JPS5982523A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS5982523A
JPS5982523A JP57191604A JP19160482A JPS5982523A JP S5982523 A JPS5982523 A JP S5982523A JP 57191604 A JP57191604 A JP 57191604A JP 19160482 A JP19160482 A JP 19160482A JP S5982523 A JPS5982523 A JP S5982523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
load
intake passage
low
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57191604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0452377B2 (ja
Inventor
Asao Tadokoro
朝雄 田所
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Hideo Shiraishi
白石 英夫
Ikuo Matsuda
松田 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57191604A priority Critical patent/JPS5982523A/ja
Publication of JPS5982523A publication Critical patent/JPS5982523A/ja
Publication of JPH0452377B2 publication Critical patent/JPH0452377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0289Intake runners having multiple intake valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの吸気装置に関し、特に低負荷用と
高負荷用との2系統の独立した吸気通路を備えた多気筒
エンジンにおいて吸気通路内に発生する吸気圧力波を利
用してエンジン高負荷高回転時に過給効果を得るように
したものに関する。
一般に、多気筒エンジンにおいて、拡大室から分岐し各
気筒に各々独立して低負荷用および高負荷用吸気ボート
を介して開口する2系統の低負荷用吸気通路と該低置耐
用吸気通路よりも通路面積の大きい高負荷用吸気通路と
を有する吸気通路を備え、該吸気通路は、上記拡大室の
上流に位置して少なくとも低負荷用吸気通路を流れる吸
気量を変化させる1次弁と、高負荷用吸気通路を流れる
吸気量を変化させる2次弁とを有しており、エンジンの
低負荷時には、上記1次弁のみを開作動して低負荷用吸
気通路のみから吸気を各気筒に供給することにより、吸
気流速を速めて燃焼安定性を向上させる一方、エンジン
の高負荷時には、上記2次弁をも開作動して高負荷用吸
気通路からも吸気の供給を行うことにより、充填効率を
高めて出力向上を図るようにした。いわゆるデュアルイ
ンダクション方式の吸気システムはよく知られている0 ところで、従来、エンジンの充填効率向上、出力向上を
図るべく吸気通路に過給機を設けて吸気を過給する技術
はよく知られているが、過給機装(iifiのため、構
造が犬がかりとなるとともにコストアップとなる嫌いが
あった。
また、従来、エンジンの吸気通路内に発生する吸気圧力
波により過給効果を得る技術として、実公昭45−23
21号公報に開示されているように、単一気筒エンジン
において、吸気管を寸法の異なる2本の通路に分け、か
つそれぞれ別の吸気ポートを有し、エンジン高回転時は
2本の吸気通路を用い、低回転時には閉塞位置の遅い方
の吸気通路を閉止し吸気を早目に閉塞することにより、
吸気管の寸法やエンジン回転数の関数である吸気の最大
圧力時点での吸気の閉塞による過給作用を利用して広範
囲のエンジン回転域に亘って好適な充填効率を得るよう
にしたものが提案されている。しかし、このものは、単
一気筒のエンジンに対するものであって、吸気通路内に
発生する吸気圧力波をどのように利用するのか、その構
成、作用が定かでなく、直ちに実用に供し得ないもので
あった。
しかも、気化器方式のため、圧力源を利用して過給効果
を得ようとすると吸気通路の通路長さが長くなることに
より燃料の応答遅れが著しくなるという欠点がある。
