JPS5981455A - 空気調和機の除湿運転方法 - Google Patents

空気調和機の除湿運転方法

Info

Publication number
JPS5981455A
JPS5981455A JP57191004A JP19100482A JPS5981455A JP S5981455 A JPS5981455 A JP S5981455A JP 57191004 A JP57191004 A JP 57191004A JP 19100482 A JP19100482 A JP 19100482A JP S5981455 A JPS5981455 A JP S5981455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
outdoor fan
time
circuit
timer circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57191004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361095B2 (ja
Inventor
尭 新田
山神 勝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP57191004A priority Critical patent/JPS5981455A/ja
Publication of JPS5981455A publication Critical patent/JPS5981455A/ja
Publication of JPH0361095B2 publication Critical patent/JPH0361095B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/153Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with subsequent heating, i.e. with the air, given the required humidity in the central station, passing a heating element to achieve the required temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気調和機の除湿運転方法に関する。
公知の冷暖兼用分離型空気調和機においては、′7A1
図回路図に示すように、室外ユニットAおよび室内ユニ
ッ)B、l:Cな一す、室外ユニッl−Aは、圧縮jS
 7.四方切換弁2.室外熱交換器3゜室外送風ファン
4(以下室外ファンという)、キャピラリチューブ5.
三方電磁弁6.配管21〜23.28.29よシなシ、
室内ユニットBは、再熱用室内熱交換器7.冷却用室内
熱交換器12.室内送風ファン8(以下室内ファンとい
う)、三方電磁弁9.逆止弁11.キャピラリチューブ
10.配管24〜27よりなり、空気流は第2図断面図
の矢印に示すように、冷却用室内熱交換器I2および再
熱用室内熱交換器7を流過するようになっている。
なお、冷房専用機にあっては、四方切換弁2と逆止弁1
1は無く、配管2Iと配管22、配管28と配管29が
それぞれ直結されている。
このような空気調和機においては、 1ず冷房運転時は、圧縮機1によシ圧縮された高圧ガス
冷媒は、実線矢印のように、四方切換弁2.配管22を
通夛、室外熱交換器3に人、す、ここで室外送風ファン
4により送られる外気と熱交換し、自身は放熱、冷却さ
れ液化し、この高圧液冷媒は配管23を通り、キャピラ
リチューブ5に至る。冷房時は三方電磁弁6は閉じられ
ているので、キャピラリチューブ5を通過し、ここで冷
媒は膨張し低圧液冷媒となシ、この冷媒は配管24、室
内熱交換器7、配管25、三方電磁弁9、配管26、室
内熱交換器12を経て流れるが、室内熱交換器7と12
を通過する際、室内送風ファン8によシュニットB内へ
吸い込まれた室内空気と熱変換して自身は加熱、気化さ
れ低圧のガス冷媒となシ、一方案内熱交換器2と12で
吸熱、冷却された空気は室内ファン8によシュニットB
外へ吹き出され、室内を冷房する。室内熱交換器7を出
た冷媒は逆止弁1ノによシ逆止され、かつ、キャピラリ
チューブ10の抵抗が大きいので大部分が三方電磁弁9
葡通シ、低圧ガス冷媒は配管27、四方切換弁2、配管
29を通シ圧縮機1に吸入されるザイクルを繰シ返す。
次に、暖房運転時は、電磁弁6,9を閉とするので、/
立媒は鎖線矢印のように流れる。
さらに、除湿運転時は、電磁弁6を開、電磁弁9を閉と
し、冷媒は、一点鎖線矢印に示すように、配管21→四
