接される。該電池を6
50°Cまで昇温すると、ナトリウム8は金属容器11
の底水より固体、電解質管1と金属容器11との間隙域
に供給される。放電すると、す) IJJウム陽極室側
に固体電解質管1を通って移動するに従い、前記間隙域
のナトリウム量減少を金属容器11内のす) IJJウ
ム補給する。このように放電が進行するに従い金属容器
11内のす) IJJウム面は低下する。充電時は逆に
金属容器11内のナトリウム液面位が上昇する。ところ
で該電池を350’Cにて破壊し、固体電解質管1にク
ラックを発生させたが。
前記した問題はなかった。しかしながら限られた容積内
、特に電動車輌用途などの場合、極めて縦方向の距離の
制限が大である。該電池を複数個、直・並列接続して所
望の電力を得ようとすると、前記制限により収納不可能
となる。そこで該電池を横置すると容積内に収納可能と
なるが、金属容器11内のナトリウム8が放電時底水よ
り約%供給した時点で供給不能となる。
一方、該電池を横置した為、従来陽極電導材10に含浸
されていた@極活物質が流出し、@極蓋4と接触する。
ところで陽極蓋4は、ガラス半田との接合性、及び機械
的衝撃緩和のため電池容器9に比べ肉薄で、かつ耐食性
に乏しい金属材1例えばニクロム等が用いられていたた
め腐食し、陽極室の密閉が不完全となる場合があった。
よって安全性においては解決されたが、電池を横置した
状態で作動させることは不可能であったため、用途が限
定される問題点があった。
本発明は上記の問題点を解決するもので、いかなる配置
状態においても使用可能なす) IJウムー硫黄電池を
提供するものである。第6図は本発明の代表的なナトリ
ウム−硫黄電池の断面図である。第4図は第6図に用い
た金属容器の横断面図である。第15図、第6図、第7
図は本発明の金属容器の他の実施例である。第6図。
第4図に従って本発明の構造、及び効果について説明す
る。12は本発明の金属容器で、上部蓋の最も偏心した
箇所、すなわち周縁部にステンレス管を溶接してナトリ
ウム連通路16とした。14はナトリウム連通路16の
周囲に配された鉛合金からなる重りとしての金属部拐で
ある。15は本発明の高充填密度のグラファイト。
カーボンなどの繊維から構成される@接電導材で、充填
密度は約20%以上、すなわち気孔率が約80%以下で
ある。金属容器12内には電気作動温度以上の温度でガ
ス化する物質9例えばアジ化す) IJウムを充填し、
その後、底蓋又はす) IJウム連通路13が設けられ
た上蓋を溶接する。次に金属容器12をアルゴンガス中
で約100’C以上に昇温した後、真空含浸法によりナ
トリウム連通路15より定量の溶融すトリウムを充填し
、冷却する。なお、上記アジ化ナトリウムなどのガス化
物質を充填しない場合は。
該溶融ナトリウムを定量充填後、ナトリウム連通路16
の開口部をアルゴンガス雰囲気中に開放し、金属容器1
2内の余剰空間にアルゴンガスを流入させ冷却してもよ
い。このようにしてす) IJウムが充填された金属容
器12を固体電解質管1内に挿入した後、陰極集電端子
6′を溶接済の陰極蓋7が陰極補助蓋6内に配されて真
空中で溶接し、陰極室内を真空密閉する。さらに電池容
器9内に陽極活物質としての硫黄を含浸し成型されたグ
ラファイト、カーボンなどの繊維からなる陽極電導材1
0を挿入し、その上部に高充填密度の陽極電導側15を
配し、固体電解質管1を挿入した後、真空中又は不活性
ガス中又は空気中で陽極蓋4と電池容器9を溶接して@
極室を密閉する。本発明はナトリウム連通路13か金属
容器12の内壁に近接しており。
横置されて該す) IJウム連通路16が下方に位置し
た場合、金属容器12内のナトリウムがほとんど全て電
池反応に寄与されるようにしたものである。従来は金属
容器11の中心に穴があったため、横置された場合、そ
の穴より上方の金属容器11内のす) IJウムのみし
か利用されず、下方のす) IJウムは金属容器11内
に残存した。しかし、なから本発明では金属容器12内
壁にす) IJウム連通路12の内部開口端が近接して
いるため、金属容器12内のナトリウムはほよんど全量
利用される。又、ナトリウム連通路12の内部開口端が
電池横置時、上方に位置した場合、金属容器12内のナ
トリウムが核間[」端より下方となり、はとんど利用さ
れないことがあるため、電池が横置されても常にす) 
IJウム連通路16の内部開口端が下方に向くように、
す) IJウム連通路16の周囲に重りとしての金属部
材14を配した。すなわち“だるまおこし゛の効果をも
たせた。実際、ナトリウムが充填された金属容器12を
固体電解質管1内に挿入し、陰極室を真空密閉してす)
 IJウムー硫黄電池を製造した場合、外観上す) I
Jウム連通路16の位置が分からない。しかし本発明で
は電池がいかなる配置状態にあっても、固体電解質管1