そこで、本発明者等は、エンジンの吸気特性を見るに、
吸気ボートから吸気の吸入を開始すると、吸気通路が負
圧となって膨張波が発生し、この膨張波を圧縮波に反転
して特に吸気の吹き返しが生じる吸気行程終期の吸気ボ
ートに作用せしめれば効果的に過給効果が得られること
(以下、吸気個有脈動効果という)に着目し、この吸気
個有脈動効果を利用することによってエンジンの充填効
率向上を意図するものである。
その場合、各気筒の低負荷用吸気ポートと高負荷用吸気
ポートとの開口時期が異なる場合、開口時期の早い方に
燃焼室の残留排気ガスの吹き返しが集中し、そのことに
より開口時期の遅い方の吸気開始による負圧発生が大き
くなり強い膨張波が発生でき、吸気個有脈動効果が犬と
なるので望ましい。
これらのことから、本発明は、上記の如き低負荷用と高
負荷用との2系統の吸気通路を備えた多気時エンジンに
おいて、低負荷用吸気ポートと高+a rsi用吸気ボ
ートのうちいずれか一方の開口時期を他方よりも遅くら
せて、高出力を要するエンジン高負荷高回転時に遅らせ
た側の吸気系統で吸気個有脈動効果を得るようにするこ
とにより、過給機等を用いることなくかつ燃料の良好な
応答性を確保しつつ、既存の吸気系の僅かな設計変更に
よる簡単な構成でもって、エンジン高負荷高回転時の充
填効率を効果的に高めて出力向上を有効に図ることを目
的とするものである。
この目的を達成するため、本発明の構成は、拡大室と、
該拡大室下流に各気筒へ各々独立して低負荷用および高
負荷用吸気ポートを介して開口する低負荷用吸気通路と
高負荷用吸気通路とを有する吸気通路を備え、該吸気通
路は、上記拡大室の上流に位置して少なくとも低負荷用
吸気通路を流れる吸気量を変化させる1次弁と、高負荷
用吸気通路を流れる吸気量を変化させる2次弁とを有す
る多気筒エンジンの吸気装置であって、上記拡大室下流
の低負荷用吸気通路に燃料噴射ノズルを設け、上記低負
荷用吸気ボートと高負荷用吸気ポートのうちいずれか一
方の開口時期を他方よりも遅く設定するとともに、上記
拡大室から各気筒に至る開口時期を遅らせた側の吸気通
路の通路長さを、5000〜’7000rpmのエンジ
ン高回転時に各気筒の吸気ボートの吸気開始により生じ
る膨張波を上記拡大室で反転して反射した圧縮波の2次
脈動波が吸気行程終期にある各気筒の吸気ボートに伝播
して過給を行うように設定したもので、吸気個有脈動効
果を効果的にかつ強力に発生せしめて、エンジン高負荷
高回転時に強い過給効果を得るようにしたものである。
ここにおいて、上記吸気個有脈動効果を得るエンジン高
回転時としての5000〜’7000rpmの限定は、
一般に最高出力および最高速度がこの範囲に設定されて
いることから、エンジンの高負荷高回転領域であって高
出力を要し、充填効率向上、出力向上に有効な領域であ
ることによる。
また、上記低電荷用吸気通路と高負荷用吸気通路とを拡
大室の下流において独立させる理由は、各気筒の低負荷
用および高負荷用吸気通路でそれぞれ発生した圧力波が
他方に分散したり、相互に干渉し合って弱まるのを防止
するためであり、特に低負荷用吸気通路と高負荷用吸気
通路とはデュアルインダクション吸気システムでの要求
の違いからタイミング長さが同じでなく、一方の圧力波
が他方によって減少させられることになるからである。
さらに、上記燃料噴射ノズルの拡大室下流位置設定は、
吸気個有脈動効果を得るように設定すると吸気通路の通
路長さが長くなり、燃料の応答遅れが生じるので、それ
を燃料噴射方式により可及的に抑制するためである。
また、本発明において吸気個有脈動効果を得るに当って
2次脈動を用いる理由は、1次脈動は上記効果が犬であ
る反面、高負荷用吸気通路の通路長さが長くなりすぎ、
2次脈動の場合に対して2倍の長さとなるので車載性か
悪く、また吸気抵抗を増加させる傾向がある。一方、3
次脈動は通路長さが2次脈動に対して乙の長さに短かく
なる反面、2次脈動に対して上記効果か約15〜25%
程度低下し、また吸気抵抗かさほと変わらない。
このことから、通路長さを可及的に短かくしながら吸気
個有脈動効果を有効に発(ポさせるためである。
以下、本発明の実施例を同量に基づいて詳細に説明する
第1図および第2図はデュアルインダク/ヨンタイプの
4バルブ式2気筒4サイクルエンジンに本発明を適用し
た基本構造例としての第]、実施例を示す。同図におい
て、1人および1Bは第1気筒および第2気筒であり、
2は各気筒iA、lBにおいてシリンダ3とピストン4
とで形成された燃焼室である。
5は一端かエアクリーナ6を介して大気に開口して各気
筒IA、i13に吸気を供給するだめの主吸気通路であ
って、該主吸気通路5には吸入空気lを検出するエアフ