方切換弁2→配管22→室外熱交換器3→配管23→二
方電磁弁6(このとき開かれておシキャピラリチューブ
5の抵抗によシ、大部分の冷媒が三方電磁弁6を通る)
→配管24→再熱用室内熱交換器7→配管25→キャピ
ラリチューブ10(この時三方電磁弁9は閉じられてお
シ、逆止弁IIは逆方向でストップされる)→配管26
→冷却用室内熱交換器I2→配管27→配管28→四方
切換弁2→配管29→圧縮機Iとなる。
(1)通常の冷房運転にあっては、室外ファン4を高速
回転(H回転)させることにより、室外熱交換器3で充
分な放熱を行なわせるが、除湿運転時には室外ファン4
0回転を落としく中速M又は低速り回転)、放熱作用を
室外熱交換器3で行なわせると共に、その一部を再熱用
室内熱交換器7でも行なわせる。
(2)再熱用室内熱交換器7を出た高圧液冷媒は、キャ
ピラリチューブ10で膨張し、低圧液冷媒となって冷却
用室内熱交換器12に至υ、ここで二二、ト内へ吸いこ
まれた室内空気で加熱、気化され低圧のガス冷媒となっ
て圧縮機1に吸引され、一方、冷却用室内熱交換器12
を通過した室内空気は冷却され、空気中の水分は熱交換
器120表面に結露して除湿される。
(3)  冷却、除湿された空気は、第2図に示すよう
に、再熱用室内熱交換器7を通過する際加熱(再熱)さ
れ((1)参照)、室内温度に近い温度でユニットから
吹き出され、以上の作用で室内温度を必ま、り変化させ
ずに湿度を除去する。
(4)  吸い込み空気温度(室内温度)よシ吹き出し
温度の方が低い場合を冷房気味、高い場合を暖房気味と
いい、そのコントロールを室外熱交換器3での放熱度に
よカ行なう。すなわち、第3固締図に示すように、室外
ファン4の回転数を変化させ、回転が高い(中速M回転
)と、室外熱交換器3での放熱が多くなり、従って再熱
用室内熱交換器7での再熱効果が弱くなシ、冷房気味と
なシ、ファン4の回転が低い(低速り回転)と、室外熱
交換器3での放熱が少なくなシ、従って室内熱交換器7
における再熱効果が強くなシ、暖房気味となる。
なお上記において回転数M1、回転数りはそのシステム
によって決定される。上記の除湿運転例として、サーモ
、圧縮機1、室外ファン4の発停状況および部屋の温度
、部屋の湿度の変化の状況は運転開始時に設定温度≦部
屋の温度(吸込温度)の場合は第4図に示すようになシ
、設定温度〉部屋の温度(吸込温度)の場合は第5図に
示すようになる。
また従来の空気調和機においては例えば冷房気味除湿運
転、暖房気味除湿運転のどちらか一方の運転のみができ
るように設計されていた〇ところが、冷房気味除湿運転
ばかシだと、たとえば梅雨期初期(室内温度は比較的低
い)に除湿運転をすると居住者は肌寒さを感じ、また暖
房気味除湿運転ばかシだと、たとえば梅雨期後期(室内
温度は比較的高い)に居住者はむし暑さを感じるという
欠点がある。
さらに上記従来の空気調和機の除湿運転時には下記のよ
うな欠点がある。
(1)運転開始後、部屋の湿度が充分下がシ、あとは侵
入湿度のみを除去するだけで良いにもかかわらず、圧縮
機1.室外ファン4とも連続運転をし、非経済的である
(第4図、第5図参照)。
(2)室温変化をスムーズにするために冷房気味除湿、
暖房気味除湿運転を行なうが、そのために室外ファンの
回転を通常冷房時回転(高速H回転)の外に、ずっと低
いM、L回転を行なうことになり、ファン用モータは3
速以上の変速段を必要とする。
(3)通常3速目(L回転)はH回転に比べ非常に低回
転となシ、その回転数を確保するためにファン用モータ
の巻線コイルを多く必要とするが、モータの温度上昇対
策としてモータを冷却してこれを保膿しなければならな
い。あるいはモータ電源に抵抗器等を付加して電流を減
らして減速したシ、また、L回転でのスタートにおいて
は普通起動補償回路を設けたシするのでいずれもシステ
ムにとって多大なコストおよびスペースを要する。
本発明はこのような事情に鑑みて提案されたもので、居
住者のフィーリングを損わない経済的な空気調和機の除
湿運転方法を提供することを目的とし、除湿運転開始よ
り所定の立上−り時間経過後にある一定の周期で圧縮機
を断続運転し、その周期ごとに設定温度と部屋の温度と
の差を検知して、この差に応じて室外ファンの運転時間
に対する停止時間の比の小さい冷房気味除湿運転又は室
外ファンの運転時間に対する停止時間の比の大きい暖房
気味除湿運転をすることを特徴とする。
本発明の一実施例を図面について説明すると、第6図は
本発明方法を実施するために用いられる一実施例の電子
制御回路部を示すブロック線図、第7図は第6図のフロ
ーチャートを示す図、第8図は第6図による室外ファン
回転数と温度との関係を示す図、第9図および第10図
はそれぞれ本発明方法によって除湿運転開始時に設定温
度く部屋の温度の場合および設定温度〉部屋の温度の場