内で金属容器12が自ら回転し、常にナトリウム連通路
16の内部開口端が下方に向くよう作用する。さらに、
電池を横置状態で使用することにより発生する陽極蓋4
の@極活物質による腐食は、@接電導材1oの上部に高
充填密度の陽極電導側15を配することで防止される。
この腐食防止効果は陽極活物質が重力作用て陽極電導材
10よりしみ出しても一方の@接電導材15に吸収され
、かつ内部に保持されるため、@極M4に陽極活物質が
接触しない。又。
@接電導材15の充填密度は、下表に示す如く。
約20%以上が好ましい。保持性がある場合には、陽極
活物質が陽極蓋4に接触することはないO 表 以上のような構造の本発明電池を約ろ60°Cに昇温し
た。通電電流20Aで放電したところ、定格の8時間の
放電時間を記録し、さらに同率で充電することができた
。この充放電サイクルを50回繰り返した後、解体調査
を行なったが。
陽極蓋4には硫黄蒸気による粒状結晶が付着し。
表面がわずかに黒色に変色していたが、@種油物質と接
触している場合のような腐食は認められなかった。これ
らから、金属容器12は固体電解質管1内で自ら回転を
行ない、ナトリウム連通路16が下方に向うため、ナト
リウムのほとんど全てが利用できたこと、及び高充填密
度の陽極電導材15により陽極活物質を保持し。
陽極蓋と接触するのを防止したことが実証された0 更に他の実施例として、第5図、第6図、第7図につい
て説明すれば、第5図は固体電解質管1として外径6.
62φ、内径51φ、長さ600闘のβ′−アルミナ管
を用い、開放端に外径48φ。
内径61φのα−アルミナリング2をガラス半田接合し
たもので、金属容器12は、上蓋の中心に外部開口端を
有し、内部は金属容器12内壁に接触し、かつ内部開口
端が底蓋近くに外径4φ、内径2φのナトリウム連通路
16を設け。
外径29φ、長さ285Mの金属容器12を製造した。
金属容器12を自回転させるための重りとなる金属部材
は、特別に配することなくす)・リウム連通路13の自
重によりおこなわれる。
上記と同様の構造で、内部のす) IJウム連通路16
が底蓋付近まで真直ぐ延び、端部を内壁まで曲折させ9
重りとして金属部材14を端部に取付けた構造が第7図
に示す実施例である。
第6図に示す実施例では、金属容器12として7重りを
金属部材14に6φのステンレス棒を用い7両端を金属
容器12内の内面にスポット溶接した後、底蓋を溶接し
、更に最も外側に2φの孔を設けた上蓋を該孔部がステ
ンレス棒の先端位置に対応するように配し溶接した。こ
のような金属容器12内に定量す) IJウムを充填し
た。固体電解質管1内に金属容器12を挿入し、陰極室
を真空密閉した。陽極室について。
定量硫黄含浸成型した陽極電導材10を電池容器9内に
挿入した後、上部に充填密度30%のグラファイト成型
体を配し、中央に固体電解質管1を挿入し、陽極室を密
閉した。電気炉内に横置きしろ60°Cに昇温し放電し
た結果、定格容量150Ahを得た。更に充放電サイク
ルを105〜繰り返した後、解体したところ陽極蓋4は
ほとんど腐食されず、わずかに黒色の薄層が形成されて
いた。これは硫黄蒸気が関与したもので。
溶融状態の@種油物質とは接触していなかった。
尚、上記の金属容器の材質、形状、ナトリウム連通路の
材質、形状1重りとしての金属部材の材質、形状、及び
高充填密度の陽極電導材の形状等については特に限定す
るものではない。
本発明は上記した如く、電池をいかなる状態においても
常にナトリウムの供給がおこなわれると共に、@接着に
@種油物質の接続することがvJがれることから腐食を
防止できるものであり、工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のすlリウムー硫黄電池の縦断面
図、第6図、第5図、第6図、第7図は本発明による実
施例のす) IJウムー硫黄電池の縦断面図、第4図は
第6図に示す金属容器の横断面図である。 1・・・固体電解質管、  10.15・・・陽極電導
材。 12・・・金属容器、13・・・す) IJウム連通路
。 14・・・金属部材。 出願人 湯浅電池株式会社 第4図 第2図     第1図 第7図 3 第6図  第5図 (13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ナトリウムイオン伝導性固体電解質管内を陰極室と
    したす) IJウムー硫黄電池において。 金属容器内の偏心した位置に内部開孔端部を有するナト
    リウム連通路を蓋に備え、該蓋を備えた金属容器を固体
    電解質管内に配し、陽極室上部空間に高充填密度の@極
    電導材を配置したナトリウム−硫黄電池。 2)す) IJウム連通路の金属容器内開孔端部に近接
    する金属容器内表面上、又は金属容器の長さ方向に重り