ローメータ7が配設されている。上記主吸気通路5はエ
アフローメータ7下流において拡大室8を有し、該拡大
室8から各気筒IA+IBに対し低負荷用吸気通路9a
+9bと高負荷用吸気通路10a、101)とが独立分
岐し、各々低負荷用吸気ポート11および高負荷用吸気
ボート12を介して各気筒1A、IBの燃焼室2に開口
している。
上記拡大室8上流でエアフローメータ7下流の主吸気通
路5には、エンジン負荷の増大に応じて開作動して所定
負荷以上になると全開となってエンジン低負荷時少なく
とも低負荷用吸気通路9a+9bを流れる吸気量を変化
さぜる1次−:tP13が配設きれ、また拡大室8下流
の各高負荷用吸気通路10allObには、エンジン負
荷か所定負荷以上になると開作動してエンジン高負荷時
高負荷用吸気通路10a、10bを流れる吸気量を変化
させる2次弁14.14が互いに連動して配設されてい
る。さらに、上記拡大室8下流の各低負荷用吸気通路9
a、9bには、上記エアフローメータ7の出力に基づい
て吸入空気量に応じて燃料噴射量が制御される電磁弁式
の燃料噴射ノズル15゜15が配設されている。
また、上記各高負荷用吸気ポート12には核高置荷用吸
気ボート12を吸気行程において開閉する高負荷用吸気
弁16が設けられ、また図示し7ていないが各低負荷用
吸気ポート11には該低負荷用吸気ポート11を吸気行
程において開閉する低負荷用吸気弁が設けられている。
尚、各気筒1A。
IBにおいて、17および18はそれぞれ一端が大気に
開口し他端が排気ポート19,20を介して各気筒1.
A、lElの燃焼室2に開口して燃焼室2からの排気ガ
スを排出する第1および第2排気通路であって、上記各
排気ポー)19,20には該排気ポート19.20を排
気行程において開閉する排気弁21.21が設けられて
いる。
そして、上記各高負荷用吸気通路10a、10bの最小
通路面積Asは各低負荷用吸気通路9a。
9bの最小通路面積Apよりも大きく設定され(All
)Ap)、まだ各高負荷用吸気通路10a、101)の
通路長さ1.は各低負荷用吸気通路9a+9bの通路長
さ7?pよりも短刀1く設定されており Ce−<ep
)、特に高負荷用吸気通路10a、10bによる圧力波
の伝播をその減衰を小さくして有効に行うようにしてい
る。
まだ、上記拡大室8の容積は、エンジン総排気量に対し
て0.5倍以上に設定されており、0.5倍未満では膨
張波と圧縮波間の反転効果が得られないことによるもの
である。また、上記拡大室8は、エンジンの加速運転時
又は減速運転時等の過渡運転時での吸入空気のザージタ
ンクとして機能し、加速時の息付きや減速時の燃料のオ
ーバリッチによる失火等を防止して燃料の良好な応答性
を確保するものである。
さらに、上記低負荷用吸気弁(図示せず)の開弁時期(
低負荷用吸気ボート11の開口時期は、高負荷用吸気弁
16の開弁時期(高負荷用吸気ボート12の開口時期)
よりも早くなるように設定されており、燃焼室2の残留
排気ガスの吹き返しを低負荷用吸気ボート11側に集中
させ、その分高置荷用吸気ポート12側での吸気開始時
に膨張波を強く発生させるようにしている。また、高負
荷用吸気弁16の閉弁時期(高負荷用吸気ポート12の
閉口時期)は低負荷用吸気弁の閉弁時期(低負荷用吸気
ボート11の閉口時期)より以遅になるように設定され
ており、吸気行程終期の高負荷用吸気ポート12に伝播
した2次脈動圧縮波が低負+Sr用吸気ボート11から
吹き抜けるのを防止して高負荷用吸気系統での吸気個有
脈動効果を有効に発揮させるよう如している。
加えて、上記各高負荷用吸気通路10a、10bの通路
長さls、つまり該高負荷用吸気通路10a、lQbの
拡大室8への開口端面から燃焼室2への開口(高負荷用
吸気ポート12)までの通路長さ1.は、500ON’
200Orpmの回転域で2次の吸気個有脈動効果を得
るように、 1s=cθS−θo)×36ON×4xa・・(I)の
式から求められた値に設定されている。尚、上記(I)
式において、θSは高負荷用吸気弁16の開弁期間で、
θ0は高負荷用吸気弁16の開弁による高負荷用吸気ボ
ート12開口から膨張波が実質的に発生するまでの期間
と効果的に過給を行うために該1彫張波を反転した圧縮
波の2次脈動波を伝播させる時期から高負荷用吸気弁1
6の閉弁(高負荷用吸気ポート12閉口)までの期間と
を合算した無効期間で約60〜100°程度であり、よ
って(θS−θ0)は膨張波発生から圧縮波の2次脈動
波伝播までに要するクランクシャフトの回転角度を表わ
す。また、Nはエンジン回転数でN二5000〜700
Orpmであり’ 36ONは10回転するに要する時
間(秒)を表わす。また、iは2次脈動が2往復する行