合のサーモ、圧縮機、室外ファンの発停、部屋の湿度、
部屋の温度の変化を示す図である。
電子制御回路部は、第6図に示すように、構成されてお
り、所望の室内温度を設定する温度設定部30と部屋の
温度(吸込温度)を感知する素子31とを比較する比較
回路33、その信号によシ冷房運転又は冷気味除湿の運
転時間TsRをカウントするタイマー回路34、暖気法
除湿の運転時間TsDをカウントするタイマー回路35
、タイマー回路−34又はタイマー回路35のタイムア
ツプの信号によシ圧縮機の運転停止時間TFをカウント
するタイマー回路36、室内ユニットの吹出口に設けら
れ吹出温度を感知する素子32と前記吸込温度を感知す
る素子31との温度差を比較する比較回路37、その比
較されたデータをもとに係数kを求める演算回路38、
その信号によシ圧縮機1の運転時間T0をカウントする
タイマー回路39、室外ファン4の運転時間T   、
T   、T   およびT2RNIDN     2
DN     IRNをカウントするタイマー回路40
.室外ファン4の停止時間T   、T   、T  
 をカウントIDF      2DF      2
RFするタイマー回路4Iを有し、各タイマー回路から
の信号によシ圧縮機用リレー45に開閉信号を出すリレ
ー開閉回路42、室外ファン4を高速H回転させるため
のリレー46に開閉信号を出すリレー開閉回路43、室
外ファン4の中速M′回転用リレー47に開閉信号を出
すリレー開閉回路44とから構成される。
このような電子制御回路部において、 (1)設定温度≦吸込温度の場合 まず、除湿運転開始時に温度設定部30により設定され
た温度と吸込空気温度を感知する素子3Iによシ検知さ
れた温度を比較回路33によシ比較し、設定温度が吸込
温度よシ低いことを判定すると、タイマー回路34にセ
ット信号が入シ、タイマー回路34はあらかじめ設定さ
れた1111時間のカウントを開始する。
一方タイマー回路34はリレー開閉回路42とリレー開
閉回路43にセット信号を入力し、圧縮機用リレー45
および室外7778回転用リレー46のリレー回路を閉
とするので、圧縮機4は運転を開始し、また室外ファン
4はH回転で運転し、冷房運転又は冷房気味除湿運転を
始める。なおタイマー回路34はこれ一6FTsR時間
をカウント中はリレー開閉回路42およびリレー開閉回
路43に引続きセット信号を出す。
0次に1タイマ一回路34がTsR時間のカウントをタ
イムアツプすると、タイマー回路34からタイマー回路
36にあらかじめ設定されたTF待時間カウントを開始
させるセット信号(タイムアツプ信号)が入り、タイマ
ー回路36が12時間のカウントを開始すると、タイマ
ー回路36からリレー開閉回路42およびリレー開閉回
路43にリセット信号が入υ、圧縮機用リレー45およ
び室外7778回転用リレー46は開となシ、圧縮機1
および室外ファン4は運転を停止する。
さらに、TF待時間経過し、タイマー回路36がタイム
アツプすると、そのタイムアツプ信号がタイマー回路3
6からタイマー回路39およびタイマー回路40にセッ
ト信号(タイムアツプ信号)が入ると同時に、吸込温度
を感知する素子31と吹出温度を感知する素子32によ
シその温度差を比較回路37で比較し、比較回路37か
らの1−夕をもとに演算回路38にて係数kを求め、こ
の係数kをタイマー回路40およびタイマー回路41に
入力する。
するとタイマー回路40は室外ファン4の運転時間T 
  、T 、IDN   2DN・T、RN又はT2RNの時間を
セットし、またタイマー回路41は室外ファン4の停止
時間T   、T IDF   2DF・TIRF又はT2RFの時間をセ
ットする。
このようにして、まずタイマー回路39はあらかじめ設
定された10時間のカウントを開始すると、リレー開閉
回路42にセット信号が送られ、圧縮機用リレー45が
閉となシ、圧縮機Iが運転を始め、また、タイマー回路
40はTIDN I T2DN ’ TIRN又はT2
RNの室外ファンの運転時間をカウントする。
リレー開閉回路44はタイマー回路4oのセット信号に
よシ室外ファンM′回転用リレー47を閉とするので、
室外ファン4はM′回転で運転を始め、やがてタイマー
回路40がタイムア。
グすると、タイマー回路41にセット信号が入シ(あら
かじめ時間セットされていた室外ファン停止時間のTI
DF ’ T2DF I TIRF又はT2RF時間の
カウントを開始すると同時に、リレー開閉回路44にリ
セット信号を入れ、その結果室外ファンM′回転用リレ
ー47は開となシ、室外ファン4は停止する。
さらに、時間が経過し、タイマー回路41が室外ファン
停止時間T   、T   、T   又はIDF  
   2DF      IRFT2RFの時間をタイ