    としての金属部材を備えた特許請求の範囲第1項記載の
    す) IJウムー硫黄電池。 3)す) IJウム連通路の金属容器内開孔端部に。 重りとしての金属部材を備えた特許請求の範囲第1項記
    載のす) IJウムー硫黄電池。 4)ナトリウム連通路が蓋の偏心した位置に設けた特許
    請求の範囲第1項、第2項及び第6項記載のす) IJ
    ウムー硫黄電池。 5)高充填密度の陽極を導材が、充填密度20%以下と
    する特許請求の範囲第1項記載のナトリウム−硫黄電池
JP57194965A 1982-11-05 1982-11-05 ナトリウム−硫黄電池 Pending JPS5983365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194965A JPS5983365A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 ナトリウム−硫黄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194965A JPS5983365A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 ナトリウム−硫黄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5983365A true JPS5983365A (ja) 1984-05-14

Family

ID=16333274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57194965A Pending JPS5983365A (ja) 1982-11-05 1982-11-05 ナトリウム−硫黄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983365A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3982957A (en) Sodium sulphur cells
JPH01194276A (ja) 電気化学電池
EP0192370B1 (en) Sodium-sulphur storage battery
US3982959A (en) Sodium-sulphur battery cells
US4770956A (en) Electrochemical storage cell
GB2214344A (en) High temperature cell
US4084040A (en) Cell casing and a hermetically sealed sodium-sulfur cell
CN209843832U (zh) 一种液态金属电池
US4029858A (en) Electric cells
US4104448A (en) Alkali metal-sulphur cells
US4011367A (en) Sodium-sulphur electric cells
US4066826A (en) Sodium sulphur cells
JPS5983365A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2002184456A (ja) ナトリウム硫黄電池
US5462818A (en) High temperature sodium-graphite electrochemical cell
JPS5973863A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP3377579B2 (ja) ナトリウム系二次電池
JPS6039774A (ja) ナトリウム−硫黄電池
AU2020338256A1 (en) Electrochemical energy storage device
JPS59163773A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPS6110880A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2635989B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
GB2213311A (en) High temperature electrochemical cell
JP3477364B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池
JP2612888B2 (ja) ナトリウム−硫黄電池