程の逆数を表わす。さらに、aは圧力波の伝播速度(音
速)で、20°Cでa=343/である。
尚、上記(I)式では、圧力波の伝播に対する吸入空気
の流れの影響を無視している。これは、流速が音速に比
べて小さく、吸気通路の長さにほとんど変化をもたらさ
ないためである。
次に、上記第1実施例の作用について説明するに、高出
力を要する5000〜700orpmのエンジン高回転
時には、2次弁14.14の開作動により低負荷用吸気
通路9a+9bと共に高置イdi用吸気通路10a、1
01)も開かれて、各気筒IA+IBに対し高負荷用吸
気通路10a、10bがらも吸気の供給か行われている
。その際、各気筒1A、IBにおいて高負荷用吸気弁1
6の開弁後、高負荷用吸気ポート12からの吸気開始に
より各高負荷用吸気通路10a、10b内に膨張波が発
生する。この膨張波の発生は、低負荷用吸気ボート11
の開口時期が高負荷用吸気ポート12の開口時期よりも
早いことにより、各気筒lA、lBの吸気行程開始時、
燃焼室2の残留排気ガスの吹き返しが低負荷用吸気ポー
ト11側に集中し、その分、高負荷用吸気ポート12か
らの吸気開始による負圧の発生か大きく強いものとなる
。そして、この強い膨張波は、拡大室8と各気筒IA、
1Bに至る高負荷用吸気通路10al  101)の通
路長さI!、を5000〜’7000rpmのエンジン
高回転時を基準として上記(I)式によシ求められた値
に設定したことにより、高負荷用吸気通路10a、10
b−拡大¥8 (圧縮波に反転して反射)−高負荷用吸
気通路10a、10b−燃焼室2(膨張波に反転して反
射)−高負荷用吸気通路10a、10b−拡大室8 (
圧縮波に反転して反射)−高負荷用吸気通路10a、1
0bを経て、圧縮波の2次脈動波として各気筒IAII
Bの吸気行程終期の高負荷用吸気ポート12に伝播する
。その結果、この強力な2次脈動圧縮波により、吸気行
程終期の高負荷用吸気ポート12からの吸気の吹き返し
が抑制されて吸気が燃焼室2内へ強く押し込まれ、しか
も高負荷用吸気ポート12の閉口時期を低負荷用吸気ポ
ート11より以遅にして上記2次脈動圧縮波の低負荷用
吸気ボート11からの吹き抜けを防止したことと相俟っ
て、強い過給が行われることになる。
したがッテ、このように、5000〜700Orpmの
エンジン高回転時、各気筒IAIIB自身の高負荷用吸
気系統での効果的で強力な吸気個有脈動効果の発生によ
り強い過給効果が得られるので、第3図に示すように、
5000〜700Orpmの、1T−7ジン高回転時つ
まジエンジン高負荷高回転時での充填効率か増大して出
力を向上させることかできる。尚、第3図では、エンジ
ン回転数600Orpmを基準として高負荷用吸気系統
で2次の吸気個有脈動効果を得るように設定した場合に
おけるエンジンの出力トルク特性を示す。
また、その場合、吸気個有脈動効果を得るだめの圧力波
伝播経路である高負荷用吸気通路10a。
10bは、低負荷用吸気通路9a、9bよりも通ゝ路面
積が犬で、しかも通路長さか短かいことにより、圧力波
の伝播の抵抗が小さく、よって上記吸気個有脈動効果を
高負荷用吸気系統で一層有効に発揮させることができる
さらに、燃料供給装置としての燃料噴射ノズル15は、
拡大室8下流の低負荷用吸気通路9 a+9bに設けら
れているので、その通路長さlpが長いことによる燃料
の応答性の悪化を防止して、良好な燃料応答性を確保で
きるとともに、全運転域で吸気の供給を行い燃料の供給
が可能な低負荷用吸気通路9a、9bのみの設置で済み
、燃料供給装置の簡略化を図ることかできる。
また、」起重吸気個有脈動効果による過給効果は、拡大
室8の位置、各吸気ポート11,12の開口時期、およ
び該拡大室8から各気筒IAIIBに至る高負荷用吸気
系統10a、10bの通路長さI!s等を」二連の如く
設定することによって得られ、過給機等を要さないので
、既存の吸気系の僅かな設計変更で済み、構造が極めて
簡単なものであり、よって容易にかつ安価に実施するこ
とができる。
尚、本発明は上記第1実施例に限定されるものではなく
、その他種々の変形例をも包含するものである。第4図
は本発明の第2実施例を示しく尚、。
第1実施例と同一の部分については同一の符号をイ」シ
てその説明を省略する)、拡大室を、第1実施例での単
一の拡大室8に代え、低負荷用吸気系統の拡大室8aと
高負荷用吸気系統の拡大室8bとに独立して設けるよう
にしたものである。本例においても、低負荷用吸気ボー
ト11の開口時期を高負荷用吸気ポート12よりも早く
設定し、高負荷用吸気通路10allObの通路長さA
’Sを上記(I)式により設定することにより、上記第
1実施例と同様の作用効果を奏するととかてきる。