ムアツプすると、タイマー回路40に再度セット信号を
入れ、室外ファンの運転時間T1DN・T2DN・TI
RN又はT2 RNのカウントを開始し、前記と同様の
動作をタイマー回路D39が10時間をタイムアツプす
るまで繰シ返す。
タイマー回路39がタイムアツプすると、タイマー回路
36にセット信号が入り、リレー開閉回路42にリセッ
ト信号が入シ、圧縮機用リレー45は開となυ、圧縮機
1は停止し、また同時にタイマー回路40およびタイマ
ー回路41にもリセット信号が入シ、タイマーカウント
は停止し、リレー開閉回路44は室外ファンM′回転用
リレー47を開となし、室外ファン4を停止させる。
さらにタイマー回路D39がタイムアツプすると、タイ
マー回路36にセット信号が入シ、再度T、待時間カウ
ンタを開始し、前記したと同様な動作を繰シ返す。
(2)設定温度〉吸込温度の場合 前記と同様に、除湿運転開始時に、温度設定部30によ
シ設定された温度と吸込空気温度を感知する素子31に
よシ検知された温度を比較回路33によシ比較し、設定
温度が吸込温度よυ高いことを判定すると、タイマー回
路B35にセット信号が入シ、タイマー回路35はあら
かじめ設定されたTsD時間のカウントを開始する。
タイマー回路35はリレー開閉回路4?にセット信号を
入れ、圧縮機用リレー45を閉と−し、一方タイマー回
路35はリレー開閉回路43にリセット信号を入れるの
で、室外ファンH回転用リレー43は開のままとなシ、
こうして圧縮機Iは運転し、室外71ン4は停止したま
まとなシ、暖気味除湿が行なわれる。
なおタイマー回路35がTsD時間をカウント中は、リ
レー開閉回路42にはセット信号を、リレー開閉回路4
3にはリセット信号をそれぞれ引続いて出すことになる
この後の動作は前記(1)の■印以降と同様の動作を行
なう。
以上述べた電子制御回路部の作用によシ、(1)  設
定温度(目標室温)≦部屋の温度(吸込温度)から運転
開始をする場合 (1)  まず、第9図および第7図に示すように、冷
房運転をTSR時間連続して行ない、部屋の湿度を犬き
く取シ去る。ここでTsR時間は気象統計、市場家屋事
情、システム等により、決定され、マイコン等に記憶さ
れ、これは不変としてもよいが、例えば、設定温度と吸
込温度との差に応じて可変とすることもでき、また、第
4図に示したように従来と同様運転開始後第1回目のサ
ーモのオフまでの時間としてもよく、本実施例では、冷
房運転を示しているが、室外ファン4をT51時間M′
回転を連続して非常に強い冷房気味除湿としてもよい。
(2)  前記(1)の立上シ時間T8Rを過ぎたあと
は、通常部屋内の湿度が大きく変化しないから、圧縮機
はT、時間停止、10時間運転のサイクルを繰り返す。
ここで、TF * Tgとも空気調和機の使用状況、ハ
ードシステム(機器)等を分析して決め、マイコン等の
電子制御回路部に記憶させる、 (3)圧縮機停止時は、室外ファン4も停止する。
(4)  lF、縮機が運転する際に、設定温度一部屋
の温度(吸込温間)の差(係数k)をチェックし、冷房
気味、暖房気味の選択とその強さをマイコン等電子制御
回路部で決定し、その決定係舷によシT。時間中に室外
ファン4が発停する。
(5)  冷房気味運転か、暖房気味運転力\は、室外
ファン4の運転時間の長短で決まる。第8図に示すよう
に、室外ファン4の運転時間が長いと、室外熱交換器3
での放熱が多くなり冷房気味となり、短いと放熱が少な
いので暖房気味となる。
甘だ、同じ冷房気味であっても、室外ファン4の運転率
(対’re時間)に対する室外ファン4の運転時間の割
合を変化させることにより、その強さを変更することが
でき、本実施例では強さをやや弱いのと、やや強いの2
段階を採用しているが、判別係数にの種類を多くして、
多段階で制御してもよい。これは暖房気味除湿運転にお
いても同様である。
上記実施例では、10時間中に2回、室外ファン4を運
転、停止させているが、もっと多くの運転停止回数を設
定すれば、それだけ吹き出し温度の変化を少なくするこ
とができる。
ここで、10時間内のファン4の運転率や運転停止回数
はそのシステムによって決定されねばならない。
(11)  設定温度〉部屋の温度(吸込温度)から運
転開始をする場合 (1)  tず第10図および第7図に示すように、室
外ファン4を停止して非常に強い暖気味除湿運転を18
0時間連続して行ない、部屋の温度を上げると同時に多
くの湿度を取り去ってしまう。TsD時間は不変、可変
いずれでもよく、第1回目のサーモのオフまでとしても
よい。
(2)  前記(1)項の立上シ時を過ぎたあとは、前
記(I)の(1)〜(5)と同様に、圧縮機はT、時間
停止、70時間運転の運転を繰υ返し、各Toの最初で
運転チェックを行ない、10時間中の室外ファン4はそ
の係数kに従い運転停止して冷房気味、暖房気味のコン
トO ロールを折力う。TFr一時間は前記(1)の(1)〜
(5)の場合と変えてもよい。
このような空気調和機の除湿運転方法によれば下記の効
果が奏せられる。
(1)立上多時、運転開始時期以外の湿度変化の少ない
ところで、圧縮機、室外ファンを断続運転させるので、
その停止時間の消費電力分だけ経済的な除湿運転が可能
となる。
(2)室外ファン用モータとして回転速度段の少な′い
ものを採用することができ、減速手段、起動補償回路等
が不要となり、室外ユニットのコストダウン、省スペー
スを図ることができる。
(3)  室外ファンの運転率や運転停止回数を変える
ことにより、冷房気味、暖房気味、吹き出し温度変化等
が細かく設定でき、良好なフィーリングが得られる。
要するに、本発明によれば、除湿運転開始より所定の立
上シ時間経過後はある一定の周期で圧縮機を断続運転し
、その周期ごとに設定温度と部屋の温度との差を検知し
て、この差に応じて室外ファンの運転時間に対する停止
時間の比の小さい冷房気味除湿運転又は室外ファンの運
転時間に対する停止時間の比の大きい暖房気味除湿運転
をすることによシ、良好なフィーリングの経済的な空気
調和機の除湿運転方法を得るから、本発明は産業上極め
て有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の分離型空気調和機の系統図、第2図は第
1図の室内ユニ、トの断面図、第3図は第1図における
室外ファン回転数と温度との関係を示す線図、第4図お
よび第5図はそれぞれ第1図において除湿運転開始時に
設定温度く部屋の温度の場合および設定温度〉部屋の温
度の場合のサーモ、圧縮機、室外送風ファンの発停、部
屋の湿度、部屋の温度の変化を示す線図、第6図は本発
明方法を実施するために用いられる一実施例の電子制御
回路部を示すブロック線図、第70は第6図のフローチ
ャートを示す図、第8図は@6図による室外ファン回転
数と温度との関係を示す図、第9図および第10図はそ
れぞれ本発明方法によって除湿運転開始時に設定温度く
部屋の温度の場合および設定温度〉部屋の温度の場合の
サーモ、圧縮機、室外ファンの発停、部屋の湿度、部屋
の温度の変化を示す図である。 1・・・圧縮機、2・・・四方弁、3・・・室外熱交換
器、4・・・室外ファン、5・・・キャピラリチューブ
、6・・・三方電磁弁、7・・・再熱用室内熱交換器、
8・・・室内ファン、9・・・三方電磁弁、10・・・
キャビラリチー−プ、11・・・逆f]”、12・・・
冷却用室内熱交換器、30・・・温度設定部、31.3
2・・・温度感知素子、33・・・比較回路、34,3
5゜36・・・タイマー回路、37・・・比較回路、3
8・・・演算回路、s9.4o、41・・・タイマー回
路、42.43.44・・・リレー開閉回路、イ5・・
・圧縮機A IJシレー45a・・・接点、46・・・
室外ファン用リレー、46a・・・接点、47・・・室
外ファンM′回転用リレー、47a・・・接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 除湿2・R転開始よ、111I所定の立上9時間経過後
    はある一定の周期で圧縮機を断続運転し、その周期ごと
    に設定温度と部屋の温度との差を検知して、この差に応
    じて室外ファンの運転時間に対する停止時間の比の小さ
    い冷房気味除湿運転又は室外ファンの運転時間に対する
    停止時間の比の大きい暖房気味除湿運転をすることを特
    徴とする空気調和機の除湿運転方法。
JP57191004A 1982-10-30 1982-10-30 空気調和機の除湿運転方法 Granted JPS5981455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191004A JPS5981455A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 空気調和機の除湿運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57191004A JPS5981455A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 空気調和機の除湿運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5981455A true JPS5981455A (ja) 1984-05-11
JPH0361095B2 JPH0361095B2 (ja) 1991-09-18

Family