また、上記実施例では2気筒エンジンに適用した例を示
したが、本発明は、デュアルインダク7ヨン吸気システ
ムのその他各種多気筒エンジンに対しても適用できるの
は言うまでもない。
以上説明したように、本発明によれば、拡大室下流に低
負荷用と高負荷用との2系統の吸気通路を備えた多気筒
エンジンにおいて、5000〜’7000rpmのエン
ジン高回転時、吸気個有脈動効果を効果的に生ぜしめて
強い過給効果を得るようにしたので、過給機等を要さず
にかつ燃料の良好な応容性を確保しなから、既存の吸気
系の僅かな設計変更による簡単な構成でもって、エンジ
ン高負荷高回転時の出力向上を有効に図ることができ、
よってエンジンの出力向上対策の容易実施化およびコス
トダウン化に太いに寄与できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を例示し、第1図および第2図は
第1実施例を示す全体構成説明図および同要部概略図、
第3図は出力トルク特性を示す図、第4図は第2実施例
を示す第1図相当図である。 IA・・第1気筒、1B・・第2気筒、2・・燃焼室、
5・・主吸気通路、L  8a、81)・・拡大室、9
a。 9b・・低負荷用吸気通路、10al  10b・・高
負荷用吸気通路、11・・低負荷用吸気ポート、12・
・高負荷用吸気ポート、13・・1次弁、14・・2次
弁、15・・燃料噴射ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11拡大室と、該拡大室下流に谷気筒へ各々独立して
    低負荷用および高負荷用吸気ポートを介して開口する低
    負荷用吸気通路と高負荷用吸気通路とを有する吸気通路
    を備え、該吸気通路は、上記拡大室の上流に位置して少
    なくとも低負荷用吸気通路を流れる吸気量を変化させる
    1次弁と、高負荷用吸気通路を流れる吸気量を変化させ
    る2次弁とを有する多気筒エンジンの吸気装置であって
    、上記拡大室下流の低負荷用吸気通路に燃料噴射ノズル
    を設け、上記低負荷用吸気ポートと高置(Wr用吸気ポ
    ートのうちのいずれか一方の開口時期を他方よシも遅く
    設定するとともに、上記拡大室から各気筒に至る開口時
    期を遅らせた側の吸気通路の通路長さを、5000〜′
    2UOOrpmのエンジン高回転時に各気筒の吸気ボー
    トの吸気開始により生じる膨張波を上記拡大室で反転し
    て反射した圧縮波の2次脈動波が吸気行程終期にある各
    気筒の吸気ボートに伝播して過給を行うように設定した
    ことを特徴とするエンジンの吸気装置。
JP57191604A 1982-10-30 1982-10-30 エンジンの吸気装置 Granted JPS5982523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191604A JPS5982523A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191604A JPS5982523A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5982523A true JPS5982523A (ja) 1984-05-12
JPH0452377B2 JPH0452377B2 (ja) 1992-08-21

Family

ID=16277397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57191604A Granted JPS5982523A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5982523A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201927A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Hino Motors Ltd デイ−ゼルエンジンの給気装置
JPS61234225A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPS62101829A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
EP0225620A2 (de) * 1985-12-13 1987-06-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Mehrzylinder-Brennkraftmaschine mit Ansauganlage