ID=16267265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57191004A Granted JPS5981455A (ja) 1982-10-30 1982-10-30 空気調和機の除湿運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5981455A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033454A (ja) * 1983-08-03 1985-02-20 松下電器産業株式会社 空気調和機の除湿運転方法
US5277034A (en) * 1991-03-22 1994-01-11 Hitachi, Ltd. Air conditioning system
JP2002107001A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367953A (en) * 1976-11-29 1978-06-16 Hitachi Ltd Control device for air conditioner
JPS5658056U (ja) * 1979-10-12 1981-05-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5367953A (en) * 1976-11-29 1978-06-16 Hitachi Ltd Control device for air conditioner
JPS5658056U (ja) * 1979-10-12 1981-05-19

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033454A (ja) * 1983-08-03 1985-02-20 松下電器産業株式会社 空気調和機の除湿運転方法
JPH0541909B2 (ja) * 1983-08-03 1993-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd
US5277034A (en) * 1991-03-22 1994-01-11 Hitachi, Ltd. Air conditioning system
JP2002107001A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361095B2 (ja) 1991-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518630A (ja) 空気調和機
ES2048037A2 (es) Acondicionador de aire con modo de deshumidificacion.
US11859849B2 (en) HVAC systems with evaporator bypass and supply air recirculation and methods of using same
KR19980076725A (ko) 냉난방겸용 공조기기 및 냉난방겸용 공조기기의 제어방법
KR100408468B1 (ko) 공기 조화용 열 펌프 장치
JP2002107001A (ja) 空気調和機
JPS5981455A (ja) 空気調和機の除湿運転方法
JP2004132572A (ja) 空気調和機
JP3675609B2 (ja) 多室形空気調和機の運転方法
JPH05268825A (ja) 空調式処理設備
JPS5946437A (ja) 空気調和機の温湿度制御方法
JPH03164647A (ja) 空気調和機
JPH08276720A (ja) 車両用空気調和装置
JPH0942752A (ja) 輻射式空気調和装置
JP4572470B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP3404968B2 (ja) 空気調和機
JPH05272840A (ja) 空調式処理設備
JP2002362359A (ja) 鉄道車両用空気調和装置
US20040261429A1 (en) Humidity control utilizing heat pump concept
JP2002333235A (ja) 空気調和機
JP2001235238A (ja) ヒートポンプ式空調装置
JPH04217734A (ja) ダクト式空気調和機
JPH06159857A (ja) 空気調和機
JPH0510187Y2 (ja)
US20090056347A1 (en) Air conditioning and energy recovery system and method of operation