US4719886A (en) * 1985-11-08 1988-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine siamese port type intake system construction with deflection valve additional to intake control valve
JPH0373628U (ja) * 1989-11-17 1991-07-24

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572215U (ja) * 1980-06-06 1982-01-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572215U (ja) * 1980-06-06 1982-01-07

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201927A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Hino Motors Ltd デイ−ゼルエンジンの給気装置
JPS61234225A (ja) * 1985-04-10 1986-10-18 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
JPS62101829A (ja) * 1985-10-29 1987-05-12 Mazda Motor Corp エンジンの吸気装置
US4719886A (en) * 1985-11-08 1988-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine siamese port type intake system construction with deflection valve additional to intake control valve
EP0225620A2 (de) * 1985-12-13 1987-06-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, Patentabteilung AJ-3 Mehrzylinder-Brennkraftmaschine mit Ansauganlage
JPH0373628U (ja) * 1989-11-17 1991-07-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0452377B2 (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807343B2 (ja) エンジンの過給装置
JP2009513875A (ja) 排気ガス再循環システム
JPH0112927B2 (ja)
JPS5982523A (ja) エンジンの吸気装置
JPS6256325B2 (ja)
JPH0559249B2 (ja)
JPH0128209B2 (ja)
JPS6326261B2 (ja)
JPS60222523A (ja) エンジンの吸気装置
JPS61232330A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0543202Y2 (ja)
JPS5979036A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5970833A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0452375B2 (ja)
JPS59226264A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0517377B2 (ja)
JPS6326262B2 (ja)
JPS5979037A (ja) エンジンの吸気装置
JPS5810113A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0337013B2 (ja)
JPS6323370B2 (ja)
JPS59105933A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS58167820A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0452372B2 (ja)
JPH0452376B2 (ja)